最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:12
総数:30545

2/6 PTA資源回収について

地域、保護者の皆様には平素より本校教育活動並びにPTA活動へのご理解とご協力をありがとうございます。
明日の資源回収は予定通り実施いたします。
役員の皆様には大変お世話になります。よろしくお願いいたします。

給食週間

画像1画像2画像3
 1月24日から30日は全国学校給食週間です。戦争で中断していた給食が、アメリカの支援を得て昭和22年1月から再開されたことを受けて定められたそうです。佐良山小でも1月24日から29日を給食週間とし、各学年で「給食ができるまでのビデオ視聴」「食に関する本の読み聞かせ」「給食に関する川柳づくり」「戸島学校給食センターの方への感謝の手紙を書く」などの取組を行いました。1年生では、いつも給食の準備をし、教室へ届けてくださる給食支援員の森安先生と西山先生に感謝の手紙を渡しました。(写真左)4年生は戸島学校食育センターの先生と給食を共にした後、センターでの給食作りの仕事や作っている方の思いについてお話を聞きました。(写真中)給食週間中は、オリンピック、パラリンピック応援献立(モナコ料理)、津山の郷土料理などいろいろな献立が取り入れられていて楽しみでした。写真右は「岡山県ご当地料理」の温ぶっかけうどん、ちくわの天ぷら、れんこんのおかかあえ、きびだんご、牛乳です。
 津山市では毎週木曜日に「もぐもぐ木曜日」として、「ごちそうさま」の前にもう一口食べようという取組をしています。食は一生に渡って、人の健康や楽しみに関わります。子どもたちがマナーを守って、楽しくおいしく食事ができるように家庭と連携して指導していきたいと思います。

4・5年生 和楽器体験

画像1画像2
1月22日に津山邦楽合奏団のメンバー、松野先生と中尾先生を講師に行われました。琴は実物を見たり触れたりする機会が少ない楽器ですが、わかりやすく教えていただき、あっという間に「さくら」が弾けるようになりました。音の響きが良かったようで、どの子もとても楽しそうに一生懸命練習していました。例年は尺八の演奏体験もさせていただきますが、今年度は感染症対策のためビデオ視聴での学習となりました。質問タイムには「何年くらいお琴を弾いているのですか」「お琴は何円くらいするのですか」などの質問があり、先生方が丁寧に答えてくださいました。

PTA資源回収の会場図

画像1
【手順】
1.Aのルートで搬入をお願いします。国道53号側からは搬入しないでください。
2.運動場南門から入り、体育館側へ一旦迂回してください。
3.役員の指示に従い、BまたはCのルートで進んでください。
4.積み下ろしは、役員と職員で行いますので、車から降りていただく必要はありません。
5.積み下ろしが終わりましたら、職員駐車場側から気をつけて出庫してください。
☆下の会場図を参考にして、積み荷の工夫をしていただけると積み下ろしが少しでもスムーズになると思いますので、できる限りのご協力をお願いいたします。
※役員の方はさらっこ児童クラブ(旧佐良山幼稚園)に駐車してください。


佐良山学区青少年健全育成会よりコマの寄贈

画像1
1月8日、いつも登下校の見守りやあいさつ運動などでお世話になっている佐良山学区青少年健全育成会の皆様より、全児童へコマをいただきました。掛水会長から児童代表の6年生が受け取り、お礼の言葉を伝えました。学校や家庭でしっかり遊べることと思います。ありがとうございました。

3学期もよろしくお願いします!

画像1画像2
 1月7日、寒さが厳しい朝でしたが、佐良山学区青少年健全育成会の皆様の温かいあいさつに迎えられて、子どもたちが元気に登校してきました。また、リモートでの3学期始業式に参加し、「努力と感謝の心を大切に、来年度につながる3学期にしよう」という話を落ち着いて聞くことができました。
 地域の皆様、保護者の皆様には今年も佐良山小学校の教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

重要 「家庭でのインターネット環境アンケート」の回答について1月7日

 本日、児童にGoogleForEducation児童生徒用アカウントの配布とアンケート回答のお願いについての書類をお配りしています。アカウントの配布にあわせて「家庭でのインターネット環境アンケート」を実施しますので、下記URLから回答をお願いします。
 ※GoogleForEducation児童生徒用アカウントでログインした後に回答してください。

手順
1.「GoogleForEducationアカウントでのログイン」
学校で配布したログインマニュアルに沿ってログインしてください。
ログイン画面はコチラから
https://accounts.google.com/Login?hl=ja
※すでに別のアカウントでログインしている場合は、「別のアカウントを使用」を選んでログインしてください。

