最新更新日:2024/05/13
本日:count up47
昨日:21
総数:30986
5月25日(土)は運動会です。

今年度初めての教育課程編成会議を行いました

10月26日(水)

 今日は、今年度初めての教育課程編成会議を行いました。いよいよ令和5年度の教育課程編成に向けて、佐良山小学校の児童や保護者・地域の現状について分析し、共有をしました。
 この結果を受けて、様々な教育計画の見直しを行います。

 今年以上の成果ができるような計画にしていきたいと考えています。

画像1画像2

あいさつ運動がありました

10月26日(水)

 今日は、津山警察署の方が4名、二宮駐在所の方1名、警察協助員の方2名、スクールサポーターの方1名が来てくださり、あいさつ運動をしてくださいました。

 寒くなってきましたが、児童は元気に登校し、元気な声であいさつをすることができていました。

 日頃から、多くの方に声をかけていただき、元気に登下校ができています。これから、朝は霧が出たり、日も早く暮れたりするようになるので、安全に気を付けてもらいたいです。

 保護者の皆様、地域の皆様、お声がけをよろしくお願いいたします。

画像1画像2画像3

3.4年生の放課後学習がありました

10月21日(金)

 今日は、3.4年生の放課後学習がありました。

 今日から、美作大学の学生さんが入れ替わり、23名の学生さんが3名の大学の先生と来られました。初めての来校ということで、休み時間や縦割り掃除の様子を見ていただき、その後、5時間目に校長が学校の様子や留意点等を伝えました。

 早速、6時間目から、3.4年生の4学級に分かれて、授業をしたり、ワークブックを解かしたりしてくださいました。児童はすぐに打ち解けて、わからないところを聞いたり、質問したりして、学習を進めていました。

画像1画像2画像3

委員会がありました

10月21日(金)

 今日は、6時間目に委員会がありました。

 運営委員会では、気持ちのよいあいさつをもう少しできるようにと、あいさつ運動を行う計画を立てていました。どんな運動が始まるのか楽しみです。

 図書委員会では、秋の読書週間に向けて、借りる本が増えるように、ブック券を作成していました。一人一人アイデアを出して、楽しいブック券になっていました。きっともらった時に嬉しいと思います。

 健康委員会では、残滓を減らしたり、健康な体にしたりするための活動を考えたり、ポスターを作成したりしていました。クロームブックを使って、ポスターのデザインを考える児童もいて、積極的な姿が多く見られました。

画像1画像2画像3

6年生がつやま郷土学の学習をしました

10月21日(金)

 
 今年より、津山市では、各学校で津山にゆかりのある学習「つやま郷土学」を進めています。

 今日の1時間目と2時間目の6年生の社会の時間に、上原勇三さんが来てくださり、後醍醐天皇にまつわる佐良山地区のお話をしてくださいました。

 佐良山小学校に勤務されていた教頭先生で書家になられた先生が書いてくださった掛け軸を持ってきてくださり、児童に紹介してくださいました。掛け軸に書いてあった後醍醐天皇が読んだ「聞きおきし久米のさら山超えゆかん道とはかねて思いやはせし」の歌の意味を教えてくださり、この佐良山の地区が昔からどんなに素晴らしかったのかを教えてくださいました。

 後醍醐天皇が通られた道を教えてくださり、立ち寄られた場所や様子を詳しく教えてくださいました。特に、佐良山地区に残る洗顔清水や太平池など誇るべきものがあること、また後醍醐天皇が隠岐に流され、脱出したことやその後の後醍醐天皇のくらしなど、児童が知らないお話がたくさん出てきて、頷きながら聞いている児童も多くいました。

 今年の6年生は、学習発表会で、後醍醐天皇が登場します。当日は、上原さんにも見ていただく予定です。

画像1画像2画像3

3年生の読み聞かせがありました

10月20日(木)

 今日は、3年生の読み聞かせがありました。

 3年1組では、「てとてとゆびと」、3年2組では、「おにのサラリーマン」、「ねこです」のお話を聞かせてくださいました。

 「てとてとゆびと」では、本を拡大してラミネートしてくださり、児童にわかりやすく体のつくりを読み聞かせてくださいました。

 「おにのサラリーマン」では、おにがサラリーマンになって、ネクタイを締めて、働いている地獄のカンパニーに出勤して、働いているというとてもユニークなお話でした。思わず笑ってしまいました。

 3年生が興味関心をもてるお話で、楽しい時間になりました。

画像1画像2

校内研修がありました

10月19日(水)

