最新更新日:2024/04/26
本日:count up5
昨日:12
総数:30550

学習発表会 高学年

画像1画像2画像3
4年生は合唱「小さな勇気」合奏「千本桜」、5年生は英語劇「Momotaro」、6年生は劇「タピオカツンドラ2」を発表しました。5、6年生は、自分たちで表現を工夫し、高学年らしい発表でした。4年生は同じ内容で、市音楽研究演奏会に主演し、ベルフォーレ津山で素晴らしい歌と演奏を発表してきました。地域、保護者の皆様には、ご協力と温かい拍手をありがとうございました。

学習発表会 低学年

画像1画像2画像3
11月12日、学習発表会が行われました。1年生は音楽物語「くじらぐも」、2年生は生活科発表「たんぽぽのひみつ」、3年生は群読「夕日がせなかをおしてくる」「おまつり」リコーダーアンサンブル「聖者の行進」合唱「YUME日和」を発表しました。一生懸命に練習した成果を発揮し、一人一人の成長が感じられた発表でした。

1年生 昔遊び

画像1画像2画像3
10月21日、1年生が地域の老人会の皆様に助けていただきながら、体育館ではお手玉・コマ回し・あやとり、運動場では大根鉄砲・リム回し・竹ぽっくりといった昔遊びを楽しみました。どのコーナーでもおじいちゃん、おばあちゃんとお話ししたり一緒に遊んだりして笑顔がいっぱいの1年生。あっという間に時間がたちました。最後に、心をこめて肩もみや肩たたきをして、「気持ちいいね。」「上手だね。」と、これまたたくさんほめていただきました。ご参加くださった皆様、本当にありがとうございました。

5年生が海事研修に行ってきました!

画像1画像2画像3
10月8日・9日、5年生が海事研修に参加してきました。1日目は、風が強く波が高い中で、カッターこぎの研修に取り組みました。1番最後に船をこぎ出しましたが、みんなで大きな声を出して気持ちと力を合わせ、1番最初に岸に帰ってきました。夜は花火やウミホタルの観察を楽しみました。2日目は地引き網研修でした。スズキ、マダイ、ベラなどをとることができました。たった2日間でしたが、心も体も一回り成長できた学習となりました。

6年生 修学旅行

画像1画像2
10月3日〜4日、台風の影響が心配される中でしたが、全員元気に参加できました。雄大な太平洋を望んだ桂浜散策。坂本龍馬記念館と高知城・高知城歴史博物館の見学ではメモをとりながら学習してきました。2日目は金比羅宮へ。多くの子どもが奥社まで1368段の階段を上りました。うどん作りやうちわ作りも体験しました。どの場所でも、きまりをきちんと守って話を聞く態度や気持ちのよい挨拶をほめていただき、うれしく思いました。家族へのお土産探しや宿での友だちとの交流の中では笑顔が輝いていました。残り半年の小学校生活の充実がますます期待できる旅行でした。

交通安全鼓笛パレード

画像1画像2
9月20日、恒例の交通安全鼓笛パレードを行いました。6年生が地域の交通安全への願いを込め、1学期から練習してきた「校歌」「アイ ウォント ユー バック」の2曲を演奏しながらパレードしました。今年度はツモクボールをスタートし、学区南コースを巡って学校までのパレードでした。沿道で地域の皆様が温かい拍手で応援くださる中、佐良山地区交通安全協会、健全育成会、6年生保護者などたくさんの方とともに、交通安全を呼びかけることができました。業間休みに行われた閉会式では、全校児童と学校公開をご参観の皆様に迎えられ、演奏を披露することができ、6年生にとって達成感のある思い出に残る行事となりました。

