最新更新日:2024/05/07
本日:count up5
昨日:68
総数:112530
5月16日にプール掃除が予定されています!

九九の練習!

2年生の算数といえば、九九です。
2年生のうちにしっかり定着させることで、割り算や通分、約分などの学習につながります。

今日は、補充学習の先生に九九を聞いてもらいました。
何度も練習しないとなかなか身につきません。
担任の先生だけでは、一人ひとりの九九を聞く時間が十分とれないので、大変助かります。ありがとうございます。

画像1
画像2
画像3

資源回収お世話になりました!

今日は、資源回収がありました。
環境部の皆さんには大変お世話になりました。
また、ご協力いただいた地域の皆さん保護者の皆さんありがとうございます。
今年度2回目の資源回収もとてもスムーズに終えることができました。

次回は来年度になります。また、ご協力をよろしくお願いします。
画像1
画像2

出前授業

今日は、5年生で出前授業がありました。
院庄林業の方に来ていただき、木材についてお話をしていただきました。
クイズを交えていただきながら、動画を見ました。
31日には見学に行くことになっています。
良い事前学習の機会になりました。
画像1
画像2

授業参観、学級懇談会お世話になりました!

 今日、子どもたちは朝から張り切っていて「緊張するなあ。」「がんばります!」などの声がたくさん聞こえていました。懇談会では担任や保護者の方同士で子どもたちの様子について情報交換ができ、大変有意義な時間となりました。
 多くの保護者の皆様に授業参観や学習活動のサポート、懇談会出席をいただき、本当にありがとうございました。
 
画像1
画像2
画像3

3年 理科授業

 3年1組が理科の学習で、ひなたと日陰の地面の温度調べに取り組みました。地面の堀り方や温度計の置き方をよく聞いて、班ごとに正しく測れていました。ひなたでは30度くらい、日陰では15度くらいの結果が出ていて、「すごい違うなあ。」とびっくりしていて、体感と観察結果が結びつく学習になっていました。
 明日は参観日。がんばっている様子が見ていただけると嬉しいです。
画像1
画像2
画像3

補充学習

今日の5校時目と6校時目に4名の方に来ていただいて、補充学習を行いました。
2年生と6年生のところに来ていただきました。

写真は6年生での学習の様子です。
中学校に向けて、積み残しが少しでもなくなるように頑張ろうね。
たくさんの方にいつも学校を支えていただいています。ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

秋の読書週間

 今週はメディアコントロール週間、家読週間と合わせて、図書室での読書週間がありました。ハロウィーンのカボチャを作ることができる切り絵コーナーやクイズなどが用意され、子どもたちが楽しみに来室していました。
 月曜日はメディアコントロールカード、家読カードの提出日になっています。ご家庭でのご協力をよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

津山市保幼こ小連携研修会が開催されました

 学校教育研究センター生活科部会と津山市保幼こ小連携研修会が合同開催され、たくさんの小学校、保幼こども園の先生方が集まりました。
 1年2組の授業では、タブレットを使って見つけた葉や実を写真と文にまとめたり発表し合ったりしました。子どもたちは集中して書き込んだり先生を待ったり友だちの発表に反応したりしてがんばりました。
 授業後の研究協議では、小学校と園の先生方が意見を出し合い、子どもたちの育ちや指導の工夫について共に考えることができました。これからも小学校と園の連携を大切にし、スムーズな小学校生活のスタートに繋げていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

研究演奏会と学習発表会に向けて

音楽室から合奏の練習の音が聞こえてくるようになりました。
今日、練習をしていたのは4年生です。
4年生は、久しぶりにベルフォーレで行われる研究演奏会にでます!
オーディションを行い、楽器を分担し練習を頑張っています。

全員で合わせての練習はこれからですが、本番が楽しみです。
4年生の保護者の皆様、是非ご都合をつけて、学習発表会だけでなく研究演奏会を見に行ってあげてください!
画像1
画像2

お昼休み

日中は、とても過ごしやすい季節になってきました。
休み時間には、子供たちが元気いっぱい運動場で遊んでいます。

少し前まで熱中症の指数とにらめっこしないといけませんでした。今は、安心して楽しそうに遊ぶ子供たちの姿を見ることができます。

体を動かすにはとてもいい季節です。しっかり遊んでほしいと思います。

画像1
画像2

家読週間・メディアコントロールチャレンジ

今週16日〜20日は、家読とメディアコントロールチャレンジ週間です。
カードをおうちに持って帰っています。
読書の秋です。しっかり読書に取り組んで、メディアの時間が減るといいですね。
画像1
画像2

