最新更新日:2024/04/17
本日:count up7
昨日:20
総数:95904
令和6年度年間行事計画(案)と3・4月の主な行事予定については配布文書一覧より

始業式

画像1画像2画像3
3学期の始業式が行われました。

コロナウィルスの影響で

放送での式となりましたが、

教室では、

標準服に身を包んだ児童が、

真剣に放送を聞く姿が見られました。


また、

本年度弥生小は創立40周年を迎えました。

コロナウィルスの影響で、

大規模な行事が自粛となりましたが、

PTA会長様にあいさつを頂きました。

本校のPTA会長は、

奇遇にも創立の年の1年生だったとのことで、

当時の様子や

今の児童へのメッセージを頂きました。

貴重なお話をありがとうございました。

あゆみ

画像1画像2画像3
終業日の今日、

子ども達は、担任の先生から通知表「あゆみ」を受け取っています。

2学期のがんばりや活躍、

本人の成長、

学校生活の様子が記されています。


どんな力がついて、

次の課題は何か等、

ご家庭でも話題にしていただき、

3学期の成長につなげていってほしいと思います。

終業式

画像1画像2画像3
本日、2学期の終業式が行われました。

コロナウィルスの感染対策として、

放送での終業式でした。


各教室では、

標準服に身を包んだ児童が、

放送の開始と同時に静かに聞き始める姿が見られました。


2学期が終わると同時に令和2年が終わります。

今年はコロナに翻弄された一年でした。

来年は、穏やかな一年になることを祈っています。

一輪車

画像1画像2
PTAで一輪車を購入していただきました。

休み時間にはたくさんの児童が、

プール横の広場で一輪車を楽しんでいます。


バランス感覚や集中力が育つ一輪車の輪が

子ども達に広がっています。


ありがとうございました。

大掃除

画像1画像2画像3
年末(学期末)の恒例行事の大掃除に取り組みました。

机や椅子を廊下に出し、

広々とした教室を思いきりきれいにしました。


六年生の教室では、

テラスに出て窓を拭いている姿も見られました。


学期末にして年末の大掃除、

一年分の汚れを落とせたと思います。


児童の下校後には、

職員でワックスがけをしました。


明日、ピカピカの教室を見て

喜ぶ子どもたちの顔が目に浮かびます。

画像1画像2画像3
昨夜からの降雪で、

弥生小は銀世界になりました。


寒がる職員とは対照に、

元気が沸き上がっている子ども達の姿が見られました。


久しぶりの雪に、

大盛り上がりの弥生小です。

年末

画像1画像2画像3
いよいよ2学期末が近づくと同時に、

令和2年も残りわずかになりました。

各学年、学級では、

学習や生活のまとめに取り組んでいます。


低学年では、

書初めの練習をしている姿や、

年賀状の書き方を学んでいる姿が見られました。


まとめだけではなく、

新年に向けての準備も始まっています!

非行防止教室(12/1)

画像1画像2画像3
4年生が非行防止教室に取り組みました。

警察の方に来ていただき、

特別授業を行っていただきました。

子どもが軽い気持ちで行ったいたずらや悪さ、

いじめなどが、

本来どのような責任が伴い

どのような罪になるのか等、

具体例を挙げて説明していただきました。

子ども達も、

身近な例が挙がるたびに、

驚きながらも熱心に聞いていました。


この日の学びを生かして

正しい道を

まっすぐに歩んでいってほしいです。

代表委員会(11/24)

画像1画像2
後期委員会が始まって、

最初の代表委員会が行われました。

コロナ対策として、

人数を最小限にして短時間の開催となりました。


この日の主な議題は「廊下を歩く」ための取組です。

先日までの運営委員の取組の結果からさらに一歩進め、

各学級での意識を高めてもらう提案でした。


会議の終わりに、

参加した2年生の学級代表から、

校庭のブランコの使い方について困っていると意見がでました。

するとすぐに話し合いが始まり、

解決方法の提案や意見がたくさんでました。

出た意見を後日運営委員がまとめることになりましたが、

子どもから課題が出て、

子ども達が解決に向かって動く流れが、

見ていて頼もしく、うれしく感じられました。

弥生っ子の自治意識の高さですね。

学力定着状況確認テスト(11/18・19)

画像1画像2画像3
昨日、本日と二日に分けて、

国語と算数の一教科ずつ、

学力定着状況確認テストに取り組みました。


全学年、

集中して取り組む姿が見られました。


テストの結果をもとに、

子どもたちの強みと苦手なところを分析して、

今後の指導に生かしていきます。

ミニ避難訓練(11/17)

