最新更新日:2024/05/09
本日:count up2
昨日:63
総数:96361
令和6年度年間行事計画(案)と3・4月の主な行事予定については配布文書一覧より

秋の校外学習

画像1画像2画像3
全校で秋の校外学習に行きました。

快晴の下、グリーンヒルズや衆楽園等、

学年ごとに様々な場所に行ってきました。

その中で5年生は、神楽尾山登山に取り組みました。

険しい山道を登り切った頂上からは、

津山の街並みが一望できる素敵な景色が見られました。

また帰りには、

神楽尾公園でゴミ拾いのボランティア活動にも取り組みました。


「来た時よりもきれいに」を目指して、

ゴミを集め、

公園をきれいにしていました。

疲れたけれど、

充実した校外学習になりました。

40周年記念写真

画像1画像2
40周年記念の集合写真の撮影が行われました。

快晴の下、

学年が集まって写真を撮ってもらう貴重な機会となりました。

子ども達は、

シャッターの直前までマスクを着けて並ぶなど、

コロナ対策をしながらの撮影でしたが、

みんなにこにこ笑顔で撮影していました。


販売等に関しては、

後日お知らせが配られます。

やよいタイム(10/8)

画像1画像2画像3
今年度最初のやよいタイムが行われました。

6年生はこの日のために、

何日も前から計画や準備に取り組み、

担当の先生に相談したり、

確認したりと、熱心に活動していました。


やよいタイムが始まったお昼休み、

どのクラスも楽しそうに活動する姿が見られました。

6年生が

自分たちで考え、

準備し、

当日の運営もした活動です。

異年齢の集団をまとめる経験を通して、

たくさんのことを学んだと思います。


また、下級生にとっては、

素晴らしいお兄さん・お姉さんのリーダーシップが、

小学校生活の目標にもなると思います。

授業参観

画像1画像2画像3
本日は、

今年度初めての授業参観でした。

コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、

密を避けるために

2、3、4時間目に分散しての参観でした。

やはり、

保護者の方が来られると、

子ども達も気持ちが引き締まり、

いつも以上に頑張っているようでした。


ご家庭でも

授業での様子をほめて、
休み時間の姿を話題にしてあげてください。


毎回の事ですが、

駐車場の混雑では、

大変ご迷惑をおかけしています。

ご理解とご協力、ありがとうございました。

ちょっとイイ花し

画像1
地域の方から、

きれいな花を頂きました。

きれいなコスモスと秋の七草の藤袴です。

今日は、ちょうど授業参観で

多くの方が来校します。


弥生の玄関の、

素敵な季節感を感じていただけたと思います。

ありがとうございました。

食育授業6年生

画像1画像2画像3
戸島学校食育センターから講師の先生をお招きし、

食育の授業をしていただきました。

主食・主菜・副菜のバランスを考えた

一食分の献立を考えました。


「中華だとなんだろう?」
「和食がいいね。」等、

友だちと関わりながら

バランスの良いメニューを考える姿が見られました。

ちょっとイイ花し

画像1
本日10月1日、

十五夜に合わせて、

地域の方からススキとコスモスを

頂きました。


弥生小の玄関にも、

中秋の名月を愉しむ空気が生まれています。

児童会の自治活動

画像1画像2
児童会の子ども達の、

自治活動が新たに始まっています。


左の写真は、

業間休みやお昼休みの終わりに、

速やかに教室に戻れない児童がいます。

その児童に対して、

早く戻るよう声掛けをする姿です。


右の写真は、

廊下を走っている児童が多いので、

実態を調査する姿です。

どちらも

子どもたちから問題提起を受けて、

解決に向けて取り組む自治的な姿が見られてすばらしいです。

希少な昆虫!?

