最新更新日:2024/03/28
本日:count up8
昨日:61
総数:97127
新しい年度の準備をしておきましょう。

10月15日 (金)きのこの日

画像1 画像1
1995年、日本特用林産振興会が制定。10月はきのこ類の需要が高まる月で、その月の真ん中の15日を「きのこの日」とし、きのこ類の消費PRを行う。


この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2002年(平成14年) 北朝鮮に拉致された地村保志さん、浜本富貴恵さん、蓮池薫さん、奥土祐木子さん、曽我ひとみさんの5人が24年ぶりに帰国。
1975年(昭和50年) 広島東洋カープが球団創設以来26年目にしてリーグ初優勝。
1952年(昭和27年) 警察予備隊が保安隊(現在の自衛隊)に改組。
1899年(明治32年) 浅草公園に初の常設水族館が開業。
1898年(明治31年) 岡倉天心、横山大観らが日本美術院を創立。

2学期生徒会役員選挙 候補者ポスター

画像1 画像1
2学期の生徒会役員を決める選挙のためのポスターが貼られていました。
選挙は明日行われ即日開票されます。

10月14日 (木)世界標準の日

画像1 画像1
国際標準化機構(ISO)と国際電気標準会議(IEC)が制定。世界標準を策定した人たちに感謝し、労をねぎらう日。アメリカでは10月11日、フィンランドでは10月13日、イタリアでは10月18日。


この日に起きた代表的な出来事を紹介。
1983年(昭和58年) 東北大学で日本初の体外受精児(試験管ベビー)が誕生。
1974年(昭和49年) 巨人の長嶋茂雄が現役を引退。
1964年(昭和39年) キング牧師のノーベル平和賞受賞が決定。
1952年(昭和27年) 日本父母と先生の会全国協議会(現在の日本PTA全国協議会)が結成。
1905年(明治38年) 日本初の山岳会が発足。

10月13日 (水)サツマイモの日

画像1 画像1
埼玉県川越市のサツマイモ愛好家のグループ、川越いも友の会が制定。日付は10月がサツマイモの旬で、「九里より四里うまい十三里」のサツマイモの異名「十三里」から。


この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2010年(平成22年) 南米チリの鉱山落盤事故で地下700mのシェルターに閉じこめられていた作業員33人全員を69日ぶりに救出。
1994年(平成6年) 大江健三郎氏のノーベル文学賞受賞が決定。
1981年(昭和56年) 潜水調査船「しんかい2000」が熊野灘で日本最深記録2008メートルを達成。
1955年(昭和30年) 左右両派に分裂していた社会党が統一。
1905年(明治38年) 上田敏の訳詩集「海潮音」が刊行。



10月12日 (火)豆乳の日

画像1 画像1
日本豆乳協会が2008年に健康食品である豆乳の魅力を知ってもらおうと、数字の10と12の語呂合わせで制定。



この日に起きた代表的な出来事を紹介。
1987年(昭和62年) マサチューセッツ工科大の利根川進教授、ノーベル医学・生理学賞の受賞が決定。
1986年(昭和61年) 東京・赤坂にサントリーホール開場。
1978年(昭和53年) 西武ライオンズが誕生。国土計画がクラウンライター・ライオンズを買収。
1959年(昭和34年) 日本が国連経済社会理事国に当選。
1928年(昭和3年) 東京松竹楽劇部が設立。

放課後の一コマ

カメラを持って校内を歩いているとさまざまな過ごし方をしている生徒に出合います。
画像1 画像1
画像2 画像2

学活

6限目の学活は各学年とも修学旅行,校外学習のとりくみを行っています。
3年生はしおりづくりのための資料集め,1・2年生はバスの座席や昼食のメニュー決めなどを行っています。
コロナ禍のために行き先は県内ですが,実りある校外での学習にしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日 (月)安全・安心なまちづくりの日

画像1 画像1
2005年に犯罪対策閣僚会議で定められ、2006年から実施。安全・安心なまちづくりを推進する気運を全国的に波及・向上させ、国民の意識と理解を深めることが目的。


この日に起きた代表的な出来事を紹介。
1993年(平成5年) ロシアのエリツィン大統領が来日。
1991年(平成3年) ソ連秘密警察(KGB)解体決定。
1975年(昭和50年) ベトナムの首都ハノイに日本大使館を開設。
1972年(昭和47年) 本田技研が低公害エンジンを発表。
1946年(昭和21年) 東京・上野アメ横が開店。


10月10日 (日)銭湯の日

画像1 画像1
1991年、「1010(せんとう)」の語呂合わせから、東京都公衆浴場業環境衛生同業組合が制定。銭湯の利用促進を願ったもの。





この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2003年(平成15年) 国際保護鳥で、日本産最後のトキ「キン」が死ぬ。推定年齢36歳で、人間では100歳前後にあたる。
1989年(平成1年) 東京都葛西臨海水族園がオープン。
1977年(昭和52年) 東京・新宿の歌声喫茶「灯」が閉店。
1971年(昭和46年) NHKが総合テレビの全放送時間をカラー化。
1882年(明治15年) 日本銀行が開業。

