最新更新日:2024/03/28
本日:count up48
昨日:37
総数:97106
新しい年度の準備をしておきましょう。

7月21日 (水)日本三景の日

画像1 画像1
日本三景の生みの親といわれる江戸時代の儒学者・林春斎の誕生日にちなみ、日本三景観光連絡協議会が制定。


この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2006年(平成18年) サッカーの日本代表新監督にオシム氏を正式決定。
1983年(昭和58年) 南極で世界最低気温、マイナス89.2度を観測。ソ連・ボストーク基地。
1959年(昭和34年) アメリカで世界初の原子力商船「サバンナ号」が進水。
1951年(昭和26年) 第1回文化功労者に植物学者の牧野富太郎らが決定。
1900年(明治33年) 初の神前結婚。東京・日比谷大神宮で実施。

7月20日 (火)ハンバーガーの日

画像1 画像1
1971(昭和46)年、東京・銀座の三越にハンバーガーチェーン・マクドナルドの日本第1号店がオープンしたことを記念して、日本マクドナルドが制定。


この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2013年 (平成25年) スタジオジブリ宮崎駿監督の映画「風立ちぬ」が全国公開。
2001年(平成13年) 宮崎駿監督の「千と千尋の神隠し」が封切り。
1976年(昭和51年) アメリカの探査機「バイキング1号」が火星に軟着陸。
1969年(昭和44年) アメリカの宇宙船「アポロ11号」が月面に軟着陸。アームストロング船長とオルドリン飛行士が人類として初めて月面に立つ。

7月19日 (月)女性大臣の日

画像1 画像1
1960(昭和35)年、第一次池田勇人内閣に中山マサが厚生大臣として入閣し、日本初の女性大臣が誕生した。





この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2000年(平成12年) 新額面紙幣の2000円札発行。
1975年(昭和50年) 沖縄国際海洋博覧会の開会式。
1952年(昭和27年) ヘルシンキ五輪に日本が戦後初の参加。

7月16日 (金)国土交通Day

画像1 画像1
1999(平成11)年に国土交通省設置法が公布されたのを記念して、国土交通省が制定。
この日に起きた代表的な出来事を紹介。



1999年(平成11年) 上野−札幌間を結ぶ寝台特急「カシオペア」が運行開始。
1972年(昭和47年) 大相撲名古屋場所で高見山が外国人力士として初優勝。
1951年(昭和26年) 東京に初めての夜間中学が足立区に開校。

歯と口の健康指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、歯科衛生士の前西さん、白濱さんから「歯周炎、歯ブラシやフロスの使い方、噛む力について、指導を受けました。
噛む力については、咀嚼チェックガムを噛んでガムの色がどのように変化したのか観察し咀嚼の力を確認しました。

この指導は、高野町内小・中学校の児童生徒が9年間継続して歯科衛生士さんから指導を受け、自ら意識して口腔衛生に努める児童生徒を育成するために4年前から取り組んでいます。

7月15日 (木)ファミコンの日

画像1 画像1
1983年、任天堂が家庭用テレビゲーム機「ファミリーコンピュータ」を発売した。




この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2003年(平成15年) 米大リーグのオールスター戦で、イチロー、長谷川滋利、松井秀喜が出場。日本人選手3人の出場は初めて。
1938年(昭和13年) 政府が1940年に予定されていた第12回オリンピック東京大会の中止を正式に決定。

7月14日 (水)ゼリーの日

画像1 画像1
日本ゼラチン・コラーゲン工業組合が制定。この時期はゼラチンの消費が増えるうえ、フランス菓子・料理などによく使われるため、フランス革命の日と同じ日を「ゼラチンの日」及び「ゼリーの日」とした。

この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2008年(平成20年) 東京・墨田区の「東京スカイツリー」の起工式が開催。
1982年(昭和57年) 東京都とパリ市が友好都市協定に調印。
1977年(昭和52年) 宇宙開発事業団が日本初の静止気象衛星「ひまわり」を打ち上げ。

7月13日 (火)日本標準時制定記念日

画像1 画像1
1886(明治19)年、兵庫県明石市を通る東経135度の子午線を日本標準時と定め、全国の時間統一が決定。1888(明治21)年1月1日から実施された。



この日に起きた代表的な出来事を紹介。
1977年(昭和52年) ニューヨークで大停電。25時間後に復旧。
1974年(昭和49年) 映画「エクソシスト」が封切り。オカルトブームに。
1948年(昭和23年) 優生保護法が公布。
1930年(昭和5年) サッカーの第1回ワールドカップが南米ウルグアイで開幕。

7月12日 (月)人間ドックの日

画像1 画像1
1954年、国立東京第一病院(現在の国立国際医療センター)で人間ドックが始められた





この日に起きた代表的な出来事を紹介。
1997年(平成9年) 宮崎駿監督のアニメーション映画「もののけ姫」が封切り。
1993年(平成5年) 北海道南西沖地震(M7.8)が奥尻島を直撃。地震、津波と火災で死者・行方不明者231人。津波は高さ30メートルに。
1925年 (大正14年) 東京放送局(現在のNHK)がラジオの本放送を開始。

歯と口の健康週間 ポスター

画像1 画像1
このあいだの歯と口の健康週間で学習したことを保健室の釜谷先生がポスターにまとめてくれました。生徒ホールに掲示していますので生徒のみなさんはぜひ見てくださいね。

