最新更新日:2024/03/28
本日:count up10
昨日:61
総数:97129
新しい年度の準備をしておきましょう。

11月24日 (水)鰹節の日

画像1 画像1
「い(1)い(1)ふ(2)し(4)」の語呂合わせから、鰹節のメーカー、ヤマキが制定。鰹節のPRを目的に、鰹節の切り削り実演販売や、だしの取り方教室などを実施。

この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2008年(平成20年) 長崎で日本初の列福式。江戸時代初期のキリスト教徒迫害で殉教した日本人188人をローマ法王が聖人に次ぐ福者に列する式。
2000年(平成12年) 「ストーカー行為等の規制等に関する法律」施行。
1997年(平成9年) 米スペースシャトル「コロンビア」の土井隆雄さん、7時間43分にわたり船外活動(宇宙遊泳)をした。日本人の宇宙遊泳は初。
1987年(昭和62年) 米・ソ外相、INF(中距離核戦略)全廃に完全合意。
1940年(昭和15年) 最後の元老・西園寺公望が死去。90歳。

11月23日 (火)勤労感謝の日

画像1 画像1
「勤労をたっとび、生産を祝い、国民が互いに感謝しあう」を趣旨として、1948年(昭和23)に制定された国民の祝日。戦前の「新嘗祭」の日付をそのまま「勤労感謝の日」に改めたもの。

この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2010年(平成22年) 北朝鮮が韓国・延坪島を砲撃。韓国軍兵や住民計4人死亡。北朝鮮が韓国陸地を砲撃したのは1953年の朝鮮戦争休戦以来初。
2002年(平成14年) 仏のロン・ティボー国際音楽コンクール、バイオリン部門で16歳の山田晃子さんがコンクール史上最年少で1位に。
1996年(平成8年) バンダイが携帯型電子ペット「たまごっち」を発売。全世界で出荷総数が4000万個を突破する爆発的人気となる。
1995年(平成7年) 米マイクロソフト社のパソコン用基本ソフト「ウィンドウズ95」日本語版発売。大行列の店も。
1994年(平成6年) 貴乃花が第65代横綱に昇進。

学習発表会

本日、午後から高野山中学校体育館において、学習発表会を行いました。
保護者・地域の方々が学校まで運んでいただきました。
ありがとうございました。

1年生のテーマ 「高野山の未来を考えよう」
2年生のテーマ 「職場体験学習」
3年生のテーマ 「未来の高野町に提言」

各学年、すばらしい発表をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日 (月)いい夫婦の日

画像1 画像1
1988(昭和63)年、「いい(11)ふうふ(22)」の語呂合わせより、通産省と余暇開発センターが制定。日本中の夫婦にいっそう素敵な関係を築いてもらいたいとの想いから。



この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2005年(平成17年) ソフトバンクの城島が米大リーグ・マリナーズと3年契約を結んだことを発表。日本人捕手のメジャー入りは初めて。
1997年(平成9年) 山一証券が自主再建を断念。負債総額は約3兆5100億円、2000億円を超える損失隠しも明らかになった。
1963年(昭和38年) ケネディ米大統領、暗殺される。この日(日本時間23日)、初めて成功した通信衛星による日米テレビ中継で当事件が放映。
1950年(昭和25年) 第1回プロ野球日本選手権(日本シリーズ)が神宮球場で開催。毎日−松竹で初戦は毎日の勝利。4勝2敗で毎日の優勝。
1913年(大正2年) 徳川幕府第15代将軍・徳川慶喜が死去。76歳。

11月21日 (日)世界テレビ・デー

画像1 画像1
11月21日 (日)世界テレビ・デー
1996(平成8)年、国連で「第1回世界テレビ・フォーラム」が開催されたことから、国連が制定した国際デー。平和・安全・経済・社会開発・文化交流の拡充などの問題に焦点を当てたテレビ番組の交流を促す。

この日に起きた代表的な出来事を紹介。
1989年(平成1年) 日本労働組合総連合会(新「連合」)が発足。800万人の労働者を結集。
1986年(昭和61年) 伊豆大島の三原山、約210年ぶりの大噴火。全島民1万人に島外退避命令。
1970年(昭和45年) 名古屋市郊外に日本ケンタッキー・フライド・チキン第1号店が開店。
1969年(昭和44年) 佐藤首相とニクソン米大統領の日米共同声明で1972年の沖縄返還の確認を発表。
1903年(明治36年) 初の早稲田大学対慶應義塾大学の野球試合「早慶戦」開催。

