![]() |
最新更新日:2023/12/09 |
本日: 昨日:47 総数:92083 |
授業風景
1月27日(月)1年理科、地層の学習
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふるさと和歌山学習大賞応募
1年生で、総合的な学習として地域学習に取り組んだ内容を模造紙1枚にまとめたものをふるさと和歌山学習大賞に応募しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年レク
1年生は、レクレーションを企画し、午後からレクレーションを行いました。前半は教室でカードゲームをして、後半は体育館でドッジボールを行いました。元気な声が体育館中に響きわたりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年授業風景
本日1限、1年生で校内道徳公開授業を行いました。「公平とはなんだろう」という教材で公平について、また公平と平等の違いなどについて考え、身の回りの公平でないことについてグループで議論し、考えを深めました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生技術 授業風景
パワーポイントを使って、自己紹介のためのスライドに取り組んでいます。
みんな、さまざまな工夫を加えながら作っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年授業風景
1年生理科の授業風景です。凸レンズでできる像を作図する学習をしました。光の通り道を定規を使い、グラフ用紙に作図をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年授業風景
1年生社会の授業風景です。コの字型の机配置で授業を行っています。「緯度・経度と私たちのくらし」についての学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 道徳(公開授業)
毎月道徳の公開授業及び研究協議をしています。今月は、西田先生が1年生で「ロボット研究」という教材を使って授業をしてくれました。ICTを使った導入や、グループ活動を取り入れるなどの工夫があり、生徒たちは意欲的に授業に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 英語自己紹介
英語でも自己紹介文を書けるようになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 善通寺市交流![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 総合的な学習の時間
職場体験事前学習として、学生と社会人の違いについて考えました。
さまざまな意見が出ました。 振り返りとして、家で保護者の方と話し合うことになっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景1年
1年生技術の授業風景です。のこぎりや紙やすりなどをつって、本棚やラックをつくっています。のこぎりでまっすぐに板を切るのはむつかしいようです。悪戦苦闘していますが、どんな作品ができるか楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 救命講習1年
6月24日(月)6限 1年生14名、教職員8名が救命講習を受講しました。高野町消防本部より3名の方々にお越しいただき、人型の模型を使っての心臓マッサージ(胸骨圧迫)の訓練や、AEDの使い方についての説明を受けました。万が一の事態に備え、みんな真剣に取り組んでいました。2年生、3年生もそれぞれ7月1日、7月3日に救命講習を予定しています。ご指導くださいました高野町消防本部の皆様、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景1年
1限目、1年生は道徳でした。「ネット将棋」という教材を使って、個人で考えたりグループで意見を交換するなどして考えを深めました。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
1年生5限理科。植物の分類の学習で、一人一人が目的の植物を学校敷地内で採集して、ラミネートしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キッズサポートスクール
本日3限に1年生で、非行防止教室「キッズサポートスクール」を実施しました。和歌山県警察本部より、はま地良助様にお越しいただき、いじめや犯罪全般について、生徒たち分かりやすく教えていただきました。犯罪を起こしてしまうと自分だけでなく、家族など周りの人に迷惑をかけ悲しませてしまうなど先を考えて、心のブレーキを持ち続けることの大切さを学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景1
今日の1限の1年道徳の授業風景です。机間をまわってノートに書いた友達の考えを読んで自分の考えを深めました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景1
1年生1限目英語の授業風景です。デジタル教科書を使って、授業をしています。ペア学習なども入れながら、生徒たちは活発にまた積極的に活動しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年授業風景
1限目の英語の授業の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景1年
1年理科の授業で、花のつくりの観察をしました。学校農園に咲いていた白菜の花を分解してがく、花弁、おしべ、めしべのつき方を観察しました。観察した後、分解した花をラミネートして、しおりにしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
高野町立高野山中学校
〒648-0211 住所:和歌山県伊都郡高野町高野山26-2 TEL:0736-56-2116 FAX:0736-56-2090 |