![]() |
最新更新日:2023/12/01 |
本日: 昨日:42 総数:91707 |
第62回 紀和中学校水泳競技大会
9月2日(土)まほろば健康パーク・スイムピア奈良にて、第62回紀和中学校水泳競技大会が開催されました。2年生の楠くんが2種目に出場し、100m平泳ぎで4位、200m平泳ぎで4位入賞。今シーズン、学校として出場するのは残すところ学年別大会のみとなりました。来シーズンに向けていい締めくくりができるよう頑張りたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書委員会
図書委員で、本の紹介のPOPを作成し、図書室に掲示しました。どれも力作です。是非、生徒の皆さん、図書室に行ってみて下さい。借りたい本が見つかるかもしれませんよ。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月31日(木)の給食
ごはん・牛乳
白身魚の塩レモン焼き わかめと夏野菜のサラダ みそ汁 エネルギー 746kcal タンパク質 38.1g 脂質 21.7g ![]() ![]() 8月30日(水)の給食
減量ごはん/ふりかけ
冷やし中華 チキンチキンごぼう アセロラゼリー エネルギー 793kcal タンパク質 27.9g 脂質 17.1g ![]() ![]() 8月25日(金)の給食
キムチチャーハン
キャベツと肉だんごのスープ チーズ 牛乳 エネルギー 841kcal タンパク質 32.4g 脂質 34.6g ![]() ![]() 環境整備作業![]() ![]() ![]() ![]() 9月中旬の体育祭に備えて、美しく整えていただきありがとうございます。 一汗運動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域を歩き回り、近所の方々が常に清掃し美しい町街を保っていることがわかりました。 夏休み明け集会
夏休みも終わり、今日から授業がスタートしました。
1時間目には休み明け集会が行われました。 はじめに県大会の表彰伝達(水泳)がありました。 次に校長から、ろうそくまつりに参加したこと、エアコンの下で過ごした人は暑さに慣れていないので熱中症に気をつけること、自分事の目標を立てることなどの講話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 理科 中和
アルカリ性の水溶液と酸性の水溶液を混ぜるとどうなるか調べました。
水溶液の試薬の色が消えると、生徒は歓声を上げていました。 またこの日は校内の公開授業でもありました。 (夏休み前の活動です。) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 近畿中学校総合体育大会 水泳競技の部
本日は男子200m平泳ぎに本校男子が出場しました。
3組中2組で出場し、10人中4着でしたが、最終順位は13位でした。決勝進出はなりませんでしたが、近畿大会という大舞台で堂々と泳ぎきりました! 出場生徒はまだ2年生なので、1年鍛錬を積んで、また来年がんばってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 近畿中学校総合体育大会 水泳競技の部
近畿中学校総合体育大会水泳競技の部が秋葉山公園県民水泳場で行われました。
本校生徒2年生男子1名が本日の100m平泳ぎと、明日の200m平泳ぎに出場しています。 本日の100m平泳ぎでは、予選9着(タイムは自己ベスト!)で見事決勝に進みました。 決勝では、さすがに近畿の壁は高く、10着でゴールインでした。 明日の200mもがんばってください! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 善通寺市・高野町交流事業 1日目 その1
善通寺市・高野町交流事業が8月2日・3日の2日間の日程で行われました。
ここ3年はコロナ禍のためにオンラインによる交流でしたが,久しぶりに対面の形式で行われました。 今年は善通寺市立の2つの中学校から,1年生の代表13名(1名欠席)を,ここ高野町にお迎えしました。2日間の日程であるので,善通寺市の中学生は光明院様で1泊しました。 本校からは1年生全員が参加し,善通寺市の中学生と交流しました。 まず,本校体育館で対面式を行いました。両市町の教育長の挨拶,記念品の交換ののち,本校生徒の司会のもと,自己紹介を行いました。 その後,名前を覚えるためのアイスブレイクを行いました。最初は,ぎこちなかった双方の生徒ですが,会が進むにつれだんだんと笑顔が出てきました。 さらに,班に分かれてスポーツレクとしてソフトバレーをして親睦を深めました。 ※本校以外の生徒が含まれるため,画像の一部を加工しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 善通寺市・高野町交流事業 1日目 その2
