最新更新日:2024/04/30
本日:count up43
昨日:36
総数:98926
5月7・9・10日は家庭訪問です。保護者のみなさまよろしくお願いいたします。(8日は各種教育研究会のため実施しません。)

11月7日 (日)鍋の日

画像1 画像1
鍋料理に欠かせないつゆなどを作っている食品メーカーが、立冬であることの多いこの日に制定。鍋物がよりおいしくなる季節をアピールするのと、家族で鍋を囲んで団らんを楽しんでもらおうとの願いを込めたもの。


この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2010年(平成22年) スペインのサグラダ・ファミリアをローマ法皇・ベネディクト16世が訪れ献堂式を行い、正式に教会に認定。
1994年(平成6年) 東京の城南信用金庫が業界初の懸賞金付きの定期預金を発売。
1989年(平成1年) ニューヨークで初の黒人市長が誕生。バージニア州でも全米初の黒人知事が誕生。
1983年(昭和58年) 奈良県明日香村のキトラ古墳で彩色壁画が発見。
1936年(昭和11年) 帝国議会議事堂(現在の国会議事堂)落成式。

11月6日 (土)アパート記念日

画像1 画像1
1910年、東京・上野に日本初の木造アパート「上野倶楽部」が完成した。5階建ての部屋数は70で、詩人の西条八十はここで童謡「かなりあ」を作詞したという。

この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2005年(平成17年) 歌手・本田美奈子さんが急性骨髄性白血病のため死去。38歳。
2000年(平成12年) 米大リーグのア・リーグ新人王に大リーグ新人記録の37セーブを挙げたマリナーズの佐々木主浩投手(32)を選出。
1987年(昭和62年) 竹下登内閣が発足。
1945年(昭和20年) GHQが財閥解体を指令。
1933年(昭和8年) 東京中央郵便局が業務を開始。

11月5日 (金)いいりんごの日

画像1 画像1
2001年、「いい(11)りんご(5)」の語呂合わせから、青森県が制定。

この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2007年(平成19年) ツタンカーメン王の素顔がエジプトで一般公開。1922年の墓発見から85年目。
1994年(平成6年) ロナルド・レーガン元米大統領が「私はアルツハイマー病」と米国民あて書簡を公表。患者とその家族への理解を訴える。
1991年(平成3年) 宮沢喜一内閣が発足。
1976年(昭和51年) 三木内閣が防衛費をGNP1%以内とすることを決定。
1972年(昭和47年) 上野動物園でパンダのカンカンとランランの一般公開を開始。

11月4日 (木)ユネスコ憲章記念日

画像1 画像1
1946(昭和21)年、ユネスコ(国連教育科学文化機関)が発足。日本は1951(昭和26)年に加盟。ユネスコは、教育・科学・文化を通して各国間の協力を促進し、世界の平和と安全に貢献することが目的。

この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2010年(平成22年) 尖閣諸島沖で中国漁船が海上保安庁巡視船に衝突したビデオ映像が、「ユーチューブ」に流出したことが判明。現役海保職員が投稿。
2008年(平成20年) 米大統領選で民主党のバラク・オバマ上院議員が大勝し、1776年の建国以来初めての黒人大統領誕生。
2000年(平成12年) 旧石器発掘ねつ造が発覚。日本の前期旧石器文化の存在証明とされる宮城・上高森遺跡で、調査団長が石器を埋めたことを認める。

11月3日 (水)文化の日

画像1 画像1
1946(昭和21)年、日本国憲法が公布されたことを記念して、1948(昭和23)年に制定された国民の祝日。「自由と平和を愛し、文化をすすめる」ことを趣旨としている。



この日に起きた代表的な出来事を紹介。
1997年(平成9年) 三洋証券が会社更生法の申請。会社更生法適用による証券会社の倒産は初めて。
1978年(昭和53年) 山梨県立美術館が開館。ミレーの「種まく人」が話題に。
1957年(昭和32年) ソ連がライカ犬を乗せたスプートニク2号の打ち上げに成功。
1955年(昭和30年) 千葉県船橋市に日本初のヘルスセンターがオープン。
1949年(昭和24年) 湯川秀樹のノーベル物理学賞受賞が決定。日本人初のノーベル賞。

11月2日 (火)キッチン・バスの日

画像1 画像1
2005年にキッチン・バス工業会が制定。キッチンの頭文字「K」はアルファベットの11番目、バスの「B」は2番目であることからこの日になった。


この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2004年(平成16年) 日本プロ野球組織(NPB)が「楽天」のパ・リーグ加盟を承認。
1996年(平成8年) 世界初の薬害エイズ国際会議が神戸で開幕。
1994年(平成6年) 年金改革法が成立。厚生年金の満額支給開始年齢を65歳に引き上げることが柱。
1945年(昭和20年) 日本社会党が結成。
1931年(昭和6年) 東京国立科学博物館の開館式。

おはようございます

11月1日(月)〜30日(火)学校開放月間です。

画像1 画像1

11月1日 (月)寿司の日

画像1 画像1
1961(昭和36)年、全国すし商生活衛生同業組合連合会が制定。新米の季節であり、ネタになる海の幸がおいしい時期であることから。毎年この日を中心に全国ですしのPR活動を行っている。


この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2007年(平成19年) テロ対策特別措置法期限切れで海上自衛隊がインド洋での給油活動打ち切り。
1995年(平成7年) 新食糧法が施行。コメの流通・販売、自由化。これまでのヤミ米(自由米)も「計画外流通米」として公認される。
1974年(昭和49年) 気象庁の地域気象観測網、アメダスが完成。
1973年(昭和48年) 石油ショックで、大阪千里ニュータウンのスーパーで1400パックのトイレットペーパーが1時間で売り切れ。
1973年(昭和48年) 巨人、プロ野球史上初の日本シリーズ9連覇(V9)を達成。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/8 1,2年生 授業参観  3年 進路説明会
11/9 SC・SSW来校日  3年生 実力テスト  専門委員会
11/10 校内マラソン大会
11/11 校内マラソン大会(予備日)

高野山中学校だより

スクールプラン

学年通信(1年)

学年通信(2年)

学年通信(3年)

高野町立高野山中学校
〒648-0211
住所:和歌山県伊都郡高野町高野山26-2
TEL:0736-56-2116
FAX:0736-56-2090