10月9日 (土)塾の日

画像1 画像1
「じゅ(10)く(9)」の語呂合わせから、学習塾の質的向上を図り、学習塾に対する正しい認識と信頼を獲得するとともに、学習塾の健全な発展を願い、全国学習塾協会が制定。
この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2009年(平成21年) オバマ米大統領のノーベル平和賞受賞が決定。授賞理由に「核兵器のない世界を求める大統領の理想と行動を重視した」。
1989年(平成1年) 日本コンベンションセンター(幕張メッセ)がオープン。
1982年(昭和57年) 北炭夕張炭鉱が閉山。
1981年(昭和56年) 京都市が全国初の空き缶回収条例を可決。
1962年(昭和37年) 厚生省の麻薬Gメンが初出動。

10月7日 (木)ミステリー記念日

画像1 画像1
1849年のこの日、ミステリー小説の先駆者、エドガー・アラン・ポーが死去した。40歳。1845年に発表された「モルグ街の殺人」が世界初の推理小説と言われている。


この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2008年(平成20年) ノーベル物理学賞に南部陽一郎氏、小林誠氏、益川敏英氏の受賞決定。翌8日には同化学賞に下村脩氏の受賞決定。
1982年(昭和57年) 神奈川県が都道府県で初の公文書公開条例を可決。
1960年(昭和35年) 日本女子登山隊がヒマラヤのディオ・ティバ峰に初登頂。
1949年(昭和24年) ドイツ民主共和国(東ドイツ)が成立。

全日本中学校英語弁論大会(和歌山県)の練習

3年生の竹内さんが、午後から全日本中学校英語弁論大会(和歌山県)のスピーチを録画しています。
今年度は、新型コロナウイルス感染症の影響で、録画ビデオ審査で行うことになっています。
素晴らしいスピーチを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます

1学期末テスト 2日目です。
テスト勉強の結果を出せるように頑張ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日 (水)国際協力の日

画像1 画像1
1954(昭和29)年、国際協力の第一歩として、日本が途上国への技術協力のための地域協力機構「コロンボ計画」に加盟した日にちなんで、1987(昭和62)年に外務省と国際協力事業団(JICA)が制定。

この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2000年(平成12年) ユーゴスラビアで民衆革命、ミロシェビッチ体制崩壊。
1984年(昭和59年) 東京・有楽町センタービル(通称「有楽町マリオン」)がオープン。
1954年(昭和29年) “憲政の神様”尾崎行雄が死去。95歳。
1927年(昭和2年) ニューヨークで世界初のトーキー映画「ジャズ・シンガー」が封切り。

下校の様子 その2

1日目のテストが終わました。
画像1 画像1
画像2 画像2

下校の様子 その1

テスト終了。
明日のテスト頑張ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます

今日から1学期末テストです。
7日(木)まで頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日 (火)時刻表記念日

画像1 画像1
1894(明治27)年、日本初の本格的な時刻表「汽車汽船旅行案内」が庚寅新誌社から出版された。汽車の発車時刻や運賃だけでなく、沿線の案内や紀行文なども掲載されていた。


この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2001年(平成13年) 米大リーグ・ジャイアンツのボンズ外野手がシーズン最多記録の71、72号本塁打を2打席連続で放つ。
1980年(昭和55年) 歌手山口百恵が引退。日本武道館でラストコンサート。
1973年(昭和48年) 服部時計店がクオーツデジタル腕時計を発売。
1969年(昭和44年) TVアニメ「サザエさん」(フジテレビ系)が放映開始。
1926年(大正15年) 近衛秀麿氏が新交響楽団(現在のNHK交響楽団)を設立。

おはようございます

快晴です。
明日から期末テストです。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日 (月)イワシの日

画像1 画像1
1985年、「い(1)わ(0)し(4)」の語呂合わせから、大阪府多獲性魚有効利用検討会(大坂おさなか健康食品協議会)が制定。栄養豊富なイワシをPRするのが目的。


この日に起きた代表的な出来事を紹介。
1978年(昭和53年) 原子力安全委員会が発足。
1969年(昭和44年) TBSが「8時だヨ!全員集合」を放送開始。
1962年(昭和37年) 福岡県の門司、小倉、若松、八幡、戸畑の五市が合併し北九州市として翌年2月に誕生することが決定。
1957年(昭和32年) ソ連が世界初の人工衛星「スプートニク1号」の打ち上げに成功。
1872年(明治5年) 富岡製糸場が開業。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/18 専門委員会
10/19 英語 Aptis テスト  SC来校日  中央委員会
10/20 英語 Aptis テスト
10/22 生徒総会  1学期終業式
10/23 伊都地方秋季新人大会(野球・卓球)

高野山中学校だより

スクールプラン

学年通信(1年)

学年通信(2年)

学年通信(3年)

高野町立高野山中学校
〒648-0211
住所:和歌山県伊都郡高野町高野山26-2
TEL:0736-56-2116
FAX:0736-56-2090