最新更新日:2024/05/17
本日:count up4
昨日:22
総数:47910
体をきたえる子 目標をもってがんばる子 心やさしい子
TOP

修了式・退任式

 令和5年度の修了式が無事に終わりました。修了証の授与に続いて、校長先生のお話を聞きました。1年間頑張り成長したこと、4月からの進級に備えてほしいことなど、校長先生のお話を子どもたちは良い姿勢で静かに聞きました。立派な態度で修了式を終えることができました。
 3時間目に退任式が行われました。お別れする先生方のお話をみんなで静かに聞きました。運営委員会の児童が代表してあいさつをしたり、感謝のお花を渡したりしました。最後に校歌を一緒に歌い、みんなで見送りました。お別れする先生方、本当にお世話になりました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

第20回卒業証書授与式

 本日、第20回卒業証書授与式が挙行されました。当初は天候の心配もありましたが、澄んだ空の下、6年生が学び舎を巣立っていきました。

 式中も堂々とした姿を見せてくれた6年生。委員会やたてわり班での活動、学校行事などでたくさん活躍していました。学びに向かう姿勢も印象的でした。平和学習や切り絵の授業、家庭学習などでも積極的に学び、黙々と課題に取り組むことが出来ていました。この1年間はもちろん、6年間を通して立派に成長しましたね。

 中学校では学ぶ環境が変わり、教科の内容もぐっと濃くなり、部活動をはじめとする中学校ならではの活動など、たくさんの楽しみがあるのではないでしょうか。この6年間で学んだことや加茂小学校での思い出が、皆さんのこれからを少しでも後押しすることができればいいな、と思います。

 卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
画像1
画像2
画像3

卒業式準備

 卒業式の準備が着々と進んでいます。
 先日は、家庭科の授業でアイロンがけを鍛えてきた5年生が、会場で使用する白布にアイロンをかけました。チームワークもばっちりで、5年生の手にかかればあっという間にしわのない綺麗な白布ができあがりました。

 思い出に残るすてきな式となるよう、子どもたちは準備を頑張っています。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会

『一月往ぬる 二月逃げる 三月去る』
 この言葉がよく表しているように、あっという間に出会いと別れの季節を迎えようとしています。

 1日には 6年生を送る会 がありました。
ともに加茂小学校で過ごした下級生たちからの歌や劇の贈り物、心をこめて作ったプレゼントに、会場はあたたかな雰囲気で満たされていました。全校ゲームやムービーなどの企画も用意され、楽しい時間を過ごすことが出来たのではないでしょうか。

 会の終盤には、6年生がすてきな歌声を披露してくれました。いつもやさしく頼もしい6年生の姿を、下級生たちは目に焼き付けているようでした。

 会の企画や準備、運営をしっかりとがんばった5年生、とても立派でした。6年生のみなさん、残り少ない加茂小での日々を楽しく過ごすことができればいいな、と思います。
画像1
画像2
画像3

キノコ栽培体験学習

 津山っ子を守り育てる市民の会 加茂ブロックの方々にお世話になり、
23日(祝・金)に加茂小学校を会場として「キノコ栽培体験学習」が開催されました。

 昔から加茂地域ではキノコの栽培がさかんで、さまざまな料理に使われ親しまれてきました。今回はキノコの原木となるサクラやコナラ、アベマキにドリルで穴をあけ、なめこ・しいたけの種菌を入れていきました。新鮮な体験に、楽しそうな声があちこちから聞こえていました。
 完成した原木は持ち帰ることができ、お家に帰ってからどのようにお世話をすればよいかも、丁寧に教えていただきました。

 おいしいキノコがたくさん育つといいですね。津山っ子を守り育てる市民の会 加茂ブロックの皆様、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2

