最新更新日:2024/05/20
本日:count up1
昨日:32
総数:36673

7月14日  収穫した野菜をのせて(2年生)

画像1画像2
2年生から「ピザ」が届きました。
餃子の皮の上に、ピザソース、収穫した野菜、チーズをのせてホットプレートで焼いた、かわいらしいピザです。自分たちもたくさん食べたいところでしょうが、「食べてください」と言って、持って来てくれました。その気持ちがとっても嬉しかったです。

7月13日 その3 うれしかった話

画像1
4校時目に、2年生は学級園で夏野菜の収穫を行いました。今日はピーマンがたくさん。(ミニトマトはまだ熟れていなかったようです。)観察と収穫をを終え、教室にもどるのに遅れをとった児童を促していると、その児童が「先生、料理できる?」としきりに聞いてきます。何故、そんなことを尋ねるのだろう?と思いながら「もちろん、できるよ〜。毎日作ってるよ。」と答えると、「じゃあ、これあげる。」と、ピーマンが2個入っていた自分のビニール袋から1個を取り出して、渡してくれたのです。「自分のが1個になっちゃうよ?」と言ったのですが、「いいの。いいの。」と言って、2個のうちの1個をくれました。「ありがとう。今晩のおかずにするね。どうやって食べようかなあ?焼いて、お醤油をかけただけでもおいしいよね。」と話しながら、教室へ向かいました。児童の優しさに、心が温かくなった出来事でした。

7月13日 その2 「一人一台端末」を使って

画像1
6年生の教室をのぞくと、自分の作文をパソコンに打ち込んでいました。6年生にもなると、キーボードを打つ速さもかなりのものです。子どもたちの学ぶ力、習得する力には驚かされます。


7月13日 その1 お楽しみ会

画像1画像2
学期末になると、頑張ってきたご褒美(?)に、よく「お楽しみ会」が計画されます。
3時間目の2年生と4年生の「お楽しみ会」は水遊びでした。いつもの体育の授業とは違って、プールの中で時間いっぱい自由に遊べる子どもたち。とっても楽しそうでした。
(左写真:2年生)(右写真:4年生)

7月11日 通学班会

画像1画像2
夏休みが近づいてきました。今日の2時間目には、「通学班会」を行いました。1学期の反省と、休み中の生活で気を付けることについて、通学班のみんなで話し合いました。

7月8日  栄養指導

画像1画像2
3年生では、草加部食育センター(給食センター)の大森先生による、食育の授業がありました。「この食品は、みんなの体のどんな『スイッチ』になるのかな?」という質問に、「これは何から作られているのかなあ…?〇〇からできているから、きっと『脳のスイッチ』だ」そんなつぶやきが聞こえていました。

7月7日 校内スタンプラリー

画像1画像2
お昼休みに、ピカピカ班(縦割り班)で「スタンプラリー」を行いました。各委員会でコーナーを考え、6年生が係を担当し、5年生が班のメンバーを連れて、コーナーを回りました。
☆射的(運営委員会) ☆輪投げ(運営委員会) ☆本探し(図書委員会) ☆花の名前あてクイズ(栽培・美化委員会)☆宝探し(健康委員会) ☆イントロクイズ(広報委員会)
気温が高すぎて、外で遊べなかったお昼休み。高学年の子どもたちのおかげで、みんな楽しく過ごすことができました。


7月6日 1年生のすくすくタイム

画像1
明日は7月7日、七夕の日です。今日の6校時目、1年生は、地域の学校サポーター「うりぼう」さんによる「すくすくタイム」で、七夕のお話の読み聞かせをしていただいた後、七夕飾りを作りました。願い事が叶いますように。

7月5日 ピカピカ班そうじ

画像1画像2
ピカピカ班(縦割り班)で掃除をしています。
早く終わったので「見つけ掃除」。本棚の整理をしています。(左写真)
反省では、「良かったところ」を伝え合い、拍手で賞賛していました。(右写真)上学年が下学年の見本となるのが、高倉小の伝統となっています。

7月1日 緊急時引き渡し訓練

画像1画像2
6校時終了後に、緊急時引き渡し訓練を行いました。あまりの暑さに、児童の待機場所を運動場から体育館に変更しましたが、今日の日差しで焼けた体育館の屋根は、大型扇風機をフル稼働していても効かないぐらいに、室内の温度も上げてしまいました。
実際に災害が起きた時には、交通障害や通信障害も予想され、今日の訓練のようにはいかないかもしれませんが、いざという時に、少しでも早く、スムーズにお子さんをおかえしすることができるよう、備えていきたいと思います。ご協力ありがとうございました。

6月30日  学校評議員会を開きました

画像1
第1回学校評議員会を開きました。評議員の皆さんに委嘱状をお渡しし、授業の様子を見ていた抱いた後、学校の様子をお伝えし、教育方針や今年度の取組について説明させていただきました。各学期に1回評議員会をもち、最後に評価していただきます。

