最新更新日:2024/05/10
本日:count up4
昨日:21
総数:30922
5月25日(土)は運動会です。

場所を分けて学年ごとに遊んでいます

2月15日(火)

 今日、昼休みに児童の様子を見て回りました。まん延防止等重点措置期間中は、遊ぶ場所も工夫して遊んでいます。

 今日の昼休みは、レンガテラスが2年生です。2年生は、思い思いに縄跳びに挑戦していました。中には、あや二重跳びができている人もいて、びっくりしました。

 1階のホールは、5年生です。だるまさんがころんだを、男女で仲良くしていました。

 2階ホールは、6年生です。だるまさんがころんだをしていましたが、低空姿勢で工夫して遊んでいました。

 運動場では、1.3.5年生がおにごっこや遊具で楽しく過ごしていました。

みんなマスクしながら、場所を分け合って遊べていて、感心しました。

画像1画像2画像3

すみれ3の公開授業がありました

2月15日(火)

 今日、2時間目に、すみれ3の1年生の算数の公開授業がありました。

 2名の1年生が、「同じ数ずつ分ける」勉強をしました。まず、最初にブロックを使って、同じ数ずつ分けてみる活動をしました。先生が用意していたお皿に上手にわかることができました。板書でも確かめ、言葉で分け方を表したり、式にも表したりして、確認できました。確かめの問題に挑戦し、最後には、本物のチョコレートを分けて、全部でいくつのチョコレートがいるのか、電卓を使って確かめることができました。

 ノートにめあてとまとめも書けていました。一時間しっかり集中して頑張っていて素晴らしかったです。

画像1画像2画像3

津山市市民憲章推進協議会からお花をいただきました

2月15日(火)

 今日、津山市市民憲章推進協議会から、佐良山小学校にお花をいただきました。2名の方が来てくださり、パンジー等かわいらしいお花を校長に贈呈していただきました。

 このお花は、卒業式に向けて、環境委員会等の児童が植え、卒業生の花道等に飾らせていただく予定です。

 協議会の皆様、ありがとうございました。

画像1

重要 学校代表メールの復旧について

2月15日(火)

 学校代表メール「sarayama@ed-tsuyama.jp」は障害が発生しておりましたが、復旧いたしましたので、お知らせいたします。

 ご不便をおかけして申し訳ありませんでした。今後ともよろしくお願いいたします。

重要 学校代表メールの障害について

2月9日(水)

 学校代表メール「sarayama@ed-tsuyama.jp」は障害が発生しており、令和4年2月9日14時15分ごろから停止しておりますので、お知らせいたします。

 ご不便をおかけして申し訳ありません。

6年生が卒業プロジェクトの提案発表会を行いました

2月8日(火)

 今日の5時間目、6年生が卒業プロジェクトの提案発表会を行いました。

 担当に分かれ、下級生にメッセージを伝える企画、6年生同士で思い出を作る企画、120回の卒業式を祝う企画、文集を作る企画など、チームが考えた内容について、みんなから意見をもらったり、質問をしてもらって提案内容を明確にしていました。

 残り少なくなった日々を惜しみながら、全員で協力して、卒業プロジェクトを成功させてほしいです。

 頑張れ、6年生!!

画像1画像2画像3

3年生で手話教室がありました

2月3日(木)

 今日、3年生で手話教室がありました。講師として、社会福祉協議会の職員の方と手話をしてくださる方、耳の不自由な山本さんにお越しいただきました。3校時目に3年2組、4校時目に3年1組で行いました。

 3年生は、まず、あいさつの手話を教えていただきました。次に、山本さんに名前を伝えるために、空書に挑戦しました。自分の名前が山本さんに伝わると、児童から喜びの歓声が聞こえました。手話でなくても、話が伝わることがわかって、とても喜んでいました。また、クイズ形式で口話の問題に答えながら、理解を深めていました。

 寒い中、お越しいただき、わかりやすく楽しい教室をしていただきまして、ありがとうございました。

画像1画像2画像3

1年1組が凧揚げをしました

1月26日(水)

