最新更新日:2024/05/20
本日:count up46
昨日:22
総数:31251
5月25日(土)は運動会です。

梅雨の読書週間が始まりました

6月16日(金)

 今日から、6月22日まで、梅雨の読書週間が始まりました。

 読書週間中は、読書ビンゴや読書カードプレゼント、放送キーワードラリーなど、楽しみながら読書ができる企画がたくさんあります。今日も早速、読書ビンゴを埋めるために本を探しに来たり、放送キーワードラリーのヒントを探しに来たりと、目的をもって図書館に集まってきていました。

 梅雨の時期は、読書活動にぴったりです。学校でもお家でも読書を楽しみましょう。

 また、今日からメディアコントロール週間も始まります。メディアに触れる時間を、読書に変えてみるとどうでしょうか。

画像1画像2画像3

ペットボトルの回収を行いました

6月15日(木)

 今日は、朝登校時に、津山市教育委員会 保健給食課の方2名にお越しいただき、ペットボトルの回収を行いました。

 実は、佐良山小学校では、昨年度よりペットボトルからできている食器を使って、お汁やご飯を食べています。児童や先生方からは、軽くて運びやすい、割れなくて丈夫など好評価です。

 そこで、津山市戸島学校食育センターでは、このペットボトルからできている食器を使うことになりました。学校で集めたペットボトルは、この後加工されて食器に生まれ変わります。普段ごみとなるペットボトルを活用した取組を知ることで、食に関しても関心を持ってもらいたいです。

 回収したペットボトルは、回収袋一杯になりました。各ご家庭でペットボトルの提供にご協力いただき、ありがとうございました。

画像1画像2画像3

地区別児童会がありました

6月14日(水)

 今日は、地区別児童会がありました。

 新しい通学班になって、半年が過ぎました。今日は、それぞれの通学班ごとに朝の集合の仕方、集合時刻や学校の到着時刻の確認、登下校の様子や危険箇所などについて話し合いました。

 よくできている通学班もあれば、集合の仕方や列の並び方に課題がある通学班もありました。合わせてヘルメットの着用について、調査しています。結果は、6月23日の地区懇談会でお話しします。

 地区別児童会の後、担当の先生と一緒に一斉下校を行いました。班長さんを中心に、今日の話を活かして、安全に登下校できるように頑張りましょう。

画像1画像2画像3

今日から、朝の読み聞かせが始まりました

6月13日(火)

 今日から、朝の読み聞かせが始まりました。

 まず、1・2年生にそれぞれ読書ボランティアの方が入ってくださいました。
 1年生では、「かえるのおでかけ」「ねこのはなびや」、2年生では「やさしいライオン」「カッパがついてる」のお話を読んでくださいました。

 1年生では、いきものが大好きで、二つのお話とも静かにじっと聞いていました。「ねこのはなびや」では、花火が打ち上がっている様子がよくわかるように、本が伸びる仕掛けになっていて、児童も嬉しそうでした。

 2年生では、「やさしいライオン」のライオンがおっぱいを吸っているところが面白くて、みんなでにこにこ吹き出し笑いをしながらお話を聞くことができていました。

 それぞれの学級で、お話の世界に浸ることができていました。

画像1画像2画像3

教科担任制、少人数指導を行っています

6月12日(月)

 今日から5年生は、二つの教室に分かれて、算数の少人数の授業を行っています。

 算数の授業では、前時の授業を理解したことをもとに授業が進むので、習熟していくことが求められます。人数を半分にすることで、一人一人の授業の理解度を把握し、よりきめ細かな指導を行ってきたいと考えています。児童の学習の状況等によって、少人数指導をしていきますので、お知りおきください。

 また、4年生では、国語と算数の教科担任制を始めています。4年1組の担任が算数を、4年2組の担任が国語を担当します。それぞれの学級に授業に入り、教科指導も生徒指導もともにできるよう頑張っていきます。応援をよろしくお願いいたします。

画像1画像2画像3

6年生の租税教室がありました

6月9日(金)

 今日は、3時間目に6年生の租税教室がありました。津山間税会の方など2名の講師の方に来ていただき、税金の種類の数や流れ、実際に税金が使われている施設等について学習しました。

 まずは、税金の種類について教えていただきました。6年生は税金の種類が50種類もあり、岡山県独自の税金もあると知り、驚いていました。

 また、身近な消費税について取り上げていただき、税金が巡り巡って、自分たちに還元されていることも知りました。

 そして、様々な施設が税金でできているのかどうかをグループで考えて、黒板に施設カードを貼りました。その後、ビデオを見て、正解を確かめました。

 最後に、小学校6年間でかかる税金を教えていただき、実際に1億円のレプリカを見せてもらった後、一人一人がお金を持たせてもらいました。重くて大変でしたが、みんな楽しそうでした。

