最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:42
総数:111398
5月2日は、縦割り遠足です!

待望のクラブ活動

今年度最初のクラブ活動です。4〜6年生はこの日を楽しみにしていたようです。クラブ長などの役割や計画を決めた後、さっそく活動です。
写真は科学クラブ恒例?のペットボトルロケットのようすです。
青空に向かって見事に飛んで歓声が上がっていました。
画像1
画像2
画像3

「ありがとうの木」「いいねの木」

画像1
今週から児童玄関前に2本の木が登場しました。友達に「ありがとう」の感謝の気持ちを伝えたり、がんばりを「いいね」と認めたりする活動を全校に広げようと、生活委員会が中心となって取り組んでくれたものです。
どちらの木にも心温まるステキなメッセージがどんどん掲示されています。これから、さらに増えていくことを楽しみにしています!
画像2

学力学習状況調査

3〜6年生が全国・県一斉の学力調査問題に取り組みました。どの教室からも真剣に考え、記述する姿がみられました。日頃の授業の中で目指している「考える力」「書く力」の向上が成果として表れることを期待しています。
画像1
画像2

GIGA研修

画像1
画像2
一人1台のタブレット端末を活用した授業の充実を目指して、職員の研修を継続して実施しています。今日は児童アンケートをタブレット端末から入力し、集計する方法を学びました。今後うまく活用すれば、さまざまな活動が児童にとっても簡単で、職員にとっても効率的になりそうです。

スーパームーン&皆既月食

画像1
今日はスーパームーンと皆既月食が同時に起こる貴重な夜だそうです。3年生や5、6年生の理科の授業では専科の先生からもお話がありましたね。
天気が心配ですが、珍しい天体ショーを見ることができるといいですね。
画像2

遠くまで投げよう!

各学年で「体力テスト」に取り組んでいます。8つの種目を測定しますが、本校のみならず全国的な課題が投げる力(ソフトボール投げ)の低下です。
昔に比べてキャッチボールやドッジボールをする機会が減少していることも原因の一つです。そこで、学校では「ジャベボール」を活用して投げる動きの習得を目指しています。体全体を使って上手に投げると気持ちよく放物線を描きます。写真は5年生ですが、楽しそうに意欲的に投げ方のポイントをつかむことができていました。
画像1
画像2
画像3

草刈り作業ありがとうございました

市のシルバー人材センターより3名の方が草刈り作業に来て下さいました。門の周辺や運動場の外回りに生い茂っていた雑草がなくなり、とてもきれいになりました。
小雨の降る中の作業、ありがとうございました。
画像1
画像2

きょうは「小満」

きょう21日は二十四節気の「小満」です。草木が繁茂し勢いづく時期ともされるそうです。
学校の草花も順調に育っています。1年生が種をまいたアサガオも芽を出しています。
画像1画像2

草花喜ぶ梅雨の雨

画像1画像2画像3
3年生が植えたホウセンカ、マリーゴールド、ひまわりも芽を出しています。

2年 学校のしせつ調べ

2年生が1年生に学校のことを教えてあげるために、校長室や職員室、事務室などにグループごとにインタビューにやってきました。今はいっしょに手をつないでたんけんできないので、代わりに自分たちが調べたことをガイドブックにしてまとめるそうです。どの子も真剣に、まるで記者のようにしっかり聴いてメモをとっていました。すてきなガイドブックができるのを楽しみにしていますよ!
画像1
画像2
画像3

ショートスタディ

水曜日は帰りの会の時間を使ってショートスタディ(SS)に取り組んでいます。2〜6年生は、5校時が終わると休む間もなく15分間集中して頑張っています。算数の基礎学力定着を目指して継続しています。
来週27日には3〜6年生の全国・県学力調査もあります。こうした努力の積み重ねが成果となって表れることを期待しています!
画像1
画像2

