最新更新日:2024/05/09
本日:count up1
昨日:29
総数:36421

5月31日 耳鼻科検診

 耳鼻科検診がありました。「健診」でも不安になるようで、終わった後に「いつもの先生でよかった!」とほっとした顔で話してくれる6年生がいました。
画像1

5月26日 2年生・生活科

 1年生の時に植えた、「玉ねぎ」の収穫を行いました。ぬいて、「畑の先生」のところに運んで、後片付けをして・・・働き者の2年生でした。玉ねぎをぬいた後には、キュウリ、オクラ、落花生、ナス、ピーマン、ミニトマト、トウモロコシなどの夏野菜を植えました。
画像1
画像2

5月25日 図書の時間(1年生)

 1年生の「図書の時間」の様子です。今日は、図書室の先生がいらっしゃらなかったので、代わりに教頭先生が読み聞かせ。微笑ましい光景でした。
画像1

5月23日 プールそうじ

3・4年生は、3・4時間目に小プールを、5・6年生は、5・6時間目に大プールを掃除しました。藻がついて汚れたプールの側面や底をスポンジで掃除するのは大変でしたが、子どもたちは一生懸命に取り組んでいました。
画像1
画像2

5月22日 高倉クラブ(パソコンクラブ・絵手紙クラブ)

絵手紙クラブでは、題材となるお花などをいくつも用意してくださっていたのですが、全員が「いちご」を選んで描いていました。
(写真上:パソコンクラブ  写真下:絵手紙クラブ)
画像1
画像2

5月22日 高倉クラブ(地域クラブ・室内スポーツクラブ)

R5年度の「クラブ活動」がスタートしました。高倉小のクラブ活動は、地域の方のお力もお借りして行っています。第1回目の今日は、活動の計画を立てるのが中心でしたが、早く決まったところは、活動にも少し入れていたようです。
(写真上:地域クラブ 写真下:室内スポーツクラブ)

画像1
画像2

5月19日 6年・調理実習

 6年生は、家庭科の調理実習で、「野菜炒め」と「スクランブルエッグ」を作りました。自分たちで調理すると、塩コショウで味付けた人参やピーマンも、格別なものになりますね。
画像1
画像2

5月18日 1・2年生 生活科

 生活科の時間に「学校探検」をしました。2年生が1年生を連れ、校内を案内して回ります。どんな説明をすると、1年生によく分かってもらえるかな?2年生は、「先輩」としてがんばりました。
画像1
画像2

5月18日 6年生の調べ学習

 修学旅行が近づいてきました。インターネットを使って見学地について調べたり、自分が分担されている役割の準備をしたり・・・「自分たちがつくる学びの旅」の準備を進めています。

画像1
画像2

5月17日 5年生・田植え

 暑い日となりましたね。
 5年生は「田うえ」の体験をしました。例年、地域の方々の力をお借りして行っている体験学習です。近ごろでは、お家に田んぼが無かったり、お手伝いをしていなかったりする児童も多く、「田んぼに入る」経験が初めての児童もいたようです。初めは田んぼに入ることさえ嫌がっていた児童も、最後には手際よく植えることができていました。
 人々の苦労や思い、食物に対するありがたさを学んだひと時でした。
画像1
画像2

5月15日 (その2) 月曜日・お昼の読み聞かせ

 月曜日の給食の時間に、放送で「読み聞かせ」をしています。子どもたちは、静かに耳を傾けながら給食を食べています。(1年生教室の様子)
画像1
画像2

5月15日 その1 「やれば できる!」

(写真上・中)1年生の下駄箱と鍵盤ハーモニカの棚です。突然の撮影でしたが、きれいに整えられていました。心も整いますね。
(写真・下)2年生の下駄箱です。乱れているところもあったのですが、「これ、どう思う〜?」と一声かけると“サササササー”友達の靴まで揃えてくれました。「やれば、できる!!」
 これが続くとよいですね。
画像1
画像2
画像3

5月12日 「漢字博士」の検定

 今年度1回目の「漢字博士」検定試験を行いました。
 お昼休みに行っているので、天気の良い日は受験者も少なめです。それでも、今日は5人の児童が挑戦しました。学年の練習プリント・クイズプリントが合格すると、検定問題に挑戦することができます。宿題などではなく、自主的に進めている学習ですが、「漢字博士」を目指して挑戦する人が、どんどん増えてくれるとよいなと思っています。
画像1
画像2
画像3

5月11日 「うりぼうさん」の読み聞かせ・朝学習

 今年度も、地域の方による「読み聞かせ」がスタートしました。1〜3年生の教室で絵本を読んでいただいています。(写真上・中)
 4〜6年生は、各教室で「朝学習」の時間で、プリントや、タブレット端末を使ったドリル学習を行っています。(写真下)
画像1
画像2
画像3

5月10日  1年生を迎える会

 児童会主催の「1年生を迎える会」がありました。
 1年生の自己紹介や全校での「じゃんけん列車」「人数集めのゲーム」などをして、楽しく触れ合う時間をもつことができました。
画像1
画像2

5月8日 給食後の歯みがき

 連休が終わり、学校に子どもたちの声がもどってきました。
コロナ感染防止の為、中止していた給食後の歯みがきも再開しました。
人が密集しないように場所を変えるなど、自分で考え、気を付けながら行っていました。
画像1

5月2日 春の遠足 高倉史跡めぐりコース

 絶好の遠足日和!今日は、「春の遠足」でした。ピカピカ班(縦割り班)12班を4グループに分け、グループごとにウォークラリーを行いました。
 訪ねた場所は、日植ドーム、不動堂、上高倉公会堂、近平用水、お大師堂、下高倉東公会堂、米井源次郎記念碑 などです。6年生が下調べをしており、各場所の説明を、クイズも交えながらしてくれました。
 「お弁当の時間が一番楽しかったよ。」
お家の人に作ってもらったお弁当を、うれしそうに食べる子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

5月1日 委員会活動

 5・6年生が、学校をよりよくするために活動しています。各委員会ごとに、4月の反省をしたり、これからの活動の計画を立てたりしていました。
(写真上:「どうしたらいろいろな種類の本を借りてくれるかな?」/図書委員会)
(写真下:話し合いの後、花壇の花への水やりと種まき/栽培美化委員会)
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
3/5 あいさつ運動 全校朝の会
集金日 卒業を祝う会
3/6 青パトお礼の会
津山市立高倉小学校
〒708-1123
住所:岡山県津山市下高倉西12番地
TEL:29-0709
FAX:29-1148