最新更新日:2024/03/25
本日:count up2
昨日:36
総数:94209
令和6年度年間行事計画(案)と3・4月の主な行事予定については配布文書一覧より

アルミ缶回収へのご協力ありがとうございました!

画像1
能登半島地震で被害に遭われた方々を支援するため、回収したアルミ缶リサイクルを義援金として寄付することにしました。昨日の広報平和委員会活動で、子どもたちは大量のアルミ缶をつぶして袋詰めを行いました。よくがんばってくれました!
おかげさまで、過去最高の量60kgのアルミ缶が集まりました。金額にして、12,540円となりました。全額を義援金として寄付させていただきます。ご協力いただき誠にありがとうございました。心より御礼申し上げます。
被災された皆様が一日も早く安心した生活を取り戻されますようお祈り申し上げます。

1月12日 避難訓練(不審者対応)

画像1画像2画像3
今日の2時間目に不審者対応訓練がありました。
職員研修では,行ったことがありますが児童が
いる時の訓練は今年度初めてです。

担任が教室の電気を消し,ドアを施錠して窓から
中が見えないようにしました。
今日は新聞紙にしましたが,これから全クラス分
高学年が家庭科で習ったミシンを使って作ってい
きたいと考えています。

訓練が始まると子ども達は担任の指示を聞いて
行動し,校内に全く子どもがいない雰囲気になり
ました。

終わった後は体育館で警察の方からお話をしてい
ただきましたが,良い姿勢で素晴らしかったです。
避難の仕方を含めて,たくさん褒めていただきま
した。

これからも子ども達の安全・安心の為に様々な対策
を考えていきます。

アルミ缶回収へのご協力ありがとうございます!

 この度,能登半島を震源とする大規模地震により犠牲となられた方々に心よりお悔み申し上げるとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。皆様が少しでも安心した生活を取り戻されますようお祈り申し上げます。
 この度の地震で被害に遭われた方々を支援するため、2学期に広報平和委員会の活動で回収したアルミ缶リサイクルを義援金として寄付することにしました。現在、追加でアルミ缶の回収を行っています。おかげさまでたくさんのアルミ缶が集まっています。今週いっぱい(1月12日まで)を期限としております。ご協力いただける方は、よろしくお願いいたします。

画像1

3学期が始まりました。

画像1画像2画像3
とても寒い朝になりました。
新しい友達の紹介や始業式は校長室からリモートで
行ないました。

新しい年を迎え,それぞれが様々な思いを持って
登校してきたと思います。
校長先生の話をそれぞれの教室で静かに姿勢よく
聴くことができていたので,みんなのやる気を
感じました。

また今年,弥生小学校のリーダーになる5年生は
1・2学期を振り返りながら3学期の目標について
考えていました。
日常の当たり前に感謝して,良いリーダーになって
欲しいです。

6年生はあと3ヶ月になりました。
最後まで弥生小のリーダーとしてやり切って5年生
にバトンを渡してください。

2学期が終わりました。

画像1画像2画像3
今朝は寒かったので,体育館ではなく各クラス
リモートで終業式を行いました。
それぞれの学年の頑張り発表も堂々として良かった
です。

その後,それぞれのクラスで2学期のあゆみを
もらいました。

また元気に3学期始業式で会いましょう。

スマホやタブレットの使い方は大丈夫ですか?

画像1
 先日、岡山県教育委員会から保護者向けの手紙、「うちの子は大丈夫!!」それって本当ですか!?を配付しました。「Instagram」や「TikTok」などのSNSに起因して犯罪被害にあった事例が紹介されています。被害者にも、加害者にもならない、させないためには、まず保護者がフィルタリングを利用したり、インターネット等の危険性について、家族でしっかり話し合ったりする必要について書かれています。
 犯罪に巻き込まれなくても、軽い気持ちで書き込んだことが大きなトラブルに発展することもあります。津山市内においても、同様のことが起こっています。また、長時間のゲームや動画視聴などによる学習時間、睡眠時間等の減少も気になるところです。
 先月、本校で行った生活アンケートの中で「スマホやタブレットの使い方(ルール)を家庭で決めている」と答えた割合は全体で67.4%でした。是非、ご家庭で適切な使い方について話し合っていただきたいと思います。話し合う際は、配付された手紙を活用していただければ幸いです。

 ホームページの配付文書一覧の情報モラル関連からダウンロードも可能です。よろしくお願いいたします。

12月15日(金) 1年生おいもパーティー

画像1画像2画像3
自分たちで育てたさつまいもを料理して食べました。
おいもをうすく切ってフライパンで焼くのですが,
自分でフライパンを使って焼くのが初めての子も
いてドキドキの体験でした。

おいものお味噌汁と一緒においしくいただきました。

12月7日 弥生タイム

画像1画像2画像3
今日の昼休みに全校で長なわ大会を行いました。

6年生から1年生までの縦割り班で運動場と体育館に分かれて
8の字跳びに挑戦しました。

なわを回す6年生が姿勢を低くしたり,なわの速度を調節したりして
跳びやすく工夫していました。
さすが6年生,勝つだけではなく仲間の気持ちをよく考えていましたね。
やさしさのあふれる楽しい大会になりました。

12月7日 収穫祭

画像1画像2画像3
2年生、5年生は、田植えや稲刈り、かかし作りでお世話になった大田北陵老人会の皆様をお招きして収穫祭を行いました。
2年生は、感謝の気持ちを合奏で表し、プレゼントを送りしました。5年生は、合唱と手紙で感謝の気持ちを伝えしました。また5年生は、いただいたお米を炊いて、おむすびを握り、老人会の皆様に食べていただきました。最後は、肩たたきのサプライズプレゼントをしてとても喜んでいただきました。
大田北陵老人会の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。


