最新更新日:2024/05/17
本日:count up6
昨日:27
総数:56915
明日はコミュニティスクールとして,学校運営協議会の皆様が来校されます。

水辺の学習

 6月9日(金)5・6校時,4年生の水辺の学習を行いました。岡山県環境保全事業団の講師の先生に教えていただきました。
 子どもたちはライフジャケットを着用して,杉宮地区付近の広戸川に入り,水中生物を探しました。サワガニやカワゲラの幼虫,コオニヤンマの幼虫,カワニナなどがいました。
 捕まえた水中生物の結果から,勝加茂地区の広戸川は,比較的きれいであることが分かりました。しかし,少しずつ生物の数が減ってきているように感じました。水辺の学習を通して,身近な自然環境である広戸川の大切さについて,改めて学ことができました。

画像1
画像2
画像3

学区探検

 6月9日(木)3・4校時,3年生が社会科の学習で学区探検に行きました。今日は,南コースを探検しました。
 学区の南には,田んぼが広がっていました。ちょうど田植えが始まりかけた時期ですので,田んぼの様子をみながら歩きました。また,大きな工場もありました。子どもたちは,気づいたことや見つけたことなどをメモしながら歩きました。
 普段,何気なく通っている道や,何気なく見ている風景も,社会科学習をいかして見ると,感じ方も変わってくるようです。

画像1
画像2
画像3

小数のわり算

 6月9日(木)2校時,5年生は算数の「小数のわり算」の学習をしました。(小数)÷(小数)の計算の仕方について考えました。
 さすが5年生です。今まで学習した,小数の仕組みやわり算のきまりを思い出しながら,一生懸命考えたり,みんなに説明したりしていました。とても意欲的に取り組んでいる姿が,印象に残りました。


画像1
画像2
画像3

読み聞かせ

 6月9日(木)朝の時間,読み聞かせがありました。読み聞かせボランティア「勝北ブックくらぶ」の方が来られました。
 1年生には『おじさんのかさ』の大型絵本を読んでくださいました。また,2年生には『うまれたよ!カタツムリ』の,3年生には『ももたろう』の絵本を読んでくださいました。子どもたちは,絵本の世界に入ったように,静かに聞き入っていました。
 これからも,絵本との出会いを大切にしていきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

救急法講習会

 6月8日(水),授業参観,引渡し訓練に続いて,PTA救急法・AED講習会を行いました。
 津山圏域消防組合日本原分署の方から,コロナ禍の心肺蘇生法のやり方,さらにAEDの使い方等を教えていただきました。3グループに分かれて,交代しながら練習をしました。久し振りの講習会でしたが,万が一に備え,みんな真剣に取り組んでいました。

画像1
画像2
画像3

参観日

 6月8日(水)は,今年度2回目の参観日でした。5校時の授業を保護者の方々に参観していただきました。
 子どもたちは,緊張しながらも,おうちの方の期待に応えようと,張り切って頑張っていたようです。頑張ったお子さんに,ねぎらいの言葉をかけていただければと思います。
 保護者の方々には,引渡し訓練や学級懇談会へも多数ご参加いただき,ありがとうございました。また,感染対策へもご協力いただき,ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

虫歯予防献立

 6月8日(水)の給食は,「虫歯予防献立」でした。メニューは,「いわしのかば焼き」「花切大根のごま酢あえ」「根菜のみそ汁」でした。
 今日の献立には,歯をつくるために必要な栄養素のひとつである「カルシウム」を多く含む小松菜や花切大根が使われています。また,いわしはこの時期が旬で,「カルシウム」と,その吸収を助ける「ビタミンD」が多く含まれるそうです。
 6年生は,手際よく準備をして,笑顔で静かに給食を食べていました。

画像1
画像2
画像3

ミニトマト

 6月7日(火)5校時,2年生がミニトマトの観察をしていました。2年生は,生活科の学習で一人一鉢ミニトマトを育てています。この時間は,葉の色や形をよく見たり,ものさしで長さを測ったりして,観察カードに記録していました。「葉っぱからトマトのにおいがする。」という人もいました。
 真っ赤でおいしいトマトに育つよう,これからも愛情を込めて水やりなどの世話をしていきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

