最新更新日:2024/03/28
本日:count up15
昨日:61
総数:97134
新しい年度の準備をしておきましょう。

生徒会役員選挙および立会演説会

5名の立候補があり,令和4年度の1学期生徒会役員選挙が行われました。全役職が信任選挙です。投票結果は選挙管理委員により即日開票され,明日の朝に結果が発表されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 総合的な学習の時間

今日で今年度の総合の授業は最後です。
簡単な謎解きから,見えないものを見る力をつけようということを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日(木)の給食

ごはん・牛乳
鶏肉のスパイシー焼き
ツナポテトサラダ
豆乳スープ

エネルギー 985kcal
たんぱく質 36.2g
脂質    36.6g
画像1 画像1

2年生 体育 サッカー

しばらく積もっていた雪もとけ,グラウンドの状態もよくなりました。
2年生がサッカーの授業を受けています。
アウトサイドキックのパスの練習をしています。
画像1 画像1

3月17日 (木)漫画週刊誌の日

画像1 画像1
1959(昭和34)年、日本初の少年向け週刊誌「少年マガジン」と「少年サンデー」が創刊された。




この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2010年(平成22年)東芝ライテックが一般向け白熱電球の製造を終了し、今後はLED電球などに切り替え。東芝発祥事業の一つが120年の歴史に幕。
1996年(平成8年)JRAで女性騎手が初勝利。
1994年(平成6年)沈没した沖縄のマグロはえ縄漁船員9人が救命ボートで37日間、2780キロの漂流後、フィリピン沖で全員無事救助。
1988年(昭和63年)日本初の屋根付き球場、東京ドームが完成。通称はビッグエッグ。
1951年(昭和26年)職選挙法が成立。

3月16日(水)の給食

ごはん・牛乳
鰆のごまみそ焼き
酢の物
海老と高野豆腐の卵とじ

エネルギー 835kcal
たんぱく質 39.1g
脂質    22g
画像1 画像1

1年生 総合的な学習の時間 ふるさと学習

角濱ごま豆腐総本舗より角濱功治様を講師にお招きして、「伝統産業」や「将来を見据えた進路」についてお話をいただきました。
信仰の場所から観光地へ、人口の減少など、時代の変化から生まれる課題に対して、どのように向き合うかを教えていただきました。
角濱様、貴重なお話ありがとうございました。
画像1 画像1

1年生 理科 火山の噴火

1年生では火山について学習しています。
おやどうやらスライムを作っています。何に使うのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 数学 箱ひげ図とデータの利用

5限目の数学では,箱ひげ図とデータの利用について学習しました。
さまざまなデータを読み取り,図に表して,結果を吟味する活動をしました。
画像1 画像1

防獣ネット

花植えで植えた花が獣害にあわないように防獣ネットを施しました。
対策を整えたうえでみなさんに見てもらえるようにします!
画像1 画像1

生徒会 花植え

生徒会主催の花植えが行われました。
入学式に向けて校舎をパンジーとビオラで彩ります。
3年生はいないけど全員で協力してできました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日 (火)靴の日

画像1 画像1
1870(明治3)年、東京・築地入船町に日本初の西洋靴の工場が開設されたことを記念して、1932(昭和7)年、東京靴同業組合が制定。



この日に起きた代表的な出来事を紹介。
1990年(平成2年)ソ連が大統領制へ。ゴルバチョフ書記長を初代大統領に選出。
1988年(昭和63年)最高裁がカラオケに著作権を認める。
1977年(昭和52年)厚生省が保父を認める。この年36人誕生。
1972年(昭和47年)山陽新幹線の新大阪−岡山間が開業。
1947年(昭和22年)東京都が22区制に。35区を22区に整理・統合。同年8月1日、板橋区から練馬区が独立し現在の23区制に。

3月14日(月)の給食

ごはん・牛乳
ハンバーグ
じゃこサラダ
相性汁
梅干し

エネルギー 847kcal
たんぱく質 30.1g
脂質    25.9g
画像1 画像1

生徒会ボランティア班 花植えの用意

生徒の有志が明日の花植えのための準備をしてくれました。
古くなったプランターを片付けています。とても助かりました!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 学活

画像1 画像1
学活では学級会をやっています。
今年度の反省をしているようです。
画像2 画像2

3月14日 (月)ホワイトデー

画像1 画像1
2月14日のバレンタインデーに、女性からチョコレートを贈られた男性が、返礼の意味を込めてプレゼントする日。
この日に起きた代表的な出来事を紹介。




1992年(平成4年)東京−新大阪間に新型新幹線「のぞみ」が登場。
1970年(昭和45年)大阪で日本万国博覧会の開会式。9月の閉会までに入場者6421万人を越す。「月の石」などが話題となる。
1965年(昭和40年)沖縄・西表島で新種と見られる動物の皮など発見したと日本哺乳動物学会が発表。翌々年、新種と断定、イリオモテヤマネコと命名。
1953年(昭和28年)「バカヤロー解散」。吉田茂首相の社会党議員への「バカヤロー」発言(2月28日)で不信任案が可決され、衆議院が解散。
1927年(昭和2年)衆院予算委で片岡直温蔵相が「東京渡辺銀行が破綻した」と失言。昭和金融恐慌の引き金に。

ふるさとわかやま学習 奨励賞

和歌山県教育委員会から、1年生が総合学習で学習した作品に
ふるさとわかやま学習 奨励賞(模造紙部門)が贈られました。
受賞した模造紙を生徒ホールに掲示していますので、来校の際にはぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日 (日)青函トンネル開業記念日

画像1 画像1
1988(昭和63)年、本州と北海道を結ぶ青函トンネルが開業した。同時に青函連絡船が80年の歴史に幕を閉じた日でもある。




この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2004年(平成16年)九州新幹線の熊本県・新八代−鹿児島中央間(127キロ)で部分開業。博多までの全線開業は2011年3月12日。
1994年(平成6年)英ネス湖の怪獣「ネッシー」はウソと判明。1934年に撮影した写真は「潜水艦の模型」と関係者の1人が死の直前に告白。
1983年(昭和58年)東北大が日本初の体外受精・着床に成功と発表。10月14日、体外受精児が出生。
1976年(昭和51年)後楽園球場が日本初の人工芝球場となる。
1947年(昭和22年)華族世襲財産法が廃止。

3月12日 (土)サイフの日

画像1 画像1


「さ(3)い(1)ふ(2)」の語呂合わせ。






この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2011年(平成23年)九州新幹線が博多−鹿児島中央間で全線開通。
1995年(平成7年)65歳以上の独居老人が211万人と、初めて200万人を突破。厚生省の94年国民生活基礎調査。
1969年(昭和44年)東京に大雪。3月としては気象庁はじまって以来の記録、積雪30cm。交通全面マヒ。
1948年(昭和23年)最高裁が死刑を合憲と判決。
1925年(大正14年)中国・辛亥革命の指導者・孫文が北京で病死。58歳。

3月11日(金)の給食

わかめごはん・牛乳
そぼろ煮
千切り大根のはりはり漬け
手作り黒寒天

エネルギー 884kcal
たんぱく質 29.8g
脂質    20.6g
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 県立高校合格発表

高野山中学校だより

スクールプラン

学年通信(1年)

学年通信(2年)

学年通信(3年)

高野町立高野山中学校
〒648-0211
住所:和歌山県伊都郡高野町高野山26-2
TEL:0736-56-2116
FAX:0736-56-2090