最新更新日:2024/05/10
本日:count up1
昨日:21
総数:30940
5月25日(土)は運動会です。

佐良山景観展に5・6年生が出品しました

2月26日(日)

 今日は、佐良山公民館で、佐良山景観展の最終日でした。

 佐良山小学校からは、5年生の給食川柳、6年生の国語科で作成した川柳を出品しました。この日は最終日とあってたくさんの方が来館されていました。児童の作品も多くの方に見てもらえていました。中には、佐良山小学校の6年生児童もご家族と一緒に見に来ていました。

 来年度は、川柳だけでなく、地域の方のように、佐良山のよい風景を絵画や写真でも表せたらいいなと感じました。佐良山のよさを表した地域の皆さんの力作に感動しました。

画像1画像2

資源回収がありました

2月25日(土)

 今日は、資源回収がありました。

 先週の土曜日に雨天で延期したため、大変ご迷惑をおかけしましたが、約1時間半で回収が終了いたしました。

 ご支援とご協力をありがとうございました。

 今年は、全3回の資源回収を無事に終了することができました。重ねて、お礼申し上げます。

6年生の国語で、一人一人が書いた将来の夢を発表し合いました

2月24日(金)

 今日は、6年生の国語で、一人一人が書いた将来の夢を発表し合っていました。

 原稿作りから発表まで、時間と労力をかけて、準備してきたことが感じられました。一人一分三十秒という短い発表時間に合わせて要旨をまとめ、聞き手によく伝わるように文章を推敲し、プレゼンを作って発表を練習しと、どの過程を取り上げても大変な作業だったと思います。今までの勉強を活かした素晴らしい発表になったと思います。

 自信を持って、中学校に進んでもらいたいです。

画像1画像2画像3

佐良山タイムがありました

2月24日(金)

 今日は、佐良山タイムがありました。4年生から6年生が、グループに分かれて、それぞれに挑戦する算数の問題にしっかり取り組みました。

 できたときには、「できた。」と喜ぶ声が聞こえたり、わからないときは、「ここがわからない。」と言って先生に教えてもらう姿などが見られたりして、充実している時間であることが伺われました。

 あと1か月余りで進級です。今の学年の問題に十分対応できるよう、力をつけていきましょう。

画像1画像2画像3

新1年生の体験入学がありました

2月24日(金)

 今日は、新1年生の体験入学がありました。各幼稚園・保育園から参加してもらいました。

 まずは、二つの班に分かれて、学校内を案内しました。来年勉強する1年生教室や理科室・音楽室・図書室など特別教室をじっくり見てもらいました。見たことのない骸骨や生き物、楽器、本などが見えてびっくりしていました。

 また、2階ホールでは、5年生が待っていて、来年6年生になる立場から、歓迎の言葉を伝えました。


 最後に、体育館で、1年生と一緒に、CDごまを作りました。思い思いにマジックで色をつけたり、きらきら光るテープやシールを貼ったりして、自分だけのCDごまを作ってもらいました。1年生は、自分で作ったこまを見せてあげたり、マジックを渡してあげたりして、一生懸命制作のお手伝いができました。みんなお兄さん、お姉さんになれそうでしたよ。

 首掛けペンダントや自分たちが育てた朝顔の種などをプレゼントして、喜んでもらいました。

画像1画像2画像3

6年生の読み聞かせがありました

2月21日(火)

 今日は、6年生の読み聞かせがありました。

 6年1組は、吉備真備、和気清麻呂など岡山県で活躍した人物のお話を、6年2組は、障害を持った人の生き様を描いた「日付の大きいカレンダー」というお話を読んでくださいました。

 どちらのボランティアの方も、児童に大切な思いを伝えようと、必至にお話ししてくださいました。児童もその迫力に惹かれて、身を乗り出して聞いていました。

 これから巣立つ6年生にとって、頑張って生きた人のお話は、きっと応援歌に聞こえることでしょう。

画像1画像2

ぶっくまるが来ました

2月20日(月)

 今日は、ぶっくまるの日でした。

 20分休みを待ち望んでいる児童が、続々と体育館前のぶっくまるのところに集まってきました。6年生は、残念ながら、もう借りることができません。6年間お世話になって、残念なことでしょう。

 下級生がしっかり借りて、読書の輪を広げていきますね。

画像1画像2画像3

縦割り班遊びがありました

2月16日(木)

 今日は、昼休みに縦割り班遊びがありました。

 5年生も緊張しながら、司会進行を努めていましたが、遊びが始まると、緊張も解け、どの班も楽しく遊ぶことができました。
 ハンカチ落としや折り紙遊び、ボール遊びやふやしおになど、遊び場に合わせて工夫してくれています。

 次回も下級生が期待しているので、よろしくお願いします。

画像1画像2

5年生で読み聞かせがありました

2月16日(木)

 今日は、5年生で読み聞かせがありました。

 5年生1組では、「二宮金次郎」、5年2組では、「雪の女王」のお話を聞かせていただきました。ボランティアの方がそれぞれ、児童に聞かせたいお話で、心を込めて読んでくださいました。

 5年2組の教室では、読み聞かせの本の後、ラジオでお聞きになったお話をしてくださいました。宇宙を想像するお話で、星が移動していく様子がイメージできました。絵はないですが、場面を思い描きながら聞く力も大切だと感じました。

 また、楽しいお話を聞かせて下さい。

画像1画像2画像3

令和4年度第3回資源回収の延期について

 2月18日(土)に予定しておりました令和4年度第3回資源回収は、雨天のため中止といたしました。

 なお、資源回収の予備日としておりました来る2月25日(土)行います。

 大変ご迷惑をおかけして申し訳ありません。

今年度の校内研修の最終報告会がありました

2月15日(水)