11月20日 (土)世界子どもの日

画像1 画像1
11月20日 (土)世界子どもの日
1954(昭和29)年、国連が制定した国際デー。この日は1959年(昭和34)に「子どもの権利宣言」、1989(平成1)年に「子どもの権利条約」を総会が採択した日でもある。

この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2007年(平成19年) 京都大の山中伸弥教授らがヒトの皮膚細胞から万能細胞「人工多能性幹細胞(iPS細胞)を作成したと発表。
1994年(平成6年) 大相撲九州場所で大関・貴乃花が全勝優勝。大関の2場所連続全勝は双葉山以来57年ぶり。
1987年(昭和62年) 全日本民間労働組合連合会(連合)が発足。
1963年(昭和38年) 国連総会で人種差別撤廃宣言を満場一致で採択。
1945年(昭和20年) 第二次世界大戦のドイツの戦争犯罪を裁く国際軍事裁判(ニュルンベルク裁判)開始。

11月19日 (金)農業協同組合法公布記念日

画像1 画像1
1947(昭和22)年、農業協同組合法が公布されたことから、全国農業協同組合中央会が制定。



この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2005年(平成17年) フィギュアスケートのフランス杯で浅田真央(15)がシニアの大会で初優勝。
2001年(平成13年) しし座流星群、各地で観測。日本で見られた流星群としては過去200年で最大。
2000年(平成12年) オリックスのイチロー外野手が米大リーグのシアトル・マリナーズと3年契約。日本人野手初の大リーガー。
1980年(昭和55年) 歌手・山口百恵と俳優・三浦友和が東京・赤坂の霊南坂教会で挙式。
1959年(昭和34年) 東京都に学童のために交通整理を行う「緑のおばさん」が登場。

11月18日 (木)土木の日

画像1 画像1
1879(明治12)年のこの日、土木学会の前身・工学会が設立されたことと、土は十と一に、木は十と八に分解できることから、土木学会が制定。土木技術の大切さを知ってもらうことが目的。

この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2008年(平成20年) 元厚生事務次官宅連続襲撃事件。容疑者は動機を「少年時代、保健所で飼い犬を処分された仇」。
2001年(平成13年) JR東日本の首都圏在来線424駅で「Suica」の使用開始。
1979年(昭和54年) 国際陸連が公認した初の女子マラソン、東京国際女子マラソン開催。
1974年(昭和49年) アメリカのフォード大統領が来日。米大統領の日本公式訪問は初。
1901年(明治34年) 官営八幡製鉄所開業式。

11月19日 (金)農業協同組合法公布記念日
1947(昭和22)年、農業協同組合法が公布されたことから、全国農業協同組合中央会が制定。
この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2005年(平成17年) フィギュアスケートのフランス杯で浅田真央(15)がシニアの大会で初優勝。
2001年(平成13年) しし座流星群、各地で観測。日本で見られた流星群としては過去200年で最大。
2000年(平成12年) オリックスのイチロー外野手が米大リーグのシアトル・マリナーズと3年契約。日本人野手初の大リーガー。
1980年(昭和55年) 歌手・山口百恵と俳優・三浦友和が東京・赤坂の霊南坂教会で挙式。
1959年(昭和34年) 東京都に学童のために交通整理を行う「緑のおばさん」が登場。

おはようございます

本日、耐久リレー大会です。
生徒たち元気に全員集合し、バスに乗って出発していきました。
大会では、練習の成果を出せるように頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 (水)将棋の日

画像1 画像1
1975(昭和50)年、日本将棋連盟が将棋の普及とファンとの交流を目的に制定。江戸幕府8代将軍・徳川吉宗が、この日を「御城将棋の日」と定め、年に1回の御前対局を制度化したことを記念したことに由来。

