最新更新日:2024/05/07
本日:count up1
昨日:50
総数:99259
5月7・9・10日は家庭訪問です。保護者のみなさまよろしくお願いいたします。(8日は各種教育研究会のため実施しません。)

国語科 走れメロス

皆で意見を出し合って、登場人物たちの人物像を考えました。自分と違う考えを知ることはとても勉強になりますね!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 理科 静電気の性質

電流の正体を探るため,静電気について学習しました。
触れずともはたらく力に生徒たちは興味津々でした。
画像1 画像1

2年生 理科 電圧・時間と発熱量

電熱線がどれくらい水の温度を上げることができるかを調べました。
今日は特に時間に注目して調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 理科 オームの法則

抵抗器に加える電圧の大きさを変え,電流の大きさがどう変わるのかを調べました。
どのような規則性があるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 理科 電圧と電流の関係

抵抗器に電圧をかけ,どのくらいの電流が流れるのかを調べました。
なにか規則性はあるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習

画像1 画像1
フォレストブルーでの体験の様子です。
2年生の皆さん、3日間の職場体験学習はどうでしたか?体験させてもらった場所によって、活動内容は様々だと思います。また学校でクラスメイトと職場体験学習の交流をしてみてください。
職場体験を受け入れてくださった事業所の方々、生徒たちはこの学習を通じて様々なことを学んだと思います。本当にありがとうございました。

職場体験学習 3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
珠数屋四郎兵衛・高野山小学校富貴分校・デイリーヤマザキでの体験の様子です。

職場体験学習 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ファミリーマート・はちよう・きくでの体験の様子です。
生徒のみなさんはラスト1日、2日間の学習の成果を活かして頑張ってください!

職場体験学習 1日目

2年生は本日から3日間、職場体験学習を行っています。3日という短い時間ではありますが、この学習を通じて、「勤労とは何か?」など様々なことを感じてもらえたらと思います。職場体験を引き受けていただいた事業所の皆様、3日間よろしくお願いいたします。
平野清淑庵・さかもと養鶏・玉川旅館での体験の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 理科 直列・並列回路の電流と電圧

2年生では電流の性質について学習しています。
この数日間で直列回路と並列回路の各部を流れる電流と各区間に加わる電圧を調べています。回路図を見て,試行錯誤して実験していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が富貴へ校外学習にいってきました。7月に引き続き2回目です。今回は、初めて鶏を直にさわったり、みんなで焼き芋を食べたりしました。
最後は全員で集合写真を撮りました。
やはり全員集合できるのはいいですね。
富貴の皆さん、富貴分校の先生方どうもありがとうございました。

2年生 理科 大気圧

水を少し入れた空き缶を熱し,急に冷やすことによって勢いよく空き缶がつぶれるようすを確認しました。
大気圧の大きさを実感できたと思います。
画像1 画像1

校内研究授業 国語

国語科の校内研究授業をおこないました。

また,本授業は伊都地方国語教育研究会の研究授業も兼ねていましたので,多くの先生に授業を見ていただきました。
画像1 画像1

2年生 理科 唾液のはたらき

唾液のはたらきを調べるために、デンプンと唾液を使って実験を行いました。
写真は、糖を検出する溶液をつかっているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 技術 ミニトマトの収穫

待望のミニトマトの果実が実り,収穫を行いました。
赤々と実った果実を手に取り,うれしそうな顔を見せていました。
ミニトマトが嫌いな生徒も,収穫ができるとうれしそうで,家族に食べてもらうと喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
7月10日に高野町富貴地区で校外学習を行いました。到着してからは、水生生物の観察と富貴分校の体育館でレクを行いました。この校外学習を通じて、富貴の生徒が住んでいる場所を感じ、より高野町について深く知るきっかけになったのではないのでしょうか。
最後になりましたが、富貴分校の先生方、どうもありがとうございました!

2年生 理科 ミニトマトの育成

5月に植え替えたミニトマトがぐんぐん成長し,あともう少しで果実が実るところです。
生徒たちは丁寧に手入れをしています。
画像1 画像1

2年生 技術 ミニトマトの手入れ

ミニトマトのわき芽かきや誘引を行いました。
そろそろ果実が実り始めてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 理科 化学変化と熱の出入り

鉄粉を使った化学カイロと炭酸水素ナトリウムとクエン酸を使った簡易冷却パックを使って、化学変化には熱の出入りが伴うことを確かめました。
特に冷たくなる反応は生徒も興味深々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 理科 酸化銅から銅をとり出す

2年生は化学実験が続きます。
本日は、酸化銅から酸素をとり除き、銅を得る実験を行いました。
生徒たちは、黒かった酸化銅がじわじわ赤色になっていくようすをじっと見つめていました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学年通信(1年)

学年通信(2年)

学年通信(3年)

高野町立高野山中学校
〒648-0211
住所:和歌山県伊都郡高野町高野山26-2
TEL:0736-56-2116
FAX:0736-56-2090