![]() |
最新更新日:2023/03/22 |
本日: 昨日:42 総数:76857 |
校内作業
耐久リレーに参加しなかった生徒たちと校内作業を行いました。
花のプランターの片付けや草刈り後の草運びを行いました。 耐久リレーでがんばっている生徒に負けじと,てきぱきと自らすすんで作業をおこなっていました。 参加した生徒のみなさん,お疲れさま! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 理科 大気圧の大きさ
【少し前の活動です】
水を少量入れたあき缶を熱し,急に冷やすことで一気に缶がつぶれることを確認しました。 きれいにつぶれた缶を見て,大気圧はどの方向からもかかることがわかりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 理科 光の屈折
【少し前の活動です】
光が空気からガラスに入るときに屈折が起こることを確認しました。 また,入射角と屈折角の関係を学ぶことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月17日(木)の給食
おやこどんぶり
たくあんあえ かりかりじゃこ 牛乳 エネルギー 817Kcal たんぱく質 40.7g 脂質 23.0g ![]() ![]() 11月16日(水)の給食
ごはん・牛乳
鹿肉(しかにく)のユーリンチー とふのこのにもの みかん エネルギー 878Kcal たんぱく質 41.8g 脂質 27.3g 本日の給食にある鹿肉とみかんは和歌山県よりいただきました。 ![]() ![]() 耐久リレー 切磋琢磨ファイナル
耐久リレーは1チーム6人で構成され、男子は2または3キロ、女子は1または2キロを走ります。駅伝競走のようにタスキをつなぐわけではありませんが、1秒でもタイムを縮めて次のランナーにつないでいく競技で、1人1人の頑張りとチームの結束力が大切な競技です。今大会は、まさに 1区からの流れがみんなに自信をつけ、最後まで走りきることができました。中でも、1年生 楠くんは みんなの応援の力も借りながら、高野山初の区間賞を獲得しました。また、数年ぶりに女子団体チームとして参加できたことも大きな1歩です。来年さらに上のステージへ。ありがとう。
![]() ![]() ![]() ![]() 耐久リレー9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 女子も全区間が終了しました。 少しのアクシデントはありましたが、全員が無事走りきりました! 耐久リレー8![]() ![]() ![]() ![]() 二年生コンビ走りきりました! 耐久リレー7![]() ![]() 1年生ながらよく頑張りました! 女子にいい流れをもたらしてくれました。 耐久リレー6![]() ![]() ![]() ![]() 最後まで精一杯走りきりました。 これにて男子の部は終了です。 これから女子の部にうつります。 耐久リレー5![]() ![]() 二人ともよく頑張りました! 耐久リレーでの区間賞獲得は初の快挙です! 耐久リレー4![]() ![]() ![]() ![]() 1.2年ながらよく頑張りました。 それぞれが自己ベストに近いタイムで走ることができました! 耐久リレー3![]() ![]() キャプテンが高野山中学校にいい流れをつくってくれました! 耐久リレー2![]() ![]() コロナ感染症対策のため、全体で集まらず、各チームのテントから話を聞く形になっています。 男子第1区のスタートは10時半となっています。 応援よろしくお願いします! 耐久リレー1![]() ![]() 明日はいよいよ耐久リレー![]() ![]() 明日はいよいよ耐久リレー
明日に迫った耐久リレー準備は万端です!
今日は体を温めた後,5分間のジョグを行いました。 そのあとは本番さながらの200メートルのリレーを行いました。 耐久リレーはリレーという名前ですが,実際にタスキをつながずに,区間ごとにタイムが計測されます。 しかし,今日はチームの連帯感を高めるためにタスキをつないでリレーを行いました。 それぞれがいい走りを見せてくれたので,明日の結果が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第3回 生徒総会
新しい生徒会役員の初仕事である生徒総会が行われました。
生徒会役員司会のもと,各専門委員や学級委員から2学期の目標や取組などが発表されました。 各専門委員は学校生活を良くしていこうというさまざまな取組を考えていました。 また,1学期生徒会役員より,以前から取り組んでいた「式などにおける靴下の規定の見直し」と「学校指定の防寒着の廃止」が認められたという報告がありました。 自分たちできまりを見直し,自分たちで守っていってくださいね! ※服装規定のおもな変更点は,新しくなった服装規定を見てください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 表彰伝達
先日行われた新人戦の表彰が校内でも行われました。
※各部活の成績は過去の記事をご覧ください。 本校は少人数ながら,それぞれの生徒ががんばり,好成績を修めています! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月14日(月)の給食
ごはん・牛乳
さばの香味焼き 柿とひじきと枝豆のサラダ さつまいもの味噌汁 エネルギー 809kcal たんぱく質 37.7g 脂質 25.2g ![]() ![]() |
高野町立高野山中学校
〒648-0211 住所:和歌山県伊都郡高野町高野山26-2 TEL:0736-56-2116 FAX:0736-56-2090 |