![]() |
最新更新日:2023/12/08 |
本日: 昨日:32 総数:113821 |
修了式![]() ![]() ![]() 令和3年度も今日で終わりました。例年は体育館で行う修了式を、今年度は遠隔で行いました。各学年の代表の児童が、校長室で修了書をもらうと、代表に合わせて、教室でも起立、礼をしていきました。とても立派な態度に、1年間の頑張りが伝わってきました。その後の校長先生の話も、真剣に聞いていました。 明日から、待ちに待った春休みです。コロナ対策もしながら、楽しい時間をお過ごしください。 新学期は4月7日(木)です。元気にお会いしましょう。 みんなでがんばってます。![]() ![]() ![]() 6年生がいなくなった学校は、何かが物足りない感じです。そんな中、5年生が大活躍です。町別児童会で司会をしたり、細かなところも丁寧に掃除をしたりと、これまで以上に張り切っています。 また、1年生が協力し合いながら掃除をしている姿に、2年生になる意気込みを感じました。4月には、43人の1年生を迎えます。かっこいい2年生になれそうです。 第121回卒業式(その2)![]() ![]() ![]() 卒業証書授与の後には、子どもたちの想いのこもった呼びかけや歌がありました。会場のあちらこちらからすすり泣く声が聞こえてきました。式の後に、保護者代表の方から、謝辞と卒業記念品目録をいただきました。今年度は「走り高跳び用具一式」をいただきました。体育の授業で大切に使いたいと思います。 朝の雨もあがり、みんなで見送りをすることができました。 卒業おめでとう!! 林田小卒業生として胸をはって今後の人生を歩んでください。 第121回卒業式(その1)![]() ![]() ![]() 朝、児童と一緒に保護者の方も登校してこられました。子どもたちは教室に、保護者の方は体育館へと移動して、開式となりました。 堂々と入場する6年生の様子を下級生たちも見たかったことと思います。本当に、下級生思いの優しい6年生でした。卒業証書授与では、大きな声で「ありがとうございます。」と言いながら受け取る姿に、6年間のがんばりが伝わってきました みんなで心を込めて![]() ![]() ![]() 22日の卒業式に向けて、4・5年生が準備をしました。体育館、廊下、教室、様々な場所が卒業式バージョンに変身していきました。 当日、6年生が喜んでくれるように心を込めて掃除や飾りつけをしました。6年生にとって、思い出深い一日になりますように・・・。 総合遊具をリニューアル![]() ![]() 4月に新入生を迎える前に、総合遊具を一部新しくしました。滑り台と、中央の上り下りできる部分です。ペンキなども使用しているので、しばらくは使用できませんが、新年度までには使えるようになります。 新年度の準備も着々と進んでいます。 卒業式の予行練習![]() ![]() 22日の卒業式当日は、職員と保護者だけの参列になります。在校生は、式に出ることができないため、今日は練習に参加しました。当日は出席できない在校生ですが、緊張した表情の6年生を見て、卒業式の雰囲気を感じていました。 6年生と過ごすのも後3日。楽しい思い出がまた一つできました。 感謝の気持ちを込めて![]() ![]() ![]() 6年生は6年間お世話になった校舎をきれいにしようと、「ありがとうさん掃除」をしました。普段はしないような場所も、道具を移動したり雑巾でふきあげたりと、ピカピカにしてくれました。児童玄関も、隅々まできれいに掃いてくれました。 在校生も「6年生、ありがとう」と声を掛けながら帰路についていました。温かい気持ちが伝統となればいいですね。 navimaをやってみました![]() ![]() 個人用端末Chromebookにも慣れ、児童は日常的に使えるようになってきています。今は、学習補助教材として「タブレットドリル」を使用していますが、来年度からは「navimaナビマ」で学習していきます。 各学年で、トライアルとして実際に触って体験しています。子どもたちは「おもしろい」「家でもしてみたい」と好評です。来年度からの本格実施が楽しみです。 6年生を送る会![]() ![]() ![]() 今日は6年生を送る会がありました。5年生はこの日に向けて、飾り・スライド・くす玉など様々な準備をしてきました。4年以下の児童も、壁画やダンス、クイズなどで盛り上げてくれました。 6年生も、お礼に銭太鼓を披露してくれました。優しい6年生と過ごすのも、あと一週間です。残り少ない日々を大切にしてほしいと思います。 平和な世界に![]() ![]() 6年生の有志たちが、東門に花を植えてくれました。先日の津山青年会議所からいただいた花の苗です。下級生たちのために、自分たちから進んで植えてくれました。パンジー、ビオラ、デイジー、色様々な花で児童玄関がにぎやかになりました。 デイジーの花言葉は「平和・希望」です。林田小が、世界が平和で希望あふれる世界になりますように・・・。 津山東中入学にあたって![]() ![]() 津山東中学校に進学する児童が、遠隔で入学に当たっての説明を受けました。校則が来年度から変わるとの話が、特に興味深かったようで、身を乗り出して聞いていました。 この後、6年生を送る会、卒業式と行事が続きます。残り少ない日々が充実したものとなりますように・・・。 がんばれ6年生![]() ![]() ![]() 明日は、6年生の参観日です。英語劇や銭太鼓を、お家の人の前で披露する予定です。休憩時間も使って、練習や準備をがんばってきました。 自分たちで構成や小道具などを考えながら進めてきました。6年生の保護者の皆様、明日は温かい服装でお越しいただき、あったかい気分で帰っていただけたらと思います。 6年生ありがとうプロジェクト![]() ![]() 今日から3月。児童玄関の豆まきの飾りも、今日からひな祭りに変わりました。6年生が学校に来る日数は14日となりました。 昨日から「6年生ありがとうプロジェクト」と銘打って、学校への感謝の気持ちを態度に示しています。朝は、児童玄関で全校にあいさつ運動をしてくれています。今後も、掃除や花の植え付けなどを計画中です。
|
|