最新更新日:2024/05/10
本日:count up1
昨日:21
総数:30940
5月25日(土)は運動会です。

読書週間が始まりました

1月24日(火)

 今日から、読書週間が始まりました。

 早速、本を借りたい児童が、図書室にやってきました。

 本を3冊借りたら、スタンプが押してもらえ、しおりが一つプレゼントされます。もらった児童は嬉しそうに、「また、借りたい。」と言って、喜んでいました。たくさんの本が入荷されています。読書週間の間にもたくさん本を借りてくださいね。

画像1画像2画像3

4年生の読み聞かせがありました

1月24日(火)

 今日は、4年生の読み聞かせがありました。

 4年1組では、「モチモチの木」「きになる」、4年2組では、「天岩戸」「スサノイノミコト」のお話を聞かせていただきました。

 「モチモチの木」は、3年生で学習する内容ですが、ボランティアの方が感情を込めて読んでくださったので、夜におしっこに行けない豆太の様子に、児童からは面白くて笑いがたくさん起こっていました。

 「スサノイノミコト」では、八つもあるヤマタノオロチの頭が出てきたところで、児童に緊張感が伝わりました。神話とは言え、昔の言い伝えに熱心に耳を傾けていました。実際に、ヤマタノオロチを祭った神社があると聞いて驚いていました。

画像1画像2

「きらきら作品展」が開催されました

1月22日(土)

 今日から三日間、津山市のアルネで、「きらきら作品展」が開催されました。

 本校の支援学級の児童15名が、各学年で取り組んだ書き初めや絵画、支援学級で取り組んだ織り染めを出品しました。どの児童も一生懸命練習したり、作品作りに取り組んだりしたので、素晴らしい出来映えになっていました。織り染めは、洗濯物をイメージさせる作品で、みんなで力を合わせて作っている様子がよく伝わったと思います。

 津山市内の小中学校の支援学級の児童生徒の作品と一緒に展示していただき、会場中が児童の頑張りが伝わる素晴らしい雰囲気に包まれていました。

画像1画像2画像3

佐良山タイムがありました

1月20日(金)

 今日は、4年生から6年生まで、6時間目に佐良山タイムがあり、算数の問題に挑戦しました。

 どの学年も集中できていて、1時間があっという間に過ぎていきました。算数が苦手な児童がいたり、問題が難しくて困っている児童もいましたが、先生が教えてくださったり、何度も答え直しをしたりして、頑張ることができました。

 6年生は、中学校の問題にも挑戦し、学ぶ姿勢を高めていました。

 6年生は、小学校生活もあと40日程度です。しっかり力をつけて、中学校に進学しましょう。

画像1画像2画像3

エンジェル先生と泉先生が昼の放送に登場しました

1月19日(木)

 今日は、エンジェル先生と泉先生が来られる日でした。

 お二人の先生から、お昼の放送で、英会話をしているところを聞いてほしいという願いをお聞きし、放送委員会と連携して、お二人にスピーチをしてもらいました。

 会話をしながら、エンジェル先生の出身地や好きなもの、好きなスポーツなど、たくさん紹介していただくことができました。全て英語でしたが、皆さん、わかりましたか。

 ちなみに、4年生の担任の先生に聞くと、「全部わかったよ。」とほとんどの児童が言っていたとのこと。感心しました。

画像1画像2

今年はじめてのぶっくまるの日でした

1月19日(木)

 今日は、今年はじめてのぶっくまるの日でした。

 児童は、冬休みに借りた本をもって来て返却し、新しく借りる本をしっかり探して、借りていました。20分の休み時間があっという間に過ぎていきました。

 次に借りたい本も決めている児童がいます。どんどん読んでいきましょう。

画像1画像2画像3

3年生で読み聞かせがありました

1月19日(木)

 今日は、3年生に読み聞かせボランティアの方が来てくださいました。

 3年1組は、「オニのサラリーマン」「ねこです」、3年2組は、「ともだちほしいなあ おおかみくん」「十二支のお話」でした。

 「ねこです」のお話は、児童に「これは猫ですか?」と尋ねていくお話で、尋ねられた時は、猫とははっきりわからない様相で、じっくり見ていくと猫だとわかります。言葉と絵が対応していくお話で、対話しながら読む楽しさが味わえました。

 毎回楽しいお話が聞かれて、児童も楽しみにしています。

画像1画像2画像3

つやま西幼稚園の年長さんが給食体験に来られました 2

 さて、その後の給食体験です。

 児童は、手洗いや手消毒を終え、5年生のお姉さんの注いでくれた給食を受け取って、席に持っていきました。牛乳や麺、みかんゼリーなどが配られ、いよいよ「いただきます」です。