 今日は、今年度の校内研修の最終報告会がありました。

 最初に国語部会からの報告がありました。国語部会では、今年度音読を中心にして取り組んだという報告がありました。児童の課題を解決するために、授業や家庭学習、朝学習で力を入れて取り組んだことについての説明がありました。音読を取り入れたことで、授業のスタートが引き締まったり、教科書の内容や表現の理解にも繋がったりしたようです。さらに改善するためには、読みにつまずきのある児童への手立てや細かな学習のチェックの必要性も明らかになりました。

 算数部会では、説明する場面を作り、算数用語をはじめ語彙を増やしながら、説明する活動を各学年で取り組んでいるという報告でした。算数部会の課題は、やはり問題文の内容を読むことに課題があるため、国語部会で取り組んでいる読むことに重点を置いていくことが求められるというものでした。めざすところが一致し、来年度この両部会の課題に、どのように取り組んでいくのかが大切になりそうです。

画像1画像2画像3

すみれ1の学級で、国語の授業公開がありました

2月14日(火)

 今日は、すみれ1の学級で、国語の授業公開がありました。

 ちいさい「っ」についての学習を、個別の目標に向かって、4人の児童がそれぞれの学習課題に向かいました。

 ちいさい「っ」が付くところは、手を握って発音しないようにします。どの児童もこの動作で理解が深まったようでした。

 1時間、めあてからまとめまで頑張り、一人一人が自分の言葉で、振り返りができました。一人一人の成長が感じられた1時間でした。

画像1画像2画像3

今年最後のクラブがありました 3

 パソコン・サイエンスクラブでは、ゴムでよく飛ぶ紙飛行機づくり、スポーツクラブでは、ドッジボールを行っていました。

 今年最後のクラブでしたが、みんなで決めた遊びやスポーツが十分できていたと思います。来年も皆さんの笑顔にたくさん会えるのを期待しています。

画像1画像2

今年最後のクラブがありました 2

 手芸クラブではミニマスコットづくり、イラスト・クラフトクラブでは、瓶飾りづくりに取り組んでおり、どの児童も完成に向けて、自分のイメージを広げながら、創作活動に集中していました。
画像1画像2

今年最後のクラブがありました

2月10日(金)

 今日は、クラブがありました。

 将棋クラブでは、トーナメント戦が開かれており、グループの優勝者を決めるに、みんな必死で頑張っていました。講師の沢さんにもアドバイスをもらいながら、一手を打っていました。優勝者には、クラブ担当の先生から、賞状がもらえることもあって、大変盛り上がっていました。

画像1画像2

今年度最後の放課後学習がありました 2

また、最後の放課後学習では、終了すると、学生さん手作りの賞状が一人ずつに渡されました。今までの頑張りを認めてもらえて有難かったです。

 帰りには、「来年も参加する。」と言って帰った児童もいるようです。来年度も引き続き、お願いしていこうと考えています。

画像1

今年度最後の放課後学習がありました

2月10日(金)

 今日は、美作大学の学生さんや先生方がいらして、今年度最後の放課後学習がありました。

 今日は、クラブのため、3年生だけの放課後学習でしたが、昼休みには、4年生の教室にも行ってくださり、雨の中、トランプをしたり、オセロをしたり、楽しく会話したりと様々な形で最後の交流ができていました。

 そして、今日は、特別支援学級実も支援に行ってくださり、一人一人の児童に優しく声をかけて、学習を支援していただきました。どの児童も少しはしゃぎすぎて興奮していました。とても嬉しかったのでしょう。

画像1画像2画像3

代表委員会がありました

2月9日(木)

 今日は、初めて5年生が司会進行する代表委員会がありました。

 各学級から、学校や学級の課題を出してもらい、特に課題の多かった登下校について、どのようにしたら課題解決ができるのかを、各テーブルごとに発表をしてもらいました。

 「前の人の頭を見て歩く。」、「曜日を決めて、通学班の様子をチェックする。」、「5・6年生に注意してもらう。」など、様々な意見が出ました。

 これを各学級に持ち帰り、しっかりできるように伝えることになりました。

 だんだん進化する代表委員会。ますます期待がもてる会に育っています。

画像1画像2

3年生で読み聞かせがありました

2月9日(木)

 今日は、3年生で読み聞かせがありました。

 3年1組では、「ちいさなはくさい」「またまたぶたのたね」、3年2組では、「いつだってともだち」のお話を聞かせてくださいました。

 「ちいさなはくさい」では、冬の野菜の白菜について、お話の中に、白菜の育ち方や流通についてなどが織り込まれていて、野菜に対する知識や理解が深まりました。挿絵もわかりやすく、読みやすい本だと感じました。

 ボランティアの方から、時期に応じた本や学年に大事だと考えてくださった本などを読み聞かせていただき、毎回、児童の育ちを支えてくださっていると感じています。

画像1画像2

今年度最後の参観日がありました 3

 すみれ学級では、それぞれの個別につけさせたい力に合わせて、教材を勉強しました。
 おうちの方々に見てもらって、どの児童も頑張って取り組んでいました。

 授業参観後、各学年で今年初めての学級懇談を行いました。いただいたご感想やご意見は来年度に活かしていきます。

 多くの方に授業参観、学級懇談に参加していただき、誠にありがとうございました。

画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

いじめ問題対策基本方針

その他

津山市立佐良山小学校
〒708-0873
住所:岡山県津山市皿657番地-2
TEL:28-0605
FAX:28-0620