![]() |
最新更新日:2023/12/11 |
本日: 昨日:23 総数:92116 |
修学旅行
静岡を通過しました
とてもいい天気なので 富士山もバッチリ見えました ![]() ![]() 5月24日(水)の給食![]() ![]() ご飯 鶏肉のレモンソース ごま和え 切り干し大根いため煮 牛乳 エネルギー 941㎉ タンパク質 38.8 g 脂質 31.9 g 修学旅行
昼食タイムになりました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行
新幹線に無事に乗車しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行
いよいよ3年生は今日から東京方面への修学旅行に出発します。保護者の皆様は、HPでも旅行中のようすをアップしますのでご覧になってください。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行
全員集合完了し、ケーブルカーに乗って元気に出発しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月23日(火)の給食
コッペパン・牛乳
煮込みハンバーグ チーズのコロコロサラダ いちごジャム エネルギー 843Kcal タンパク質 28.9g 脂質 31.2g ![]() ![]() 総合的な学習の時間「ふるさと学習」 街頭インタビュー
今年の「ふるさと学習」は,2・3年生は「高野山スイーツづくり」,1年生は「謎解きガイドマップづくり」を行います。
この日は,それぞれの活動に必要な情報を集めるために,縦割り班をつくり,街頭インタビューを行いました。 最初は少し戸惑っていましたが,終わりごろには自発的にどんどん声をかけることができるようになっていました。 外国人の方にも,英語を使ったり,タブレットで翻訳したりして,工夫して質問をしていました。 ご協力いただいたみなさま,ありがとうございました。 (写真はA班です。) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 理科 酸化銅から銅をとり出す
2年生は化学実験が続きます。
本日は、酸化銅から酸素をとり除き、銅を得る実験を行いました。 生徒たちは、黒かった酸化銅がじわじわ赤色になっていくようすをじっと見つめていました。 ![]() ![]() 1年生(数学)
数学の授業でトランプゲームをしました!
みんな楽しく真剣に盛り上がっていました 自然に計算のスピードがつくのがいいですね 家でも保護者の方と対戦してみるのも親子の絆も深まっていいかもしれませんね。また、新しいトランプゲームを準備していますのでお楽しみに ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 理科 鉄と硫黄の反応
鉄粉と硫黄の粉末を混ぜ、加熱するとどのようなことが起こるか実験しました。
赤く光って反応するようすをみて生徒たちは歓声をあげていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月15日(月)
ご飯・牛乳
アジのレモン風味揚げ 中華サラダ ひよこ豆入り野菜スープ エネルギー 813Kcal タンパク質 31.3g 脂質 21.4g ![]() ![]() 2年生 技術 ミニトマトの育成
今年も2年生の技術で,ミニトマトを栽培します。
小学校のときと違って,農業の基本を学びつつ,よりおいしいミニトマトを目指します。 5月の陽気のもと,楽しそうに作業していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/11(木)の給食
たけのこご飯
牛乳 ちくわの磯辺揚げ スナップえんどう さつまいもの味噌汁 エネルギー 953Kcal タンパク質 34.8g 脂質 37.4g ![]() ![]() 新入生歓迎会 2023
4月28日に行った新入生歓迎会の掲示物が完成!生徒会執行部の皆さんが限られた時間で作成しました。生徒玄関の掲示板のところに掲示してあるので、是非見に来てください。あなたの感想がのっているかも!?
![]() ![]() 3年生 実力テスト
本日3年生は、初めての実力テストを実施しました。テストの手応えはどうでしたか。毎日の積み重ねを大切にして、これからも少しずつ頑張っていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 音楽 ヴァイオリン実技
音楽ではヴァイオリンの奏法を学習しています。
「きらきら星」の冒頭部分をたどたどしい部分はありますが,きれいに演奏していました。 ![]() ![]() 5月8日(月)の給食
ごはん・牛乳
鮭の麹焼き 鉄分たっぷりサラダ のっぺい汁 エネルギー 743Kcal タンパク質 36g 脂質 18g ![]() ![]() 5月8日(月)の給食
ごはん・牛乳
鮭の麹焼き 鉄分たっぷりサラダ のっぺい汁 エネルギー 743Kcal タンパク質 36g 脂質 18g ![]() ![]() 部活動![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を入れた練習も本格的に始まりました。 |
高野町立高野山中学校
〒648-0211 住所:和歌山県伊都郡高野町高野山26-2 TEL:0736-56-2116 FAX:0736-56-2090 |