![]() |
最新更新日:2023/12/09 |
本日: 昨日:47 総数:92071 |
3年生 理科 位置エネルギー
位置エネルギーを大きくするにはどのようにすればよいかを実験しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 理科 斜面を下る台車の運動
斜面を下る台車はどのような運動をするのかを調べました。また,斜面の角度によって運動がどのように変わるのかも調べました。各班で違う斜面の角度で実験したので,生徒たちはじっくりとほかの班の結果と比べていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 技術 ライントレースプログラム
センサーを用いて,紙にかかれた線をロボットがたどってすすんでいくプログラムを考えました。すこし難しい課題かと思われましたが,数名思った通りに動いていました。すごい!
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 理科 力がはたらき続けるときの運動
記録タイマーを使って、物体に力がはたらき続けるときの運動をし食べました。
台車の速さはどのようになったでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 理科 力の合成
角度をつけた2つの力とその合力がどのような関係になるか実験しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 理科 中和
アルカリ性の水溶液と酸性の水溶液を混ぜるとどうなるか調べました。
水溶液の試薬の色が消えると、生徒は歓声を上げていました。 またこの日は校内の公開授業でもありました。 (夏休み前の活動です。) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 夏休み補習
3年生向けの夏休み補習が、8月1日から始まりました。
暑いですが、受験に向けてがんばろう! ![]() ![]() 3年生 理科 酸性アルカリ性を示すもの
酸性、アルカリ性の水溶液がその性質を示すもととなっているものは何かを探りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 技術 ロボットのプログラミング
この時間からプログラミングでロボットを動かす授業にはいりました。
今回の授業では,進み続けるロボットをどう止めるかを考えました。 考えたプログラミング通りにロボットが動くと歓声が上がっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 理科 酸性、アルカリ性の水溶液
塩酸や水酸化ナトリウム水溶液が,さまざま試薬にどのように反応するのかを調べました。
試薬がいろいろな色に変わるのを,楽しそうに観察していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宗祖弘法大師御誕生1250年記念大法会 英語発表会
去る6/25(日),金剛峯寺新別殿にて,高野山を訪れた外国人観光客の方を対象に,英語劇を発表しました。本校では英語教育に力を入れており,その学習で得たスキルを発表してみようということで企画されました。
外国人に扮した本校3年生を,同じく高野町民役の3年生が案内するという内容でした。 さすが3年生という堂々とした発表でした! お世話いただいた金剛峯寺稲葉様 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 宗祖弘法大師御誕生1250年記念大法会 英語発表会
午後からは,1・2年生も金剛峯寺新別殿を訪れ,3年生の発表を見学しました。
3年生は朝から昼過ぎまでの長丁場だったので,ときには瞑想?ストレッチ?をしながら,体調を万全にして挑んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 理科 ダニエル電池
3年生では前回、金属によってイオンへのなりやすさが違い、イオンになるときは電子を放出していることを学んでいます。今回はその違いを利用して電流をとり出す実験を行いました。
水溶液と金属だけの装置から電流が取り出せたので、生徒たちは不思議そうにながめていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 理科 金属のイオンへのなりやすさ
金属のイオンへのなりやすさを調べるために、実験を行いました。
金属のイオンが入った溶液に金属片を入れるとどうなるかを調べました。 ![]() ![]() 修学旅行フォトコンテスト
現在、3年生の廊下には修学旅行の写真が展示され、コンテストが行われています。各班がインスタントカメラで撮影した写真の中で代表作を選び、その写真が並んでいます。味わい深い写真、工夫をこらした写真、タイミングのいい写真など様々あります。さて、もっとも票を集めるのは、どの作品でしょう。ぜひ1、2年生の皆さんも1人1票(シール)よろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 理科 うすい塩酸の電気分解
水溶液中の電解質の動きを調べるために、塩酸の電気分解を行いました。
水溶液中の原子はどちらの極に引き寄せられたでしょうか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行最後
矢立を通り過ぎました!
![]() ![]() 修学旅行最後
後日、まだまだある思い出の写真をアップしたいと思います。お楽しみに。
![]() ![]() 修学旅行3日目![]() ![]() 保護者の皆様、3日間ありがとうございました。たくさんの思い出とともに無事に帰ってきました。お子さんのお土産話をいっぱい聞いてあげてほしいと思います 修学旅行3日目
現在、バスで、最後の休憩場所である
かつらぎ西PA へ向かっています! ![]() ![]() |
高野町立高野山中学校
〒648-0211 住所:和歌山県伊都郡高野町高野山26-2 TEL:0736-56-2116 FAX:0736-56-2090 |