最新更新日:2024/05/10
本日:count up23
昨日:29
総数:36444

10月30日 楽器運び

 代表委委員会の裏側で、代表委員会に出席していない子どもたちが、体育館に楽器を運んでくれました。学習発表会で使用する楽器です。階段も気を付けて運びました。(写真上・中)
明日はハロウィン。先週の外国語の授業は「ハロウィン」にまつわるものでした。(写真:下)
画像1
画像2
画像3

10月25日 3時間目 3年生・葉ボタン植え

 引き続き、「農業体験の先生」のご指導で、3年生は、プランターに葉ボタンを植えました。「近くの施設にプレゼントしよう!」という目的をもって、これから大切に育てていきます。
画像1
画像2
画像3

10月25日 2時間目 1年生・さつまいも掘り

 学校支援ボランティアの「農業体験の先生」にご指導いただきながら、学級園のサツマイモを掘りました。いつの間にか大きく育っていたさつまいもにびっくりしながら、傷つけないように優しくイモの周りの土を取り除いている1年生でした。
画像1
画像2
画像3

10月25日 花壇の手入れ(「からすがせんの会」のみなさん)

 学校支援ボランティアの花壇担当「からすがせんの会」のみなさんが、花壇の手入れをしてくださいました。いつも環境整備に力を貸していただいています。ありがとうございます。
画像1
画像2

10月24日 「漢字博士」誕生

 漢字の進級試験日でした。今日は今年度初、学年の漢字合格&漢字博士が誕生しました。
 よく頑張りました!!
画像1
画像2

10月23日 芸術の秋・スポーツの秋

(写真:上)1年生の音楽の授業風景 鍵盤ハーモニカも上手にふける
      ようになりました。
(写真:中・下)3・4年生の体育の授業風景 ラインサッカー
        3・4年生混合チームで、作戦もたてています。
画像1
画像2
画像3

10月20日 歌唱指導(3・4年生)

 3・4年生は、外部講師、声楽指導の鈴木英子先生に歌唱指導をしていただきました。
 「これをね、『頭声発声』と言うんだよ。」「高い声が出る出る!」「すごい!」「きれいな声なんだけどね、みんなと合わさっていないんだよね。」・・・鈴木先生の一声一声に、子どもたちのうた声は、どんどんきれいになっていきました。
画像1
画像2

10月18日 外部講師をお招きしての研修

 IPU環太平洋大学の前田一誠教授に来校いただき、5年生の教室で算数科の授業をしていただきました。
 初めは緊張していた子どもたちも、前田先生の授業に引き込まれていき、海事研修の次の日の6時間目の算数・・・にも関わらず、「なんか、授業終わるの早かったよな。」という声が聞こえてくるほど、集中して学習に向かえた45分間でした。
 児童の下校後には、前田先生の師範授業を基にしながら、職員が、算数科の授業作りについて研修しました。
 
画像1
画像2

10月16日〜17日 5年生 海事研修(2日目)

 朝の瀬戸内海は穏やかです。前日できなかった「カッター訓練」を行いました。
 初めはオールをそろえることができず、なかなか進まなかったようですが、だんだん「息を合わせる」ことができ始め、沖に出て、もどってくることができました。
 「人任せにするのではなく、自分でする」ことや「協力することの大切さ」を学んだ2日間でした。
画像1
画像2
画像3

10月16日〜17日 5年生 海事研修(1日目)

 5年生は、渋川青年の家にて1泊2日の海事研修を行いました。
予定では、1日目に「カッター訓練」を行うことになっていましたが、波が高く、カッター(船)を沖に出すことができなかったため、急遽、2日目の「地引網」の研修と入れ替えることとなりました。