秋が深まってきました

朝晩は、すっかり気温が下がるようになりました。
体調を崩しやすい時期です。体調管理に気を付けたいですね。

昨日は、一宮公民館と天王公園で「うのはフェス」がありました。
久しぶりの開催となりました。
たくさんの方が参加されました。一宮小の運動場は駐車場になり、車でいっぱいになりました。
子どもたちもたくさん参加したようです。楽しい思い出になったでしょうね。
PTAの保護者の皆さんも駐車場係等大変ご苦労様でした。

画像1
画像2
画像3

朝から元気なあいさつができました!

先週水曜日からの3日間、生活委員会による校門での朝のあいさつ運動が行われ、気持ちのよい朝のスタートができました。放送でも呼びかけて全校児童の「おはようございます」が元気に響き、お昼には委員会児童の振り返りが発表されました。これからも地域、保護者の方といっしょに、あいさつが進んでできるように取り組んでいきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

赤い羽根募金

配布してから、毎日たくさん赤い羽根募金が届いています。
回収用の箱からあふれるくらいです。
ご協力ありがとうございます。

画像1

岡山県初任者研修講座が本校で開催されました

 県内の初任者教員約40名が来校し、1年1組での国語授業と5年2組での算数授業を参観したり校内研究について説明を受けたりして、研修を深めました。わかりやすい授業の工夫や子どもたちのがんばり、チャイムスタートの取組などについて感心しながら熱心に勉強されていました。昨日からお客様が来られることを予告していたので、廊下で出会ったときには子どもたちから元気なあいさつができていて嬉しく思いました。
画像1
画像2
画像3

学校運営協議会設立準備会

今日は、来年度の学校運営協議会のスタートに向けて設立準備会がありました。
委員の皆様に来校していただき、いろいろなご意見や考えをお聞きすることができました。
より良い学校を目指して、今後もお力をおかりすることになると思います。
画像1
画像2
画像3

校外学習

今日は、1年生から5年生が校外学習に出かけました。
保護者の皆様には、お弁当の用意など大変お世話になりました。
わくわくした様子で出発していった子供たち、帰ってからも少し疲れた様子はありましたが、「楽しかった!」と学習の様子を教えてくれました。

6年生たちはお留守番でしたが、いつもと違った広々と自由に遊べる運動場、静かな校舎を楽しんでいる様子でした!
画像1
画像2
画像3

食育授業3年生

今日は、食育センターの先生に授業をしていただきました。
朝食について学習しました。

朝ごはんの3つのスイッチを学習しました。
「頭・体温・おなか」のスイッチです。
また、朝ごはんをしっかり食べるために、どんなことが大切かについても考えました。

しっかり朝ごはんを食べて、スイッチをしっかり押してきてくださいね。

画像1
画像2
画像3

実りの秋、収穫の秋!2

2年生に続いて5年生が稲刈体験をしました。

さすが5年生、
どんどん刈り進みます。

今の5年生が2年生の時には、
残念ながらコロナの影響で稲刈りができませんでしたが、
その分も合わせて体験することができたようです。

また、ご厚意でなんとコンバインに乗車させていただき、
コンバインでの稲刈りも体験することができました。

5年生の社会科で学んだ米づくりの一端を体験するとともに
素晴らしい思い出になったと思います!
画像1
画像2
画像3

実りの秋、収穫の秋!

2年生が稲刈体験をしました。
6月に田植えをさせていただいた地域の方の田んぼには、
稲が立派に育っていました。

鎌を片手に、慣れない手つきで稲を刈る2年生は、
とても楽しそうでした。

終わってから、口々に「もう一回やりたい!」の声が出て、
時間もあったので、2回目も挑戦させていただきました。

2回目は、少し慣れた手つきで、稲を刈っていく2年生。

感想では、「楽しかった」「音がよかった」など、
体験でしか味わえない感想が聞かれました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 短縮4校時(1〜4年) 短縮3校時(6年) 短縮5校時(5年)
3/19 卒業式
3/21 短縮4校時
3/22 短縮3校時

学校だより

ボランティアだより

配布文書

津山市立一宮小学校
〒708-0814
住所:岡山県津山市東一宮87番地-1
TEL:27-0100
FAX:27-0256