最新更新日:2024/04/17
本日:count up1
昨日:20
総数:95897
令和6年度年間行事計画(案)と3・4月の主な行事予定については配布文書一覧より

登校風景

画像1画像2画像3
全校児童490人のほとんどの児童が、

通学班で歩いて登校しています。

保護者、見守りサポーター、地域の方にも見守られていますが、

班の中の最上級生も班長として、がんばって引率しています。


学校に到着するまで、列を乱さず、

きれいに一列に並んで登校している班が多くあります。

上級生の責任感とリーダーシップ、

そして班員のモラルが育っている素晴らしいお手本です。


写真 それぞれの素晴らしい並び方の例
左)正門
中)南門下
右)東門

1・6協学体験

画像1画像2
全校一斉での体力測定が無くなった代わりに、

少しずつ各学年で取り組んでいるところです。


今日は、

一年生の状態おこしを六年生が手伝う姿が見られました。

仲良しタイムなどが中止になり、

下学年と関わる機会が減っている六年生が、

少し照れながら、一年生の手伝いをする姿が新鮮でした。

一年生にとっても、

六年生にとっても、

とってもいい機会になりました。

ちょっとイイ花し

画像1画像2画像3
地域の方からお花を頂きました。

本校には、四季折々の素敵な花を届けてくださる方々がおられ、

いつも玄関に彩があります。

地域の方に支えられている弥生小です。

なかよしポスト

画像1画像2
職員室前に、かわいいポストが登場しました。

いじめについて考える週間に合わせて、

運営委員会が中心となって考えた取り組みの第一弾です。


このポストに、悩みや困りごとを書いて入れておくと、

運営委員がアドバイスをするというものです。


相談しやすいように無記名での相談にする、

似たようなことで困っている人たちの参考にするため

校内放送するなど、

子ども達が知恵とアイディアを出し合って始まった取組です。


一つでも悩みが解決するとうれしいですね。


「いじめについて考える週間」をきっかけに、

思いやり・やさしさなど、友だち関係について全校で考えています。

ご家庭でも、話題にしてみてください。

ちょっとイイ花し

画像1
地域の方からアジサイを頂きました。

どんどん蒸し暑くなってくるこの頃ですが、

紫陽花のおかげで

心なしか涼しく感じられます。

マスクの寄贈

画像1
マスクの寄贈がありました。

体調不良の児童への配付等、

有効に使わせていただきたいと思います。


東芝キヤリア株式会社津山事業所 様
椿本チェイン岡山工場 様    
ベッキオ・バンビーノ実行委員会 様
株式会社ジーヴァエナジー 様
メイホウ株式会社 岡山工場 様


ありがとうございました。

栽培活動

画像1画像2
6年生が、長い間使われていなかった学校園を

手入れする姿が見られました。

草を抜き、落ち葉を取り除き、

手作業で畝(うね)を立てていました。


担任の先生の話では、

植えるものも、子ども達が相談して、

意見を出し合って決めているそうです。

子ども達の自主的な活動が、

どんな実を結ぶのか、楽しみです。

お掃除勉強会

画像1画像2画像3
今日は1年生によるお掃除の勉強会が行われました。


弥生小が昨年度から取り組んでいる「だまって掃除」

お兄さん・お姉さんが掃除をする姿を見学しました。


校内を一周すると、

さすが上級生、学年が上がるごとに

静かに取り組む姿が見られました。


教室に戻り、1年生の感想を聞くと、

「しゃべってなかった。」「遊んでなかった。」と

特に6年生の印象が強かったようです。


1年生が上級生の掃除を見て学ぶだけでなく、

下級生に見られることで、

いつも以上に集中して取り組める効果もあったようです。

今日のような掃除が、定着するといいですね。

あいさつ運動

画像1画像2画像3
運営委員会のあいさつ運動が始まりました。

毎週水曜日、朝早くに登校して、

他の児童の登校を元気なあいさつで迎えます。

業間休みの振り返りでは、

・低学年は、多くの児童が元気にあいさつをしてくれた。

・高学年になる程、恥ずかしくなるのかもしれない。

等の意見が出ました。

あいさつは、生活の基本です。

元気なあいさつができる弥生っ子が増えるために、

運営委員会の活躍に期待しています。

代表委員会(6/2)

