最新更新日:2024/04/25
本日:count up8
昨日:30
総数:98855
5月7・9・10日は家庭訪問です。保護者のみなさまよろしくお願いいたします。(8日は各種教育研究会のため実施しません。)

3月15日 (火)靴の日

画像1 画像1
1870(明治3)年、東京・築地入船町に日本初の西洋靴の工場が開設されたことを記念して、1932(昭和7)年、東京靴同業組合が制定。



この日に起きた代表的な出来事を紹介。
1990年(平成2年)ソ連が大統領制へ。ゴルバチョフ書記長を初代大統領に選出。
1988年(昭和63年)最高裁がカラオケに著作権を認める。
1977年(昭和52年)厚生省が保父を認める。この年36人誕生。
1972年(昭和47年)山陽新幹線の新大阪−岡山間が開業。
1947年(昭和22年)東京都が22区制に。35区を22区に整理・統合。同年8月1日、板橋区から練馬区が独立し現在の23区制に。

3月14日 (月)ホワイトデー

画像1 画像1
2月14日のバレンタインデーに、女性からチョコレートを贈られた男性が、返礼の意味を込めてプレゼントする日。
この日に起きた代表的な出来事を紹介。




1992年(平成4年)東京−新大阪間に新型新幹線「のぞみ」が登場。
1970年(昭和45年)大阪で日本万国博覧会の開会式。9月の閉会までに入場者6421万人を越す。「月の石」などが話題となる。
1965年(昭和40年)沖縄・西表島で新種と見られる動物の皮など発見したと日本哺乳動物学会が発表。翌々年、新種と断定、イリオモテヤマネコと命名。
1953年(昭和28年)「バカヤロー解散」。吉田茂首相の社会党議員への「バカヤロー」発言(2月28日)で不信任案が可決され、衆議院が解散。
1927年(昭和2年)衆院予算委で片岡直温蔵相が「東京渡辺銀行が破綻した」と失言。昭和金融恐慌の引き金に。

ふるさとわかやま学習 奨励賞

和歌山県教育委員会から、1年生が総合学習で学習した作品に
ふるさとわかやま学習 奨励賞(模造紙部門)が贈られました。
受賞した模造紙を生徒ホールに掲示していますので、来校の際にはぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日 (日)青函トンネル開業記念日

画像1 画像1
1988(昭和63)年、本州と北海道を結ぶ青函トンネルが開業した。同時に青函連絡船が80年の歴史に幕を閉じた日でもある。




この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2004年(平成16年)九州新幹線の熊本県・新八代−鹿児島中央間(127キロ)で部分開業。博多までの全線開業は2011年3月12日。
1994年(平成6年)英ネス湖の怪獣「ネッシー」はウソと判明。1934年に撮影した写真は「潜水艦の模型」と関係者の1人が死の直前に告白。
1983年(昭和58年)東北大が日本初の体外受精・着床に成功と発表。10月14日、体外受精児が出生。
1976年(昭和51年)後楽園球場が日本初の人工芝球場となる。
1947年(昭和22年)華族世襲財産法が廃止。

3月12日 (土)サイフの日

画像1 画像1


「さ(3)い(1)ふ(2)」の語呂合わせ。






この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2011年(平成23年)九州新幹線が博多−鹿児島中央間で全線開通。
1995年(平成7年)65歳以上の独居老人が211万人と、初めて200万人を突破。厚生省の94年国民生活基礎調査。
1969年(昭和44年)東京に大雪。3月としては気象庁はじまって以来の記録、積雪30cm。交通全面マヒ。
1948年(昭和23年)最高裁が死刑を合憲と判決。
1925年(大正14年)中国・辛亥革命の指導者・孫文が北京で病死。58歳。

3月11日 (金)おくる防災の日

画像1 画像1
自然環境や人、地域に優しい社会を目指すエールマーケットが制定。東日本大震災の記憶を忘れずに「防災用品などを大切な人に贈る・送る」という習慣を根付かせることが目的。日付は東日本大震災が発生した日から。