感嘆符 全校朝の会

 27日(火)全校朝の会を行いました。新しい運営委員会の子どもたちによる進行でした。それぞれの委員会の新しい委員長・副委員長さんの挨拶もありました。全校児童の前で堂々と進行や挨拶をする姿に感心しました。
 もうずぐ3月ですね。健康に気をつけて頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

ストーリーテリング 〜耳で聞いてお話の世界を楽しもう〜

 19日と20日、津山ストーリーテリングの会の方にお越しいただき、子どもたちがさまざまなお話の世界を楽しみました。

 ストーリーテリングとは、本をめくりながらの読み聞かせとは異なり、「物語を語って伝えるもの」です。そのため、目に見える形でのイラストや文字は用意されていません。
語り手の方の話し方や表情から、頭の中に絵や場面を思い浮かべながら物語を聞きます。
日本のお話し、外国のお話し、教科書に出てくるお話し…たくさんの物語を伝えてくださいました。
子どもたちは時に真剣な表情を見せたり、時に笑顔を浮かべたり、と、充実した時間を過ごすことが出来たようです。

 津山ストーリーテリングの会のみなさん、素敵な時間と新しい物語との出会いをありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

行政相談出前授業

 昨日、6年生が 行政相談 について学習しました。

 まずは、行政相談センターの方から、行政とは何か?行政相談とはどんなことをするのか?などについてご説明いただきました。その後、行政相談委員の方より、実際に受けつけた相談と、その相談への対応結果についてご紹介いただきました。

「少し前まではなかったのに新しい手すりができている」
「生い茂っていた木が剪定されて通りやすくなった」
そんな変化も、行政相談がきっかけであることが分かりました。

 6年生の子どもたちは、行政に対して関心をもったり、地域の身近な問題について考えたりと、しっかり学習出来ていました。
 貴重なお話しをありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

たてわり遊び

 本日の長休みはたてわり遊び、今回から5年生が中心になって計画実施しました。
新聞紙乗りじゃんけんをしたり宝さがしをしたり、と班ごとに楽しい休み時間を過ごしていたようです。5年生の皆さん、よく頑張りましたね。  


画像1
画像2
画像3

お箸を正しく使おう

画像1
画像2
 9日(金)草加部食育センターより先生にお越しいただき1年生が食育学習に取り組みました。姿勢良く食事をすることやお箸を正しく持つことを教えていただきました。
 お箸の持ち方についてしっかり練習しましたが、お家でも食事中に正しく使うことができているか見てくださいね。

Jアラート避難訓練

 本日、Jアラート(日本瞬時警報システム)を使った避難訓練を行いました。
 子どもたちは事前に、Jアラートとは何か、Jアラートが鳴るときはどんな音がするのか、Jアラートが鳴った時はどのように身を守るのか、などを学習しました。実際に避難訓練を行った際にはその学習を生かし、すばやく机の下にもぐって身を守るなど、正しい避難行動ができていたように思います。

 訓練終了後には、各学級で振り返りや反省などを行いました。
画像1
画像2

森林学習の様子〜その2〜

 運動場では班に分かれ、焚火の様子を観察しました。
 太い丸太を垂直に置き、切込み(スリット)を入れます。中心に着火剤となるような燃えやすいものを入れて、そこに火をつけるとあっという間に焚火ができます。これを スウェーデントーチ と呼ぶそうです。子どもたちはみんな、寒空の下で暖かい火を囲んで、たのしそうに、そして真剣に観察をしていました。
 
 志田工房さん、地域おこし協力隊の方、貴重な学習と体験をありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

森林学習のようす〜その1〜

 昨日、志田工房さんと津山市地域おこし協力隊の方にお世話になり、5年生が森林について学びました。
 前半は家庭科室にて、加茂・阿波地域の森林や、木について学習を深めました。実際に木に触れながらの学習に、子どもたちも興味津々の様子でした。
 後半は運動場にて、木に切り込みを入れたものに火をおこして、みんなで観察しました。
画像1
画像2
画像3

