最新更新日:2024/04/18
本日:count up57
昨日:54
総数:98248
4月22日(月) 授業参観、学年懇談会、進路・修学旅行説明会(3年生)

2月27日 (日)冬の恋人の日

画像1 画像1
2月14日のバレンタインデーと3月14日のホワイトデーの中間の日で、恋人同士の絆を深める日。結婚カウンセラーなどが制定。




この日に起きた代表的な出来事を5つ紹介するよ。
1985年(昭和60年)田中角栄・元首相が脳梗塞で倒れ入院。その後完全に回復はせず、政界への影響力衰退。田中支配の終えんを告げる出来事となる。
1955年(昭和30年)NHKテレビが総選挙の開票速報を初めて放送。
1950年(昭和25年)日本相撲協会が学識経験者による横綱審議委員会の設置を決定。
1949年(昭和24年)国宝の松山城が放火で焼失。
1938年(昭和13年)第1回全日本選抜スキージャンプ東京大会が後楽園球場で開催。新潟から貨車30両で雪を運んでジャンプ台が作られた。

2月26日 (土)脱出の日

画像1 画像1
1815年、流刑されていたナポレオンがエルバ島を脱出、パリに向かった。嫌なこと、つらいことなどからの脱出を目指して頑張る日。


この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2003年(平成15年)JR山陽新幹線上り「ひかり」が、岡山駅までの8分間、26キロを居眠り運転。運転士は重度の「睡眠時無呼吸症候群」と診断。
1989年(平成1年)フォークグループ・オフコースが東京ドームで解散コンサート。
1981年(昭和56年)科学人工衛星「ひのとり」が太陽フレア現象の観測に成功。
1966年(昭和41年)日大理工学部の学生サークルが人力飛行機の日本初飛行。
1936年(昭和11年)2・26事件。陸軍・皇道派の青年将校らが国家改造を要求しクーデター。高橋是清蔵相らを殺害、首相官邸などを占拠。

2月25日 (金)夕刊紙の日

画像1 画像1
1969(昭和44)年、タブロイド版の駅売り専門の夕刊紙「夕刊フジ」が創刊した。






この日に起きた代表的な出来事を5つ紹介するよ。
2004年(平成16年)気象庁が緊急地震速報の試験運用を開始。
1999年(平成11年)高知赤十字病院で、臓器移植法に基づく脳死判定が施行後初めて行われた。
1986年(昭和61年)フィリピンでアキノ大統領が就任宣言。20年間のマルコス独裁政権崩壊。翌26日、マルコス・イメルダ夫妻らはハワイへ亡命。
1978年(昭和53年)映画「未知との遭遇」が封切り。SF映画ブームの火付け役。
1946年(昭和21年)戦後のインフレ防止策として、旧円と新円の交換が始まる。

全学年 音楽 卒業式の歌の練習2

がんばって歌っていますが,まだまだ声は出る!
画像1 画像1
画像2 画像2

全学年 音楽 卒業式の歌の練習1

4時間目に全校合同で,卒業式の歌の練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日 (火)猫の日

画像1 画像1
1987年、猫の鳴き声「ニャン(2)ニャン(2)ニャン(2)」の語呂合わせから、猫の日制定委員会が制定。





この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2009年(平成21年)米アカデミー賞の外国語映画賞を「おくりびと」が、短編アニメーション賞を「つみきのいえ」がそれぞれ日本映画として初受賞。
2004年(平成16年)長野県山口村の村民意向調査で、岐阜県中津川市との合併賛成が反対を上回った。平成の大合併で初の越県合併。
1989年(平成1年)グラミー賞で坂本龍一が最優秀映画・テレビ音楽アルバム賞を受賞。前年のアカデミー賞受賞と合わせ二賞受賞は日本人初。
1989年(平成1年)佐賀県・吉野ケ里遺跡で国内最大級の弥生時代後期の環濠集落を発見。
1987年(昭和62年)米美術家、映画製作者アンディ・ウォーホルが死去。58歳。