画像1
本年度最初の代表委員会が行われました。

新型コロナウィルス感染防止のために、

学級代表の人数を減らし、

机の向きも前向きにそろえての実施となりました。

今回は、

運営委員からいじめについて考える取組についての提案がありました。

なかよしスローガンと、ともだちポストの活動を通して、

弥生小をよりよくしていきます。

また、委員会からはアルミ缶の回収のお知らせがありました。

全校でアルミ缶を回収し、

リサイクルに出して集まったお金をユニセフに募金する予定です。

弥生小全体の活動を話し合えた、有意義な代表委員会でした。

学校探検一年生!(6/2)

画像1画像2画像3
学校生活にも慣れてきた一年生が、

学校探検に取り組みました。

班ごとに、

音楽室や職員室、校長室では、中まで入って、

学校のいろいろな教室を見てまわりました。

弥生っ子の靴箱

画像1画像2画像3
「玄関を見れば住人のことがわかる」と言われるほど、

玄関には、生活の様子が表れると言われています。


長期の臨時休業明けの弥生っ子の靴箱の様子です。

きちんとかかとがそろって並んでいる姿は

見るだけで気持ちがよくなる程です。

ちょっとイイ花虫

画像1画像2
地域の方から、

素敵なお花と珍しい虫を頂きました。

写真
左)玄関を彩るアルストロメリアとトルコ桔梗

右)理科室前においてある珍しいアリジゴク(ウスバカゲロウの幼虫・コモコモと呼ばれることも)に見入る児童

学校再開

画像1画像2
本日より、通常授業が再開しました。

今日は、警察の方も登校見守りに来てくださいました。


学校に明るい声が戻ってきました。


長い休業期間だったので、

学校の生活リズムを取り戻すのが第一です。

しっかり食べて、しっかり休んで、

体調を崩さないようにしましょう。


写真
左)登校の様子
右)給食の様子(飛沫を避けて同じ方向を向いています)

マスクの寄贈

画像1
津山青年会議所よりマスクの寄贈がありました。

体調不良の児童への配付等、

有効に使わせていただきたいと思います。

ありがとうございました。

再開

25日(月)より

通常登校が再開します。

子ども達の登校を楽しみにしています!

マスクの寄贈

画像1
前PTA会長の矢野様より

児童用のマスクを寄贈していただきました。

学校再開後、

必要になった時用に備えさせていただきます。

ありがとうございました。

重要 弥生小「学校の再開について」

現在も続いている臨時休業について
ご理解とご協力をいただき、感謝申し上げます。

さて、岡山県の緊急事態宣言が解除されたこと等を受け、
津山市小中学校の学校再開日が示されました。

○再開に向けた全校登校日
5月20日(水)〜22日(金)
1〜6年生全員が登校します。 給食なし。11:30下校。
※朝、必ず検温をしてください。
発熱や風邪症状がある場合は、登校を控えてください。
その場合は欠席にはなりません。

○全面的な学校再開
5月25日(月)から通常通り授業。給食あり。
※ただし、周辺の感染状況等により、期日を変更することがあります。

度重なる変更で申し訳ありません。
新型コロナウイルス感染症感染防止の観点から、
ご理解とご協力をよろしくお願いします。

なお、市教委から保護者の皆様への文書を
当HP「配布文書」に掲載しています。ご覧ください。

全校登校日の持ち物について

5月20日(水)の時間割についてお知らせします

<1年生>
 国語 図工 算数
※宿題のプリントは途中でもけっこうなので持たせてください

<2年生・3年生・4年生>
5月21日・22日に予定していた時間割です

<5年生>
1組:国語 算数 社会
2組:社会 国語 算数
※火曜日までの宿題を持ってくる

<6年生>
1組:国語 算数 社会
2組:算数 社会 国語
3組:社会 音楽 算数
※宿題を持ってくる

マスク着用をお願いします。

放課後

画像1画像2画像3
今日も児童が下校した後、

学校の様々な場所を消毒しました。


担任以外の職員も協力して

子ども達がふれる場所の消毒に

取り組んでいます。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
津山市立弥生小学校
〒708-0806
住所:岡山県津山市大田121番地
TEL:27-1530
FAX:27-1810