本校での活動終えた後,一行は奥之院へ向かいました。
ここでは,観光課や語り部の方から説明を受けながら,中の橋から御廟までを歩きました。 地元高野山中の生徒も知らないような情報を聞き,生徒たちは思わず感嘆の声を上げていました。善通寺市には奥之院のような木々は少ないそうで,善通寺市の生徒はしきりに上を見上げるなどして自然を体感していました。 その後,宿泊先の光明院様にて夕食会が行われました。平野町長にも駆けつけていただき,ご挨拶を賜りました。 ここでも生徒たちは,和気あいあいと交流しながら食事をしていました。 この日の活動はこれで終わりでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 善通寺市・高野町交流事業 2日目 その1
交流2日目,この日は中門に集合し,高野山内を班別で散策しました。
大門,壇上伽藍,高野山金剛峯寺,霊宝館などを見学したり,高野山 café雫などでスイーツに舌鼓を打ったりしました。ときおり高野山中の生徒が町のようすを説明したり,おすすめの和菓子を紹介したりする場面も見られました。善通寺市の生徒はもちろん,本校の生徒も観光で町を歩くのは滅多にないらしく,とても楽しそうに町歩きをしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 善通寺市・高野町交流事業 2日目 その2
中には「絆」と書かれたお揃いのリストバンドを購入している生徒もおり,文字通り両市町の生徒の絆を築いたひとときとなりました。
そのまま散策をしながら高野町中央公民館に向かい,そこで昼食をとりました。 このころには,まるで今まで同じクラスで過ごしていたかのような,とても親睦が深まった様子でした。 その後,解散式を行いました。本校校長と善通寺市東中学校の校長先生,両市町の生徒代表による挨拶があり,交流事業は幕を閉じました。 見送る時にはバスが見えなくなるまで,本校の生徒が手を振り,名残惜しそうにしていました。 その直後,大粒の雨が降ってきて,まるで惜別の涙のようでした。この雨まで2日間とくに雨も降ることなく,天候にも恵まれとてもいい交流の時間となりました。 来町された善通寺市東中学校および西中学校のみなさん,同市教育委員会のみなさま,2日間どうもありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 伊都高野山ライオンズクラブ様より長椅子をいただきました。
伊都高野山ライオンズクラブが60周年を迎えるのを記念し,同団体より本校に紀州材檜の長椅子2脚をいただきました。
木の質感が感じられる素敵な椅子です。本校生徒ホールに設置していますので,生徒のみなさんも使ってくださいね。 伊都高野山ライオンズクラブのみなさま,どうもありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 夏休み補習
3年生向けの夏休み補習が、8月1日から始まりました。
暑いですが、受験に向けてがんばろう! ![]() ![]() 和歌山県中学校夏季総合体育大会 卓球競技の部
卓球の県大会の個人戦が和歌山県立橋本体育館メインアリーナで行われました。
男子1名は1回戦敗退、女子は1名が2回戦、1名が3回戦でそれぞれ敗退してしまいました。 チームの目標である近畿大会出場はなりませんでしたが、3年生にとって心に残る大会となったのではないでしょうか。 また、出場した2年生をはじめ、応援に駆け付けた1、2年生にとって来年以降に向けてがんばるモチベーションになったと思います。 応援ありがとうございました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 県大会 2日目 水泳
近畿大会は、8月8日、9日に
和歌山県 秋葉山公園 県民水泳場であります! 引き続き応援よろしくお願いします。 県大会 表彰台は最高でした 近畿大会 勝負します 来年全国へ ![]() ![]() 県大会 水泳 2日目 結果
200m 平泳ぎ 楠くん 2:31.34 で2位
昨日に引き続き、近畿大会出場権を獲得しました。よって、今年は 2種目で近畿大会に臨むことができます!表彰台に上がった彼の表情は、やりきって納得の表情でした。来年は、てっぺんで笑います! ![]() ![]() ![]() ![]() |
高野町立高野山中学校
〒648-0211 住所:和歌山県伊都郡高野町高野山26-2 TEL:0736-56-2116 FAX:0736-56-2090 |