最新更新日:2024/05/20
本日:count up36
昨日:25
総数:113258
5月26日(火)は、体力テストをします!

生活科「たこあげ」

1年生が生活科で作った凧を運動場であげていました。いろいろな意味での安全のため、十分に間隔をとり実施しました。始めは苦戦している様子でしたが、慣れてくるにつれ、風に乗って上手に空に揚がる凧が増えてきました。
画像1
画像2

給食週間

画像1
1月25日給食
デミカツ丼、牛乳、甘酢和え、いちごクレープ

今日は給食初メニューのデミカツ丼でした。
ごはんにトンカツをのせ、デミソースをかけていただきました。
学級では給食の時間、「黙食」をみんな心掛けて食べています。今週は給食週間でいろいろなメニューが出ますので、おうちで給食についてお話ししてみてくださいね。

楽しい冬の雪あそび

今朝も雪が降り、午前中は運動場で楽しく遊ぶ姿が見られました。
写真は先週14日のようすです。元気に雪合戦や雪だるまづくりができていました。
ただ、市内小中学校でも感染拡大傾向がみられ心配しています。引き続き、しっかり対策をして生活していきましょう。
画像1
画像2
画像3

ろうかは歩こう

画像1
上の写真は昼休みの運動場、下の写真はチャイムが鳴って教室に戻っている廊下のようすです。
休み時間は体を動かして遊び、廊下や室内では切り替えてすごせています。時間に余裕を持って行動できていることが、よい効果をもたらしています。
落ち着いた安全な学校生活をみんなでつくっていきましょう。
画像2

ぐんぐんノートの紹介

画像1
画像2
画像3
掲示板やお昼の放送で、自主学習や授業での「お手本ノート」を紹介しています。
レイアウトや色使い、見出しのつけ方など工夫に磨きがかかってきましたね。

心当たりはありませんか?

今週も寒い日が続きます。子どもたちの多くが登校時や休み時間には手袋を着用していますが、落とし物として届くことが増えてきました。気づいて持ち主のもとへ返る物もありますが、片方だけ届いて残っていることも多いようです。
心当たりのある人は、職員室まで取りに来て下さいね。
画像1

大きく成長

先週、3学期の身体測定を学級ごとに実施しました。どの学年も9ヶ月前の4月時と比べると大きく成長しています。特に卒業を間近に控えた6年生は、ぐんと背が伸びている人が多く見られました。
画像1
画像2

【確認】非常災害時の対応について

4月に配付した文書です。必要に応じてご確認ください。
非常災害時の対応について

楽しい昼休み

今日から5校時授業です。子どもたちにとって久しぶりの昼休みでした。朝はうっすらと一面につもっていた運動場の雪もすっかり解け、思い思いに外遊びを楽しんでいる姿が見られました。寒さに負けず元気に仲良く遊びましょう!
画像1
画像2

給食開始

久しぶりの給食でした。給食当番が協力してワゴンを運び、配膳の作業も手際よくできていました。3学期も黙食のルールを守って、おいしくいただきましょう。
【セルフチャーハン 牛乳 キムチ煮 バンサンスー】
画像1
画像2
画像3

3学期スタート!

現学年のまとめとともに、次の学年の準備となる大事な3学期です。
令和4年もダルマさんのように七転び八起きの精神で、何事にも“トラ”イ!していきましょう。「ことしも元気でがんばり」ましょう!
画像1
画像2
画像3

2学期終業式

下校時刻になると、いつもより少し早足で、そしてみんな笑顔で児童玄関から出てきました。明日からの楽しい冬休みが待ちきれないようすでした。
「メリークリスマス!」「よいお年を」などの声を交わし合って友達とさよならしていった子どもたち。13日間の冬休みをしっかり楽しんで下さいね。
保護者の皆様、地域の皆様、令和3年も大変お世話になりました。
よいお年をお迎え下さい。
画像1
画像2
画像3

大そうじ

画像1
画像2
画像3
協力して机や椅子を教室から出し、すみずみまできれいにできました。
ほうきやモップなどの道具の掃除もバッチリです。
これで明日の終業式が気持ちよくむかえられますね。

調理実習

画像1
5年生は、昨日、今日とクラスごとに調理実習をしました。
炊飯とみそ汁づくりでした。耐熱ガラス鍋を使ってご飯を炊いたので、お米の動きがよくわかったようです。
自分たちで作って、みんなで食べると、おいしさも格別のようでした。
画像2

和楽器体験学習

(先日の記事の内容に誤りがありましたので、お詫びして訂正し、改めて紹介させていただきます。)
3名の講師の先生をお招きして体育館で実施しました。琴と尺八の模範演奏を聴いた後、実際に琴を弾いたり、尺八について詳しく教えてもらったりしました。
今年は4年生と5年生が2日間に分けて実施しました。
初めて触って体験する児童が多く、奏でる美しい音色を楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

きらりそうじ

今週で2学期も終わり。木曜の大そうじにむけて、どの学年もしっかり「きらりそうじ」に取り組んでいます。小さな汚れや見えにくいところまで気づき、見つける“心の目”が育ってきています。
画像1
画像2
画像3

楽しく昔遊び

画像1
1年生が生活科で、こま回しやけん玉、お手玉やカルタなど、室内でできる昔からある遊びをして楽しんでいました。多くの児童が、幼稚園や保育園で経験したことがあるようで、思ったより上手に遊べていました。
冬休みも、2世代、3世代で、ぜひ楽しんでみて下さいね。
画像2

待望の合奏

画像1
画像2
画像3
職員室の上にある音楽室から、6年生による「木星〜ジュピター〜」のすてきなメロディが聞こえてきました。コロナ禍でできなかった合奏に、やっと取り組めるようになりました。
各クラスごとの合奏ですが、子どもたちは友達と音と心を合わせていろいろな楽器を演奏できることが嬉しそうです。
どこかの機会で、他の学年や保護者の方にも聞いてもらえたらいいなあと思っています。

かけ算九九をカンペキに!

2年生は2学期に学習した「かけ算九九」の確実な習得を目指して、この学期末も取り組んでいます。算数の授業はもちろん、家族(家庭学習で)やボランティアさんにも聞いてもらっています。すらすら唱えることができる人が増えてきました。
継続は力なり。冬休みもぜひ取り組んでみましょう。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

今日は、つやま西幼稚園の年長さんが小学校の給食体験にやってきました。みんなお行儀よく食べ、「おいしかった!」と感想を教えてくれました。食器の片付けも上手でした。
「日本よいとこ味めぐり〜山梨県〜」「冬至献立」
ほうとううどん 牛乳 せいだのたまじ ゆず香あえ 富士山ゼリー 
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 委員会
津山市立一宮小学校
〒708-0814
住所:岡山県津山市東一宮87番地-1
TEL:27-0100
FAX:27-0256