![]() |
最新更新日:2023/12/09 |
本日: 昨日:51 総数:92066 |
6月29日(木)の給食![]() ![]() 麦ご飯 中華丼 春巻き 牛乳 エネルギー 907㎉ タンパク質 28.2g 脂質 29g 2年生 理科 ミニトマトの育成
5月に植え替えたミニトマトがぐんぐん成長し,あともう少しで果実が実るところです。
生徒たちは丁寧に手入れをしています。 ![]() ![]() 6月27日(火)の給食
ご飯・牛乳
タンドリーチキン 大根ツナサラダ えびと高野豆腐の卵とじ エネルギー 830Kcal タンパク質 41.4g 脂質 27.4g ![]() ![]() 文化祭 オフショット
みんな笑顔で楽しそうでした!
![]() ![]() ![]() ![]() 文化祭 学年の出し物 1年生
しばらく本校で行われていなかった文化祭を,今の生徒会執行部が中心となり「高中祭」として復活させました。
執行部で話し合った結果,1部は学年の出し物,2部は有志発表,3部は執行部によるレクリエーションの3部構成で行われることになりました。 第1部の学年の出し物は,各学年工夫が凝らされた出し物が用意されました。 1年生は,クラス全員で「おばけ屋敷」を企画しました。3つの教室を使った壮大なスケールで,段ボールや新聞紙をうまく使った仕掛けなどで,みんなを驚かせていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文化祭 学年の出し物 2年生
2年生は,「メダルとりゲーム」と「Scary Class(おばけ屋敷)」を企画しました。メダルとりゲームは敵陣地に置かれたメダルを多くとったほうが勝ちという団体形式のゲームでした。Scary Classは単なるお化け屋敷ではなく,コインを探したり,質問に答えたりしなければならないものでした。1年生のおばけ屋敷とはまた違った面白みがありました。
![]() ![]() ![]() ![]() 文化祭 学年の出し物 3年生
3年生は「アタック9」と「射的」を企画しました。アタック9は有名クイズを模したもので,問題を自分たちで考えたり,タブレットをうまく使って映像問題をつくったりして,工夫を凝らしていました。「射的」はコルクガンを使ったもので,縁日でよくみられる屋台の雰囲気をうまく再現していました。さすが3年生と思うような完成度の高いものでした。
![]() ![]() ![]() ![]() 文化祭 有志発表
高中祭第2部は有志発表の部です。
・1年生女子5名による「アイドル/YOASOBI」の歌唱。1年生ながら堂々した歌いっぷりでした! ・3年生男子1名による動画&替え歌。動画クリエイター顔負けの編集技術が光りました! ・1・2年生女子5名によるダンスメドレー。K-POPを中心とした選曲でかわいく踊っていました。最後の曲は教員も参加! ・1・2年生男子3名によるコント。見事な熱演で,シュールな笑いを誘っていました! ・3年生男子2名によるMCバトル。オリジナルのラップで観客を魅了しました。 少ない練習期間のなか,満足度の高い内容になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文化祭 執行部によるレクリエーション
第3部は「逃走中」を行いました。いわゆる鬼ごっこで,ハンター(鬼)役は体力自慢?の先生です!
校内をハンターに見つからないように,捕まらないように必死になって生徒たちは隠れたり走ったりしていました。 途中では,一度捕まった人を逃がすことのできるミッションが用意され,最後まで楽しめる工夫がされていました。 数名の体力自慢の生徒が生き残り,逃げ切ることができました。教員はへとへとでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文化祭 全員集合
この文化祭は発案,企画,運営はほとんど生徒が主体と行いました。
なかでも執行部は細かいルール決めや当日の進行など,中心となって動きました。 文化祭を復活させ,しかも復活1回目と思えないような完成度のものを作り上げた生徒のみなさん,お疲れさまでした! ![]() ![]() 3年生 理科 ダニエル電池
3年生では前回、金属によってイオンへのなりやすさが違い、イオンになるときは電子を放出していることを学んでいます。今回はその違いを利用して電流をとり出す実験を行いました。
水溶液と金属だけの装置から電流が取り出せたので、生徒たちは不思議そうにながめていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 理科 不明な物質を明らかにする
正体がわからない白い物質を、触ったり、水にとかしたり、加熱したりして、どのような物質かを探りました。
用意された3つの物質を、興味津々で調べていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月22日(木)の給食
ターメリックライス
大豆入りキーマカレー もやしとキャベツのサラダ 牛乳 エネルギー 858Kcal タンパク質 32.6g 脂質 30.1g ![]() ![]() 6月21日(水)の給食
焼き豚チャーハン
キャベツとエビ団子のスープ オレンジ エネルギー 773Kcal タンパク質 28.9g 脂質 25.7g ![]() ![]() 校内公開授業
授業をよりよいものにするため教員も研究を行っています。
今回は社会の公開授業を行い、内容の検討会も行いました。 ![]() ![]() 1年生 理科 ガスバーナーの使い方
マッチとガスバーナーの使い方を実習しました。
生徒のなかにはマッチを触ったことがない生徒も多く、最初は戸惑っていましたが、実際に実習してみるとスムーズに扱うことができていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月19日(月)の給食
ご飯・牛乳
サバのつけ焼き 三色和え あいしょう汁 エネルギー 876Kcal タンパク質 34.9g 脂質 35.1g ![]() ![]() 和歌山県中学校春季卓球大会 表彰式
第5位(ベスト8)以上の生徒には表彰状が贈られました。
![]() ![]() ![]() ![]() 和歌山県中学校春季卓球大会 結果
本校の結果をお知らせします!
女子ダブルス2勝でベスト16 女子シングルス1名が3勝でベスト8,1名が2勝でベスト16 でした。 どの試合も充実した内容で,負けた試合もあと一歩というところでした。 前日までと比べると気温が高く,文字通りアツい試合となりました。 今月は行事が多かったなか,出場した2名は大変がんばっていました。おつかれさまでした! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 和歌山県中学校春季卓球大会
追記
本校男子が欠席により、女子のみの参加です。 2名の生徒のみなさんがんばってください! |
高野町立高野山中学校
〒648-0211 住所:和歌山県伊都郡高野町高野山26-2 TEL:0736-56-2116 FAX:0736-56-2090 |