最新更新日:2024/03/28
本日:count up44
昨日:61
総数:97163
新しい年度の準備をしておきましょう。

3月11日 (金)おくる防災の日

画像1 画像1
自然環境や人、地域に優しい社会を目指すエールマーケットが制定。東日本大震災の記憶を忘れずに「防災用品などを大切な人に贈る・送る」という習慣を根付かせることが目的。日付は東日本大震災が発生した日から。

この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2011年(平成23年)東日本大震災が発生。日本での観測史上最大、M9.0。東北から東海の太平洋沿岸で津波による大惨事。福島原発にも深刻な被害。
1985年(昭和60年)ゴルバチョフがチェルネンコ書記長の死去に伴い、ソ連共産党書記長に就任。
1970年(昭和45年)日本へジャンボ一番機、パンアメリカン航空の「ボーイング747」が羽田空港に到着。
1963年(昭和38年)サリドマイド禍奇形児救済両親連盟の父母ら15人が、大阪の大日本製薬に補償を求めて押しかける。
1934年(昭和9年)「日本野鳥の会」が創設。

3月10日(木)の給食

五目寿司(具)(炒り卵)・牛乳
ほねくの磯部揚げ
けんちん汁

エネルギー 876kcal
たんぱく質 36.6g
脂質    24g
画像1 画像1

2年生 理科 電流による磁界

電流による磁界と磁石による磁界がどのように影響するかを調べています。
何か規則性はあるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日 (木)サボテンの日

画像1 画像1
「さ(3)ぼてん(10)」の語呂合わせから、岐阜県巣南町の「さぼてん村」を経営する岐孝園が制定。









この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2010年(平成22年)神奈川・鎌倉の鶴岡八幡宮で樹齢1000年の大銀杏が強風で倒れる。
1999年(平成11年)宇多田ヒカルがファーストアルバム「First Love」を発売。日本のアルバム歴代1位となる760万枚以上を売り上げる。
1974年(昭和49年)旧日本軍の陸軍少尉・小野田寛郎さん、フィリピン・ルバング島から救出。「残置諜者」の任務を守り同島に戦後も隠れていた。
1965年(昭和40年)気象庁が富士山頂の気象レーダーでの観測を開始。
1922年(大正11年)平和記念東京博覧会が東京・上野で開催。

3月9日(水)の給食

ごはん・牛乳
麻婆豆腐
ナムル
きよみオレンジ

エネルギー 819kcal
たんぱく質 30.5g
脂質    23.1g
画像1 画像1

3月9日 (水)雑穀の日

画像1 画像1
日本雑穀協会が、語呂合わせと、この時期は食品メーカーから多くの新商品が発売され、その中に雑穀を取り入れたいために制定。雑穀のおいしさや高い栄養価、作物資源としての重要性などの啓発活動を行っている。






この日に起きた代表的な出来事を紹介。
1991年(平成3年)東京都の新庁舎が新宿に完成。48階建て、高さ243メートル、総工費は約1600億円。
1968年(昭和43年)富山県神通川流域のイタイイタイ病患者ら28人、三井金属鉱業に損害賠償訴訟。
1958年(昭和33年)世界初の海底道路、関門国道海底トンネルが開業。
1933年(昭和8年)アメリカのフランクリン・ルーズベルト大統領がニューディール政策を発表。
1894年(明治27年)明治天皇の結婚25年の祝典が開かれ、日本初の記念切手を発行。

最後の学活

画像1 画像1
卒業おめでとうございます。
あっという間の一年だったように思います。本当に一人一人の個性が強く、14人のクラスですが30人に感じるような…
これから、それぞれの道へと足を進めることになります。そして、様々な体験を通して、14通りの人生に花を咲かせてほしいと思います。
1年間ありがとう。そして、またいつの日か再会しよう。

卒業式 花道

野球部,卓球部のそれぞれの後輩から花束と記念品が贈られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式 花道

卒業式を終えて卒業生が3年間学んだ校舎から出てきました。
在校生と教職員で花道を作って見送ります。
あれ,担任の服装が…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式 開式前のようす

いつも通りリラックスしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式 黒板アート

卒業式が始まりました。
それぞれの学級の担任が丹精込めて描いた黒板アートです。
卒業生をあたたかく教室に迎え入れてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式

本日、第75回卒業証書授与式が9:30〜行われます。
画像1 画像1

3月8日 (火)みつばちの日

画像1 画像1
「みつ(3)ばち(8)」の語呂合わせから、全日本はちみつ協同組合と日本養蜂はちみつ協会が制定。







この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2005年(平成17年)フジテレビジョンが、ニッポン放送株に対する公開買い付け(TOB)で36.47%に当たる1196万株余を取得したと発表。
1976年(昭和51年)中国・吉林省に100個を超す隕石が降る。
1953年(昭和28年)大相撲、年4場所制に。初の大阪場所開催。
1935年(昭和10年)忠犬ハチ公が死ぬ。享年11歳。前年4月に建てられた渋谷駅前の銅像前には弔問する市民が殺到した。
1909年(明治42年)度量衡法改正法公布。長さは尺、重さは貫を基本に。

明日は…

画像1 画像1
いよいよ明日は卒業式です。
14名の生徒が旅立ちます。

生徒会 予餞会

映画は主人公の心がほどけていくシーンで幕をとじました!

最後に3年生代表による謝辞で予餞会は締めくくられました。


これで終わりと思いきや,生徒たちから今年退職を迎える校長に向けてのメッセージがサプライズで送られました。


ここ最近の季候のような,心温まる時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会 予餞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会主催の予餞会を行いました。
執行部が知恵を出し合い,映画『聲の形』をみんなで鑑賞することになりました。
『聲の形』は漫画が原作のアニメ映画で,聴覚障害者のヒロインを中心としたお話です。
高校での友達との関係が題材になっているので,3年生にとってぴったりの映画になりました。

3月4日(金)の給食

ごはん・牛乳
ホイコーロー
かに玉コーンスープ
フライビーンズ

エネルギー 883kcal
たんぱく質 37.2g
脂質    26.2g

本日3年生には、卒業のお祝いにケーキが付いています。
画像1 画像1

3年生 最後の授業

早いもので3年生の教科の授業は今日でおしまいです。
交流学級は国語で3年間の振り返り,支援学級では理科で持続可能な社会について考えています。残すは予餞会,予行,そして卒業式です。名残惜しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科 環境

本日で3年生の授業は終了です。
最後は総まとめとして環境について考えました。
プラスチックの性質などを通して,循環型社会について学びました。

画像1 画像1

3月3日(木)の給食

ごはん・牛乳
鶏肉のレモンソース
マカロニサラダ
ひよこ豆入り野菜スープ

エネルギー 904kcal
たんぱく質 34.1g
脂質    39.5g
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

高野山中学校だより

スクールプラン

学年通信(1年)

学年通信(2年)

学年通信(3年)

高野町立高野山中学校
〒648-0211
住所:和歌山県伊都郡高野町高野山26-2
TEL:0736-56-2116
FAX:0736-56-2090