最新更新日:2024/04/18
本日:count up7
昨日:60
総数:98258
4月22日(月) 授業参観、学年懇談会、進路・修学旅行説明会(3年生)

本日、グランドの状況

体育祭が開催できなくて残念です。
雨が8時前後から降り始めグランドの状況が良くありません。
明日、天候もよくなり、グランドの良い状態で秋季体育祭を開催したいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日 (日)宇宙の日

画像1 画像1
1992(平成4)年、毛利衛宇宙飛行士がアメリカのスペースシャトルで宇宙へ飛び立ったのを記念して制定。宇宙航空研究開発機構(JAXA)などが施設の一般公開をしたりしている。


この日に起きた代表的な出来事を紹介。
1992年(平成4年) 全国の国公立の小、中学校と高校で第2土曜日が休校となる週5日制がスタート。
1987年(昭和62年) マイケル・ジャクソンの来日初公演が東京・後楽園球場で始まる。
1940年(昭和15年) 南フランスのラスコー洞窟で旧石器時代の壁画遺跡を発見。

秋季体育祭の順延のお知らせ

残念ですが、本日の体育祭は中止にさせていただき、明日に順延させていただきます。
ご理解よろしくお願いいたします。

9月11日 (土)警察相談の日

画像1 画像1
1999(平成11)年、警察への電話相談番号「#9110」にちなんで、警察庁が制定。緊急の事件・事故以外の相談を受け付けている。
この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2001年(平成13年) 対米同時多発テロ。NY世界貿易センタービルに航空機2機、国防総省にも航空機1機が激突。
1956年(昭和31年) 広島原爆病院が開院。お年玉つき年賀はがき付加金で建設。
1949年(昭和24年) 明治大学考古学研究室が群馬県岩宿遺跡の発掘調査を開始。
1937年(昭和12年) 旧水戸藩後楽園の一部に建設された後楽園球場が開場。

秋季体育祭

おはようございます。
体育祭は明日に順延です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭準備

午後から生徒全員・職員で、明日の体育祭の会場準備をしました。
生徒たち、個々の役割分担の仕事をしてくれました。
ご苦労様でした。
明日、「最高の体育祭」なるよう頑張ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日 (金)下水道の日

画像1 画像1
1961(昭和36)年、建設省(現・国土交通省)が「全国下水道促進デー」として制定。2001(平成13)年に「下水道の日」に変更。下水道の整備を促進するために、広く人々の理解と協力を呼びかける。

この日に起きた代表的な出来事を紹介。
1994年(平成6年) 社会人野球に初の女性選手がデビュー。
1960年(昭和35年) カラーテレビの本放送が開始。
1951年(昭和26年) 黒澤明監督の「羅生門」がベネチア国際映画祭で日本映画初の金獅子賞を受賞。
1912年(大正1年) 日本初の映画会社「日本活動写真」(日活)が設立。

体育祭予行

昨日できなかった予行練習を本日、午後から行います。
グランドの状況があまりよくありませんが頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日 (木)救急の日

画像1 画像1
1982(昭和57)年、「きゅう(9)きゅう(9)」の語呂合わせから、厚生省(現・厚生労働省)が制定。救急業務や救急医療について一般の理解と認識を深め、救急医療関係者の士気を高める日。

この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2010年(平成22年) 奈良県明日香村の牽牛子塚(けんごしづか)古墳を斉明天皇陵と特定。
1987年(昭和62年) 東北自動車道が首都高速に乗り入れ。
1948年(昭和23年) 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)が成立。
1946年(昭和21年) 生活保護法公布。

高野山地域気象観測所(アメダス)設置

和歌山地方気象台の高野山地域気象観測所(アメダス)が新しく設置されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日 (水)国際識字デー

画像1 画像1
1965(昭和40)年、イラン国王が軍事費の一部を識字教育に回すよう提案したことを記念して、翌年ユネスコが制定。識字とは、文字の読み書きができるという意味。


この日に起きた代表的な出来事を紹介。
1977年(昭和52年) 気象衛星「ひまわり」から初めての画像が送信。
1954年(昭和29年) 東南アジア集団防衛条約調印。SEATOが発足。
1951年(昭和26年) 吉田茂全権がサンフランシスコで対日講和条約と日米安全保障条約に調印。
1900年(明治33年) 夏目漱石が留学生としてイギリスへ出発。

9月7日 (火)クリーナーの日

画像1 画像1
「ク(9)リーナ(7)ー」の語呂合わせから、メガネクリーナー、メガネクロスなどの製造会社パールが制定。





この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2010年(平成22年) 沖縄県尖閣諸島付近で中国漁船が停船命令を無視し逃走、海上保安庁巡視船に接触。翌日、船長を公務執行妨害容疑で逮捕。
1987年(昭和62年) 新国劇が解散。70年の歴史に幕。
1977年(昭和52年) パナマ運河新条約。アメリカとパナマが調印。
1923年(大正12年) 関東大震災に対処するため支払い猶予令が公布。