 税金のしくみやお金の体験を通して、税金の大切さがわかりました。

画像1画像2画像3

プール開きがありました

6月8日(木)

 今日は、プール開きがありました。

 3時間目に、1年生と4年生がプールに入りました。1年生も4年生もシャワーを浴びる時は、歓声が上がりました。

今日は、少し雲が出ていて、曇っていたので、やや気温が低かったですが、みんな楽しそうに水遊びや水泳に取り組むことができました。5時間目には、3年2組、5年、6時間目には6年生も入ることができました。

 これから短い期間ですが、しっかりプールとなかよしになってほしいです。

画像1画像2画像3

野菜が大きく育っています

6月7日(水)

 今日は、2年生が佐良山公民館横の畑をお借りして植えている野菜の様子を見に行きました。

 畑を貸してくださっている方や地域学校協働活動推進員の坂手さんにお世話になって、植えた野菜がどんどん大きくなっていました。

 きゅうりには、支柱をしてくださっていて、きゅうりのつるが気持ちよさそうに伸びていました。トウモロコシもピーマンも落花生も大きくなっていて、びっくりです。児童にも写真を撮って知らせます。収穫に向けて、ますます大きくなってほしいです。

 支えてくださっているボランティアの皆様、ありがとうございます。

画像1画像2画像3

教育委員さんの学校訪問がありました

6月5日(月)

 今日は、教育委員さんの学校訪問がありました。

 5名の教育委員さんと2名の教育委員会の担当者の方が来られました。

 まず、校長から令和5年度の学校経営方針や重点的な取組等を説明しました。次に、児童の授業を見ていただきました。給食を一緒に食べた後、協議を行いました。

 主なご感想としては、「学習環境がよく整っていた。」「メリハリのある授業も見られ、先生も児童もよく頑張っていた。」「津山市の目指している方向とよく合っている。」「地域の方、宝を大切にし、地域とともにしている。これが落ち着きに繋がっている。」などのお褒めの言葉をいただきました。

 また、主なご意見としては、「若手教員も多いが、一定レベルの取組を行わせてほしい。」「学び直し、学び重ねを頑張ってほしい。」「コミュニティ・スクールでは、地域も責任を担ってほしい。しっかり話しかけてもらおう。」などの励ましのお言葉をいただきました。

 今日のご助言を活かしながら、さらによい学校になっていくよう頑張ります。

画像1画像2画像3

「さらやま学」のカヤック体験がありました

6月4日(日)

 今日は、佐良山地区健全育成協議会、佐良山自治会協議会主催のカヤック体験がありました。事前に申し込んだ児童及び当日申込の児童55名が参加しました。

 前日までの雨で、少し川は濁っていましたが、好天に恵まれ、6月の爽やかなそよ風のもと、講師の柴田実千代さんの指導を受け、一人一人がカヤックで皿川に漕ぎ出しました。最初はなかなか上手く漕げない児童もだんだんと上手になり、最後は、岸までたどり着くことができるようになりました。なかなかできない体験に、どの子も満足げでした。

 また、待っている間は、田んぼの広場で水鉄砲や水遊びをさせていただき、焼きそばの振る舞いもあり、楽しいひとときが過ごせていました。津山東高校のボランティアの方とも交流が深まっていました。

 佐良山地区の皆様、楽しい企画をありがとうございます。今年から、佐良山のよさを体験できる「さらやま学」に位置づけています。来年もどうぞよろしくお願いいたします。

画像1画像2画像3

委員会がありました

 環境整備委員会では、運動会が終わって、ドッジボールを始めるため準備の話し合いが行われていました。児童の楽しみが増えそうです。

 放送委員会では、これまでの活動を振り返り、よりよくしていくための話し合いが行われていました。放送の内容をしっかり考えて、学校が元気で明るくなる放送をお願いします。

画像1画像2

委員会がありました

6月2日(金)

 今日は、6時間目に委員会がありました。

 健康委員会では、全校に健康について関心を持ってもらうために、健康クイズを作っていました。

 図書委員会では、梅雨の読書週間のイベントに向けて、計画を練ったり、カードを作ったりと忙しそうでした。

 運営委員会では、悪口ブロックの取組を進めるための話し合いが行われていました。悪口をなくすためにどんな取組が出てくるのか、とても楽しみです。

画像1画像2画像3

3・4年生の放課後学習がありました

6月2日(金)