 今日は、校内研修で、各部会ごとの研修がありました。

 国語部会では、前回公開授業をした1年、すみれ3の学級の反省や、これから公開授業をする5年1組の指導案について検討をしていました。実践の交流をしたり、アイデアを出し合ったりして、とても盛り上がった研修をしていました。

 算数部会では、これから全体公開授業をする4年1組の指導案について検討をしていました。様々な意見が出ていたので、より洗練された指導になっていくことと思います。
 これからの取組が更に期待されます。子どもたちのために、頑張って研修していきましょう。

画像1画像2画像3

3年2組で道徳の授業公開がありました

10月19日(水)

 今日は、2時間目に、3年2組の道徳の授業公開がありました。津山市教育委員会から指導主事の先生も来てくださいました。

 「たからさがし」という題材で、お友達の筆箱をいたずらで隠してしまおうと誘われた主人公のぼくが、やっぱりやめようと断るお話です。

 なぜ主人公のぼくがやめようといったのか、みんなで考えました。また、みんなに筆箱を隠そうと言われて、どうしてぼくが黙っていたのかを、ワークシートに一人一人が自分の考えを書きました。たくさんの児童がいろいろな意見を発表してくれたので、みんなの考えが深まりました。

 してはいけないことは、みんなにやめようと言うことができるか、今日学んだことを活かして生活できるようにしていきたいです。

画像1画像2画像3

バザーのご協力ありがとうございました

 PTAの本部役員さんや常任役員さんが、11月13日に開催されるさら山時代祭りのバザーの物品を集めてくださり、値付けや整理をしてくださいました。

 保護者の皆さんのおかげで、たくさんの物品が集まりました。お忘れの方もおられたので、10月31日(月)まで、学校で回収をいたします。お持ちの際は、職員室までお声がけください。よろしくお願いいたします。

画像1画像2画像3

参観日がありました 6

すみれ学級では、個別に合わせて、国語や算数などの教科を丁寧に教えてもらっていました。落ち着いた環境で、一人一人が教材に向かい、先生に丸を付けてもらったり、数を数えるのを助けてもらったりしながら、できたことを褒めてもらっていました。実際に形を変えると重さが変わるのか、粘土を使って重さを計っている場面もありました。

 また、クロームブックを上手に使えるようになって、漢字の筆順を覚えたり、調べ学習をしたりして、一人で学習することもできるようになっていました。

 保護者の皆様、お忙しい中、ご参観ありがとうございました。

画像1画像2画像3

参観日がありました 6

6年生では、学級活動で薬物乱用に関わる授業をしていました。実際、学校薬剤師の先生からいただいた薬を用いて、オレンジジュースで溶かし、実際に自分たちの目で、薬の恐ろしさを体験しました。また、ビデオを見ることで、より理解が深まりました。

 また、英語の授業を見ていただき、動物の名前をゲーム形式で、グループで一緒に考えながら、楽しく学習することができていました。

画像1画像2画像3

参観日がありました 5

5年生は、5年1組は、国語と社会、5年2組は、社会と図工を見ていただきました。

 国語では、読み方の難しい漢字を調べて発表したり、社会科では、工業製品の分類をしたり、図工では、クロームブックを使って、デザインの素材を調べたりしていました。

画像1画像2

参観日がありました 4

4年生は、算数の面積の勉強をしていました。

 今まで習った正方形や長方形の面積の求め方を使って、複合図形の面積を求めました。多様な求め方が発表できていて、素晴らしかったです。

 また、4年1組は学習発表会で発表する曲の演奏をお家の方に聴いていただきました。当日は、4年生全員で演奏するので、もっと上手になって素晴らしい音楽になっていると思います。期待してくださいね。

画像1画像2画像3

参観日がありました 3

3年生は、算数と社会を見ていただきました。

 算数では、「円」の勉強に入ったばかりの時間で、円についての理解を深め、コンパスの使い方を知って、円をかいてみました。初めてでしたが、コンパスを使って上手に円がかけるようになってきました。

 社会では、クロームブックを使って、新聞づくりの素材集めをしました。クロームブックのジャムボードを使って、みんなの考えを共有して、自分の考えをまとめていました。

画像1画像2

参観日がありました 2

2年生は、2時間目と3時間目で、戸島学校食育センターの内田茜先生にお越しいただき、食育の授業を行いました。「なんでも食べて元気な体をつくろう」という単元で、児童にわかりやすい動画を見せてくださったり、食べ物や給食の栄養の秘密なども教えてくださったりして、食べ物の大切さを伝えてくださいました。