画像1画像2
地域の方が昆虫をもってきてくださいました。

先日新聞にも載った、

バッタの仲間だそうです。

普通の緑色ではなく、

ミョウガのような色味になっていて、

珍しい色だそうです。

ありがとうございました。

弥生小学校第40回運動会

画像1画像2画像3
晴天の下、

第40回運動会が開催されました。

コロナウィルス感染防止のために、

大きく形を変えての開催となりました。


子ども達は、

自分たちの演技に全力を発揮するだけではなく、

リモートで各学級に生配信される映像を見ながら、

先輩や他学年の活躍する様子も見て楽しんでいました。

コロナウィルスで様々な行事に影響が出ていますが、

この運動会を通じて、

精神的、肉体的な成長だけではなく、

努力と工夫で、コロナウィルスを乗り越えて運動会を開催できたという

自信と達成感を得てくれたらうれしいです。


また、本年度は、創立40周年ということで、

PTAから寄贈していただいた高品質の音響設備のおかげもあり、

コロナの影響での縮小を感じさせない大迫力の運動会となりました。


最後に、

観覧のための入場待ちや、退場の際の一方通行、

エリア分けによる観覧形態等、

ご負担をおかけしましたが、ご協力いただきありがとうございました。


写真
(左 最高学年のプライド 6年生のソーラン節
(中 優勝旗を受け取る応援団長
(右 各教室で生配信される映像を見る児童

あいさつ運動

画像1画像2画像3
本日のあいさつ運動には、

警察の方や

セキスイハイムからの地域貢献活動にも来てくださり、

とても大きな取組になりました。

本校の運営委員の児童も、

いつも以上に気合が入り、

中学校の校門前まで出ての取組をしました。


少しずつあいさつの声が多く、

大きくなってきた弥生っ子を

さらに勇気づけていただけたと思います。

ちょっとイイ花し

画像1
地域の方からすすきを頂きました。

弥生小の玄関に、

季節の風がそよぎます。


「すすき梅雨」と言う言葉があるそうです。

すすきの穂が開くこの時期の長雨のことだそうです。

すすき梅雨がくるのであれば、

できれば運動会の後にと願います。

オクラのスープをのんだよ

画像1画像2
1年生が

1学期に植えたオクラがとても大きく育ちました。

そこで今日は、

オクラのスープを味わいました。


自分たちが植えて、

自分たちが水を遣り、

自分たちの手で育った姿を観察したオクラ。


おいしさを味わいながら、

野菜を育てる楽しみと喜びを感じていました。

ソーラン節

画像1画像2画像3
運動会に向けて各学年の練習に熱が入ります。

今日は、6年生のソーラン節の学年練習がありました。

学級ごとに、

気合と情熱と練習の成果を発揮しあい、

切磋琢磨する姿がとても素晴らしいかったです。


最後に3学級が合同で踊ったソーラン節は、

各学級の良さが混ざり合った素晴らしい踊りでした。


当日の雄姿をぜひ楽しみにしていてください。

休校のお知らせ

本日(9月7日月曜日)は、

午前6時現在で警報は発令されていませんが、

児童の安全の確保のため、

休校となります。

安全な場所でお過ごしください。

なお、明日8日の時間割等に関しては、

後ほどメールにて配信します。

ご確認ください。

避難訓練

画像1画像2画像3
地震と、それに伴う出火を想定した避難訓練に取り組みました。

久しぶりの避難訓練でしたが、

全体的に落ち着いて、

静かに、

速やかに行動することができていたようです。


避難した校庭では、

コロナウィルス感染症予防のため、

例年よりも間隔を取って広がって、並びました。

短縮された時間とはいえ、厳しい暑さの中、

マイクを使わなくてもしっかり聞けるほど、

静かに話を聞いていました。


地震にも、火事にも、

コロナにも、熱中症にも気を付けて、

安心安全な学校生活を送れるよう努めています。

年間行事予定更新

新型コロナウィルスの感染拡大予防のために

大幅に変更になっていた年間行事予定を、

8月26日現在で、更新しました。

右側メニューよりご確認ください。


尚、これからも感染拡大の状況等にあわせ、

変更する場合があります。

ご理解の程、お願いします。

代表委員会(8/25)

画像1画像2
学級代表と運営委員会による代表委員会が開かれました。

新型コロナウィルス感染症への対策と、

熱中症予防のために、

人数を減らした上でエアコンがついている

会議室での短時間開催になりました。


この日の主な議題は、

運動会のスローガンについてでしたが、

議題についての話し合いの後に、

6年生の学級代表から

「廊下を走っている人がまだいるので、何か取り組みが必要だと思う。」

という提案がありました。


そして翌日には、運営員会が集まって取り組みを考え始めていました。


子ども達が自分たちで課題を見つけて提案をする。

そしてそれを子ども達が考え、取り組んでいく。

この姿が普通に見られることが弥生っ子のすごさだと感じます。


また、その場として「代表委員会」が

しっかり機能していることも実感できます。


子ども達の自治的な活動をしっかりバックアップしていきたいです。

下校の様子

画像1画像2画像3
うだるような暑さの中、

子ども達はがんばって日々登校し学校生活を送っています。

本日は、暑さのため業間休みの外遊びと、

それ以降の体育の授業を中止としました。


下校時も子ども達は、

首に冷感タオルを巻いたり、

つばの大きな帽子をかぶったり、

日傘をさしたりして、熱中症を防ぎながら下校しています。


そんな中、

地域のサポーターの方々は、

子ども達の安全のため、

長い時間交差点に立って見守ってくださっています。


朝早くから立ってくださっている方や、

暑い日差しの中で立ってくださっている方々には、

本当に感謝しています。


弥生っ子が安心して登下校できる陰には、

このような方々のやさしさがあることを

常に忘れずにいたいものです。

児童会活動

画像1画像2画像3
弥生小の特徴の一つである児童会活動。


2学期もさっそく児童会が活動しています。


弥生の高学年は、

自分たちで課題を見つけ

自分たちで活動を考え、

自分たちで行動する力が育ってきています。


写真
左)チャイムスタートを放送で呼びかけています
中・右)朝早くからあいさつ運動をしています

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
津山市立弥生小学校
〒708-0806
住所:岡山県津山市大田121番地
TEL:27-1530
FAX:27-1810