最新更新日:2024/05/10
本日:count up25
昨日:21
総数:30964
5月25日(土)は運動会です。

1学期最後の読み聞かせがありました

7月14日(木)

 今日は、1学期最後の読み聞かせがありました。

 3年1組では、「あなのあいたおけ」「たなばた様きららきらら」、3年2組では、「ソメコとオニ」のお話を読んでいただきました。
 毎回、違ったお話を聞かせていただくので、児童も毎回楽しみにしていました。今日のお話も、どちらの学級もしっかり聞くことができていました。
 読み聞かせも、児童の読解力をつけていくために、大切な活動だと感じています。想像を膨らませながら、お話を聞いてもらいたいです。

 12日(火)には、1年生が、「い〜れ〜て!」「おやゆびさん」2年1組が「ぼくの名前はイラナイヨ」、2年2組が「いのちのまつり」を聞かせていただきました。

 ボランティア皆様、2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

画像1画像2画像3

夏季休業中の新型コロナウイルス感染症に係る報告について(お知らせ)

                    令和4年7月8日
保護者殿
                 津山市立佐良山小学校
                   校長 御藤 善子

夏季休業中の新型コロナウイルス感染症に係る報告について(お知らせ)

 平素より、保護者の皆様におかれましては、本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。また、新型コロナウイルス感染症に係る報告についても、適切に対応していただき重ねてお礼を申し上げます。
 さて、これまで、平日は電話で直接、土日は GoogleForm にて報告をいただいていましたが、夏季休業中の PCR 検査の実施及び陽性の判明については、以下の通り報告をお願いいたします。

               記

1 平日
これまで通り電話で報告

2 土日及び閉庁期間( 8 月 6 日〜 15 日)
休み明けに電話で報告
ただし、 8 月 27 日 土 、 8 月 28 日 日 においては学校再開直前のため、通常通り GoogleForm にて報告をお願いします。改めてメールにてお知らせいたします。

5年生が剣玉に挑戦しました

7月8日(金)

 今日、5時間目の5年生の学級活動で、剣玉に取り組みました。剣玉が上手になるために、剣玉協会の澤谷義広先生にお越しいただき、剣玉の扱い方やこつ、技などを詳しく教えていただきました。

 まず、剣玉は、剣玉をすることによって、集中力やあきらめない気持ちなどが育ち、どんなことにも通用すると教えていただきました。
 そして、剣玉を首に掛けて、しっかりお話を聞くことも大切だと教えていただきました。

 その後、剣玉の技やこつをを一つずつ丁寧におしえていただき、早速、挑戦しました。難しいと思っていた技も練習すると、どんどんできるようになってきて、澤谷先生からたくさん褒めてもらいました。

 最後に、剣玉5段の澤谷先生から、「つるしとめけん」や「けん先すべり」など、難しい技を見せていただき、5年生の児童達は、大興奮でした。

 これから技も磨き、上手になって、2学期にも澤谷先生に見ていただく予定です。

 澤谷先生、お忙しい中お越しいただき、ありがとうございました。

画像1画像2画像3

3年2組で、国語の公開授業がありました

7月7日(木)

 今日は、3年2組の国語「俳句を楽しもう」の単元で、公開授業がありました。

 児童は、授業の導入で、どうしたら俳句をすらすら読めるのかを考え、話し合いました。5.7.5のリズムで区切って読むことを見つけた児童達は、「俳句を調子よく読めるようになろう」のめあてのもと、追い読みや列読み、交互読み、一斉読みなど、様々な読み方で俳句を読んでいきました。

 俳句の内容もイメージしながら、俳句には「季語」があることにも気がつきました。
 
 今年は、読解力向上のために、音読に重点を置き、内容をしっかり理解して、読み取る工夫をしています。3年生がどんどん力をつけている様子が見られました。

画像1画像2画像3

6年生で読み聞かせがありました

7月7日(木)

 今日は、読み聞かせがあり、ボランティアの方が、二人来てくださいました。

 6年1組では、「雨を呼ぶ祭り」「お帰りなさいスポッティ」、6年2組では、「天岩戸とスサノオノミコト」を読んでくださいました。

 さすが6年生、お話をしっかり聞きながら、想像を膨らませたり、歴史を考えたりすることができていたようです。

 ボランティアの皆様、ありがとうございました。

 7月5日にも、来校していただき、5年1組が、「国うみ神話」5年2組が「たった3匹だけの池」「七夕」を読んでいただきました。季節に合わせたお話もあって、いつも心が洗われます。

画像1画像2画像3

PTA体育部主催の救急法の講習がありました

6月30日(木)

 今日、参観日の後、午後、PTA体育部主催の救急法の講習がありました。今年は、コロナでプール開放等がなかったことを受け、講習を今まで受けていない1年から3年までの保護者の方を対象に呼びかけて実施しました。

 当日の参加は9名と少数でしたが、参加された方は、消防署の講師の方2名から、救急法のポイントや流れを聞き、実際に代表の方が模擬訓練を行いました。

 暑い中でしたが、1時間程度の講習を受け、いざという場面で活用できる知識を得ることができました。

PTA体育部の皆様、ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

画像1画像2画像3

参観日がありました 3

 すみれ1では、絵本を読みながら、クイズに答えたり、算数でたし算や数を数えたりして、日頃の学習の積み重ねを見てもらっていました。

 すみれ2では、算数で、直線の勉強をしたり、クロームブックを使って、図形の特徴を掴んだり、問題を解いたりして、粘り強く学習している様子を見ていただいていました。

 すみれ3では、フィンガーペイントで色と色を組み合わせて、自分が想像した情景を思いっきり表現していました。算数の問題にも落ち着いて、たくさん解いているところを見てもらいました。

 多くの保護者の皆様にご参観いただき、誠にありがとうございました。児童の頑張りをしっかり褒めてやってください。
画像1画像2画像3

参観日がありました 2

 4年生は、図工で「色のひびきあい」ということで、フィンガーペイントで色と色を組み合わせて新しい色を作り、カードづくりをしているところを見ていただいたり、国語で、短歌や俳句を勉強しているところを見ていただいたりしました。

 5年生は、新しく教科になった外国語科で自分の将来のなりたい職業を英語で紹介したり、社会、国語、理科で学習している様子を見ていただいたりしました。理科では、赤ちゃんクイズに取り組みながら、楽しく理解を深めていました。

 6年生は、道徳でクロームブックを活用して、14人をグループに分ける方法を考えながら、意見交換をしていました。社会科では、火起こし体験をしたり、家庭科では、洗濯して汚れを落とす体験をしたりして、日頃できない体験をしているところを見ていただきました。

画像1画像2画像3

参観日がありました

6月30日(木)

 今日は、2・3校時に参観日がありました。

 それぞれの学級・学年で頑張っている様子を見ていただきました。

 1年生は、「おおきなかぶ」のお話を教科書を読んで勉強しているところや音楽でリズムを楽しんで打っているところなどを見ていただきました。

 2年生は、図工で袋を使って思い描くものをお家の方と一緒に作ったり、算数で大きな数を勉強しているところを見ていただいたりしました。

 3年生は、国語で「こそあど言葉」を勉強したり、3年生になって初めて勉強している社会や外国語活動を見ていただいたりしました。英語支援員の泉先生がズムーズな英語を使って楽しくやりとりをしてくださっていました。

画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

いじめ問題対策基本方針

その他

津山市立佐良山小学校
〒708-0873
住所:岡山県津山市皿657番地-2
TEL:28-0605
FAX:28-0620