最新更新日:2024/03/28
本日:count up14
昨日:61
総数:97133
新しい年度の準備をしておきましょう。

新校舎建設工事

8月6日(金)現在の新校舎建設予定地の状況。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月6日 (金)広島平和記念日

画像1 画像1
1945(昭和20)年、米軍のB29爆撃機エノラ・ゲイ号が、広島市上空で原子爆弾「リトルボーイ」を投下。毎年この日に、広島市では原爆慰霊碑の前で平和記念式典が行われる。

この日に起きた代表的な出来事を紹介。
1996年(平成8年) NASAが火星から地球に飛来した隕石から原始的生命体の存在示す物質を発見と発表。
1955年(昭和30年) 第1回原水爆禁止世界大会が広島で開催。
1926年(大正15年) 社団法人・日本放送協会(現NHK)が設立。

8月5日(木)の学校の様子

画像1 画像1
生徒の学習の様子です。
画像2 画像2

8月5日 (木)タクシーの日

画像1 画像1
1912年(大正元年)、「タクシー自働車株式会社」が日本で初めてタクシーの営業を開始したのを記念して、東京乗用旅客自動車協会が制定。


この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2008年(平成20年) ゲリラ豪雨により東京都豊島区の地下マンホール内で作業員5人が流され死亡。
1986年(昭和61年) 「平和祈念コンサートHIROSHIMA」が開催。山本コウタローらが出演。
1984年(昭和59年)第23回オリンピック・ロサンゼルス大会で初めて女子マラソンを実施。


8月4日 (水)橋の日

画像1 画像1
1986年、「は(8)し(4)」の語呂合わせから、宮崎市の湯浅利彦さんの提唱により、橋の日実行委員会が制定。郷土のシンボルである河川に架かる橋を通し、ふるさとを愛する心と河川の浄化を図ろうというもの。


この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2008年(平成20年) プロ野球中日・山本昌が通算200勝。42歳11カ月の史上最年長で達成。
1996年(平成8年) 俳優、渥美清さんが死去。68歳。国民的映画「男はつらいよ」の主役、車寅次郎として人気を博した。
1969年(昭和44年) TBSが時代劇「水戸黄門」を放送開始。

8月3日 (火)はちみつの日

画像1 画像1
1985(昭和60)年、日本養蜂はちみつ協会と全日本はちみつ協同組合が「はち(8)みつ(3)」の語呂合わせから制定。







この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2009年(平成21年) 初の裁判員裁判の公判が東京地方裁判所で開始。
1977年(昭和52年) 広島で14年ぶりに原水禁統一世界大会が開催。
1967年(昭和42年) 公害対策基本法が公布。
1927年(昭和2年) 第1回全国都市対抗野球大会が神宮球場で開催。

8月2日 (月)ハーブの日

画像1 画像1
「ハ(8)ーブ(2)」の語呂合わせから、エスビー食品株式会社が制定。




この日に起きた代表的な出来事を紹介。
1996年(平成8年) スターバックスの日本第1号店が東京・銀座に出店。北米以外では初の店舗。
1970年(昭和45年) 東京の銀座・新宿・池袋・浅草で初の歩行者天国を実施。
1928年(昭和3年) 第9回オリンピック・アムステルダム大会の陸上三段跳びで織田幹雄が優勝。日本人初の金メダル。

7月30日 (金)プロレス記念日

画像1 画像1
1953(昭和28)年、力道山が日本プロレスリング協会の結成披露を行った。力道山はプロレスラーの養成を行い、プロレス人気を高めることに貢献した。


この日に起きた代表的な出来事を紹介。
1986年(昭和61年) 東北自動車道、埼玉・浦和−青森間が全線開通。
1978年(昭和53年) 沖縄県が車を左側通行に変更。
1932年(昭和7年) 第10回オリンピック・ロサンゼルス大会が開幕。
1912年(大正1年) 明治天皇、崩御。元号を明治から大正に改元。

7月29日 (木)アマチュア無線の日

画像1 画像1
1952(昭和27)年のこの日、戦後初めてアマチュア無線の予備免許が発給されたことから、1973(昭和48)年、日本アマチュア無線連盟が制定。

この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2008年(平成20年) イチローが日米通算3000安打。
1978年(昭和53年) 両国の花火大会が17年ぶりに復活。隅田川花火大会と改称。
1958年(昭和33年) 宇宙開発のため米航空宇宙局(NASA)設置。
1948年(昭和23年) 第14回オリンピック・ロンドン大会が開幕。日本は招待されず。


7月28日 (水)菜っ葉の日

画像1 画像1
「な(7)っ(2)ぱ(8)」の語呂合わせから、青果商関係者が制定。キャベツ、ハクサイ、ホウレンソウ、レタスなどの葉物の野菜を食べて夏バテを防ごうというもの。


この日に起きた代表的な出来事を紹介。
1991年(平成3年) 世界柔道選手権で小川直也5段、史上初の無差別級3連覇を達成。
1990年(平成2年) ペルー大統領にアルベルト・フジモリ氏が正式に就任。
1984年(昭和59年) 第23回オリンピック・ロサンゼルス大会が開幕。ソ連など15カ国不参加。
1914年(大正3年) オーストリア、セルビアに宣戦布告。第1次世界大戦始まる。