 今日は、1年1組が生活科で作った凧で、凧揚げを経験しました。最初はうまく舞い上がらないので、心配していましたが、何度か挑戦するうちに、だんだん凧が高く上がるようになりました。
 隣の人と競争したり、高く上がっている凧を見合ったりして、運動場に1月の風物詩の風景を見ることができました。

画像1画像2画像3

雪が降って、大喜びです

1月20日(木)

 今日は、朝から雪でした。いろいろな学年が雪遊びを楽しみました。

 中でも、一年生の喜びようは、格別でした。思い思いに、雪だるまを作ったり、雪のスロープを作ったりと、雪としっかり関わって遊ぶことができていました。
 最近雪が少なくなっていますが、久しぶりのご褒美に、みんな心が躍っていました。

 これからも積雪や凍結が考えられます。登下校も注意していきましょう。

画像1画像2画像3

学校に「きらきら作品展」の作品が帰ってきました

1月18日(火)

 今日、「きらきら作品展」から、児童の作品が帰ってきました。

 一階のホールに展示して、全校の児童にその頑張りを見てもらっています。

 どの子も工夫をした素晴らしい作品となっています。

画像1

「きらきら作品展」が始まりました

1月15日(土)

 今日から、アルネ津山店で、「きらきら作品展」が始まりました。

 佐良山小学校の児童の作品もたくさん出展しました。薩摩芋掘りをした後に取っておいたつるで、さつまいもリースを作りました。一人一人の個性が光っていて、素晴らしい作品ばかりでした。
 その他、6年生はミシンを使って作ったバックも展示しました。のびのびとした絵や頑張って書いた書き初めなど、どの子も輝いた作品になっていました。

画像1画像2画像3

委員会活動が始まりました

1月14日(金)

 今日から、委員会活動が始まりました。3学期始めとあって、どの委員会も児童が頑張っている様子が見られました。

 健康委員会では、どの学年でも活動がうまく進むためには、どうしたらよいかの話し合いがなされていました。
 環境委員会では、学校をよりきれいにするために、数人でグループを作り、ポスターを作成していました。
 運営委員会では、会の進行計画を練るとともに、お知らせをするための発表練習をしていました。
 図書委員会では、冬の読書週間に合わせて、本の貸し出しが増える取組を考え、着々と準備が進んでいました。
 放送委員会では、今までの取組を見直し、さらによい放送にしていくための方策を考えていました。
 運動委員会は、体力テストの結果等を受け、児童に運動をしてもらえるよう、長縄跳びの計画を進めていました。

 どの委員会も意欲的で、3学期の取組が楽しみです。

画像1画像2画像3

3学期の読み聞かせが始まりました

1月13日(木)

 今日から、3学期の読み聞かせが始まりました。

 早速、2名の読書ボランティアの方が、3年教室に行ってくださいました。
 3年1組では、「さよなら ともだち」を読んでくださり、友だちのよさを感じながら、じっくりお話を聞くことができました。
 3年2組では、「かみながひめ」を読んでくださり、優雅な昔のくらしに思いをはせることができました。

 読書ボランティアの方が、「お話をよく聞いてくださり、感謝の言葉を言ってくださって、とても嬉しかったです。」と言ってくださいました。

 よい3学期のスタートが切れているようです。

画像1画像2画像3

地区別児童会がありました

1月7日(金)

 今日、地区別児童会がありました。

 それぞれの地区で、冬休みにあったこと、危険な箇所、今後の活動などを話し、今までの反省を明らかにし、これからの目標を見つけることができました。
どの地区も、班長さん・副班長さんが中心となって話し合いが進んでいました。特に、危険な箇所を黒板に書いて話し合っている班は、危機意識が高いなと感じました。

 3学期も安全に登下校をしていきましょう。

画像1画像2画像3

朝のあいさつ運動がありました

1月7日(金)

 今日から、3学期が始まりました。

 早速、児童の登校を見守りに、佐良山駐在所の石田さんや佐良山地区青少年健全育成会の7名の方がお越しくださいました。また、保護者の方も2名、立ち番に来てくださいました。佐良山地区青少年健全育成会の掛水さんが、「今年も明るく頑張っていきましょう。」と集まってくださった皆さんに声をかけていただき、とても元気が出ました。
 交差点2カ所と運動場の計3カ所に分かれて立ってくださり、歩行の安全と朝のあいさつをしっかりしてくださったおかげで、安全で元気のよい朝の登校になりました。