 5年生のお姉さんの合図に合わせて、手を合わせ、「いただきます」が上手にできました。

 今日は、6年2組の児童が考えてくれた献立で、「豆乳クリームソーススパゲティ」、「レモンドレッシングサラダ」「みかんゼリー」でした。いつもよりたくさん食べることができた園児もいたようで、園の先生方も喜んでおられました。

 また、2月24日の一日入学でも、お待ちしております。

画像1画像2画像3

つやま西幼稚園の年長さんが給食体験に来られました

1月18日(水)

 今日は、つやま西幼稚園の園児22名と4名の先生方が、給食体験に来られました。

 早速、出迎えたのは、来年6年生になる5年生の児童たちです。

 最初に体育館で集まってあいさつをした後、体育館と運動場に分かれて、園児と遊びました。

 体育館では、園児と一緒に5年生がペアを組み、10カ所あるクイズを解いて回るラリーをしました。クイズに正解すると、一つスタンプを押してもらえます。園児は、とても楽しそうにクイズを解いて回っていました。

 運動場では、ドッジボールをしていました。5年生のお兄さんお姉さんに助けてもらいながら、ボールをもらったり、パスを受けたりしていました。

 あっという間に、遊び時間が終わりました。

画像1画像2画像3

3学期の読み聞かせが始まりました

1月17日(火)
 
 今日から、3学期の読み聞かせが始まりました。

 今日は、1年生、2年生の学級に、読書ボランティアの方が来てくださいました。お話の聞き方も上手になってきています。

 1年生は、「おのたのぼうし」、「はじめてのお使い」、2年1組は「ありがとうさん」、2年2組では、「ふゆのあさ」、「パンどろぼう」のお話を聞かせてくださいました。

 「パンどろぼう」は、パンを盗んでいたパン好きのねずみがパン屋さんのおじさんと出会い改心してパン職人になるというお話です。児童は、ボランティアの方が読まれる度に、笑いが起き、楽しく聞くことができました。読み終わった後は、「楽しいお話だった。」「お話がおもしろかった。」など、感想を楽しそうに伝えていました。

 また、楽しいお話をよろしくお願いいたします。

画像1画像2画像3

今後の津山市立小中学校の体制整備に関する基本方針(案)に関する意見募集(パブリックコメント)について

「今後の津山市立小中学校の体制整備に関する基本方針」(案)に関する意見の募集(パブリックコメント)について

 津山市教育委員会では、過小規模校への対応を目的として、令和3年7月に「津山市小中学校の将来構想検討委員会」を設置し、7回の審議の後、令和4年9月に同委員会から「津山市小中学校の将来構想について(提言書)」の提出を受けました。

 この提言書を基に、教育委員会において、小中学校の過小規模化に伴う諸課題を踏まえ、本市の目指す学校教育を実現する体制整備の方策を示す「今後の津山市立小中学校の体制整備に関する基本方針」を策定します。

 策定にあたり、意見の募集(パブリックコメント)を実施しますので、基本方針(案)について、皆様のご意見をお寄せください。

 パブリックコメントの募集期間としては、1/13(金)〜2/22(水)となります。
 少しでも多くの意見をいただきたいそうですので、是非ご意見ご感想をお寄せください。

 パブリックコメントの掲載ページは以下のようになります。よろしくお願いいたします。

パブリックコメントの掲載ページ → https://www.city.tsuyama.lg.jp/city/index2.php?...

3学期最初の委員会がありました

1月13日(金)

 今日は、3学期最初の委員会がありました。

 運営委員会では、学校課題のあいさつや言葉遣いについて、調べる活動の計画をしていました。

 図書委員会では、2学期末にできなかった読書週間の取組であるお昼の読み聞かせの放送の準備をしていました。

 運動委員会では、運動をするポイントを知らせるポスター作りをしていました。

 環境委員会では、掃除道具の点検をして、学級に知らせる準備をしていました。

 健康委員会では、実際に作った健康に関するポスターを校内に掲示してくれていました。

 放送委員会では、毎日の放送の内容に加え、楽しい放送になるように、曜日ごとのグループで計画を考えていました。

 委員会の時間は短いですが、どの委員会も学校のために、しっかり活動をしてくれていました。佐良山小学校がもっともっとよくなるために、頑張ってくださいね。

画像1画像2画像3

3・4年の放課後学習がありました 2

 6時間目は、それぞれの学年で、授業をしてくださり、練習問題に取り組みました。

 どの学級も落ち着いて、学生さんの授業を受け、解答できていました。あと、今年も残り3回ほどになりました。最後まで、頑張りきってほしいです。

画像1画像2画像3

3・4年生の放課後学習がありました

1月13日(金)

 今日は、3・4年生の放課後学習がありました。

 いつものように、学生さんたちは、休み時間や掃除の時間も一緒に過ごしてくれて、児童たちに温かい言葉がけをたくさんしていただきました。

 また、5時間目は、2年生の算数、3年生の図工の版画作りや社会のタブレット学習、4年生の国語や外国語の学習支援にも入っていただき、細かい支援をしていただいて、担任も大助かりでした。「授業が楽しかった」という児童の声も聞かれました。