2.「家庭でのインターネット環境アンケート」を行ってください
回答はコチラから(※ログインを行わないと、回答画面に進めません)
https://forms.gle/HZ28cyYCPAhvgdJW6


運動委員会による「サラリンピック」 開催

画像1画像2画像3
「どの学年も楽しめる運動を」と考えて、運動委員会が「サラリンピック」を開催してくれました。12月8日から12月15日にかけて、業間休みや昼休みに学年別に行われました。1チームは6〜7人。体育館に行ってみると、本格的な障害物コースが!! ミニハードルをよけながらサッカーボールを蹴り、低いバーをくぐり、ケンパをリズムよく跳び、走ってコーンをターンして、また、逆のコースで戻って来ます。委員会のお兄さんやお姉さんに見守られながら、慣れないサッカーボールを蹴る低学年。スピードがついてケンパでこけそうになる中学年。見事なドリブルやリズム感でスピードを上げる高学年。様子はさまざまでしたが、どの顔もとても楽しそうでした。大変な準備や片付け、司会や競技サポートをがんばってくれた運動委員会の皆さん、ありがとう。

リモートでのさら山っ子集会

画像1画像2
コロナ禍のため、毎月初めに行っていた体育館での全校集会ができなくなっていました。しかし、10月から市教委が活用を進めている映像と音声で交流ができるアプリを使って再開しています。はじめは、うまく映像が届かないといったトラブルが発生していましたが、少しずつ慣れてきました。スタジオに変身した校長室からの生中継。司会や月目標のお知らせなどを運営委員会が緊張しながらもアナウンスします。アナウンスでは原稿を覚え、目線や話し方に気をつけて取り組めています。今後は各委員会からの取組を発信する場にも活用できないかと考えています。

6年生 校内鼓笛演奏会

画像1画像2
コロナ禍で、交通安全鼓笛パレードと学習発表会が中止となり、発表の場がなくなった鼓笛演奏。なんとか披露したいという願いが実現し、11月26日、全校児童と6年生保護者への発表が行われました。コロナ感染対策のため、鍵盤ハーモニカとリコーダーをアコーディオンに代えての演奏は迫力がありました。観覧する児童から「すごい!」「かっこいい。」という声があがり、保護者と職員の温かい拍手にも包まれた演奏会となりました。6年生、お疲れ様!すてきな演奏をありがとう!

11/26〜12/2 メディアコントロール週間!

画像1画像2
11/26から津山西中の期末考査に合わせて、中学校区全体で取り組みます。家庭学習時間の確保、メディアに触れる時間の確認や見直しに家族で取り組んでください。ゲーム依存症は今や多くの子に関わる問題になりつつあります。佐良山小PTAでも「夜9時以降、携帯電話,ゲームは親が預かる」取り組みをしています。減らしたメディアの時間を読書や家族との会話、お手伝いや体調管理などに活用し、有意義な時間の過ごし方を考える機会にしていただければと思います。
この期間には同時に「宿題ばっちり週間」も行っています。宿題忘れがあるときには、休み時間に「宿題部屋」に集まり、きちんと宿題に取り組むというものです。
今回のカードでは「おうちの方と決める我が家のメディアルール」の記入をお願いしています。(写真左)この用紙のカラー版は、HP右下「配布文書」内にもありますのでご活用ください。保護者の皆様には取組カード(写真右)にいつも温かいコメントをありがとうございます。今回は12/3の提出です。大変お世話になります。

6年生 鼓笛演奏の披露が決定

画像1画像2
例年、秋の交通安全週間に合わせ、地域の交通安全に貢献しようと取り組んできた鼓笛パレード。今年度はコロナ感染症対策や運動会などの行事の変更により、通常通りには行えませんでした。しかし、伝統の鼓笛パレードをなんとかつなげたいと、6年生が鍵盤ハーモニカを使用しない鼓笛演奏を、休み時間にも自主練習に取り組むなどがんばってきました。学習発表会での披露を目標にしてきましたが、それも中止。しかし、この度、全校児童と6年生の保護者に向けた発表が決まりました。11月26日(木)13:20から運動場で行います。雨天は27日(金)に延期です。今後の状況による急な変更の場合はこのHPにてお知らせをします。発表が決まり、ますます張り切って練習している6年生の演奏が楽しみです。

