最新更新日:2024/05/02
本日:count up2
昨日:9
総数:56218
ゴールデンウィークになります。安全に、楽しい時間を過ごしてください。7日,8日と5年生は「海の学習」に行きます。

津工出前授業

 10月7日(金)5・6校時,津山工業高校の出前授業がありました。工業化学科の生徒さんが,5年生にアクセサリー作りを教えてくださいました。
 金型に,固まるプラスチックであるレジン液を入れ,紫外線で固めます。その上にシェルビーズやドライフラワーを入れ,再びレジン液で固めてアクセサリーを作りました。
 とても素敵なアクセサリーができました。高校生が,わかりやすく優しく教えてくださったので,5年生も楽しく作ることができました。

画像1
画像2
画像3

どろ遊び

 10月7日(金)5校時,1年生が生活科の学習でどろ遊びをしました。
 砂場で,子どもたちの自由な発想で,どろ遊びを楽しみました。山を作ったり,穴を掘ったり,水を流したりと,意欲的に活動しました。
 どろでいろいろな物を作ることで,想像力が豊かになります。また,どろや砂を触ることで,心がリラックスするそうです。みんな,楽しみながら取り組んでいました。

画像1
画像2
画像3

虫の絵

 10月7日(金)3・4校時,2年生が図工で虫の絵を描きました。
 実際に捕まえたり,タブレットで調べたりして,材料を集めました。自分の気に入った虫を選んで,虫の絵をていねいに描いていきました。虫に合わせて,人の位置を決め,頭や手なども描きました。
 子どもたちは,どんなふうに出来上がるか,とても楽しみにしています。

画像1
画像2
画像3

歯科検診

 10月6日(木)午前,4〜6年生が学校歯科医による歯科検診を行いました。
 歯の健康状態を,学校歯科医の先生に診てもらいました。子どもたちは静かに順番を待ちながら検診を受けました。治療の必要な場所が見つかった人は,早めの受診をお願いします。一生使う大切な歯を守りましょう。
 これで,今年度の全ての健康診断が終わりました。

画像1
画像2
画像3

十三夜献立

 10月5日(水)の給食は,「十三夜献立」でした。メニューは,「さばのおろしだれかけ」「枝豆あえ」「いものこ汁」でした。
 10月8日は「十三夜」です。「十五夜」と同様に,お月見をする日です。この日には,秋の収穫に感謝して枝豆をお供えします。そこで,今日の献立には「枝前あえ」がありました。
 4年生は,てきぱきと準備をして,しっかりと給食を食べていました。

画像1
画像2
画像3

手話教室

 10月5日(水)3・4校時,美作ろうあ協会の方々に来ていただき,3年生の手話教室を行いました。
 自分の名前や,「こんにちは」「ありがとう」などの簡単なあいさつとなる手話を教えていただきました。子どもたちは,声以外でコミュニケーションをとるいい経験になりました。また,見た目だけではわかならい障害があることも学ぶことができました。
 たくさんの手話を教えていただき,子どもたちはとても喜んでいました。

画像1
画像2
画像3

生活安全課あいさつ運動

 10月5日(水)の朝,津山警察署生活安全課のあいさつ運動がありました。生活安全課や警察協助員の方々など,たくさんの方々が参加してくださいました。
 登校してきた子どもたちは,少し遠慮がちでしたが,「おはようございます」とあいさつをしていました。これからも進んであいさつができるといいですね。
 生活安全課や警察協助員の方々,お忙しい中,ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

視力検査

 10月4日(火)4校時,1年生が視力検査を行いました。10月10日は,「目の愛護デー」です。これにちなんで,今週は全学年2回目の視力検査をしています。
 感染予防のため,遮眼子(黒いしゃもじのような器具)は使わずに,使い捨ての紙で目を隠して行っています。また,待つ時も,ソーシャルディスタンスをとり,静かに待ちます。
 テレビやゲーム,スマホなど,様々なメディアに触れる機会が多くなり,子どもたちの視力低下が全国的にも課題となっています。視力がB以下の人には検査結果をお伝えしますので,受診をお願いします。

画像1
画像2

委員会活動

 10月3日(月)6校時,委員会活動がありました。前半は前期委員会のまとめをし,後半から後期委員会が始まりました。
 勝加茂小には,5つの委員会があります。後期の第1回目ですので,委員長や副委員長を決めたり,後期年間計画を立てたりしました。どの委員会も,先生や前期の委員会メンバーからの助言を受け,張り切っています。
 新しい委員会で心機一転。学校のみんなのために,全力で頑張る姿を期待しています。

画像1
画像2
画像3

稲刈り体験

 10月3日(月)3・4校時に,米作りの学習に協力してくださっている地域の方にお世話になって,5年生が稲刈り体験をしました。少し暑いくらいの絶好の稲刈り日和でした。
 田植えから3か月余りで,たくさんの稲穂を垂れ下げる立派な稲となっていました。鎌の使い方を教えていただき,昔ながらの手刈りの体験をさせてもらいました。子どもたちは,勢いよく刈り,10株ごとに集めて束にしていました。
 最後に,コンバインで刈る様子を間近で見学することもでき,田植えの時と同様に貴重な体験となりました。

画像1
画像2
画像3

全校朝の会

 10月3日(月)朝,全校朝の会を行いました。久しぶりに全校のみんなが体育館に集まりました。
 校長先生の話,週目標について,安心・安全なくらしについてと,3つの内容でしたが,みんな姿勢よく静かに話を聴くことができました。
 10月に入り,1年のちょうど折り返し地点を迎えました。後半も,学習に行事に生活にしっかりと取り組んでほしいと思っています。

