最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:39
総数:111439
5月2日は、縦割り遠足です!

2年 駐在所へ

雨の中でしたが、一宮駐在所へ歩いて見学に行きました。ふだんはなかなか見ることができない駐在所の中のようすや道具を見せてもらったり、実際に触らせてもらったりできました。
その後、学校の体育館で仕事のようすなどについてお話しいただき、質問にも答えていただきました。貴重な体験ができて、子どもたちは大満足でした。
駐在所の真鍋さん、お忙しい中、ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

テント&ミストシャワー設置

画像1
画像2
熱中症予防のひとつとして、今年も児童玄関横に日よけテントとミストシャワーを設置しました。
昼休みにしっかり遊んだ後は、ミストを浴びて元気回復!運動場にもテントを設置しました。暑さ対策として有効に使っていきます。

熱中症に注意!

蒸し暑い日が続きます。学校では熱中症に気をつけるようよびかけています。常時「暑さ指数」(WBGT値)を測定し、保健室前や職員室に掲示し知らせています。
特に体育や休み時間には、こまめな休憩と水分補給を心掛けています。
画像1
画像2
画像3

食育の授業&地産地消献立

画像1
戸島食育センターから栄養教諭の内田先生に来ていただき、1年生に食育の授業をしてもらいました。「たべものの ひみつを しろう」をめあてに、好き嫌いなくしっかり食べることで、元気な体をつくり、体を動かし、体を守ることができることを、わかりやすく教えていただきました。
また、今週の給食は『岡山地産地消週間』です。地元産の食材を使った給食、楽しみですね!
ココロ米ごはん のり佃煮(岡山県産) 牛乳 豚肉の津山産しょうが炒め 豆腐のみそ汁
画像2

田植え体験 2,5年

画像1
先週、雨天のため延期していた田植え体験ができました。今日はすごしやすい天候となり、絶好の田植え日和でした。上の写真は2年生、下は5年生のようすです。
2年生は田んぼに入るのが初めての子も多く、とても楽しそうでした。ボランテイアさんに教えていただいて、だんだん植え方も上手になっていきましたね。
5年生は、みんな上手に手際よく植えることができましたね。さすがです!
プールのすぐ西側の田んぼですので、日々、稲の成長を見ることができます。秋の収穫が楽しみですね。
田を提供して下さった太田さんをはじめ、多くの地域・保護者ボランティアのみなさん、温かいご支援をありがとうございました。
画像2

参観実習

9日、10日の2日間、美作大より5名の参観実習生が来ていました。短い期間でしたが授業を見たり、校内研修に参加したりして“先生”の仕事を学んでいました。
休み時間には、積極的に子どもたちと遊んでくれて大人気でした。
今回の経験を活かして、夢に向かってさらに頑張ってくれることを期待しています!
画像1
画像2

道徳の時間

画像1
一宮小では、原則水曜日の5校時目は全学年「道徳」の時間です。教科書にある学年に応じた教材を使って「よりよい生き方」「自分もまわりの人も楽しいすごし方」などについて考えています。時には、学年(学級)の課題について考える集会をもつこともあります。
今日は、Q-U(楽しい学校生活を送るためのアンケート)に取り組むクラスもありました。
今の自分をふり返り、よりよい学校生活を送るための大切な時間となっています。
画像2

6年家庭科

画像1
先週の6年生家庭科です。洗濯の実習で自分の靴下を手洗いしました。
現代の子どもたち(大人も)にとって洗濯は洗濯機がしてくれるものですが、つまみ洗いやもみ洗いなど、知っておくと便利な手洗いのよさに気づくことができました。ぜひ、家庭でも実践してみましょう!
画像2

虫歯予防献立

6/4は「虫歯予防デー」でした。それにちなんで今日の給食は虫歯予防献立でした。
 【豆ごはん 牛乳 あじの米粉フライ 茎わかめの炒め物 根菜汁】
茎わかめや根菜など、かたいものを良くかんで食べると、虫歯の予防はもちろん、脳の発達、肥満の防止など、体によいことがたくさんあります。
しっかりかんで、健康な体、かしこい頭、元気な心をつくりましょう!
画像1