新校舎建設工事

新校舎の現在の工事状況です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月27日 (火)スイカの日

画像1 画像1
スイカの消費拡大を願って、スイカ生産者のグループが制定。スイカの縞模様を綱に見立て、ナツのツナ(夏の綱)の語呂合わせ。


この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2001年(平成13年) 千葉県浦安市のディズニーリゾートラインが開業。
1992年(平成4年) バルセロナ五輪の女子水泳200メートル平泳ぎで、14歳の岩崎恭子が日本人史上最年少の金メダル。
1976年(昭和51年) ロッキード事件で田中角栄前首相(当時)を逮捕。
1871年(明治4年) 民部省が大蔵省に吸収。

7月26日 (月)幽霊の日

画像1 画像1
1825年、日本の代表的な怪談「東海道四谷怪談」(鶴屋南北作)が江戸の中村座で初演された。



この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2009年(平成21年) ゴルフの宮里藍(24)がエビアン・マスターズで米ツアー初優勝。日本選手としては最年少での快挙。
1970年(昭和45年) 都内で光化学スモッグが発生し日本で初めての警報を発令。
1946年(昭和21年) 日本プロ野球の大阪タイガース対パシフィック戦が試合時間55分で最短記録。
1945年(昭和20年) アメリカ、イギリス、中国がポツダム宣言を発表。

7月25日 (日)かき氷の日

画像1 画像1
日本かき氷協会が制定。かき氷の別名「夏氷・な(7)つ(2)ご(5)おり」の語呂合わせと、1933年(昭和8年)のこの日に山形市で、当時の日本最高気温40.8度を記録したことにちなんだもの。


この日に起きた代表的な出来事を紹介。
1978年(昭和53年) はしかの予防接種が義務化。
1978年(昭和53年) 英国で世界初の試験管ベビーが誕生。
1958年(昭和33年) 日本貿易振興会(JETRO)が設立。

7月24日 (土)劇画の日

画像1 画像1
1964(昭和39)年、劇画雑誌「ガロ」が創刊された。白土三平の「カムイ伝」など、多くの話題作がこの雑誌から生まれた。



この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2011年 (平成23年) テレビのアナログ放送が岩手・宮城・福島の3県を除く44都道府県で終了。
1974年(昭和49年) 北の湖が21歳2カ月の最年少記録で第55代横綱に昇進。
1950年(昭和25年) 琵琶湖が国定公園第1号に指定。

7月23日 (金)スポーツの日

画像1 画像1
国民の祝日。「スポーツにしたしみ、健康な心身をつちかう」ことを趣旨としている。2020年から名称が「体育の日」から「スポーツの日」となった。本来は10月の第2月曜日だが、2021年は7月23日に移動。


この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2000年(平成12年) ゴルフの全英オープン選手権でタイガー・ウッズ(24)が優勝し、最年少グランドスラム(4大大会制覇)達成。
1983年(昭和58年) 高倉健主演の映画「南極物語」が封切り。
1976年(昭和51年) 文化財保護審議会、岐阜県白川郷など7地区を「重要町並み」(重要伝統的建造物群)として初選定し答申。

7月22日 (木)海の日

画像1 画像1
明治天皇が東北の巡幸から船で帰着したことから、1941年に「海の記念日」と制定。1996年に「海の日」として国民の祝日になり、2003年から7月の第3月曜日に変更された。2021年は7月22日に移動。


この日に起きた代表的な出来事を5つ紹介するよ。
2009年(平成21年) 国内の陸地では46年ぶりの皆既日食が鹿児島県・奄美諸島の喜界島などで観測。
1969年(昭和44年) 文部省が初の肥満児全国調査を発表。
1967年(昭和42年) 高田光政が日本人初のアルプス3大北壁を征服。

7月21日 (水)日本三景の日

画像1 画像1
日本三景の生みの親といわれる江戸時代の儒学者・林春斎の誕生日にちなみ、日本三景観光連絡協議会が制定。


この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2006年(平成18年) サッカーの日本代表新監督にオシム氏を正式決定。
1983年(昭和58年) 南極で世界最低気温、マイナス89.2度を観測。ソ連・ボストーク基地。
1959年(昭和34年) アメリカで世界初の原子力商船「サバンナ号」が進水。
1951年(昭和26年) 第1回文化功労者に植物学者の牧野富太郎らが決定。
1900年(明治33年) 初の神前結婚。東京・日比谷大神宮で実施。

7月20日 (火)ハンバーガーの日

画像1 画像1
1971(昭和46)年、東京・銀座の三越にハンバーガーチェーン・マクドナルドの日本第1号店がオープンしたことを記念して、日本マクドナルドが制定。


この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2013年 (平成25年) スタジオジブリ宮崎駿監督の映画「風立ちぬ」が全国公開。
2001年(平成13年) 宮崎駿監督の「千と千尋の神隠し」が封切り。
1976年(昭和51年) アメリカの探査機「バイキング1号」が火星に軟着陸。
1969年(昭和44年) アメリカの宇宙船「アポロ11号」が月面に軟着陸。アームストロング船長とオルドリン飛行士が人類として初めて月面に立つ。

7月19日 (月)女性大臣の日

画像1 画像1
1960(昭和35)年、第一次池田勇人内閣に中山マサが厚生大臣として入閣し、日本初の女性大臣が誕生した。





この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2000年(平成12年) 新額面紙幣の2000円札発行。
1975年(昭和50年) 沖縄国際海洋博覧会の開会式。
1952年(昭和27年) ヘルシンキ五輪に日本が戦後初の参加。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

高野山中学校だより

スクールプラン

学年通信(1年)

学年通信(2年)

学年通信(3年)

高野町立高野山中学校
〒648-0211
住所:和歌山県伊都郡高野町高野山26-2
TEL:0736-56-2116
FAX:0736-56-2090