2月21日 (月)日刊新聞創刊の日

画像1 画像1
1872年、日刊新聞「東京日日新聞」(現在の「毎日新聞」)が創刊した。




この日に起きた代表的な出来事を紹介。
1988年(昭和63年)東京都世田谷区立砧南中学校で校庭に椅子と机を「9」の字型に並べるいたずら。
1986年(昭和61年)長寿記録保持者の泉重千代さん、120歳で天命を全う。
1982年(昭和57年)千葉県陸上競技選手権マラソン大会で、増田明美がマラソン初挑戦で2時間36分34秒の日本最高記録(当時)。
1979年(昭和54年)東大宇宙航空研、初のX線天体観測衛星「はくちょう」を打ち上げ。
1972年(昭和47年)米大統領が史上初の中国訪問。ニクソン大統領と周恩来首相が握手。

2月20日 (日)アレルギーの日

画像1 画像1
1966(昭和41)年、免疫学者の石松公成博士が、アレルギーを起こす原因となる免疫グロブリンE抗体(IgE抗体)を発見したことを記念して、日本アレルギー協会が制定。



この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2012年(平成24年)スマートフォン向けゲーム「パズル&ドラゴンズ(パズドラ)」の配信開始。
2001年(平成13年)田中康夫長野県知事が7県営ダム計画の中止を発表。「脱ダム」を打ち出す。
1986年(昭和61年)ソ連が宇宙ステーション「ミール」を打ち上げ。
1974年(昭和49年)フィリピン・ルバング島の山中で、旧陸軍少尉・小野田寛郎さんを発見。戦後28年7カ月もの間、山中に暮らしていた。
1928年(昭和3年)普通選挙制による初の総選挙を実施。

2月19日 (土)雨水

画像1 画像1
二十四節気の一つ。雪が雨に変わり、雪や氷は溶けて水になるという意味。






この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2002年(平成14年)ソニーや松下電器産業など国内外の電機大手9社は次世代大容量光ディスクの統一規格化で合意したと発表した。
1981年(昭和56年)中国・楼蘭で発見された3800年前のミイラの写真が公開。
1972年(昭和47年)浅間山荘事件。連合赤軍の5人が軽井沢の河合楽器浅間山荘に管理人の妻を人質に籠城。28日、機動隊が突入し銃撃戦の末に逮捕。
1965年(昭和40年)日本サッカーリーグ発足。6月6日、開幕。
1946年(昭和21年)昭和天皇、全国巡幸を始める。神奈川県を皮切りに。

2月18日 (金)嫌煙運動の日

画像1 画像1
2月18日 (金)嫌煙運動の日
1978(昭和53)年、東京・四谷で「嫌煙権確立をめざす人々の会」が設立された。本格的な嫌煙運動がスタートした日。



この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2010年(平成22年)高橋大輔がバンクーバー冬季五輪のフィギュアスケートで銅メダルを獲得。同種目では日本人男子初めてのメダリスト。
2007年(平成19年)第1回「東京マラソン」が行われる。銀座・浅草などがコースとなるフルマラソンの部には2万6058人が出場。
1999年(平成11年)環境庁がレッドリストでメダカを絶滅危惧種に選定。
1950年(昭和25年)第1回さっぽろ雪まつりが開催。
1930年(昭和5年)太陽系9番目の惑星を発見。冥王星と命名。2006年、惑星から除外。
1978(昭和53)年、東京・四谷で「嫌煙権確立をめざす人々の会」が設立された。本格的な嫌煙運動がスタートした日。
この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2010年(平成22年)高橋大輔がバンクーバー冬季五輪のフィギュアスケートで銅メダルを獲得。同種目では日本人男子初めてのメダリスト。
2007年(平成19年)第1回「東京マラソン」が行われる。銀座・浅草などがコースとなるフルマラソンの部には2万6058人が出場。
1999年(平成11年)環境庁がレッドリストでメダカを絶滅危惧種に選定。
1950年(昭和25年)第1回さっぽろ雪まつりが開催。
1930年(昭和5年)太陽系9番目の惑星を発見。冥王星と命名。2006年、惑星から除外。

2月17日 (木)天使の囁き記念日

画像1 画像1
1978(昭和53)年、非公式の日本最低気温マイナス41.2度を記録。これを記念し、北海道幌加内町の「天使の囁きを聴く会」が制定。天使の囁きとは、空気中の水蒸気が凍ってできるダイヤモンドダストのこと。