画像1画像2
この日、「ミニ避難訓練」に取り組みました。

時間的にはミニですが、

予告なし(一週間の範囲での予告はあり)で、

しかも休み時間に実施と言うことで、

より実践的な避難訓練となりました。 


校庭では、

元気よく遊んでいた児童も、

放送がかるとすぐに中央に集まって座っていました。


普段と違う避難訓練だったので、

少し静かに聞くことが難しい等の課題も見えました。


この訓練で見えた課題をしっかり改善できるよう、

今後の訓練に生かしていきます。

解き方スキル(11/16)

画像1画像2画像3
五年生が特別授業「解き方スキル」に取り組みました。

国語の文章題で特に苦手意識をもちやすい

記述問題の読み取り方と

記述の仕方を集中的に学びました。


特別講師の先生の、テンポの良さや、

あふれるほめことば、

まとめられた要点等

わかりやすく工夫された授業に、

いつも以上に集中して学びに向かう子どもたちの姿が見られました。


児童にとっても職員にとっても

スキルの上達になりました。

いもほり

画像1画像2画像3
2年生がいもほりに取り組みました。

子ども達は、

畑に集まって、

一つでも多く、

少しでも大きなおいもを掘るために、

一生懸命土を掘り起こしていました。


掘ったおいもを

うれしそうに見せてくれる子どもの顔が印象的でした。


自分たちが育てた植物が、

大きく育った姿を見ることで、

植物の成長を実感するとともに、

世話をする大切さと、

収穫の喜びを感じていました。

スクールフレンド

画像1画像2画像3
美作大学の学生が「スクールフレンド」として、

本校の教育活動のお手伝いに来てくれています。

低学年を中心に、

勉強を教えてくれたり、

ノートの書き方を教えてくれたり、

時には一緒に活動してくれたりと、

様々なサポートをしてくれています。


担任だけではなく

多くの目と手が子ども達を見守っています。

弥生小チャイムチャレンジ!

画像1画像2画像3
26日月曜日から始まった「弥生小チャイムチャレンジ」

全校をあげて取り組んでいます。


「時を守る」という合言葉から

チャイムスタート・チャイムフィニッシュができるよう、

毎時間、確認をしています。


チャイムがなり終わると同時にあいさつができたら、花丸です。

一日全て花丸がついたらパーフェクト!


1日目は15学級中4学級しかなかったパーフェクトですが、

3日目の今日は、

10学級がパーフェクトになりました!

この短い時間にこれほど変わるとは、

弥生っ子の本気の力に驚きます。


楽しみながら、

時間を守る意識が見につくよう、

取り組んでいます。

ご家庭でも話題にしてみてください。

あいさつ運動スタート!

画像1画像2画像3
後期の児童会活動が始まり、

運営委員会の児童によるあいさつ運動も始まりました。

後期児童会長の「弥生小をあいさつ日本一に」という意気込み通り、

後期は、校舎から出て、

校門のところで活動することにしたようです。


第一回目の今日は、

青空の下に元気なあいさつの声が響いていました。

運営委委員会の児童の思いも、

全校児童の心に響いていくことと思います。 

津山消防署見学(10/27)

画像1画像2画像3
3年生の社会見学として、

津山消防署の見学に行きました。

防災の大事さや消防・救急の活動について、


消防車・救急車などの実物を見たり、

地震体験をしたりしながら学びました。


見て、体験して学ぶことで

災害の怖さや、日頃からの備え・意識の大切さを

感じているようでした。

クリーンセンター見学

画像1画像2画像3
4年生の社会見学として、

津山圏域クリーンセンターの見学に行きました。

ゴミの分別や処理、

リサイクルなどについて、

説明を聞きながら学ぶことができました。


私たちの生活の中で、

一人ひとりが意識して

ゴミを減らしていくことの大切さを、

実際に目で見ながら感じることができたようです。

秋の校外学習

画像1画像2画像3
全校で秋の校外学習に行きました。

快晴の下、グリーンヒルズや衆楽園等、

学年ごとに様々な場所に行ってきました。

その中で5年生は、神楽尾山登山に取り組みました。

険しい山道を登り切った頂上からは、

津山の街並みが一望できる素敵な景色が見られました。

また帰りには、

神楽尾公園でゴミ拾いのボランティア活動にも取り組みました。


「来た時よりもきれいに」を目指して、

ゴミを集め、

公園をきれいにしていました。

疲れたけれど、

充実した校外学習になりました。

40周年記念写真

画像1画像2
40周年記念の集合写真の撮影が行われました。

快晴の下、

学年が集まって写真を撮ってもらう貴重な機会となりました。

子ども達は、

シャッターの直前までマスクを着けて並ぶなど、

コロナ対策をしながらの撮影でしたが、

みんなにこにこ笑顔で撮影していました。


販売等に関しては、

後日お知らせが配られます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
津山市立弥生小学校
〒708-0806
住所:岡山県津山市大田121番地
TEL:27-1530
FAX:27-1810