![]() |
最新更新日:2023/12/09 |
本日: 昨日:47 総数:92071 |
6月24日(金)の給食
ごはん・牛乳
2色そぼろご飯具(卵)(肉そぼろ) お浸し のっぺい汁 エネルギー 842kcal たんぱく質 41.7g 脂質 28.1g ![]() ![]() 2年生 理科 金属と結びつく酸素の質量
銅を加熱して,どのくらいの質量の酸素と結びつくかを調べました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 少年メッセージ伊都地方発表会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 総合 ふるさと学習
本日のふるさと学習では,大西寵志堂(ちょうしどう)さまより大西さまをお招きし,表具師の世界についてご講演いただきしました。掛け軸やふすまの作り方や修繕のしかたなどを丁寧に教えていただきました。また,それに使う紙を実際に持ってきていただいていたので,生徒たちは興味津々で,厚さを比べたり,肌触りを確かめたりしていました。
文化財の保護になくてはならない仕事の内容がよくわかりました。 ご協力いただいた大西さま,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月23日(木)の給食
ターメリックライス
大豆入りキーマカレー もやしとキャベツのサラダ チーズ エネルギー 903kcal たんぱく質 35.6g 脂質 33.8g ![]() ![]() 1年生 総合 ふるさと学習
本日のふるさと学習では,檜皮葺(ひわだぶき)古家さまの工房におじゃまし,職人の楠本さまより,檜皮葺について教えていただきました。また,前回お世話になった尾上組の尾上さまからも解説をいただきました。檜皮の加工から屋根への施工までをすべて行うそうで,その技術の高さに驚かされました。見学だけではなく,実際に竹くぎを専用の工具で打つのも体験させてもらいました。脈々と受け継がれる伝統工芸を間近に感じることができました。ご協力いただいた楠本さま,尾上さま,ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月22日(水)の給食
焼き豚チャーハン
キャベツと海老団子のスープ オレンジ エネルギー 810kcal たんぱく質 31.5g 脂質 25.9g ![]() ![]() 避難訓練・AED講習
高野町消防本部より講師をお招きして,避難訓練およびAED講習を実施しました。
調理室での火災を想定した避難訓練では,全員がスムーズに体育館に避難できました。 その後,消防署署長さまより,火災の際の避難で必要なSTOP&GOの心得などを教えていただきました。 また,学年別に分かれてのAED講習では,心臓マッサージのしかた・AEDの使い方などを学びました。 ご協力いただいた高野町消防本部のみなさま,誠にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 和歌山県中学校春季卓球大会![]() ![]() 今日の試合で様々なことを感じたと思います。感じたことを日々の練習にいかし、夏の大会では目標を達成できるように頑張ってください! 和歌山県中学校春季卓球大会 男女ダブルス・シングルス
シングルスが順次始まっています。
ダブルスとはまた違った緊張感に包まれています! ![]() ![]() ![]() ![]() 和歌山県中学校春季卓球大会 男女ダブルス・シングルス
選手権大会の県大会が県立体育館にて行われています!
本校からは7名の選手が出場しています。 午前はダブルスが行われています。女子2ペアは順調に勝ち進んでいます。男子1ペアは残念ながら惜敗しました。 このあともがんばってください! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 ふるさと学習
2年生の総合的な学習の時間で「ふるさと学習」を行いました。今回は、角濱功治様を講師にお招きし、講話を聞かせていただきました。「高野山の伝統産業について」、「伝統産業を受け継ぐために必要なポイント」や「斬新なアイデアを生むためには」など、丁寧にわかりやすく説明していただきました。生徒を代表し、学級委員の井上さんからお礼の言葉を述べました。お忙しい中、お越しいただきありがとうございました!
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 少年メッセージ(リハーサル)
本日、4時間目に、6月19日(日)に行われる
「伊都地方少年メッセージ大会」のリハーサルを行いました。 代表には3年生2名が選ばれており、放課後に残って練習するなど、 精一杯努力していました。 とても良いスピーチになっているので、本番、本人が納得するスピーチになればよいなと思います。 ファイト〜!! ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食![]() ![]() 竜田揚げは、しっかり下味付けで、ナムルは、ひじきが野菜と一緒で食べやすく感じました。 2年生 技術 ミニトマトの栽培
今日はミニトマトに追肥を施しました。
梅雨が終わると本格的に果実が実ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 理科 化学変化と熱
鉄粉と活性炭,塩化ナトリウム水溶液をしみこませたろ紙を使って化学カイロをつくりました。
化学変化によって熱が出たことがわかりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 総合 ふるさと学習
1年生のふるさと学習では,株式会社尾上組より尾上恵治様を講師にお招きし,高野山の伝統建築についてお話を伺いました。壇上伽藍御影堂の葺き替え現場に立ち会い,伝統建築の屋根の仕組みを見学しました。檜の皮を巧みに重ね,防水性と通気性を両立していることなど,さまざまなことを学習しました。生徒たちも熱心にメモをとったり,積極的に質問したりするなど,前向きに活動していました。
尾上組の尾上恵治様,また,協力いただいた金剛峯寺のみなさま,本日は誠にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動 野球部・卓球部
がんばって練習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月15日(水)の給食
麦ごはん・牛乳
きのこたっぷりハヤシライス フルーツヨーグルト エネルギー 928kcal たんぱく質 24.5g 脂質 27.5g ![]() ![]() 3年生 理科 塩酸の電気分解
塩酸を電気分解し,陰極に水素,陽極に塩素が発生することを確かめました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
高野町立高野山中学校
〒648-0211 住所:和歌山県伊都郡高野町高野山26-2 TEL:0736-56-2116 FAX:0736-56-2090 |