この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2008年(平成20年)セルビア共和国南部コソボ自治州の議会がセルビアからの独立宣言を採択。新国家名は「コソボ共和国」。
2005年(平成17年)国内3番目の本格的な国際空港、中部国際空港が愛知県常滑市沖に開港。
2002年(平成14年)宮崎駿監督の「千と千尋の神隠し」がベルリン国際映画祭で最高賞の金熊賞を受賞。アニメ映画の受賞は初めて。
1955年(昭和30年)作家・坂口安吾が死去。48歳。戦後、「堕落論」が流行。
1946年(昭和21年)猛烈インフレ対策で、金融緊急措置令。新円を発行、旧円の預金封鎖。

2月16日 (水)天気図記念日

画像1 画像1
1883(明治16)年、日本で初めて天気図が作られた。ドイツの気象学者エルウィン・クニッピングの指導のもと、7色刷りの天気図で、1日1回発行されることになった。


この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2006年(平成18年)神戸空港がポートアイランド沖に開港。
2005年(平成17年)地球温暖化防止を目指す京都議定書が発効。日本は08〜12年の平均で90年比6%の温室効果ガス削減の義務づけ。
2004年(平成16年)イラク復興特別措置法に基づき、陸上自衛隊の先遣隊が日本を出発。戦闘状態が継続する他国領土への自衛隊派遣は初めて。
1996年(平成8年)犠牲者2000人にのぼる薬害エイズ「HIV訴訟」で菅直人厚相が原告約200人と面談。国の法的責任を初めて認め正式に謝罪。
1976年(昭和51年)緒方貞子さん、女性初の国連公使に。

2月15日 (火)春一番名づけの日

画像1 画像1
天気予報で初めて「春一番」という言葉が使われるようになったことを記念する日。「春一番」とは、春本番に先だって数日間にわたって吹く南からの強い風のこと。


この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2001年(平成13年)日韓共催の2002年サッカー・ワールドカップのチケット申し込み受け付けが開始。
1998年(平成10年)ロックバンド「GLAY」のコンサートチケットの予約発売に電話が殺到。NTTの回線がマヒし、全国で電話がかかりにくくなる。
1989年(平成1年)1979年12月からアフガニスタンに駐留していたソ連軍の撤退が完了。
1981年(昭和56年)日本劇場(日劇)が閉館。半世紀の歴史に幕。
1939年(昭和14年)早稲田大学が本科への女子学生の入学を許可。


2月14日 (月)バレンタインデー

画像1 画像1
269年、自由結婚禁止政策に反対したバレンタイン司教が処刑されたため、恋人たちの愛を誓う日となった。日本では1958(昭和33)年にチョコレート製造販売会社のキャンペーンからチョコを贈る習慣に。

この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2009年(平成21年)中川昭一財務・金融担当相がG7後に記者会見。ろれつが回らない「もうろう会見」が問題となり22日に引責辞任。
2005年(平成17年)環境分野で初のノーベル平和賞を受賞したケニア副環境相、ワンガリ・マータイさんが来日。「グリーンベルト運動」の創始者。
2003年(平成15年)世界初のクローン羊「ドリー」が死ぬ。肺疾患のため安楽死させたと、英のロスリン研究所が発表した。6歳7カ月だった。

1・2年生 2学期期末テスト発表

本日より、1・2年生はテスト期間です。
部活もおやすみになります。
テストは9教科ありますので、しっかりと復習しておきましょう。
徹夜など無理な勉強法はせず、計画を立てて行いましょう。

2月13日 (日)苗字制定記念日

画像1 画像1
1875(明治8)年、明治政府が「平民苗字必称義務令」という太政官布告を出し、すべての国民に姓を名乗ることを義務づけた。








この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2005年(平成17年)長野県山口村が岐阜県中津川市に編入合併。越県合併は1959年に栃木県菱村が群馬県桐生市に編入して以来46年ぶり。
2000年(平成12年)1984年3月の江崎グリコ社長誘拐に端を発した「グリコ・森永事件」の全28事件が午前0時に公訴時効の成立。
1995年(平成7年)野茂英雄投手が米大リーグ、ドジャースへの入団発表。
1989年(平成1年)リクルート事件で、江副浩正・リクルート前会長らが贈賄容疑で逮捕。子会社の非公開株を政治家、公務員らに譲渡した疑惑。
1900年(明治33年)栃木県・足尾銅山被害民1万2000人が請願のため上京途中、群馬県・川俣で警官隊と衝突。川俣事件。

