最新更新日:2024/05/07
本日:count up29
昨日:68
総数:112554
5月16日にプール掃除が予定されています!

楽しい昼休み

今日から5校時授業です。子どもたちにとって久しぶりの昼休みでした。朝はうっすらと一面につもっていた運動場の雪もすっかり解け、思い思いに外遊びを楽しんでいる姿が見られました。寒さに負けず元気に仲良く遊びましょう!
画像1
画像2

給食開始

久しぶりの給食でした。給食当番が協力してワゴンを運び、配膳の作業も手際よくできていました。3学期も黙食のルールを守って、おいしくいただきましょう。
【セルフチャーハン 牛乳 キムチ煮 バンサンスー】
画像1
画像2
画像3

3学期スタート!

現学年のまとめとともに、次の学年の準備となる大事な3学期です。
令和4年もダルマさんのように七転び八起きの精神で、何事にも“トラ”イ!していきましょう。「ことしも元気でがんばり」ましょう!
画像1
画像2
画像3

2学期終業式

下校時刻になると、いつもより少し早足で、そしてみんな笑顔で児童玄関から出てきました。明日からの楽しい冬休みが待ちきれないようすでした。
「メリークリスマス!」「よいお年を」などの声を交わし合って友達とさよならしていった子どもたち。13日間の冬休みをしっかり楽しんで下さいね。
保護者の皆様、地域の皆様、令和3年も大変お世話になりました。
よいお年をお迎え下さい。
画像1
画像2
画像3

大そうじ

画像1
画像2
画像3
協力して机や椅子を教室から出し、すみずみまできれいにできました。
ほうきやモップなどの道具の掃除もバッチリです。
これで明日の終業式が気持ちよくむかえられますね。

調理実習

画像1
5年生は、昨日、今日とクラスごとに調理実習をしました。
炊飯とみそ汁づくりでした。耐熱ガラス鍋を使ってご飯を炊いたので、お米の動きがよくわかったようです。
自分たちで作って、みんなで食べると、おいしさも格別のようでした。
画像2

和楽器体験学習

(先日の記事の内容に誤りがありましたので、お詫びして訂正し、改めて紹介させていただきます。)
3名の講師の先生をお招きして体育館で実施しました。琴と尺八の模範演奏を聴いた後、実際に琴を弾いたり、尺八について詳しく教えてもらったりしました。
今年は4年生と5年生が2日間に分けて実施しました。
初めて触って体験する児童が多く、奏でる美しい音色を楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

きらりそうじ

今週で2学期も終わり。木曜の大そうじにむけて、どの学年もしっかり「きらりそうじ」に取り組んでいます。小さな汚れや見えにくいところまで気づき、見つける“心の目”が育ってきています。
画像1
画像2
画像3

楽しく昔遊び

画像1
1年生が生活科で、こま回しやけん玉、お手玉やカルタなど、室内でできる昔からある遊びをして楽しんでいました。多くの児童が、幼稚園や保育園で経験したことがあるようで、思ったより上手に遊べていました。
冬休みも、2世代、3世代で、ぜひ楽しんでみて下さいね。
画像2

待望の合奏

画像1
画像2
画像3
職員室の上にある音楽室から、6年生による「木星〜ジュピター〜」のすてきなメロディが聞こえてきました。コロナ禍でできなかった合奏に、やっと取り組めるようになりました。
各クラスごとの合奏ですが、子どもたちは友達と音と心を合わせていろいろな楽器を演奏できることが嬉しそうです。
どこかの機会で、他の学年や保護者の方にも聞いてもらえたらいいなあと思っています。

かけ算九九をカンペキに!

2年生は2学期に学習した「かけ算九九」の確実な習得を目指して、この学期末も取り組んでいます。算数の授業はもちろん、家族(家庭学習で)やボランティアさんにも聞いてもらっています。すらすら唱えることができる人が増えてきました。
継続は力なり。冬休みもぜひ取り組んでみましょう。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

今日は、つやま西幼稚園の年長さんが小学校の給食体験にやってきました。みんなお行儀よく食べ、「おいしかった!」と感想を教えてくれました。食器の片付けも上手でした。
「日本よいとこ味めぐり〜山梨県〜」「冬至献立」
ほうとううどん 牛乳 せいだのたまじ ゆず香あえ 富士山ゼリー 
画像1
画像2
画像3

未来の自分を・・・

画像1画像2画像3
6年生の図工は、毎年この時期恒例「将来の夢」を紙粘土を使って表現する題材です。手足の動きはもちろん、服装や小物などの細部にまでこだわり、楽しく、生き生きした作品ができあがっています。
何年後かの夢の実現を願っています。

非行防止教室&ネットモラル教室

画像1
今月初めに5年生対象の非行防止教室がありました。学校警察連絡室の方からルールや決まりを守ることの大切さについて、改めて伝えてもらいました。
今日は5,6年対象のネット安心講座がありました。「SNSやインターネットは便利なものだけど使い方を間違えると危険がたくさんある」ことを伝えてもらいました。
ぜひ、ご家庭でも話題にしてみて下さい。
画像2

人権を守る

今日は「世界人権デー」です。学校でも日々の生活の中や道徳の授業を通して人権について考え、人権を守る行動ができることを目指しています。
今週は、お昼の放送で校長先生から本の紹介がありました。図書室には他にも人権にかかわるたくさんの本もあります。この機会にぜひ読んでみてください。
画像1
画像2
画像3

「おもちゃの作り方を伝えよう」

今週は、1年生と2年生の交流学習がありました。2年生が手作りおもちゃの作り方を1年生にわかりやすく伝えていました。2年生の説明は、国語の時間に学んだ「順序よく」「短い文で」「写真や色を工夫して」の意識ができていました。おかげで1年生もしっかり説明が聞けていました。
紙コップや牛乳パックなどを使って、それぞれ楽しいおもちゃが完成しました。もらった1年生も、作り方を教えた2年生も、どちらも満足そうな表情が印象的でした。
画像1
画像2
画像3

よく遊び、よく学ぶ

昨日はそうじなしのロング昼休みでした。運動場いっぱいに元気に遊ぶ姿がみられました。チャイムが鳴ると、素早く切り替えて教室に入ることもできています。
今日から3日間は冬季懇談です。子どもたちは早く下校し家庭や地域ですごす時間が多くなります。安全に遊び、家庭学習も頑張って楽しくすごしましょう!
画像1
画像2
画像3

なわとび

画像1
1年生が体育でなわとびにチャレンジしています。続けて跳んだり、回数を増やしたりしてどんどん上達しています。友達からの励ましの声かけで、さらに頑張ることができるようです。
他の学年も、体育の授業や休み時間に取り組んでいるようすが見られます。
寒さに負けず、頑張りましょう!
画像2

図工クラブもクリスマス

画像1
今日は2学期最後のクラブ活動でした。図工クラブは、松ぼっくりに身近な材料で装飾してかわいいツリーづくり。
それぞれ嬉しそうにお家に持ち帰っていました。

クリスマスが近づいて・・・

図書室にもクリスマス関連の本や飾りがあり、より華やかな雰囲気です。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
津山市立一宮小学校
〒708-0814
住所:岡山県津山市東一宮87番地-1
TEL:27-0100
FAX:27-0256