画像1
画像2
画像3

給食の献立作り

 9月30日(金)3・4校時,草加部食育センターの春名先生に6年生の食育の授業を行っていただきました。
 「一食分の給食の献立とおすすめの文を考えよう。」というめあてで,一食分の献立作りに挑戦しました。「おいしそうよ」が合言葉でした。「おおくの食品」「いろどり良く」「しゅんのもの」「それぞれの調理法」「うれしい献立」「よ算」を頭に置き,献立とアピール文を考えました。一人で考えたり,班で相談したりして,和食や洋食,中華の献立ができました。
 今日考えた6年生の献立の一つは,今後の給食で出していただける予定です。とても楽しみです。

画像1
画像2
画像3

学校訪問

 9月30日(金)午前,津山教育事務所と津山市教育委員会の学校訪問がありました。2校時に全学級の授業を参観していただきました。
 どの学級も,意欲的に学習に取り組んでいました。「自分の考えをしっかり持てています。」「いい意見がたくさん出ています。」と,褒めていただきました。
 指導助言していただいたことを参考にして,「子どもたちが活躍する授業」を目指して,今後の授業の改善につなげていきたいと思います。

画像1
画像2

地区懇談会

 9月27日(火)・28日(水)・29日(木)の3日間,地区懇談会を行いました。3年ぶりの開催となりました。また,小学校に集まっていただいての開催と,従来とは違う形の地区懇談会となりました。
 はじめに全体会で,校長から今年度の教育活動の話,PTA三役さんからPTAの取組についての話がありました。その後,各地区に分かれて,地域での子どもたちの様子について情報交換をしました。地区ごとの話し合いでは,保護者の皆さんと地域の皆さんが一緒になって子どもたちを育てようという気持ちが,とてもよく伝わってきました。
 たいへんお忙しい中をお集りいただき,ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

プログラミング教室

 9月29日(木)5・6校時,4年生のプログラミング教室を行いました。TTTこどもパソコンプログラミング教室から講師の先生をお招きし,ゲーム作りに取り組みました。
 めあては6年生と同じ「SDGsに関するミツバチの登場するゲームをつくろう」でした。タブレットを使って,プログラミングに挑戦しました。ブロックで命令を与えて,自動的にスズメバチを動かすなど,プログラムを組み立てました。スズメバチの速さを変えたり,大きさを大きくしたり,工夫してゲーム作りに取り組みました。
 初めてで,難しいところもありましたが,みんな楽しそうに取り組んでいました。

画像1
画像2
画像3

なかよし遊び

 9月29日(木)お昼休みに「なかよし遊び」がありました。この日のお昼休みは,月に1回の掃除時間の終わりまで昼休みが延びる「長休み」でした。そこで,縦割り班ごとに「なかよし遊び」を楽しみました
 6年生のリーダーが中心となって考えた遊びを,運動場や体育館に分かれて楽しみました。おにごっこ,色おに,だるまさんがころんだ,ドッジボール,王様ゲーム…と,バラエティに富んだ内容でした。どの班もなかよく遊べました。

画像1
画像2
画像3

プログラミング教室

 9月29日(木)3・4校時,6年生のプログラミング教室を行いました。TTTこどもパソコンプログラミング教室から講師の先生をお招きし,ゲーム作りに取り組みました。
 「SDGsに関するミツバチの登場するゲームをつくろう」というめあてで,タブレットを使って,プログラミングに挑戦しました。スズメバチを避けながら,ミツバチが花粉を集めるゲームです。ブロックで命令を与えて,自動的にスズメバチを動かすなど,プログラムを組み立てたり書き換えたりする学習をしました。最後には,ゲームを作って楽しむこともできました。
 さすが6年生です。難しい内容でしたが,静かに意欲的に取り組んでいました。
 
画像1
画像2
画像3

食育の学習

 9月29日(木)4校時,草加部食育センターの春名先生に5年生の食育の授業を行っていただきました。
 テーマは,「五大栄養素のはたらきについて知ろう」でした。五大栄養素を知り,それらの主な働きにより3つの食品グループに分けられることを学びました。これをもとに,バランスのよい食事,つまり食品を組み合わせて食事をすることの大切さについて考えました
 自分で考えたり,班で話し合ったり,とても分かりやすく楽しい学習でした。

画像1
画像2
画像3

すいすいタイム

 9月28日(水)朝の時間,「すいすいタイム」を行いました。「すいすいタイム」は,算数を中心にタブレットを活用してAIドリル(navima)を行っています。
 今週末の金曜日から3〜6年生がタブレットを持ち帰り,家庭学習で活用します。(1・2年生は10月14日から持ち帰ります。)当面は,このAIドリル(navima)を行う予定ですが,慣れてくれば,教育動画を見たり,インターネットで調べ学習をしたり,写真を撮って新聞づくりをしたり等,学校で学習したことを家庭でもできるよう取り組んでいきたいと考えています。

画像1
画像2
画像3

外国語活動

 9月27日(火)3校時,4年生は外国語活動の学習をしました。この時間は,ALTや英語支援員の先生とも一緒に学習しました。
 「What time is it?(今,何時)」という単元で,チャンツを歌ったり,英会話の練習をしたり,みんな熱心に取り組んでいました。全員で練習したり,2人組で練習したり,楽しく学習することができました。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/12 参観日 PTA研修会 学級懇談会
10/13 読み聞かせ(低)
津山市立勝加茂小学校
〒708-1216
住所:岡山県津山市中村125番地
TEL:29-0195
FAX:29-7207