7月8日 (木)チキン南蛮の日

画像1 画像1
宮崎県延岡市の市民グループ「延岡発祥チキン南蛮党」が「チキン南(7)蛮(8)」の語呂合わせから制定。

この日に起きた代表的な出来事を紹介。
1994年 (平成6年) 日本人女性初の宇宙飛行士、向井千秋さんが乗ったスペースシャトル「コロンビア」の打ち上げに成功。
1952年 (昭和27年) 世界初のジェット旅客機「コメット号」が羽田空港に着陸。
1950年 (昭和25年) プロ野球ナイター実況を初めて中継。東京・後楽園球場。

7月7日 (水)七夕

画像1 画像1
天の川をはさんだ彦星と織姫が再会するという説話は中国の星祭に由来。また、笹に歌や文字を書いた短冊を吊るして手習いの上達を祈る風習は、中国の乞巧奠(きこうでん)という習俗に由来している。


この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2013年(平成25年) TBSドラマ「半沢直樹」が放映開始。「倍返し」が流行語大賞となるなど大人気に。最終回の視聴率が民放ドラマ歴代4位となる。
1989年 (平成1年) 昭和天皇の課税遺産額は約18億6900万円、天皇陛下の相続税額は約4億2800万円と宮内庁が発表。

7月6日 (火)公認会計士の日

画像1 画像1
1948(昭和23)年、公認会計士法が制定されたことを記念して、1991(平成3)年、日本公認会計士協会が制定。




この日に起きた代表的な出来事を紹介。
1957年(昭和32年) 東京・谷中の五重塔が心中放火で全焼。
1925年(大正14年) 安田財閥寄付による東大安田講堂が完成。
1902年(明治35年) 笹子トンネルが貫通。

7月5日 (月)ビキニスタイルの日

1946(昭和21)年、フランスでデザイナーのルイ・レアールが世界初のビキニスタイルの水着を発表した。ビキニとは、発表の4日前にアメリカが原爆実験を行ったビキニ環礁からその名をとった。

この日に起きた代表的な出来事を紹介。
1986年(昭和61年) ミニバイクにヘルメット着用を義務付け。
1978年(昭和53年) 農林省が農林水産省に改称。
1950年(昭和25年) 東京・後楽園球場、初のナイターが開催。大映−毎日戦。
1947年(昭和22年) NHKがラジオドラマ「鐘の鳴る丘」を放送開始。

7月2日 (金)うどんの日

画像1 画像1
本場さぬきうどん協同組合が制定。香川県地方では半夏生(7月2日ごろ)にうどんを食べて、労をねぎらう風習があったことに由来している。



この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2018年(平成30年) フィギュアスケートの羽生結弦選手に国民栄誉賞を授与。
2001年(平成13年) 米大リーグオールスター戦ファン投票でマリナーズのイチロー外野手が、両リーグ最多の337万3035票を獲得。
1976年(昭和51年) 南北ベトナム統一。ベトナム社会主義共和国が成立。

国民安全の日(7月1日 記念日)

画像1 画像1
1960年(昭和35年)5月の総理府(現:内閣府)の閣議で制定。
産業災害・交通事故・火災などの災害防止をはかることが目的。労働災害や職業病が社会問題化したことから労働省(現:厚生労働省)の主唱で1928年(昭和3年)から7月1日〜7日を「全国安全週間」として職場の安全を訴えていたため、その初日の7月1日が「国民安全の日」となった。

7月1日 (木)童謡の日

画像1 画像1
1918(大正7)年、児童文芸誌「赤い鳥」が創刊されたことを記念して、日本童謡協会が制定。童謡を日本の文化遺産として保存、アピールすることを目的にしたもの

この日に起きた代表的な出来事を紹介。
1997年(平成9年) 香港がイギリスから中国に返還される。アヘン戦争に敗れた清朝がイギリスに割譲して以来155年ぶり。
1979年(昭和54年) ソニーが「ウォークマン」を発売。
1968年(昭和43年) 郵便番号制度が実施。
1943年(昭和18年) 東京都制施行。東京府・市を廃し旧東京府区域が東京都に。


6月30日 (水)トランジスタの日

画像1 画像1
1948(昭和23)年、アメリカAT&Tベル研究所のウィリアム・ショックレイ、ジョン・バーディン、ウォルター・ブラッテンが発明したトランジスタを初公開。

この日に起きた代表的な出来事を紹介。
1936年(昭和11年) 東宝映画が設立。
1905年(明治38年) 物理学者のアインシュタインが相対性理論を発表。
1898年(明治31年) 初の政党内閣誕生。大隈重信と板垣退助を中心とする内閣。

高野山中学校ロータリー

高野山中学校のロータリーに、生徒たちが植えた花がきれいに咲いています。
登下校時、花を見ると心がなごみます。
学校に来られた時は花を見てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「りくぼくちゃん」シール

高野町企画公室より、高野町公式PRキャラクター「りくぼくちゃん」のシールをいただきました。
みんなで「りくぼくちゃん」を応援しよう!
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
高野町立高野山中学校
〒648-0211
住所:和歌山県伊都郡高野町高野山26-2
TEL:0736-56-2116
FAX:0736-56-2090