![]() |
最新更新日:2023/03/24 |
本日: 昨日:60 総数:76912 |
通知表
修了式のあと,各クラスで通知表が手渡されました。
担任の先生にアドバイスをもらったり,友達と見せ合ったりしていました。 明日からは春休みです。次の学年の準備をしっかりしておきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 春の訪れ
職員玄関横のウメの花が咲き始めています。
ようやく春の便りが届きました。 ![]() ![]() 卒業式 全校歌練習
放課後に全校で歌練習を行いました。
本番が近づくにつれ、少しずつ声が出てきました。 当日はすてきな歌声で卒業式を彩ってくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雪のようす
土日にも雪が降ったようで、たくさんの雪がグラウンドに積もっています。
なにやら3年生が作っています。 ![]() ![]() 大雪のため臨時休業![]() ![]() 2年生の職場体験も中止とします。受け入れてくださった事業所さま、ご迷惑をおかけします。 明日の対応については、学校より配信します連絡メールをご覧ください。 ブリティッシュ・カウンシル駐日代表 来校
本町は,英語教育においてブリティッシュ・カウンシルと連携して指導を進めています。17日は,このブリティッシュ・カウンシルの駐日代表のMatthew Knowles氏が来校されました。自身の経歴や今までに過ごしたさまざまな国の様子をお話しいただきました。そのあと,生徒たちが考えた質問にも丁寧に答えてくださいました。
やりとりはすべて英語で行われました(一部翻訳あり)が,子どもたちは何とか知っている単語がないか真剣に耳を傾けていました。また,質問の時間では,臆することなく英語で質問することができていました。 Thank you very much, Mr. Matt.(マット先生,ありがとうございました。) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年 あけましておめでとうございます![]() ![]() 今年もよろしくお願いいたします。 令和4年 お世話になりました
本年は本校学校教育に多大なるご協力をいただき,ありがとうございました。
寒い日が続きます。お体に気をつけてお過ごしください。 それでは,よいお年をお迎えください。 We wish you a happy new year! ![]() ![]() 税の作文表彰![]() ![]() ![]() ![]() 皆さんも「税」について考えるよいきっかけにしてください。 部活動 表敬訪問
秋季大会で県大会に出場した生徒が,戦績を報告するために平野町長のもとへ伺いました。
戦績を報告した後は,平野町長より激励の言葉をいただきました。 町の子どもたちの代表して,ますます活躍できるように練習に励みましょう。 ※撮影時のみマスクを外しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期中間テスト テスト発表
2学期中間テストのテスト範囲が発表されました。
全学年,計画表にテストまでの計画を記入したり,早速テスト勉強にとりかかったりしていました。 今日から1週間,しっかり家庭学習に励みましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふるさと学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「住民と観光客が楽しめる場所をつくる」をテーマにしたグループは、大門公園の活用方法を計画しました。今は、発表の準備をしています。(上段写真)、 「プラス500円もリピーターもget(ゲット)だぜ」をテーマにしたグループは、高野町キャラクター「りくぼくちゃん」をモデルにした作品をつくっていました。(中段写真) また、高野和紙をクーポンの紙に用いるため、講師先生に高野和紙の作りを教えてもらいました。小刀でコウゾの木皮表面をこそげ落とし白い木皮にすることや紙すきを体験しました。(下段写真) 1学期期末テスト テスト発表
1学期期末テストのテスト範囲が発表されました。
1週間のテスト勉強期間が始まりました。 6時間目はどの学年もテスト勉強の計画を立てました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 総合的な学習の時間 ふるさと学習 創る活動
縦割斑を3グループ作りそれぞれが何かを創り出す活動をしています。
これまでに学習した高野山にちなんだものを各班で考えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() テストメールです。
テストメールです。
窓に網を設置しました
最近,窓からキイロスズメバチ(アカバチ)が入ってくることが多く,それを防ぐため網戸のないろうかの窓に網を設置しました。換気と虫対策を両立することができました。
![]() ![]() サルスベリの花![]() ![]() 生徒のみなさんはやり残したことはありませんか。 校庭の端でサルスベリがきれいな花をつけていました。 本校のサルスベリほんのりピンク色です。 ショーン先生ありがとう!![]() ![]() 本校の勤務が今日で最後だったので、お別れ会を開きました。 生徒の代表からのあいさつとメッセージボードの贈呈もありました。 ショーン先生、4年間ありがとうございました。 野菜栽培活動![]() ![]() ![]() ![]() 少年メッセージ伊都地方発表会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
高野町立高野山中学校
〒648-0211 住所:和歌山県伊都郡高野町高野山26-2 TEL:0736-56-2116 FAX:0736-56-2090 |