![]() |
最新更新日:2023/03/24 |
本日: 昨日:60 総数:76913 |
第4回 生徒総会
学年の締めくくりとなる生徒総会が行われました。
生徒会長のあいさつの後,執行部,各クラス,各専門委員会の活動の振り返りの報告がありました。 成果と課題が明らかになったので,来年度に受け継ぎ,さらによい学校生活を送ることができるようにしてください。 また,最後には今期の生徒会役員の退任のあいさつがありました。半年間,おつかれさまでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期 中央委員会
生徒会執行部と各クラス学級委員会からなる中央委員会の反省会がおこなわれました。
2学期はじめに考えた活動内容を振り返りました。 一昨日にも各専門委員会の反省をおこなったので,この内容は24日の生徒総会で報告されます。 ![]() ![]() 令和5年度 1学期 生徒会役員選挙
去る3/16に来年度の1学期の生徒会役員選挙の立会演説会および投票が行われました。
各候補者は,明るい学校にしたい,全校が交流できる場を設けたいなどの熱い思いを発表していました。 投票結果は選挙管理委員会により開票され,次の日の朝,当選者が発表されました。 新しい役員のみなさん,生徒会のためにがんばってください! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年度1学期 生徒会役員選挙 ポスター![]() ![]() ![]() ![]() 選挙運動として候補者がポスターを校内に掲示しています。 各候補、目を引くように工夫したものを作っています。 予餞会
去る2/28に、生徒会主催で予餞会(3年生を送る会)が行われました。
今年は生徒会役員の提案で、スポーツレク(バスケットボール・ドッヂボール)を行いました。計画、チーム分け、運営などをすべて生徒会役員で行いました。 白熱した試合の中にもたくさんの笑顔があり、3年生は充実した時間を楽しんでいるようでした。 また、試合には教員チームも参加し、生徒に負けじとハッスルしていました。 最後はジャンケン列車(?)で幕を閉じました。 3年生といっしょに活動できるのも、あと少しと思うとさみしい気持ちがわいてきます。 卒業式まであとわずかです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 予餞会 その2
その2です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期 花植え
本校恒例の全校での花植えを行いました。
あいにくの雪模様でしたが、みんな一生懸命パンジーとビオラをプランターに植えていました。 今日植えた花の一部は卒業式の会場を彩るために使われます! 寒い中の作業、お疲れ様でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会 節分会 その1
去る3日,延期されたクリスマス会が名前を節分会と変え,生徒会主催で行われました。
生徒会役員で計画を立て「ジャンボすごろくゲーム」をしました。 体育館全体を使った50マスのすごろくを用意し,6つのチームに分かれてゴールを目指しました。 各マスにはいろいろなイベントが用意されていました。例えば,「○○先生と○○で勝負し勝つと○マス進む」や「今年の抱負を1人ずつ発表する」などの工夫を凝らしたものが用意されていました。 すごろくの終盤では,最下位のチームが「1位のチームと場所を入れ替える」というマスに止まり大逆転をしたり,「円周率を言えた桁数だけ進む」に止まったチームが11桁まで言うことができ一気にゴールしたりとさまざまなドラマがありました。 生徒会の円滑な運営でみんな楽しく,時間も守って過ごすことができました。生徒会のみなさん,お疲れさまでした。 3枚目の写真は先生と辞書の速引き対決をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会 節分会 その2
その2です。
2枚目は先生とフリースロー対決をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会 節分会 その3
その3です。
1枚目はみんなで腕立て,2・3枚目は景品を選んだり,開封したりしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内作業
耐久リレーに参加しなかった生徒たちと校内作業を行いました。
花のプランターの片付けや草刈り後の草運びを行いました。 耐久リレーでがんばっている生徒に負けじと,てきぱきと自らすすんで作業をおこなっていました。 参加した生徒のみなさん,お疲れさま! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第3回 生徒総会
新しい生徒会役員の初仕事である生徒総会が行われました。
生徒会役員司会のもと,各専門委員や学級委員から2学期の目標や取組などが発表されました。 各専門委員は学校生活を良くしていこうというさまざまな取組を考えていました。 また,1学期生徒会役員より,以前から取り組んでいた「式などにおける靴下の規定の見直し」と「学校指定の防寒着の廃止」が認められたという報告がありました。 自分たちできまりを見直し,自分たちで守っていってくださいね! ※服装規定のおもな変更点は,新しくなった服装規定を見てください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生活文化委員 学校新聞インタビュー
マラソン大会のあとは,生活文化委員が入賞者にインタビューを行っていました。
学校新聞の記事に使うそうです。出来上がりが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期生徒会役員選挙 抽選会
生徒会役員選挙の開票を行った結果,生徒会長の票数がおなじであったため,選挙管理委員が協議した結果,抽選による選出となりました。
この方法は公職選挙でも用いられています。 封筒に入った○が書かれた紙を引くのはどちらでしょうか。 全生徒が立ち会う中,新しい生徒会長が決まりました。 また,このような選挙のようすは,生徒会活動が盛り上がっている証拠だと思います。 2学期の生徒会役員のみなさん,みんなの期待を背負い,がんばってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期生徒会役員選挙 立合演説会
立会演説会が行われています。
各応援演説者、候補者が、ユーモアを盛り込んだり、ポスターを使ったり、工夫をこらした演説を行なっています。 ![]() ![]() 2学期生徒会役員選挙 ポスター
本日2学期生徒会役員選挙が行われます。
立候補者が自分をアピールするポスターが廊下に貼られています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校レク バドミントン
夏休み前にいつもは学年レクを行っていますが,全員でなにかレクリエーションができないかということで,バトミントン大会を生徒会とともに行いました。
生徒が実況したり,先生たちと対戦したりして,学年関係なく楽しく過ごしているようでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 壮行会
生徒会主催で夏季総体の壮行会が行われました。
各キャプテンから会場や対戦校などが伝えられた後,3年生が試合に対する意気込みを発表しました。 最後は,全員で円陣を組み,士気を高めました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会 ボランティア班 町花いっぱい運動
昨日、花植えが完了したので、一部のプランターを町内に置かせていただきました。
町役場、観光情報センター、本山前駐車場に置かせていただきましたので、お近くをお通りの際はぜひご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会 ボランティア班 花植え![]() ![]() ![]() ![]() ほとんどの生徒が進んで作業を行っていました。 |
高野町立高野山中学校
〒648-0211 住所:和歌山県伊都郡高野町高野山26-2 TEL:0736-56-2116 FAX:0736-56-2090 |