特色ある教育活動 【5 交通安全鼓笛パレード】

 6年生による鼓笛パレードは、佐良山小学校の伝統になっています。交通事故のない明るい地域を目指し、交通安全意識の高揚を図るために毎年行っています。

 6月半ばから練習を始め、パレードで練習の成果を発揮します。6年生の児童は、練習を通して努力する喜びや仲間との絆を体感しています。

 下級生は6年生を見ながら「6年生になったら自分もあんなふうにがんばるぞ!!」と、その姿にあこがれ、伝統が脈々と受け継がれてきました。

 鼓笛パレードは、交通安全協会や交通協助員、青少年健全育成会やPTA役員の皆様のご協力をいただいています。

 今年度は、9月20日(金)午前9時15分、津山市一方のツモクボウルさんよりスタートし、午前10時25分学校着の予定です。雨天時は、9月24日(火)に延期します。

 ※ 写真は今年度の練習風景です。

画像1画像2

特色ある教育活動 【6 整理・整頓 靴そろえ】

 毎日、落ち着いた気持ちで生活することを心がけています。そのために、まずは整理整頓が大切です。とくに下駄箱の靴をきれいにそろえることに全校で取り組んでいます。
画像1

特色ある教育活動 【7 地域の方との交流】

画像1
➃〈小豆作り体験〉
 小豆作りは、毎年4年生の恒例行事となっています。6月に種植え、10月ごろに収穫をしてしばらく乾かします。11月に小豆を選別してあんこを作っていただき、おいしいぼた餅をみんなで食べて収穫の喜びを味わっています。地域の皆さんのご協力や応援のもと貴重な体験をさせていただいております。

特色ある教育活動 【7 地域の方との交流】

画像1
➂〈和楽器体験〉
 毎年、5年生が音楽の授業で「和楽器体験」をしています。

※ 写真は昨年度2月のものです。

特色ある教育活動 【7 地域の方との交流】

画像1
➁〈節分豆まき体験〉
 赤鬼、青鬼、福の神が毎年2月の節分のころに、佐良山小学校に来て下さいます。今年も子どもたちはたいへん楽しみにしています。

 ※ 写真は昨年度のものです。 

特色ある教育活動 【7 地域の方との交流】

画像1
➀〈昔遊び体験〉
 1年生は、毎年、地域の皆さんと昔遊びを教えていただいています。
 大根でっぽう、竹馬、リング回し、お手玉、こま、あやとり等、いろいろな体験をして子どもたちは大喜びです。

※ 写真は昨年10月24日(水)の体験風景です。 

特色ある教育活動 【4 老人福祉センター訪問】

 5年生は地域のお年寄りの方々との交流や高齢者理解を目的として、年2回、老人福祉センターを訪問しています。児童が考えた手作りのゲームをしたりプレゼントを渡したりして楽しみました。児童との交流を楽しみに大勢の方々が参加してくださいました。交流を通して、お年寄りからいろいろなことを学んでいます。

画像1

特色ある教育活動 【1 全クラスが公開授業】

 学力向上を目指し、「伝え合い、学びを深める子どもの育成〜よりよい対話活動の工夫を通して〜」の研究テーマのもと、全クラスで公開授業を行っています。ペア・グループ学習を充実させるために、個の意見を書かせるための手立てを考えたり、ペア・グループで話し合った後の全体への還元方法を研究したりしています。また、ふり返りを書く時間を確保し、次時につながるふり返りになるよう指導しています。
画像1

特色ある教育活動 【3 自主学習ナンバーワン】

 毎月、工夫の見られる自主学習を各クラスから選び、全校に紹介することで家庭学習の充実を図っています。
 また、その中から特に優れたものについては、朝の集いで、「校長賞」「教頭賞」「優秀賞」「努力賞」の表彰を行っています。
画像1

特色ある教育活動 【2 読書大好き佐良山っ子】

 「読書が大好き」という児童が増えるように、読み聞かせボランティアの方々に来ていただいています。また、上学年が下学年に読み聞かせをするなど、異年齢の交流にも取り組んでいます。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 学年末休業日
津山市立佐良山小学校
〒708-0873
住所:岡山県津山市皿657番地-2
TEL:28-0605
FAX:28-0620