6月29日  ノーマン先生といっしょ(1年生)

画像1
ALT(アシスタント ランゲージ ティーチャー)のノーマン先生と英語の学習をしました。歌に合わせて「気持ち」を表す言葉を練習したり、あいさつの仕方を教えていただいたりしました。子どもたちは、ノーマン先生との学習を楽しみにしています。今日は、1年生の他にも、4、5、6年生が教えていただきました。

6月27日 3回目のクラブ活動

画像1画像2
4〜6年生はクラブ活動がある日でした。
地域の方々にご指導いただく「高倉クラブ」。
今回の写真は「絵手紙クラブ」(左)と、「室内スポーツクラブ」(右)です。他にも「パソコンクラブ」、地域の事を学ぶ「地域クラブ」があり、4つのクラブに分かれて活動しています。

6月24日 そろっています

画像1画像2
今朝の東玄関・下駄箱の様子です。
6年生の靴のかかとが下駄箱の端に揃えてあって、とても美しい!!
(左写真)
すると、向かい側の1年生の下駄箱の靴もきちんとそろっています。
(右写真)
お兄さん、お姉さんがよい手本となっているのですね。

6月22日 冷感タオルをいただきました

画像1
今日は暑い1日となりました。気温、湿度共に高く、熱中症指数が「危険」となったので、お昼休みには、外で遊ぶことが禁止となってしまいました。
先日、山陽新聞にも掲載されましたが、高倉地区の「青少年を健全に育てる会」より、1・2年生は「冷感タオル」を頂きました。(3〜6年生は令和2年度に頂いています。)
登下校時のマスク着用についても、「友達との距離がとれたり、おしゃべりをしたりしない時には外して、熱中症にならないようにしましょう。」と伝えています。
写真は下校時にタオルを使用している1年生です。「青少年を健全に育てる会」のみな様、ありがとうございました。

6月21日  仲よくあそぼう

画像1画像2
お昼休みに「ピカピカ班あそび」がありました。(写真:左)
縦割り班に分かれ、いろいろな学年の児童が一緒に遊びます。
5時間目の1年生の授業では、「どんな言葉を言われたら嫌かな?」「どんな言葉を言われたらうれしいかな?」と、「ちくちく言葉」「ふわふわことば」について考えていました。(写真:右)お互いを思いやる行動、言葉がけができるようになってほしいです。

6月20日 「漢字博士」進級テストを行いました

画像1
お待たせしておりましたが、前任の校長先生から引き継いだ「漢字博士への道」をスタートしました。
今日は、今年度最初の進級テストを行いました。進級テストを受けるには、基礎プリントなどを終わらせておかなければなりません。昨年度の続きから・・・ということもあり、今日の挑戦者は9名ほどでしたが、お昼休みなのにテストを受けに来るという学習意欲に感心しました。
1年生は、漢字を習い始める3学期からスタートします。

6月20日 放課後行ってみると…

画像1画像2
先日、「あら、残念…」と紹介させていただいた、トイレのスリッパ。
今日の放課後は左の写真のようになっていました。児童たちの話し合いの
場、「代表委員会」でも話題にされ、みんなで気を付けていこうという
ことになりました。左の写真は、その後の写真です。子どもたちが自分で
考えることほど効果が出るものはありません。話し合った直後ですから、
今日は誰かが代表してそろえてくれたのかもしれませんが、みんなが
「そろっていると気持ちいい!」となってくれたらよいですね。
また、剥がれていた「ライン」も貼り替えてみました。(右写真)
小さな「乱れ」は大きな「荒れ」につながりやすいもの。これは職員が
気を付けていきます。
「こうしたらよいのでは?」お気づきのことがありましたら、そんな
ご意見・アドバイスもお待ちしています。

6月17日  参観日がありました

画像1画像2
今日は、参観日でした。5校時目の授業参観の後、救急法の講習会、
学級懇談会を行いました。
救急法の講習会は3年ぶりです。コロナ禍ということもあり、消防署員
の方々の師範を見せていただくだけにしました。
今年度も、夏休み中のプール開放は行いませんが、心肺蘇生やAEDを使用
しなければならない状況は、どこでもありうる事。見せていただくだけで
も以前教わったことが思い出され、よい「復習」の時間となりました。


6月16日  あら…残念

画像1画像2
左の写真は、昨日の男子トイレのひとコマ。
一斉下校の時、「高倉小のあたりまえ」の話をしました。
高倉小のあたりまえは  〇あいさつをする
            〇きれいにする
            〇時間をまもる
「雨が降って、室内で過ごすことも多くなりますが、
 『高倉小の当たり前』はどうですか?
 トイレのスリッパはめちゃめちゃでした。 よく考えて過ごし
ましょう・・・」
右の写真は本日の5時間目終了時。
そろっているスリッパが、1足増えました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
津山市立高倉小学校
〒708-1123
住所:岡山県津山市下高倉西12番地
TEL:29-0709
FAX:29-1148