体育祭全体練習

組対抗全リレーの練習です。
生徒たち、一生懸命走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭全体練習

綱引の、入退場等の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日 (月)黒豆の日

画像1 画像1
9月6日 (月)黒豆の日
「く(9)ろ(6)まめ」の語呂合わせから、黒豆製品を扱う菊池食品工業が制定。黒豆は身体に良いポリフェノールを多く含む健康食品として注目されている。



この日に起きた代表的な出来事を紹介。
1997年(平成9年) 北野武監督の「HANA−BI」がベネチア国際映画祭で金獅子賞を受賞。日本映画の同賞受賞は3作品目。
1991年(平成3年) リトアニア・ラトビア・エストニアのバルト3国が独立。
1986年(昭和61年) 社会党委員長選で土井たか子が当選。日本初の女性党首が誕生。
1954年(昭和29年) 黒澤明監督の「七人の侍」と溝口健二監督の「山椒太夫」がベネチア国際映画祭で銀獅子賞を受賞。

9月5日 (日)クリーン・コール・デー

画像1 画像1
1992(平成4)年、「ク(9)リーン・コ(5)ール」の語呂合わせから、石炭関連団体で構成するクリーン・コール・デー実行委員会が制定。エネルギー源としての石炭を広く認識してもらうため。

この日に起きた代表的な出来事を紹介
1998年(平成10年) 金正日氏が北朝鮮の国家元首に。
1990年(平成2年) 初の南北朝鮮首相会談。
1977年(昭和52年) 王貞治選手が日本初の国民栄誉賞を受賞。
1962年(昭和37年) 国鉄・金田正一投手が三振奪取の世界新記録を樹立。3514個。
1953年(昭和28年) 溝口健二監督の「雨月物語」がベネチア国際映画祭で銀獅子賞を受賞。

9月4日 (土)くしの日

画像1 画像1
1978年(昭和53年)、「く(9)し(4)」の語呂合わせから、美容関係者らが制定。くしを大切に扱い、美容に対する人々の認識を高めてもらうため。


この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2001年(平成13年) 東京ディズニーシーがオープン。
1993年(平成5年) 米大リーグのジム・アボットがノーヒット・ノーランを達成。アボットは生まれつき右手首から先がない障害を背負った左腕投手。
1979年(昭和54年) 上野動物園で妊娠中のパンダ・ランランが死亡。
1955年(昭和30年) スタルヒンが日本プロ野球史上初の300勝を達成。
1951年(昭和26年) サンフランシスコ対日講和会議が開催。

9月3日 (金)グミの日

画像1 画像1
「9(グ)3(ミ)」の語呂合わせから、UHA味覚糖が制定。世界中で親しまれているお菓子の「グミ」のおいしさ、素晴らしさを多くの人に知ってもらおうと、「グミを噛んで元気生活!」などのキャンペーンを行う。

この日に起きた代表的な出来事を紹介。
1989年(平成1年) 東京・渋谷に「Bunkamura」がオープン。
1976年(昭和51年) バイキング2号、火星に着陸。
1945年(昭和20年) 英記者バーチェットが、被爆の惨状「ノーモア・ヒロシマ」を世界に初報道。
1926年(大正15年) 日本初の普通選挙、浜松市会議員選挙が実施。

9月2日 (木)宝くじの日

画像1 画像1
1967(昭和42)年、当選金の引換もれ防止を目的として、「く(9)じ(2)」の語呂合わせから、第一勧業銀行(現・みずほ銀行)が制定。

この日に起きた代表的な出来事を紹介。
1982年(昭和57年) 国鉄が宮崎県日南市でリニアモーターカーの有人走行実験に世界で初めて成功。最高時速262キロで走行。
1937年(昭和12年) 近代オリンピックの父、クーベルタン男爵が死去。74歳。
1902年(明治35年) 東京専門学校が早稲田大学に改称。

9月1日 (水)防災の日

画像1 画像1
1923(大正12)年の関東大震災を教訓に、災害に備え、防災意識を高めようと、1960(昭和35)年に制定。毎年、各地で防災訓練が行われる。



この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2013年(平成25年) アニメーション映画の宮崎駿監督が引退することが明らかとなる。「風立ちぬ」が最後の長編アニメ作品に。
2001年(平成13年) 東京・新宿区歌舞伎町の雑居ビルで火災。44人死亡、3人けが。火災では死者数で戦後5番目(当時)の大惨事。
1983年(昭和58年) 大韓航空機、サハリン沖でソ連軍機に領空侵犯したとして撃墜される。日本人28人を含む乗客乗員269人全員が死亡。
1939年(昭和14年) ドイツがポーランド侵攻を開始。第2次世界大戦が始まる。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/14 SC・SSW来校日
9/15 交通指導

高野山中学校だより

スクールプラン

学年通信(1年)

学年通信(2年)

学年通信(3年)

高野町立高野山中学校
〒648-0211
住所:和歌山県伊都郡高野町高野山26-2
TEL:0736-56-2116
FAX:0736-56-2090