この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2011年(平成23年)東日本大震災が発生。日本での観測史上最大、M9.0。東北から東海の太平洋沿岸で津波による大惨事。福島原発にも深刻な被害。
1985年(昭和60年)ゴルバチョフがチェルネンコ書記長の死去に伴い、ソ連共産党書記長に就任。
1970年(昭和45年)日本へジャンボ一番機、パンアメリカン航空の「ボーイング747」が羽田空港に到着。
1963年(昭和38年)サリドマイド禍奇形児救済両親連盟の父母ら15人が、大阪の大日本製薬に補償を求めて押しかける。
1934年(昭和9年)「日本野鳥の会」が創設。

3月10日 (木)サボテンの日

画像1 画像1
「さ(3)ぼてん(10)」の語呂合わせから、岐阜県巣南町の「さぼてん村」を経営する岐孝園が制定。









この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2010年(平成22年)神奈川・鎌倉の鶴岡八幡宮で樹齢1000年の大銀杏が強風で倒れる。
1999年(平成11年)宇多田ヒカルがファーストアルバム「First Love」を発売。日本のアルバム歴代1位となる760万枚以上を売り上げる。
1974年(昭和49年)旧日本軍の陸軍少尉・小野田寛郎さん、フィリピン・ルバング島から救出。「残置諜者」の任務を守り同島に戦後も隠れていた。
1965年(昭和40年)気象庁が富士山頂の気象レーダーでの観測を開始。
1922年(大正11年)平和記念東京博覧会が東京・上野で開催。

3月9日 (水)雑穀の日

画像1 画像1
日本雑穀協会が、語呂合わせと、この時期は食品メーカーから多くの新商品が発売され、その中に雑穀を取り入れたいために制定。雑穀のおいしさや高い栄養価、作物資源としての重要性などの啓発活動を行っている。






この日に起きた代表的な出来事を紹介。
1991年(平成3年)東京都の新庁舎が新宿に完成。48階建て、高さ243メートル、総工費は約1600億円。
1968年(昭和43年)富山県神通川流域のイタイイタイ病患者ら28人、三井金属鉱業に損害賠償訴訟。
1958年(昭和33年)世界初の海底道路、関門国道海底トンネルが開業。
1933年(昭和8年)アメリカのフランクリン・ルーズベルト大統領がニューディール政策を発表。
1894年(明治27年)明治天皇の結婚25年の祝典が開かれ、日本初の記念切手を発行。

3月8日 (火)みつばちの日

画像1 画像1
「みつ(3)ばち(8)」の語呂合わせから、全日本はちみつ協同組合と日本養蜂はちみつ協会が制定。







この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2005年(平成17年)フジテレビジョンが、ニッポン放送株に対する公開買い付け(TOB)で36.47%に当たる1196万株余を取得したと発表。
1976年(昭和51年)中国・吉林省に100個を超す隕石が降る。
1953年(昭和28年)大相撲、年4場所制に。初の大阪場所開催。
1935年(昭和10年)忠犬ハチ公が死ぬ。享年11歳。前年4月に建てられた渋谷駅前の銅像前には弔問する市民が殺到した。
1909年(明治42年)度量衡法改正法公布。長さは尺、重さは貫を基本に。

2月27日 (日)冬の恋人の日

画像1 画像1
2月14日のバレンタインデーと3月14日のホワイトデーの中間の日で、恋人同士の絆を深める日。結婚カウンセラーなどが制定。




この日に起きた代表的な出来事を5つ紹介するよ。
1985年(昭和60年)田中角栄・元首相が脳梗塞で倒れ入院。その後完全に回復はせず、政界への影響力衰退。田中支配の終えんを告げる出来事となる。
1955年(昭和30年)NHKテレビが総選挙の開票速報を初めて放送。
1950年(昭和25年)日本相撲協会が学識経験者による横綱審議委員会の設置を決定。
1949年(昭和24年)国宝の松山城が放火で焼失。
1938年(昭和13年)第1回全日本選抜スキージャンプ東京大会が後楽園球場で開催。新潟から貨車30両で雪を運んでジャンプ台が作られた。