この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2005年(平成17年) 構造計算書偽装問題。「構造計算書」の耐震偽装を建築設計事務所が行っていたと国土交通省が発表。
1997年(平成9年) 北海道拓殖銀行が経営破綻し97年の歴史に幕。都市銀行で戦後初。
1990年(平成2年) 長崎県の雲仙普賢岳が198年ぶりに噴火。「島原大変」と呼ばれた寛政4年以来。
1965年(昭和40年) プロ野球の第1回新人選択(ドラフト)会議開催。さまざま
1869年(明治2年) スエズ運河が開通。

おはようございます

朝から、耐久リレーの練習を頑張っています。
明日の耐久リー大会では、今まで頑張ってきた結果を出してくれることを期待しています。
ガンバレ!!
集合時、校長先生から激励のお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 (火)いいいろ塗装の日

画像1 画像1
1998年、「いい(11)いろ(16)」の語呂合わせから、日本塗装工業会が制定。









この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2010年(平成22年) 探査機「はやぶさ」が小惑星「イトカワ」の表面の微粒子を回収していたことを公表。小惑星の物質を直接持ち帰ったのは世界初。
2000年(平成12年) クリントン米大統領がベトナム訪問。米大統領の訪越は1975年のベトナム戦争終結後初めて。
1997年(平成9年) サッカーW杯で日本が初の本大会出場決定。アジア地区最終予選第3代表決定戦で、岡野の延長Vゴールでイランに逆転勝ち。
1984年(昭和59年) 東京・世田谷で電話ケーブル火災。8万9千回線が不通。
1908年(明治41年) 東京の日比谷図書館が開館。

11月15日 (月)七五三

画像1 画像1
男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳の年の11月15日に、成長を祝って神社に参詣する年中行事。本来は数え年だが、現在は満年齢で行われることもある。





この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2010年(平成22年) 横綱・白鵬の連勝記録が63で止まる。稀勢の里との対戦にて寄り切りで敗れ、双葉山の69に届かず。
1988年(昭和63年) パレスチナが独立国家樹立を宣言。
1982年(昭和57年) 上越新幹線が開業。
1975年(昭和50年) 第1回先進国首脳会議(サミット)開催。
1930年(昭和5年) 第1回全日本柔道選手権大会開催。

11月14日 (日)世界糖尿病デー

画像1 画像1
2006(平成18)年に国連が制定。全世界で世界で10秒に1人の命を奪うという糖尿病の予防、治療、療養を喚起する啓発運動を推進している。シンボルマークは「ブルーサークル」。

この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2009年(平成21年) 韓国・釜山の室内射撃場で火災。日本人観光客10人を含む15人が死亡。
2007年(平成19年) サッカーの浦和レッズがアジアクラブ王者を決めるアジア・チャンピオンズリーグでJリーグ勢として初優勝。
1994年(平成6年) 英仏海峡を貫くユーロトンネルで、旅客列車・ユーロスターが営業開始。
1973年(昭和48年) 本州と九州を結ぶ関門橋が開通。当時、東洋一の全長1068m。
1930年(昭和5年) 浜口雄幸首相、東京駅で狙撃されて重傷。一時は快方に向かうも翌年8月死去。


11月13日 (土)うるしの日

画像1 画像1
日本の伝統工芸である「漆(うるし)」の美しさを知ってもらおうと、日本漆工芸協会などが制定。日付は、平安時代、文徳天皇の第一皇子・惟喬親王が京都・嵐山で漆の製法を伝授した日とされている。


この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2009年(平成21年) オバマ米大統領が初来日。
2005年(平成17年) 奈良・甘樫丘東麓遺跡で蘇我蝦夷・入鹿親子の邸宅があったと推定される建物跡などを発見。
1998年(平成10年) 政府、国際緊急援助隊派遣法に基づく初の自衛隊派遣を決定。ハリケーンで大被害の中米ホンジュラスに。
1989年(平成1年) 島根医大で日本初の生体部分肝移植を実施。
1981年(昭和56年) 沖縄で発見された新種の鳥をヤンバルクイナと命名。

11月12日 (金)皮膚の日

画像1 画像1
1989(平成元)年、「いい(11)ひふ(12)」の語呂合わせから、日本臨床皮膚科医会が制定。毎年「皮膚の日」の前後の時期に全国で、無料の講演会や皮膚検診、相談会を多数開催している。