梅雨を楽しんで

画像1
画像2
画像3
しえん学級の児童が作ってくれたてるてる坊主(掲示)のおかげか、休み時間には、少し雨も上がりました。雨がやんだら、すかさず一輪車で遊ぶ児童たちもいました。
1年生は生活科で「雨を感じて」の学習です。傘をさして校庭に出て、雨音や水たまり、生き物や草花のようすなどを感じていました。

雨の日のすごし方

朝から雨の一日でしたが、どの学年も工夫して上手にすごせていました。教室ではトランプやUNO、けん玉や将棋などで楽しむ姿がみられました。
画像1
画像2
画像3

作品紹介〜2年生〜

画像1
画像2
「ジャックと豆の木」ぐんぐん伸びる蔓を何種類かの緑色を作ってダイナミックに表現できています。蔓を上っていく人の手足の動きも工夫していますね!

ジャコウアゲハ成長中

画像1
画像2
画像3
一宮小の中庭にはジャコウアゲハが育つウマノスズクサの木があります。今年も幼虫からさなぎへと変化しています。今日は3年生が理科の学習で観察していました。ちょうど卵を産みに帰ってきた成虫の姿もみることができました。
今後も成長を見守り、たくさん成虫となって戻ってきてくれることを待っています。

作品紹介〜5年生〜

画像1
画像2
本日6/1は、当初の予定では参観日(学校公開)でした。緊急事態宣言延長により中止となり、授業の様子を見ていただくことはできませんが、掲示されている作品を紹介します。
5年生はふだん履いている自分のくつを描きました。語りかけるようなメッセージも添えられています。
6年生や4年生は、ランドセルを描いた作品が掲示されています。

待望のクラブ活動

今年度最初のクラブ活動です。4〜6年生はこの日を楽しみにしていたようです。クラブ長などの役割や計画を決めた後、さっそく活動です。
写真は科学クラブ恒例?のペットボトルロケットのようすです。
青空に向かって見事に飛んで歓声が上がっていました。
画像1
画像2
画像3

「ありがとうの木」「いいねの木」

画像1
今週から児童玄関前に2本の木が登場しました。友達に「ありがとう」の感謝の気持ちを伝えたり、がんばりを「いいね」と認めたりする活動を全校に広げようと、生活委員会が中心となって取り組んでくれたものです。
どちらの木にも心温まるステキなメッセージがどんどん掲示されています。これから、さらに増えていくことを楽しみにしています!
画像2

学力学習状況調査

3〜6年生が全国・県一斉の学力調査問題に取り組みました。どの教室からも真剣に考え、記述する姿がみられました。日頃の授業の中で目指している「考える力」「書く力」の向上が成果として表れることを期待しています。
画像1
画像2

GIGA研修

画像1
画像2
一人1台のタブレット端末を活用した授業の充実を目指して、職員の研修を継続して実施しています。今日は児童アンケートをタブレット端末から入力し、集計する方法を学びました。今後うまく活用すれば、さまざまな活動が児童にとっても簡単で、職員にとっても効率的になりそうです。

スーパームーン&皆既月食

画像1
今日はスーパームーンと皆既月食が同時に起こる貴重な夜だそうです。3年生や5、6年生の理科の授業では専科の先生からもお話がありましたね。
天気が心配ですが、珍しい天体ショーを見ることができるといいですね。
画像2

遠くまで投げよう!

各学年で「体力テスト」に取り組んでいます。8つの種目を測定しますが、本校のみならず全国的な課題が投げる力(ソフトボール投げ)の低下です。
昔に比べてキャッチボールやドッジボールをする機会が減少していることも原因の一つです。そこで、学校では「ジャベボール」を活用して投げる動きの習得を目指しています。体全体を使って上手に投げると気持ちよく放物線を描きます。写真は5年生ですが、楽しそうに意欲的に投げ方のポイントをつかむことができていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/21 6年 租税教室
津山市立一宮小学校
〒708-0814
住所:岡山県津山市東一宮87番地-1
TEL:27-0100
FAX:27-0256