 今日の給食は、みんな残さないように食べようと、各学級で頑張りました。

 もう1時間、国語の授業では、「お手紙」の単元で、主人公のがまくんの気持ちをみんなで話し合い、気持ちを読み取る勉強をしました。自分の考えを発表できる児童が増えているところを見ていただけたと思います。

画像1画像2

参観日がありました

10月18日(火)

 今日は、2・3校時目に参観日がありました。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、今年度も60分の滞在時間とさせていただきました。

 1年生は、2校時目に算数、3校時目に生活科を行いました。算数は、ブロックを使って、たしざんの計算の仕方を考えていました。先生のお話をよく聞いて、ブロックを上手に使うことができるようになってきました。生活科では、遠足で拾ってきたドングリ等を使って、迷路作りをしていました。トンネルを作ったり、迷路を作ったりしながら、一人一人が想像を膨らませて、楽しく創作活動をしていました。

画像1画像2

佐良山タイムがありました

10月14日(金)

 今日は、6時間目に佐良山タイムがあり、習4年生から6年生の児童が熟度別にグループに分かれ、算数の問題に挑戦しました。

 ワクワクコースでは、じっくり全国・県学力学習状況調査問題の過去問や読解問題に取り組んでいました。

 キラキラコースでは、1枚1枚のプリントをどんどん解いて、先生に見てもらったり、わからないところを質問したりしていました。

 ウキウキコースでは、一度解いた問題を繰り返し黒板に回答し、先生に見てもらっていました。

 すみれ学級でも、じっくり落ち着いて、先生と問題に挑戦していました。

 11月18日は、学力状況定着確認テストが全校であります。あと1か月、頑張って学力をつけていきましょう。

画像1画像2画像3

1年生から4年生まで校外学習に行きました

10月13日(木)

 今日は、校外学習で、1年から4年生までが、それぞれの目的地に出発しました。

 1年生は、つやま自然のふしぎ館に行き、様々な動物のはく製や化石、骨など、約2万点の展示物を見ました。

 特に、大きなホッキョクグマやアザラシ、ダチョウなどは心に残ったようです。また、1年生の教科書に出てくる「ハチドリ」も拡大レンズがついていたりして、行列になって見ていました。

 その後、奈義総合運動公園に行き、ドングリを拾ったり、お弁当を食べたり、総合遊具で遊んだりと、しっかり秋を楽しむことができました。

 2年生は、ノースビレッジで、遊具で遊んだり、ブドウをもらったりして大喜びでした。3年生は、鉱山公園・消防署で社会科の学習がしっかりできました。4年生は、津黒高原で里山の動植物の観察をしたり、牛のえさやり等をしたりして、日頃できない貴重な体験をしました。

画像1画像2画像3

6年生が給食の献立づくりに取り組んでいます

10月12日(水)

 今日は、5・6時間目に、6年1組で、戸島学校食育センターの内田茜先生にお越しいただいて、家庭科で「給食献立づくり」をしました。一回分の給食の献立を立てるポイントを学び、実際立てた献立が給食になり、市内小中学校に配給されます。

 児童は、4人程度のグループに分かれ、主菜、副菜、主食などを、メンバーと悩みながら、相談して決めていました。明日は、6年2組も献立づくりに挑戦します。

 給食に何が出るのか、今から楽しみです。

画像1画像2画像3

教育委員さんの学校訪問がありました

10月12日(水)

 今日は、教育委員さんの学校訪問があり、7名の方にお越しいただき、今年度の学校運営方針や重点的な取組についてお話を聞いていただいたり、児童の授業の様子を見ていただいたりしました。

 確かな学力の育成のために、一人一台の端末を使って学習をしていることやメディアと関わる力を高めるために、さらやまスタディプランを活用してPTA全体で頑張っていること、健やかな心と体の育成のために、委員会や学級等で自己肯定感を高める取組を強化していることなどをお伝えしました。

 委員さん方は、一つ一つの教室をじっくり見てくださり、時には児童のタブレットの中を見られたり、声をかけてくださったりしました。

 巡回後、皆さんからは、教育環境や整備がよく整っていて、児童が落ち着いていると褒めていただきました。また、それぞれの取組について、きちんと評価されているのもよいと言っていただきました。また、個別の支援計画を活動にしっかり活かしていくようにご助言いただきました。

 いただいたご意見やご感想を活かして、さらによい学校になっていくよう努力して参ります。

画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

いじめ問題対策基本方針

その他

津山市立佐良山小学校
〒708-0873
住所:岡山県津山市皿657番地-2
TEL:28-0605
FAX:28-0620