2月26日 (土)脱出の日

画像1 画像1
1815年、流刑されていたナポレオンがエルバ島を脱出、パリに向かった。嫌なこと、つらいことなどからの脱出を目指して頑張る日。


この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2003年(平成15年)JR山陽新幹線上り「ひかり」が、岡山駅までの8分間、26キロを居眠り運転。運転士は重度の「睡眠時無呼吸症候群」と診断。
1989年(平成1年)フォークグループ・オフコースが東京ドームで解散コンサート。
1981年(昭和56年)科学人工衛星「ひのとり」が太陽フレア現象の観測に成功。
1966年(昭和41年)日大理工学部の学生サークルが人力飛行機の日本初飛行。
1936年(昭和11年)2・26事件。陸軍・皇道派の青年将校らが国家改造を要求しクーデター。高橋是清蔵相らを殺害、首相官邸などを占拠。

2月25日 (金)夕刊紙の日

画像1 画像1
1969(昭和44)年、タブロイド版の駅売り専門の夕刊紙「夕刊フジ」が創刊した。






この日に起きた代表的な出来事を5つ紹介するよ。
2004年(平成16年)気象庁が緊急地震速報の試験運用を開始。
1999年(平成11年)高知赤十字病院で、臓器移植法に基づく脳死判定が施行後初めて行われた。
1986年(昭和61年)フィリピンでアキノ大統領が就任宣言。20年間のマルコス独裁政権崩壊。翌26日、マルコス・イメルダ夫妻らはハワイへ亡命。
1978年(昭和53年)映画「未知との遭遇」が封切り。SF映画ブームの火付け役。
1946年(昭和21年)戦後のインフレ防止策として、旧円と新円の交換が始まる。

全学年 音楽 卒業式の歌の練習2

がんばって歌っていますが,まだまだ声は出る!
画像1 画像1
画像2 画像2

全学年 音楽 卒業式の歌の練習1

4時間目に全校合同で,卒業式の歌の練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日 (火)猫の日

画像1 画像1
1987年、猫の鳴き声「ニャン(2)ニャン(2)ニャン(2)」の語呂合わせから、猫の日制定委員会が制定。





この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2009年(平成21年)米アカデミー賞の外国語映画賞を「おくりびと」が、短編アニメーション賞を「つみきのいえ」がそれぞれ日本映画として初受賞。
2004年(平成16年)長野県山口村の村民意向調査で、岐阜県中津川市との合併賛成が反対を上回った。平成の大合併で初の越県合併。
1989年(平成1年)グラミー賞で坂本龍一が最優秀映画・テレビ音楽アルバム賞を受賞。前年のアカデミー賞受賞と合わせ二賞受賞は日本人初。
1989年(平成1年)佐賀県・吉野ケ里遺跡で国内最大級の弥生時代後期の環濠集落を発見。
1987年(昭和62年)米美術家、映画製作者アンディ・ウォーホルが死去。58歳。

2月21日 (月)日刊新聞創刊の日

画像1 画像1
1872年、日刊新聞「東京日日新聞」(現在の「毎日新聞」)が創刊した。




この日に起きた代表的な出来事を紹介。
1988年(昭和63年)東京都世田谷区立砧南中学校で校庭に椅子と机を「9」の字型に並べるいたずら。
1986年(昭和61年)長寿記録保持者の泉重千代さん、120歳で天命を全う。
1982年(昭和57年)千葉県陸上競技選手権マラソン大会で、増田明美がマラソン初挑戦で2時間36分34秒の日本最高記録(当時)。
1979年(昭和54年)東大宇宙航空研、初のX線天体観測衛星「はくちょう」を打ち上げ。
1972年(昭和47年)米大統領が史上初の中国訪問。ニクソン大統領と周恩来首相が握手。

2月20日 (日)アレルギーの日

画像1 画像1
1966(昭和41)年、免疫学者の石松公成博士が、アレルギーを起こす原因となる免疫グロブリンE抗体(IgE抗体)を発見したことを記念して、日本アレルギー協会が制定。