 今日は、3・4年生の放課後学習がありました。雨の日でしたが、学生さんと昼休みに一緒に遊んでいただいたり、お話ししたりすることができました。また、この日は、縦割り班掃除の場所が変わり、掃除の分担をする日だったので、学生さんにも助けてもらいながら役割を決めることができました。

 5時間目は、3年生の理科や4年生の書写、5年生の体育等にも支援をしていただき、児童の学習を助けていただきました。

 6時間目の放課後学習では、3年生が「わり算」、4年生が「角とその大きさ」について勉強しました。学生さんが工夫した教材やワークシートを作ってくれ、丁寧に教えてくれていました。

 自主的に取り組んでいる児童が、かっこよかったです。

画像1画像2画像3

プール掃除がありました

6月1日(木)

 今日は、プール掃除がありました。

 5年生が5時間目、6年生が6時間目と続けて、プール掃除をしてくれました。昨年度より汚れは少なかったですが、一年たつとプールの壁やプールの横が黒く汚れていて、丁寧にたわしでこすったり、水を流したりして、きれいにしてくれました。お陰で小プール、大プール、通路やトイレ、更衣室まですっかりきれいになりました。高学年の皆さん、ありがとうございました。

 プール開きは、6月8日から各学年ごとに順次行います。梅雨のシーズンですが、しっかり泳いでいきましょう。


画像1画像2画像3

3年生の学区探検がありました

6月1日(木)

 今日は、3年生の2回目の学区探検がありました。

 1時間目から、7名のボランティアの方に来ていただき、2時間計画で平福方面の見学に行きました。佐良神社を経由し、皿川公園まで行きました。

 佐良神社では、見学してきたことをワークシートにまとめ、探検をしました。中には、拝んでいる人もいました。皿川公園では、公園の中で遊んだりして、地域の公園のよさを体験しました。

 前回は雨で中止になりましたが、今回は天候に恵まれ、しっかり探検することができました。ボランンティの方にも、出発時、到着時ともしっかりあいさつができていて、立派でした。

 ボランティアの皆様、ご支援ありがとうございました。また、よろしくお願いいたします。

画像1画像2画像3

交通安全教室がありました

5月31日(水)

 今日は、交通安全教室がありました。講師できてくださった津山市環境生活課の三谷指導員さんから、1・2年生は、道路の歩き方について、3年生は、2学級がそれぞれ自転車の乗り方について勉強しました。

 1・2年生は横断歩道の渡り方の基本を学び、信号機や車の確認をしっかりして、手をしっかり挙げて横断することができていました。

 3年生は、初めて自転車に乗る人もいて大変そうでしたが、指導員さんに教えてもらって、左右や後方の確認をしながら、安全運転で練習ができました。お家でも習ったことを確認していただき、ヘルメットをかぶって安全に乗るように見守ってやってください。

 3年生の2学級については、交通補導部の方や保護者の方、9名にお越しいただき、指導のお手伝いをしていただきました。暑い中、大変お世話になりました。ありがとうございました。

画像1画像2画像3

運動会がありました 5

応援合戦も大接戦。4色の色の組が声や動き、工夫したパフォ−マンスで、会場を沸かせました。
画像1

運動会がありました 4

1年生初めての折り返しのリレー
上手にバトンが渡せました。

3年生 初めてのバトンリレー
バトンを落とさず走り切りました。

6年生 小学校生活最後のリレー
最後まで抜きつ抜かれつの大接戦。見応え十分でした。

画像1画像2画像3

運動会がありました 3

1年生初めての折り返しのリレー
上手にバトンが渡せました。

3年生 初めてのバトンリレー
バトンを落とさず走り切りました。

6年生 小学校生活最後のリレー
最後まで抜きつ抜かれつの大接戦。見応え十分でした。

画像1画像2画像3

運動会がありました 2

各学年のダンスです。

低学年 「さらやまキャラクター」
ぼんぼんをもって軽快にダンス!

中学年 「ふるさと津山999」
津山の魅力を曲に乗せて鳴子踊り!

高学年 「SARAYAMAソーラン2023」
今年も力の限り どっこいしょ!どっこいしょ!

画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

いじめ問題対策基本方針

佐良山小学校・みんなの約束

学習用具のきまり

その他

下校時刻

学校評価

津山市立佐良山小学校
〒708-0873
住所:岡山県津山市皿657番地-2
TEL:28-0605
FAX:28-0620