画像1
画像2
画像3

10月14日・15日 高倉神社 秋の大祭

 地域の伝統行事に子どもたちも参加しています。
(写真上)14日の前夜祭で「浦安の舞」を舞う6年生。
(写真中・下)15日、「子ども神輿」が3年ぶりに練り歩きました。〈子ども神輿の写真は、紀行作家・一級建築士、そして写真家でもある、
 稲葉なおと氏が撮ってくださったものです。ご本人の許可を得て、掲載
 させていただいています。)

画像1
画像2
画像3

10月13日 4年生・「むかご」採り

 4年生は、自然薯のツルにできる「むかご」を採る体験をさせていただきました。
 今年度は、天候の具合で、自然薯の種芋を植え付けることが、授業の中ではできませんでしたが、「むかご採り」は爽やかな晴天の下で行うことができ、子どもたちも嬉しそうでした。自然薯掘りも楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

10月12日 3・4年生 社会見学

 3・4年生は、製菓メーカーの「廣榮堂」さんと山陽ふれあい公園に行きました。
 工場見学では、有名なお菓子「きび団子」ができるまでの様子を教えていただいたり、試食させていただいたりしました。
 山陽ふれあい公園でお弁当と自由遊びタイム。元気に、仲よく、充実した一日をすごすことができました。
画像1
画像2
画像3

10月12日 1・2年生 社会見学

 1・2年生は、戸島学校給食センターと美咲中央運動公園に行きました。
 いつも食べている給食が、大きな鍋で作られている様子を見てびっくり!
 美咲中央運動公園でお弁当を食べた後、公園の遊具で遊びました。
 帰りには、亀甲駅から津山駅までJR津山線の列車に乗るという経験もしました。

画像1
画像2
画像3

10月12日 1〜4年生、社会見学の日の5・6年生

 今日は、1〜4年生の社会見学の日でした。修学旅行に行った6年生と、来週、海事研修に行く5年生は、学校での授業日です。
 昼食に、家庭科・5年生の「食べて元気に」の学習や6年生の「できることを増やしてクッキング」の学習を兼ねて、合同調理実習でカレーライスを作りました。
(写真:上)おいしいカレーにするために、時間がかかる「仕込み」の部分は先生が。
(写真:中)みんなでいただきます。
(写真:下)こんなに長い「おかわり」の列が!自分たちで作ったカレーは、一段と美味しいですね。
画像1
画像2
画像3

10月10日 後期「ピカピカ班」スタート

 新しい「ピカピカ班」(縦割り班)の顔合わせの会がありました。
 班ごとに集まって自己紹介をした後、「高倉カルタ」を一緒にして親睦を深めました。
 今日から、縦割り班掃除もスタートしています。

画像1
画像2
画像3

10月6日 避難訓練(不審者対応) これは訓練です!!

 「休み時間に、不審な人物が校庭に入ってきた!」という想定で、避難訓練を行いました。
 春には、教室に担任の先生がいて、指示されながら「隠れる」「避難する」訓練でしたが、いつ、どのような事態が起こるか分かりません。今回は、休み時間、近くに先生がいないという場面設定。どのように行動するのか、自分で考えて避難しなければなりませんでした。校舎内に逃げ込み、教室に鍵をかけて・・・避難を始めてから約7分間でしたが、とても長い時間に感じたようです。
(写真:上)不審者役(スクールガードリーダーさん)を子どもたちの方に行かせない職員
(写真:中)警察に引き渡し完了!
(写真:下)「い・か・の・お・す・し」のお話
画像1
画像2
画像3

10月5日  体育授業公開日

 運動会で披露した「表現運動」と「リレー」をもう一度観ていただける、体育の授業公開を行いました。25〜30人くらいの方が来てくださり、今年度最後の演技に、たくさんの拍手をくださいました。
画像1
画像2

学校だより 10月号

配布文書「学校だより」をご覧ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 短縮3校時
3/25 修了式 退任式 短縮3校時
津山市立高倉小学校
〒708-1123
住所:岡山県津山市下高倉西12番地
TEL:29-0709
FAX:29-1148