この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2012年(平成24年)スマートフォン向けゲーム「パズル&ドラゴンズ(パズドラ)」の配信開始。
2001年(平成13年)田中康夫長野県知事が7県営ダム計画の中止を発表。「脱ダム」を打ち出す。
1986年(昭和61年)ソ連が宇宙ステーション「ミール」を打ち上げ。
1974年(昭和49年)フィリピン・ルバング島の山中で、旧陸軍少尉・小野田寛郎さんを発見。戦後28年7カ月もの間、山中に暮らしていた。
1928年(昭和3年)普通選挙制による初の総選挙を実施。

2月19日 (土)雨水

画像1 画像1
二十四節気の一つ。雪が雨に変わり、雪や氷は溶けて水になるという意味。






この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2002年(平成14年)ソニーや松下電器産業など国内外の電機大手9社は次世代大容量光ディスクの統一規格化で合意したと発表した。
1981年(昭和56年)中国・楼蘭で発見された3800年前のミイラの写真が公開。
1972年(昭和47年)浅間山荘事件。連合赤軍の5人が軽井沢の河合楽器浅間山荘に管理人の妻を人質に籠城。28日、機動隊が突入し銃撃戦の末に逮捕。
1965年(昭和40年)日本サッカーリーグ発足。6月6日、開幕。
1946年(昭和21年)昭和天皇、全国巡幸を始める。神奈川県を皮切りに。

2月18日 (金)嫌煙運動の日

画像1 画像1
2月18日 (金)嫌煙運動の日
1978(昭和53)年、東京・四谷で「嫌煙権確立をめざす人々の会」が設立された。本格的な嫌煙運動がスタートした日。



この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2010年(平成22年)高橋大輔がバンクーバー冬季五輪のフィギュアスケートで銅メダルを獲得。同種目では日本人男子初めてのメダリスト。
2007年(平成19年)第1回「東京マラソン」が行われる。銀座・浅草などがコースとなるフルマラソンの部には2万6058人が出場。
1999年(平成11年)環境庁がレッドリストでメダカを絶滅危惧種に選定。
1950年(昭和25年)第1回さっぽろ雪まつりが開催。
1930年(昭和5年)太陽系9番目の惑星を発見。冥王星と命名。2006年、惑星から除外。
1978(昭和53)年、東京・四谷で「嫌煙権確立をめざす人々の会」が設立された。本格的な嫌煙運動がスタートした日。
この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2010年(平成22年)高橋大輔がバンクーバー冬季五輪のフィギュアスケートで銅メダルを獲得。同種目では日本人男子初めてのメダリスト。
2007年(平成19年)第1回「東京マラソン」が行われる。銀座・浅草などがコースとなるフルマラソンの部には2万6058人が出場。
1999年(平成11年)環境庁がレッドリストでメダカを絶滅危惧種に選定。
1950年(昭和25年)第1回さっぽろ雪まつりが開催。
1930年(昭和5年)太陽系9番目の惑星を発見。冥王星と命名。2006年、惑星から除外。

2月17日 (木)天使の囁き記念日

画像1 画像1
1978(昭和53)年、非公式の日本最低気温マイナス41.2度を記録。これを記念し、北海道幌加内町の「天使の囁きを聴く会」が制定。天使の囁きとは、空気中の水蒸気が凍ってできるダイヤモンドダストのこと。


この日に起きた代表的な出来事を紹介。
2008年(平成20年)セルビア共和国南部コソボ自治州の議会がセルビアからの独立宣言を採択。新国家名は「コソボ共和国」。
2005年(平成17年)国内3番目の本格的な国際空港、中部国際空港が愛知県常滑市沖に開港。
2002年(平成14年)宮崎駿監督の「千と千尋の神隠し」がベルリン国際映画祭で最高賞の金熊賞を受賞。アニメ映画の受賞は初めて。
1955年(昭和30年)作家・坂口安吾が死去。48歳。戦後、「堕落論」が流行。
1946年(昭和21年)猛烈インフレ対策で、金融緊急措置令。新円を発行、旧円の預金封鎖。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 県立高校合格発表

高野山中学校だより

スクールプラン

学年通信(1年)

学年通信(2年)

学年通信(3年)

高野町立高野山中学校
〒648-0211
住所:和歌山県伊都郡高野町高野山26-2
TEL:0736-56-2116
FAX:0736-56-2090