この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2001年(平成13年) 米大リーグで、イチロー外野手がア・リーグ新人王に選出。
1964年(昭和39年) 米原潜シードラゴンが長崎・佐世保港に入港。日本に原潜が寄港したのは初めて。
1960年(昭和35年) 自民、社会、民社党首が初のテレビ、ラジオ討論会。
1948年(昭和23年) 極東国際軍事裁判で、25人の被告全員に有罪判決。東条英機、広田弘毅ら7人が絞首刑、荒木貞夫ら16人が終身禁固刑。
1921年(大正10年) ワシントン海軍軍縮会議開催。

11月11日 (木)サッカーの日

画像1 画像1
スポーツ用品メーカーのミズノの直営店・エスポートミズノが制定。サッカーは11対11人で対戦するスポーツであるため。



この日に起きた代表的な出来事を紹介。
1999年(平成11年) 平成11年のこの日、数字の1が並んで覚えやすいなどと婚姻届提出のカップルが殺到。
1998年(平成10年) 映画評論家、淀川長治さんが死去。89歳。
1984年(昭和59年) シンボリルドルフ号、競馬の三冠馬に。菊花賞で優勝し達成。
1983年(昭和58年) 劇団四季が「キャッツ」上演開始。
1978年(昭和53年) 無限連鎖講防止法(ネズミ講防止法)が公布。

11月10日 (水)エレベーターの日

画像1 画像1
1890(明治23)年のこの日、東京・浅草の12階建ての凌雲閣で、日本初の電動エレベーターが公開されたことを記念して、日本エレベーター協会が制定。






この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2009年(平成21年) 英国人女性殺害事件で指名手配の容疑者を逮捕。整形手術を繰り返し、顔を変えながら2年7ヶ月逃走していた。
1982年(昭和57年) 中央自動車道が全線開通。
1976年(昭和51年) 昭和天皇在位50年記念式典が日本武道館で開催。
1963年(昭和38年) 第1回オートバイ世界選手権日本グランプリ大会が鈴鹿サーキットで開催。
1959年(昭和34年) 秋田市で日本初の海洋油田開発に成功。

11月8日 (月)いい歯の日

画像1 画像1
「いい(11)は(8)」の語呂合わせから、日本歯科医師会が制定。「『いい歯で、いい笑顔』を日本中に。」をキャッチフレーズにした「ベストスマイル・オブ・ザ・イヤー」の授賞式が行われる。


この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2005年(平成17年) 国際的に重要な干潟や湖沼など湿地の保全を目指すラムサール条約・締約国会議で阿寒湖・尾瀬など日本から新たに20カ所登録。
1992年(平成4年) サッカーのアジア杯で日本がサウジアラビアを破り初優勝。
1987年(昭和62年) 岡本綾子、全米女子プロゴルフツアーの賞金女王に。米国人以外で初。
1956年(昭和31年) 日本初の南極観測船「宗谷」が東京を出港。
1895年(明治28年) レントゲンがX線を発見。

11月7日 (日)鍋の日

画像1 画像1
鍋料理に欠かせないつゆなどを作っている食品メーカーが、立冬であることの多いこの日に制定。鍋物がよりおいしくなる季節をアピールするのと、家族で鍋を囲んで団らんを楽しんでもらおうとの願いを込めたもの。


この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2010年(平成22年) スペインのサグラダ・ファミリアをローマ法皇・ベネディクト16世が訪れ献堂式を行い、正式に教会に認定。
1994年(平成6年) 東京の城南信用金庫が業界初の懸賞金付きの定期預金を発売。
1989年(平成1年) ニューヨークで初の黒人市長が誕生。バージニア州でも全米初の黒人知事が誕生。
1983年(昭和58年) 奈良県明日香村のキトラ古墳で彩色壁画が発見。
1936年(昭和11年) 帝国議会議事堂(現在の国会議事堂)落成式。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/24 2学期中間テスト発表  SSW来校日
11/25 3年 保育実習
11/27 伊都地方総合文化祭
11/28 伊都地方総合文化祭
11/30 SC来校日

高野山中学校だより

スクールプラン

学年通信(1年)

学年通信(2年)

学年通信(3年)

高野町立高野山中学校
〒648-0211
住所:和歌山県伊都郡高野町高野山26-2
TEL:0736-56-2116
FAX:0736-56-2090