画像1画像2画像3

職員研修がありました

1月10日(火)

 今日は、職員研修がありました。

 冒頭に、職員のミニ研修がありました。今日は、家庭科等を担当している先生からの紹介がありました。今までに、家庭科で取り組んだ「カード」や「飾り」を紹介してくれました。

 「カード」は、画用紙に色糸を通し、模様を作って作品にしていました。「飾り」は、ミシンで、形をくり抜いたフェルトを縫い繋ぎ、のれんのように繋がる作品を作っていました。それぞれ針やミシンの使い方を学習しながら、作品ができているので、とても感心しました。また、個性的な作品もできていて、児童にとっても楽しい活動になっていました。これからの教育活動の参考にありました。

 後半は、校内研修の最終発表に向けた準備の研修でした。国語部会と算数部会に分かれ、本年度のまとめの発表をどうするか話し合っていました。2月の最終発表がとても楽しみです。

画像1画像2

地区別児童会がありました

1月10日(火)

 今日は、地区別児童会がありました。

 それぞれの通学班で、冬休みの過ごし方や自転車の乗り方等の反省をしていました。
 また、保護者の方々が、それぞれの通学班の様子を伝えていただいている「交通日誌」からわかった課題について、担当の先生から話があり、一人一人が日頃の通学の様子を振り返りました。

 今まで通学を支えてくれていた6年生は、もう49日で卒業です。6年生が安心して卒業できるよう、全校で頑張っていきましょう。

画像1画像2画像3

3学期始業式の日、元気に登校できました

きちんと並べていて立派です!!
画像1

あいさつ運動に6名の方が来てくださいました

1月10日(火)

 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

今日から3学期が始まりました。今日は、佐良山地区青少年育成協議会からあいさつ運動に6名の方が来てくださいました。

多くの荷物を持っていましたが、児童は元気よくあいさつをして3学期をスタートすることができました。中には、声の小さい児童もいましたので、寒い中ですが、頑張ってあいさつをしてほしいです。

 3学期の始業式には、自分のためにも地域の人のためにも、あいさつをしっかりしていくことが大切であるという話をしました。

 一月の生活目標は、「進んであいさつをしよう」です。あいさつは、してもされても嬉しいものです。今年も元気なあいさつをしていきましょう。

画像1画像2画像3

佐良山小学校の卒業生が快挙!! パート3

12月29日(木)

 本日、佐良山小学校の校門近くのフェンスに、「M-1グランプリ2022」で優勝したウエストランドの河本太さんを祝う横断幕が設置されました。

 この横断幕は、佐良山小学校の卒業生や地域の有志の方が共同で作成してくださいました。佐良山小学校の卒業生が活躍していることに深く共感してくださり、地域の誇りであると考えてくださったお陰です。

 これからの児童の大きな励みにもなりました。ありがとうございました。

 53号線沿いに横断幕が設置されていますので、皆さんでご覧ください。

 今後のご活躍を学校・地域共にお祈りしております。

 明るいニュースで今年が終われることを大変嬉しく思います。皆様、よいお年をお迎えください!!
画像1

佐良山小学校の卒業生が快挙!! パート2

12月23日(金)

 今日は、meetで終業式を行いました。

 二学期頑張ろうと呼びかけていた「じっくりかんがえる」を振り返ってもらいました。学習では、じっくり読んで考える、生活では、どこがよくないか考える、人の気持ちを想像して考える、できないことができるようになる方法を考えるです。

 また、二学期学習で頑張ることだった「さらやまスタディプラン」の実施、「クロームブックの活用」についても、学校評価をもとに話をしました。クロームブックの活用は、毎日の宿題に取り入れたため、ぐーんと伸びました。

 さらに、生活で頑張ることだった「学校のルール」「友だちの気持ちを考えた行動」「安全」についても、学校評価をもとに話をしました。コロナも流行りましたが、よく感染対策をはじめ、けが等にも気を付け、安全に過ごすことができました。

 それぞれの学年で頑張ってきたことや挑戦している児童の様子、学校全体のために頑張っている高学年の様子などを紹介しました。

 地域の方に関わっていただいて、学習が深まったことも紹介し、感謝する気持ちを大切にしたいと話しました。

 最後に、「M-1グランプリ2022」で優勝した本校の卒業生の河本太さんのことに触れました。夢を叶えた先輩のように、自分の強みを活かし、夢を見つけてほしいと思います。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

いじめ問題対策基本方針

その他

津山市立佐良山小学校
〒708-0873
住所:岡山県津山市皿657番地-2
TEL:28-0605
FAX:28-0620