 276名の児童と3学期も頑張ります。ありがとうございました。

画像1画像2画像3

津山商業高等学校の生徒さんがプログラミングについて教えてくださいました

12月17日(金)

 今日、パソコン・サイエンスクラブに、岡山県立津山商業高等学校の生徒さん6名と先生4名が来て、ドローンの飛行体験をさせてくださいました。

 廊下の広いスペースで、プログラミングについて簡単なクイズをした後、早速、4〜5人のグループに分かれ、ドローンを操作するタブレットを貸していただき、ドローンを動かすことに挑戦しました。

 高校生の皆さんからアドバイスをもらいながら、少しずつ上手に操作できるようになりました。最後は、輪をくぐらせたり、面白い動きをさせたりと、それぞれのグループで工夫して操作できるようになりました。

 この日は、3年生のクラブ見学で、三年生も興味津々で見ていました。
最後に、プログラミングは、何度でも失敗してやり直せばいいと教えていただきました。

 津山商業高等学校の皆様、楽しく有意義な時間をありがとうございました。

画像1画像2画像3

2年生がジャガイモ掘りをしました

12月14日(火)

 今日は、2年生がジャガイモ掘りに挑戦しました。今までジャガイモ植えや肥えやりなども教えていただき、畑の世話をしてくださったボランティアの方、3名も来てくださり、児童が掘りやすく準備してくださったり、掘るこつを教えてくださったりしました。

 今年は、いろいろなものが畑で大きく育ち、今日のジャガイモも、とても大きいものが掘れて、あちらこちらで児童の歓声が上がりました。

 一年間、本当にお世話になりました。

画像1画像2画像3

6年生に読み聞かせの方が来てくださいました

12月14日(火)

 今日は、6年生に読み聞かせのボランティアの方が来てくださいました。

 6年1組では、「北里柴三郎」について、手作りの紙芝居を用いてお話くださいました。6年2組では、「おばけのしわざ」「かさこじぞう」のお話をしてくださいました。

 学年や時季を考えてくださって、児童が本に関心がもてるよう、工夫してくださっていて、とてもありがたいです。

画像1画像2

小中連携が深まっています

12月10日(金)

 今日、小中連携の建元仁先生が、6年生に見積もりの授業をしてくださいました。授業には、中学校の数学の先生が二名、それぞれの学級に見に来てくださいました。

 問題を解くには、面積の基礎的な知識や大きく見積もるときの方法などが含まれており、児童は今まで習った既習事項を思い出しながら、問題を懸命に解いていきました。

 日頃の生活に置き換えて考える場面が振り返りになり、その振り返りに対して、丁寧にコメントを返してくださることになっています。

 頭がよく働いた一時間になりました。

画像1画像2画像3

民生委員さんの学校訪問がありました

12月8日(水)

 今日、民生委員の8名の皆さんが学校訪問にお越しくださいました。

 ご挨拶や自己紹介のあと、早速、全校児童の2時間目の授業を見ていただきました。久々の学校訪問で、校内や児童の様子をじっくり見てくださいました。

 その後、校長が学校の経営方針や児童の様子等を説明させていただき、意見交流を行いました。

 授業については、「一人一台の端末を使った国語の授業やヒヤリングをしながらテストをしていた外国語の授業は、大きく変わったと思いました。」「自己肯定感を育む取組はいいですね。」というご感想等をいただきました。

 また、地域では、児童の遊び方やあいさつ等の課題があることも教えていただきました。保護者や地域と力を合わせて、連携していくことの大切さを確認し合いました。

 民生委員の皆様、大変貴重なご意見等もいただき、ありがとうございました。また、是非佐良山小学校へお越しください。

画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

いじめ問題対策基本方針

その他

津山市立佐良山小学校
〒708-0873
住所:岡山県津山市皿657番地-2
TEL:28-0605
FAX:28-0620