5年生調理実習〜どんな味がするかな〜

 朝、家庭科室をのぞくと子どもたちが何やら一生懸命準備をしていました。調理実習で作るお味噌汁のお出汁の準備です。

 調理実習をする頃には、おいしそうなお出汁がとれていました。ねぎや大根などの具材を上手に切り、お鍋に入れて煮立たせます。同時に、お米も炊きます。お米を研いだり水の量を調節したり、たくさんの工程がありましたが、班のみんなで協力して手際よく行えていました。完成が待ち遠しかったですね。

 今回の調理実習では、5年生の児童が大切に育て収穫したお米も炊きました。丹精込めて作ったお米は「おいしい!」と声が上がるほどでした。みんなで美味しくいただきました。
画像1
画像2
画像3

昔遊び名人になろう!

 本日、加茂小学区の地域の方々に来ていただき、1・2年生が昔遊びを体験しました。

 こま回しにけん玉、お手玉やおはじき...普段は鬼ごっこや読書をして過ごすことが多い子どもたちにとって、新鮮でたのしい遊びがたくさんあったのではないでしょうか。
 地域の方々が見せてくれる遊びや技におどろいた表情を見せる児童もいれば、すぐにコツをつかんで昔遊び名人になった児童もたくさんいました。

 おどろきや発見にあふれ、とっても楽しい時間を過ごすことができましたね。塔中老人クラブのみなさん、本日はお世話になりありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

薬物乱用防止教室

 本日の4時間目、生活安全部少年課の方に講師をしていただき、6年生が薬物について学習しました。
 薬物の怖さや依存性、薬物がもたらす社会への危険性などを、分かりやすく説明していただきました。普段の生活の中で身近に見かけるものではないですが、他人事と思わず、たとえ友だちからの誘いがあってもNOとはっきり断ることが大切です。
 お忙しい中、丁寧に教えていただきありがとうございました。
画像1
画像2

明日は せつぶん

 まだまだ冬の寒さが続いていますが、陽の光があたたかく外遊び日和でした。
 子どもたちが外で楽しく遊んでいると、どこからともなく鬼(!?)がやってきて一緒に鬼ごっこをしていました。
 明日は節分です。今年一年、子どもたちには元気で健康に過ごしてほしいと思います。ちなみに、恵方は「東北東やや東」だそうです。
画像1
画像2
画像3

学習の様子です

 3年生の書写の様子です。この日が今年度最後の書写の授業でした。
 大筆、小筆もどちらも使って作品を書き上げました。集中して先生のお話を聞き、書く時にはしっかりと良い姿勢ができていて、とても素晴らしかったです。
 書写の講師の先生には1年間お世話になり、ありがとうございました。3年生のみなさん、1年間集中して取り組み、よく頑張りましたね。
画像1
画像2
画像3

岡山湯郷Belleの皆さん サッカー教室ありがとうございました

 1月31日(水)に岡山湯郷Belleのコーチや選手の皆さんが来校し、サッカー教室を開いてくださいました。2時間目は3年生、3時間目は5年生でした。2人組を作っての楽しいウォーミングアップから始まり、ミニゲームを楽しみました。最後は加茂小学校チームと岡山湯郷Belleの皆さんとのゲームをしました。とてもとても楽しい時間を過ごすことができました。
 岡山湯郷Belleの皆さん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年生出前授業〜加茂地域の国際交流〜

 先日、地域の方に講師として来ていただき、6年生が加茂地域の国際交流について学びました。加茂地域でどんな国際交流が行われているか、や、加茂地域ではぐくまれてきた文化や暮らしが国際交流の契機となっていることなどを学習しました。普段なかなか聞くことのできないお話を聞くことができ、子どもたちも惹き付けられたようです。
 貴重なお話をありがとうございました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
津山市立加茂小学校
〒709-3905
住所:岡山県津山市加茂町塔中80番地
TEL:42-3023
FAX:42-3024