最新更新日:2024/05/20
本日:count up15
昨日:20
総数:96795
令和6年度年間行事計画(案)と3・4月の主な行事予定については配布文書一覧より

新型コロナに負けない!

画像1画像2画像3
新型コロナウィルスの第6波が来ています。

オミクロン株の脅威も日々高まっています。

そんな中、

弥生小では、新型コロナウィルス感染症に負けないために、

全校での取り組みをしました。


まず、全校放送で校長先生からお話がありました。

たとえ近くの人から感染者が出たとしても、

責めないこと、辛い思いをさせないこと等のお話でした。


その後、各学級では、感染予防の中で自分にできることを考え、

ワークシートにまとめました。


今や、誰が感染してもおかしくない状況です。

そして、

コロナウィルスのせいで誰も悲しい思いをしない、

させないことが大事です。


みんなで協力して、

コロナ禍を乗り切りましょう!

学年集会(1/7)

画像1画像2画像3
始業式の直後、

5年生が体育館に集まり、

学年集会を行いました。

年が明け、令和4年になると、

次の最高学年が見えてきます。

弥生小の代表となるに向かって、

どのような心持や態度で残りの3か月を過ごすのか。

担任の先生方からお話がありました。


真剣に聞き入る子どもたちの姿を見ると、

来年度のリーダーの姿がうっすら見えてきたように感じました。

始業式(1/7)

画像1画像2
令和3年度3学期の始業式が行われました。

新型コロナウィルス感染症対策として、

換気を充分にしたうえで短時間のものとなりましたが、

気持ちの良い緊張感の中で、

節目の儀式を行うことができました。

校長先生の話や、生徒指導の話を聞いて、

気持ちを新たに、

進級や進学に向けて、

全力で進んでほしいです。

終業式

画像1画像2画像3
2学期終業式を行いました。

久しぶりに全校児童が体育館に集まり
(換気等、感染症対策を実施しました。)

各学年の代表児童が、

前に出て、2学期の振り返りを発表しました。

学期の終わりと一年の終わりが重なる二学期の終業式。

子どもたちの気持ちも引き締まったと思います。



年末の長期休業に向けて、

生徒指導からお話がありました。

SNS大阪の資料を使用して、

SNS等を使用する際の注意事項などのお話がありました。



明日からは、冬休みです。

充実した休みを過ごし、

気持ち新たに、新年に会いましょう。

よいお年を。

通学班会

画像1
冬休みを前に、

今年最後の通学班会を行いました。

2学期の登校の様子を振り返り、

反省点について話し合いました。


冬休み、安全に過ごし、

3学期元気に登校して下さい。

大掃除(12/22)

画像1画像2画像3
2学期末の大掃除に取り組みました。

机や椅子をすべて廊下に出して、

教室の隅々まで

徹底的にきれいにしました。


お世話になった机や椅子、教室等に

感謝の気持ちをもって取り組めたと思います。

お話会 in 体育館

画像1画像2画像3
毎週火曜日に取り組んでいる「校長先生の深いイイ話」。

今日は、

2,4,6年生が体育館に集まり、

校長先生のお話を聞きました。


複数学年が集まる中、

さすが最上級生の6年生。

話を聞く時間の、ふらつきがほとんどなく、

終始素晴らしい姿勢でした。


「時間を守ること」

「集団でこうどうすること」

「静かに話を聞くこと」

等を目標にした取組ですが、

今日は、

「最上級生のお手本になる姿を見て学ぶこと」

もできたようです。

お話会 in 体育館

画像1画像2
毎週火曜日に取り組んでいる「校長先生の深いイイ話」。

今日は、

感染症対策を充分にした上で、

1,3,5年生が体育館に集まり、

校長先生のお話を聞きました。


感染症の影響で、なかなか集まっていませんでしたが、

半数とはいえ、200人以上が体育館に集まりました。

久しぶりの集合でしたが、

一番に来た5年生が、

ピシッとした態度でよい雰囲気を作ってくれたおかげで、

凛とした空気の中で校長先生の話を聞くことができていました。

やよいタイム

画像1画像2画像3
縦割り班活動「やよいタイム」に取り組みました。

6年生は、残りわずかとなるリーダーとしての仕事と責任を果たし、

5年生は、6年生からリーダーとしての動きを学び、

4〜1年生は、

6年生の気遣いのおかげで心の底から楽しむ姿が見られました。


中には、6年生に混ざって、

教室の準備や下級生に指示を出す等、

次のリーダーを意識して動く

5年生の姿も見られ、頼もしく思いました。


下級生への思いやりや、

企画・運営する力等、

縦割り班を通して、しっかり育っていると感じます。

読み聞かせ活動

画像1
3年生の2クラスが、

1年生に読み聞かせをしています。

1年生に、本に親しんでもらうため、

朝のモジュール時間を利用して、

班に分かれて1年生の教室に訪れます。


この日は、

ICTを活用して、

絵本の絵を拡大提示するなど、

工夫しながら読み聞かせていました。


読解力の低下や読書離れが危惧される中、

読む側も聞く側も、

学びの多い素晴らしい活動です。

人権参観日(12/1)