2月12日 (土)レトルトカレーの日

画像1 画像1
1968(昭和43)年のこの日、日本初のレトルトカレー「ボンカレー」が発売されたことから発売元の大塚食品株式会社が制定。


この日に起きた代表的な出来事を紹介。
1994年(平成6年)天皇、皇后両陛下が太平洋戦争の激戦地・硫黄島を訪問。戦争犠牲者の慰霊碑に拝礼。
1984年(昭和59年)植村直己さん、遭難。北米マッキンリーに世界初の冬季単独登頂、下山途中に滑落。4月、国民栄誉賞受章。
1983年(昭和58年)ゴルファーの青木功がハワイアン・オープンで米ツアー初優勝。
1980年(昭和55年)熊本市が全国で初めて、重度サリドマイド被害の女性を公務員に採用。翌年、映画「典子は今」に出演。
1958年(昭和33年)メリーチョコレートカムパニーが東京の百貨店で日本で初めてのバレンタインセールを行う。

2月11日 (金)建国記念の日

画像1 画像1
1966(昭和41)年、建国をしのび、国を愛する心を養う日として制定された国民の祝日。敗戦までは神武天皇即位を祝う祝日、紀元節。




この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2011年(平成23年)エジプトのムバラク大統領が辞任。約30年の統治に幕。市民数十万人が連日参加した反政府デモがきっかけ。
1998年(平成10年)長野五輪フリースタイルスキー・女子モーグルで里谷多英が優勝。冬季五輪で日本女子初の金メダル。
1981年(昭和56年)政治家・市川房枝さんが死去。87歳。女性の地位向上に貢献。
1979年(昭和54年)イラン、ホメイニ革命。2500年に及ぶ王制を打倒。
1970年(昭和45年)国産初の人工衛星「おおすみ」打ち上げ、東大宇宙航空研究所が成功。ソ連、米、仏に次ぐ世界4番目の衛星打ち上げ国となる。

2月10日 (木)ふきのとうの日

画像1 画像1
1993年、宮城県古川市の特産品を販売する「ふるさとプラザ」が制定。「ふ(2)きのとう(10)」の語呂合わせから、ふきのとうを早春の味としてPRしようというもの。

この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2004年(平成16年)年金改革法案が閣議決定。保険料率、保険料を毎年引き上げるが、2017年に固定する「保険料上限方式」を導入。
2001年(平成13年)セレラ・ジェノミクス社と「国際ヒトゲノム計画」により、人間の全遺伝情報(ヒトゲノム)の全体像が初めて明らかにされた。
1996年(平成8年)北海道の国道229号「豊浜トンネル」に約5万トンの岩盤が崩落、路線バスや乗用車が下敷き、20人が犠牲に。
1989年(平成1年)宇都宮市の大谷石の採掘現場で陥没事故。3月5日にも同じ場所で再び陥没。
1988年(昭和63年)ファミコンソフト「ドラゴンクエスト3」発売。即日100万個完売。徹夜組も出て、全国で約400人が警察に補導された。


2月9日 (水)ふくの日

画像1 画像1
「ふ(2)く(9)」の語呂合わせから、下関ふく連盟が制定。下関では河豚は「ふく」と発音し、縁起の良い魚とされている。


この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2001年(平成13年)米海軍の潜水艦がハワイ沖で緊急浮上し、愛媛県立宇和島水産高校の実習船「えひめ丸」に衝突。高校生ら8人死亡、1人行方不明。
1989年(平成1年)漫画家・手塚治虫さんが死去。60歳。「鉄腕アトム」他、代表作多数。
1987年(昭和62年)NTT株、初上場。買い注文が殺到、初値つかず。
1982年(昭和57年)日航機が羽田沖に墜落。24人死亡。心身症の機長が行ったエンジンの逆噴射操作が原因。機長は心神喪失で不起訴。
1968年(昭和43年)東京・神田神保町に岩波ホールがオープン。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
3/1 交通指導  SC・SSW来校日
3/2 県立高校本出願
3/3 県立高校本出願

高野山中学校だより

スクールプラン

学年通信(1年)

学年通信(2年)

学年通信(3年)

高野町立高野山中学校
〒648-0211
住所:和歌山県伊都郡高野町高野山26-2
TEL:0736-56-2116
FAX:0736-56-2090