最新更新日:2024/04/25
本日:count up3
昨日:63
総数:41445
いっしょうけんめい みんなでのびる 院庄の子ども 〜やる気・やさしさ・やりぬく心〜

新年度HPについて

画像1
1年間院庄小学校HPをご覧いただき、ありがとうございました。HPは、4月より新しくなります。3月までの記事は、ホームページ左下の「♢過去の記事」より前年度メニューをクリックするとご覧いただけます。また、ホームページ右上のカレンダーを操作することで、過去の記事をご覧いただくこともできます。よろしくお願いします。

院庄幼稚園閉園式

画像1画像2
市立幼稚園の統合により、津山市立院庄幼稚園は62年の幕を下ろしました。昭和28年、地域の人の手によって、作楽神社内に建てられた「作楽丘(さくらがおか)幼児園」が始まりです。その後昭和32年に現在の場所で「院庄幼稚園」として再スタートを切りました。創立以来地域の幼児教育を支え、1867名の卒業生を送り出しました。昨日は、幼稚園卒業した小学生も出席し、みんなで最後の園歌を歌いました。とても寂しいですが、地域のみなさんの心には、院庄幼稚園の姿はいつまでも心に残ることでしょう。

修了式

画像1画像2画像3
1年まとめの修了式を行いました。この1年で、どの子も大きく成長しました。その頑張りの証として、学年ごとに「修了証」を手渡しました。みんなの代表がしっかり受け取りました。その後、3年間お世話になったスクールヘルパーの宮島先生とのお別れ式を行いました。また、春休みのくらしで「あんぜん」と「きまりを守ろう」と先生からお話がありました。春休みは事故なく安全に過ごして、4月8日には、一つ大きくなった学年で登校しましょう。

第97回卒業式2

画像1画像2画像3
教室に帰った6年生は、担任の先生から最後のお話をしていただきました。そして、お世話になった家族へ、名前入りの風船とお礼を伝えました。この教室での時間も最後となりました。4・5年生と先生に見送られ、6年間学んだ校舎ともお別れし、6年生は笑顔で巣立っていきました。中学校での活躍を期待しています。

第97回卒業式1

画像1画像2画像3
いよいよ6年生が卒業する日が来ました。あいにくの雨でしたが、31人全員そろっての式となりました。卒業証書を一人ずつ受け取った後、在校生と一緒に「別れのことば」を呼びかけました。きれいな歌声も響く中、とても温かな式となりました。希望を胸に、6年生は巣立って行きました。4・5年生も合奏や呼びかけで、6年生をしっかり送りました。

卒業式予行練習

画像1画像2画像3
卒業式まであと4日となり、いよいよ本番が迫ってきました。そこで、今日は本番を想定しての予行練習を行いました。4・5・6年生とも、呼びかけの台詞や歌は覚えたものの、まだ自信がなく声が小さかったので、その後で強化練習をしました。また、姿勢がよくない部分も、修正しました。練習はあと1回です。本番で感動できるように、最後の練習までがんばります。

七輪体験3年生

画像1画像2画像3
3年生は昔調べの勉強で、七輪の体験をしました。今頃の子どもたちは、自分で火をつける経験が少ないので、この勉強はワクワクドキドキでした。自分たちで育て、秋に収穫した大豆の干した殻を火種にして、炭に火をつけることに挑戦しました。うちわであおぎながら、何とか炭に火がついたところで、おもちや干し芋、ソーゼージを焼いて食べました。ちょっとこげめがつき、とてもおいしかったです。

見守る会感謝会

画像1画像2画像3
毎日子どもたちの登下校の安全を、見守っていただいているボランティアのみなさんへの感謝会を行いました。交通量の多い交差点での見守り、登校の付き添いや下校時の声かけなどたくさんの方にお世話になっています。おかげでここまで大きな事故もなく過ごすことができました。ありがとうございました。。
*院庄剣道教室の4人が、津山市春季剣道大会で見事団体優勝しましたので、その報告も行いました。よく頑張りました!