画像1画像2画像3
久しぶりに授業参観を行いました。

この日は人権参観日なので、

どのクラスも人権にかかわる内容を学びました。


違いを許容する心や

相手を尊重する気持ちなどを

学習や活動を通して学びました。


たくさんの保護者の方に来ていただき、

子どもたちもはりきっていました。

ご多用中にもかかわらず、ご参観ありがとうございました。

居住地交流

画像1画像2
転校していった6年生の友達が、

居住地交流に来てくれました。

6年生は、久しぶりに会う友だちを歓迎する会を開き、

運動会で取り組んだソーラン節を披露したり、

○×クイズをしたり、

ドッジボールをしたりと、一緒に楽しみました。


友だちも、

今の学校の様子をスライドにまとめ

タブレット使って教えてくれました。


終わりの言葉にあったように、

小学校で会うのは今日が最後ですが、

また中学校に行っても

会えるのを楽しみにしています!

食育2年生

画像1
2年生が

食育の学習に取り組みました。


戸島学校食育センターと、

県の教育庁から来ていただき、


食べ物の栄養について学びました。

給食の献立を例に出し、

3つの栄養素に分けていくなど、

日頃の給食と関連させて学びました。



道徳公開授業(11/19)

画像1画像2画像3
本校の研究3年目になる「特別の教科道徳」の公開授業を行いました。

本校で取り組んできた、「テーマ型道徳」の授業を

1年、4年、6年から各1学級が公開しました。

他校からたくさんの先生方が参加して下さり、

研究協議や体育館で行われたその後の校内研修も

大いに盛り上がりました。


3年間の研究の集大成となる公開授業でしたが、

これで終わりになるのではなく、

しっかり振り返り、

他校の先生方からいただいた意見も参考にしながら、

よりよい道徳の活動をめざしていきます。

避難訓練

画像1
本日行われた避難訓練は、

休み時間の訓練でした。

校庭では、

訓練開始の放送を聞いて、校庭の中心に集まる姿が見られました。

いつ起こるかわからない地震に対して、

訓練をすることが大切なのは言うまでもありませんが、

教員の指示がなくても、

自分たちで判断して身を守れる力も、

身についてきていると感じました。

美作大学 見学実習

画像1画像2画像3
美作大学から見学実習に10名の学生が来てくれました。

第3期となる今回は、

1年生に入ってもらいました。

授業を見学・参加するだけではなく、

休み時間には一緒に遊んだり、

寄り添ったりしてくれている姿が見られました。

1年生も、(1年担任も若いですがさらに)

若いお兄さん・お姉さんの登場に、

大喜びの姿が見られました。

学力定着状況確認テスト

画像1画像2画像3
1年生から6年生まで、

学力定着状況確認テストに取り組みました。

国語と算数の2教科について、

現時点での学力の定着状況を確認します。


自分の学力を客観的に確認することで、

長所と課題を明確にし、

より確実な学力向上に取り組みます。

運動会練習スタート

画像1画像2画像3
今年度の運動会のスローガンが決まりました。

「勝ち進め 全力突破 弥生っ子」

正面玄関と低学年玄関の両方に運営委員会の子ども達が
作ってくれたスローガンを掲示しています。

勝負に勝つことだけではなく,新しい自分を
つくるために自分の限界にも打ち勝って欲しい
と思います。
涼しくなり練習するには,良い季節になりました。
23日の本番目指して頑張ろう。

さっそく各学年とも,リレーの練習や表現の練習を
運動場や体育館でしていました。

6年生のはっぴ制作

画像1画像2画像3
ソーラン節の練習は延期になりましたが,本番で着るはっぴの
背中に好きな漢字と波の絵をかきました。
チョークで下書きをしながら,友達と協力し合って頑張りました。
布に字や絵を絵の具でかくのはとても難しいですが,手や足に
絵の具をつけて苦戦しながらも楽しそうでした。
6年生らしいかっこいいソーラン節を見たいです。
がんばれ6年生。

避難訓練(地震)がありました。

画像1画像2画像3
新型コロナウイルス感染症のリスク回避のため,運動場への
避難はしませんでしたが,放送を聞いてどのクラスも素早く
机の下に入ることができていました。
机の下で次の指示が出るのを静かに待つこともできました。
訓練でも真剣に取り組むことで,災害時に冷静に判断して
行動できるようになって欲しいですね。

また運動会が10月23日(土)に延期になりました。
運動会練習も一時中断してまた10月から再開していきます。
HPに練習風景をアップしていきますのでもう少し待っていて
ください。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
津山市立弥生小学校
〒708-0806
住所:岡山県津山市大田121番地
TEL:27-1530
FAX:27-1810