今年度初めてのたてわり班遊び

画像1画像2画像3
子どもたちの自主的な取組や異学年での交流を通した高学年のがんばりを伝統にしている佐良山小学校。コロナ感染症対策のためできていなかったたてわり班遊びをスタートさせました。割り当てられた場所に合わせてみんなが楽しめる遊びを6年生が一生懸命に考え、リードしてくれました。なんでもバスケットやハンカチ落とし、おにごっこや絵しりとりなどの遊びを1年生から6年生までのみんなが笑顔いっぱいに楽しみました。

重要 第2回PTA資源回収の中止について

平素より佐良山小学校PTA活動にご協力いただきありがとうございます。
11月21日(土)に予定していた第2回PTA資源回収ですが、新型コロナウィルス感染拡大状況に鑑み、中止といたします。28日の予備日にも実施いたしません。案内後の急な中止となり、大変ご迷惑をおかけしたことを心よりお詫び申し上げます。配布した中止連絡文書は「配布文書」欄に掲載しておりますので、ご確認ください。今後とも佐良山小学校PTA活動にご理解、ご協力いただきますようお願いいたします。

インフルエンザ治癒後の手続き変更のお知らせ

インフルエンザ流行時における医療機関への再受診による各種感染症罹患のリスクや保護者の皆様の負担を軽減するため、11月1日から学校への提出書類が変更になりました。
提出書類
・(変更前)「出席停止について:連絡書」(医療機関記入)
・(変更後)「インフルエンザ出席停止経過報告書」
      保護者が記入し、児童生徒登校再開の際に提出してください。
  ※ インフルエンザ以外の感染症
   現行どおり「出席停止について:連絡書」(医療機関記入)を提出してください。

 ※ 「インフルエンザ出席停止経過報告書」「出席停止について:連絡書」は学校からお渡しできます。また、津山市ホームページ、佐良山小学校ホームページ(「配布文書」欄)からもダウンロードできます。

6年生 修学旅行第2弾 岡山県編(井倉洞)

画像1画像2
午後は井倉洞に行きました。晴天のもと、高梁川の河原でおいしいお弁当を食べ、いざ鍾乳洞内へ。狭い鍾乳洞の通路は、さまざまな形の鍾乳石が照明に照らされて幻想的でした。
県外への宿泊の修学旅行はかないませんでしたが、津山市、岡山県の良さを新発見、再発見できる思い出に残る修学旅行となりました。

6年生 修学旅行第2弾 岡山県編(備中松山城)

画像1画像2
10月29日、修学旅行代替第2弾として、備中松山城と井倉洞へ行きました。備中松山城は国の重要文化財で、現存天守を持つ山城としては最も高い所にあるそうです。大型バスから小型バスに乗り換えて山を上がり、更にバスを降りてからも山道を歩いて上がり、天守に到着。話題の「猫城主さんじゅーろー」に迎えられ、天守からの眺めを楽しみました。

5年生 海の学習

画像1画像2
10月26日、日帰りにはなりましたが、全員そろって、元気に参加できました。思わず、「よいしょ」の声が出てしまう場面もありましたが、みんなが海事研修所指導員の方のかけ声に心を合わせてがんばりました。最初はそろわなかった櫂がだんだんとそろうようになり、最後にはどんどんカッターが進みました。午後は、他校と交流しないように配慮された海洋博物館を見学し、珍しい海の生き物を一生懸命に観察しました。友だちと協力し合って活動し、自然を満喫できた「海の学習」となりました。

1・2年生 交通安全教室

画像1画像2
10月20日、一学期から延期になっていた1、2年生の交通安全教室を行いました。津山市の交通安全指導員の方から歩き方や道路で気をつけなくてはいけないことを聞いたり、運動場に描かれた道路を使って歩いたりしました。信号機のある横断歩道や道路を右折や左折をする場面では「よく見て渡る」と声を出ながら、顔を右、左、右にふって確認することをがんばっていました。PTA補導交通部の方も3名参加してくださったおかげでしっかり学習することができました。ありがとうございました。

福祉教育 5年 車イス体験学習

画像1画像2
10月15日、社会福祉協議会の方と津山車イスの会、会長の高橋さんをお迎えし、5年生が取り組みました。用意していただいた車イスに乗り、体育館内に作った坂などのコースや校内のいろいろな場所を車イスで移動しました。曲がったり、タイヤを持ち上げたりして異動する中で、日頃意識することの少ない段差や通路の狭さに気づく児童もいました。高橋さんからは「困っている人がいたら、声をかけてあげる優しい人になってください。」と話をしていただき、大きく頷く児童の姿が見られました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
津山市立佐良山小学校
〒708-0873
住所:岡山県津山市皿657番地-2
TEL:28-0605
FAX:28-0620