交通安全教室

画像1
1年生は信号のある横断歩道の渡り方などの安全な歩行について、4年生は自転車の乗り方について学びました。当初の運動場での実施予定が体育館内に変わりましたが、それぞれしっかり交通ルールや正しい判断・行動を身につけることができたようです。
今年も指導員の三谷さんとけんちゃんが来て楽しく教えてくださいました。いつもありがとうございます。
学んだことを、ふだんの登下校や生活に活かしていきましょう!
画像2

今、できることをみつけて

緊急事態宣言を受けての初日の登校でした。いつもと変わらず元気そうな子どもたちの様子が見られ、安心しました。例年より早い梅雨入りで、思いっきり外で遊ぶことはできませんが、雨が上がった後の水はけのよい場所を選んで工夫して遊んだり、水たまりを利用して?遊んだりする姿もみられました。
図書室で穏やかに本を読んで休み時間をすごす児童もたくさんいます。
天候やコロナ禍でできないこともありますが、自分たちで「今、できること」を見つけて楽しむ一宮小の子どもたち。プラス思考の大切さを教えられました。
画像1
画像2
画像3

1年 アサガオの種まき

生活科でアサガオの種をまきました。土を入れて水をまき、指で穴を作って種を入れやさしく土をかぶせました。大事そうに手のひらに置いた種を見せてくれました。
夏にはきれいな花が咲くように育てていきましょうね。
画像1
画像2
画像3

3年 学区たんけんリハーサル

画像1
画像2
画像3
午後からは気温も上がり、蒸し暑く感じる一日でした。
3年生は社会での学区たんけんに向けて、校内で並んでの歩き方や記録の仕方を練習しました。
これで本番の学区たんけんも安全に楽しく行けそうです。楽しみですね!

5/12 民生委員一斉あいさつ運動

5/12は一斉見守りあいさつ運動でした。一宮小は「民生委員発祥の地」であり、毎年大勢の方々が参加して下さいます。今年も、市長さんをはじめ、教育委員会、県警の方などが来て下さいました。さらに警察犬や白バイ、5人のマスコットキャラクターも登場し、子どもたちもいつも以上に元気なあいさつを交わせていました。
複数の取材もあったので、近日中にテレビのニュースや新聞記事で今日の様子が紹介されるかと思います。元気な一宮小をPRできた一日でした。
これからもステキなあいさつを続けていきましょう!
画像1
画像2

ぶっくまる

市立図書館の自動車文庫「ぶっくまる」がやってきました。たくさんの本でいっぱいの車内に入ると読書好きの子どもたちの目が輝いていました。さまざまなジャンルの本を読んで世界を広げてほしいです。
画像1
画像2
画像3

昼休みの風景

画像1
画像2
毎週月・木曜日は「ノーサッカーデー」です。みんな楽しく工夫して過ごしています。
写真の一輪車チームは、男女ともに和気あいあいです。日に日に上達していますね!

初めての職員室・校長室

画像1
1年生が職員室の見学に来ました。正しい出入りの仕方も練習できました。大きな声で名前と用件を言って入り、出る時には「失礼しました」の挨拶もきちんとできました。
校長室では、歴代校長先生の写真をじっくり眺めたり、校長先生に質問したりできました。
入学して約1ヶ月。すっかり慣れて元気な笑顔が輝く1年生です!
画像2

5/6 たてわり遠足

晴天に恵まれ、たてわり班でグリーンヒルズへ歩いて遠足に行きました。1年生をむかえる会も兼ねて、青空の下、たてわり班で楽しく遊べました。お弁当は学年ごとに分かれておいしくいただきました。
行き帰りも多くの見守りボランティアさんのおかげで安全に歩けました。大変お世話になりました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/7 集金日
通学班会 一斉下校
7/8 集金日
7/9 短縮5校時下校
7/12 短縮5校時下校
7/13 短縮5校時下校
津山市立一宮小学校
〒708-0814
住所:岡山県津山市東一宮87番地-1
TEL:27-0100
FAX:27-0256