校長先生との会食

画像1画像2
6年生の卒業がいよいよ近づきました。そこで、子どもたちと最後に楽しいお話をしようと、毎日給食の会食を行っています。子どもたちにとっては、校長室は「憧れの場所」のようで、うれしそうにソファーに座って食べてくれています。また、歴代の校長先生の写真を見たり、過去の全校写真から兄姉や父母を探したりして、けっこう楽しんでくれています。海の学習や修学旅行もいっしょに行った仲なので、子どもたちとはずいぶん仲良くなりました。残り少ない小学校生活を楽しんでもらいたいものです。

郵便局見学2年生

画像1画像2画像3
2年生は、町探検で院庄郵便局の見学に行きました。手紙やはがきは子どもたちにとっても身近なものですが、郵便局に行くことはあまりありません。それだけに、みんな楽しみにしていました。「何時から何時までですか。」「1日に何枚くらいの手紙を扱いますか。」など質問をして、熱心にメモを取っていました。おかげで、郵便のお仕事のことがわかりました。

6年生を送る会

画像1画像2画像3
いよいよ卒業が近づきました。6年生への感謝とお礼の気持ちをこめて、6年生を送る会を行いました。どの学年も、歌やよびかけ、プレゼントなどを披露して、6年生に贈りました。6年生も、合奏のお返しをしてくれました。通学班や縦割り班で、いつもリーダーとなって活躍してくれて、本当にありがとうございました。

二分の一成人式

画像1画像2
4年生は、保護者のみなさまにも来ていただいて、二分の一成人式を行いました。誕生日を迎えると10才になるので、成人の半分ということで、この式を行っています。緊張した中でしたが、一人ひとり将来の夢を語ってくれました。ここからは、大人への道を、一歩一歩しっかり歩んでいってほしいと思います。将来が楽しみです。

全校朝会

画像1画像2
今年度最後の全校朝会を行いました。学年のゴールまであと少しですが、「できることを1つ増やそう。」という話をしました。そこで、縄跳びとけん玉を頑張っている人たちに出てきてもらい、その成果を見せてもらいました。自分でもクラスでも、できることを1つ増やして、次へ進んでほしいと思っています。また、月目標の振り返りの発表もしました。「すばらしい院庄小学校にしよう。」という目標を3月も続けます。どのクラスも、最後までしっかり取り組みましょう。

学校評議員会

画像1
今年度2回目の学校評議員会が開かれました。評議員のみなさまには、いつも学校や子どもたちを温かく見守っていただき、とてもありがたく思っています。今日は、1年間の学校の活動の様子や最近の子どもたちの様子について、まず学校から説明しました。「保護者の懇談への参加を増やさないといけない。」など、いただいた貴重なご意見は、来年度にしっかり生かしていきたいと思います。

全校宝探し

画像1画像2
運営委員会が「全校宝探し大会」を開いてくれました。これは、運動場に得点を書いた紙(宝)をかくし、それをみんなで見つけようというものです。得点は、1点、5点、10点の3種類で、縦割り班で見つけた合計得点を競うものです。みんな、いろんなところに隠された宝を必死に探していました。全校遊びは、とっても楽しくてまたやりたいですね。

一輪ざしの花飾り

画像1画像2
読み聞かせボランティアの田中さんをお招きして、びんを使っての一輪ざしの花飾りに挑戦しました。お気に入りのびんに、色とりどりの布製の花びらをつけて、きれいに飾るものです。子どもたちは、好きな色の花びらを選んでていねいにつけていきました。とても素敵な一輪ざしが完成し、みんな大満足でした。

朝学習交流3・4年→1・2年

画像1画像2
前回5・6年生に教えてもらった3・4年生が、今度は1・2年生へ教えに行きました。自分たちが教えてもらったように、1・2年生の目線に合わせるように姿勢を低くして、やさしく教えてくれていました。朝学習の交流も何年も続くと、下の学年にしっかりと引き継がれていきます。こうした良き伝統を、これからも大切にしていきたいものです。

昔遊び交流会

画像1画像2画像3
1年生が、地域の方と「昔遊び」の交流会を行いました。遊びは、「あやとり」「折り紙」「お手玉」「こままわし」「けん玉」の5つで、子どもたちは順番に回っていきました。とても楽しくできました。その後、教室で茶話会を行い、いっぱいお話をしました。地域の方も1年生も笑顔いっぱいの会となりました。

最後の授業参観2

画像1画像2画像3
4年生は「岡山県をPRしよう」5年生は「家族に贈る一文字」、6年生は「小学校の思い出発表」でした。6年生の保護者からは、「いよいよ最後となりました。」という感慨深げな一言もいただきました。卒業まであと1ヶ月です。小学校6年間のいいまとめができるように、みんなで応援していきます。

最後の授業参観1

画像1画像2画像3
早いもので、今年度も最後の授業参観を迎えました。どの学年も、この1年間の成長を見てもらおうと、発表会をしたり、調べたり、作ったりしていました。
1年生は「できるようになったよ発表会」2年生は「町たんけん」3年生は「じしゃくを使ってのおもちゃ作り」でした。みんな、張り切っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
津山市立院庄小学校
〒708-0014
住所:岡山県津山市院庄1041番地
TEL:28-0606
FAX:28-0718