11月29日 6年生 和太鼓体験

画像1画像2画像3
今年度も和太鼓の先生に来ていただき
2時間目から4時間目までの3時間,
6年生が和太鼓を楽しみました。

第1回 やよいふれあい祭り

今週の土曜日,11月25日にふれあい祭りが開催されます。
詳しいことは,下の案内でご確認ください。
画像1画像2

ちょっといい本棚

 とある学級の本棚です。お薦めの本コーナーを設けたり、ジャンルごとに分類したりしています。手に取って読みたくなるよう工夫されています。ちょっとした工夫で、学級文庫が本屋さんのように変身しました!
 読書の秋、これまで読んだことのない本に挑戦してみるのもいいですね。

画像1画像2

運動会まであとわずか

画像1画像2画像3
14日の運動会に向けて各学年,演技や競技の
仕上げをしています。

体育館ではダンスの練習,運動場では隊形移動や
リレーの練習と毎日大忙しです。

天気の心配もなく,涼しい気候の中で子ども達は
頑張っています。

1年生は小学校初めての運動会,6年生は小学校最後の
運動会,しっかりと頑張ってください。

その他の学年もよく仕上がってきています。
今年も昨年度に負けない良い運動会にしましょう。

2年生と5年生が稲刈りをしました。

画像1画像2画像3
10月6日(金)に稲刈りがありました。
稲刈りも田植えでお世話になった,大田北陵会の
方々に来ていただいて指導を受けました。

9時から11時までの2時間,クラスごとに稲刈りを
していきました。
自分たちでつくった案山子が見守ってくれていた
のでたくさんのお米が実っていました。

たくさんのお米が収穫できて良かったですね。
大田北陵会の皆様,田植え・案山子づくり・稲刈りと
貴重な体験をさせていただきありがとうございました。

2年生と5年生が案山子をつくりました。

画像1画像2画像3
9月8日に大田北陵会の方々が学校に来てくださり
今年度も案山子づくりに挑戦しました。

2年生は1時間,5年生は2時間頑張りました。
本物の人のような上手な案山子が10体完成しました。

10体の案山子たちは,北陵中横の田んぼで春に植えた
稲を守ってくれています。
これから行う稲刈りが楽しみですね。

大田北陵会の皆様,今年も大変お世話になりました。
貴重な体験ができました。

和太鼓鑑賞会

画像1画像2画像3
6月19日(月)に今年度も芸術鑑賞会がありました。

今年度は,鶴丸太鼓のみなさんに来ていただいての
和太鼓鑑賞会でした。
高学年と低学年の2部に分けて体育館で和太鼓体験や
生の和太鼓演奏を聴いて楽しみました。

和太鼓体験では,様々な大きさの和太鼓に実際に触れる
ことができました。それぞれの音の大きさや響きの違い
を体験することができました。また簡単なリズム打ちを
みんなで楽しみました。

最後は鶴丸太鼓のみなさんによる大迫力の生演奏に圧倒
されました。普段,なかなかできない貴重な体験をする
ことができました。

鶴丸太鼓のみなさん,ありがとうございました。

修学旅行(6年生)

画像1画像2画像3
6月8日(木)から9日(金)の1泊2日で6年生は
四国方面に修学旅行に行きました。

コロナで宿泊ができない修学旅行が続いていましたが,
今年度からまた宿泊での修学旅行になりました。

中野うどん学校でのうどん打ち体験や金毘羅山,四国
水族館,レオマワールドなど様々な場所で様々な体験を
することができました。
初めは天候が心配されていましたが,少し良くなり
最後まで楽しむことができました。

友達と初めて宿泊する人も多かったので心配な事も
あったと思いますが小学校生活での大きな思い出が
また1つできましたね。

6年生のみなさん,2学期以降も学校を引っ張って
頑張ってください。

1学期の行事 春の校外学習(6年生)

画像1画像2画像3
6年生は,姫路城と姫路科学館に行きました。

姫路城では,改修できれいになった白さに圧倒され
驚いていました。
天守閣では,姫路の町が一望でき内外両方で楽しむ
ことができました。
また見学中に会った人に大きな声であいさつすることも
できました。

姫路科学館では,宇宙や自然,科学体験に夢中となった
1時間でした。

1学期の行事 春の校外学習(5年生)

画像1画像2画像3
5年生は,三菱自動車水島工場とライフパーク倉敷に行きました。

三菱自動車では,これから社会の学習に出てくる自動車生産の
様子を間近で見る事ができました。
大きな鉄板をプレス機にかけると一瞬で自動車のボディの形に
なったり,ロボットが溶接作業をすべてしていたり大迫力の
作業の様子に子ども達は驚いていました。

ライフパーク倉敷では,科学実験を体験できるブースや隕石の
展示など子ども達の興味を引くものがたくさんありました。
普段使う事がないような様々な装置にみんな夢中でした。

1学期の行事 春の校外学習(4年生)

画像1画像2画像3
4年生は,蒜山にある中国四国酪農大学校とジョイフルパークに
行きました。

酪農大学校では,ジャージー牛の牛舎の見学をさせてもらった後
乳しぼり体験もしました。
学校の方の話をよく聞いて上手に牛乳を搾る事ができました。
また牛舎には,生まれたての子牛もいてとても可愛かったです。
その後のお弁当の時に見学でいただいたヨーグルトを楽しみました。

食事の後は,ジョイフルパークに移動してスイトンの絵付けを
しました。それぞれが思い思いの色でオリジナルのスイトンを
完成させました。手をぬっている人もいましたね…。

遠い場所での見学でしたが,ルールを守って楽しく過ごす事が
できた1日でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
津山市立弥生小学校
〒708-0806
住所:岡山県津山市大田121番地
TEL:27-1530
FAX:27-1810