もう一口食べよう大作戦

 6月6日(月)〜10日(金)の1週間,全校で「もう一口食べよう大作戦」に挑戦しています。
 これは,給食センターが,給食に興味を持ち,食べることの大切さに気づいてもらうための第一歩として取り組んでいる行事です。一人一人が,学級が,それぞれめあてを立てて取り組んでいます。
 学級全員で残食減少に意識して取り組むことができた学級には,賞状がもらえ,リクエスト給食に投票できるそうです。給食がリクエストできるよう,しっかり頑張りましょう。

画像1
画像2
画像3

クラブ活動

 6月6日(月)6校時,今年度のクラブ活動が始まりました。活動するのは4〜6年生の子どもたちで,年間7回を予定しています。スポーツクラブ,工作クラブ,手芸・調理クラブ,室内ゲームクラブと,4つのクラブがあります。
 今日は,クラブ長を決め,活動計画を立て,活動に入りました。6年生は,それぞれのクラブのリーダーとして,みんなをまとめていました。4年生にとっては,初めてのクラブでしたが,活動を通して笑顔がたくさん見られました。

画像1
画像2
画像3

ジャコウアゲハ

 3年生は,理科で「チョウを育てよう」という学習をしています。そこで,地域の方が,ジャコウアゲハの幼虫と,えさとなるウマノスズクサを持ってきてくださいました。
 3年生が観察をしていると,6月4日(金)に1匹,6月6日(月)にさらに1匹,さなぎになっているのを見つけました。みんな大喜びでした。縦割り班掃除に3年生に来ているみんなも嬉しそうに見ていました。ジャコウアゲハのさなぎの期間は,1〜2週間ほどだそうです。来週には,ジャコウアゲハのふ化が見られるでしょうか。楽しみです。

画像1
画像2
画像3

水泳学習

 6月3日(金)5校時,5年生が体育で水泳の学習を行いました。5年生にとっては,2年生の時以来3年ぶりのプールとなりました。
 感染対策のため,着替えた後もプールサイドまではマスクを着用し,プールサイドで水着バックの中にしまうようにしています。また,プールへの入水は2つのグループに分けて間隔をとり,密にならないようにしています。
 久しぶりのプールでしたので,水を思い出し,水に慣れるところから始めました。とても天気がよく,子どもたちは気持ちよくプールに入り,楽しく泳ぐことができました。

画像1
画像2
画像3

学区探検

 6月3日(金)1・2校時,3年生が社会科の学習で学区探検に行きました。今日は,北コースを探検しました。
 学区の北には,国道が通っていて,お店がたくさんありました。また,広戸川も流れていました。子どもたちは,ポイントポイントで気づいたことや見つけたことなどをメモしていました。
 社会科の学習を通して,学区内の特色を知って,さらに勝加茂地区を好きになってほしいと思っています。

画像1
画像2
画像3

さつまいもの苗さし

 6月2日(木)1・2校時,1・2年生がさつまいもの苗さしに行きました。畑までの行き帰りも,少し暑かったですが,楽しみながら歩きました。
 地域の方に教えていただき,1人が5本のさつまいもの苗をさしていきました。マルチに穴が開けてあり,その穴に苗を竹の棒でぐっと押し込んでいきました。みんな,上手に押し込むことができていました。最後に水をやりました。
 秋の収穫が,今からとても楽しみです。

画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会

 6月1日(水)5校時,延期されていた1年生を迎える会を行いました。
 この1年生を迎える会は,6年生が中心となり,計画,準備,そして運営を行いました。1年生にインタビューしたり,プレゼントを渡したり,全校でゲームをしたり,1年生はもちろん,2〜6年生も楽しめる,手作りのとても楽しい,そして温かい集会となりました。
 1年生のみなさん,入学おめでとうございます。そして,6年生のみなさん,ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

プール開き

 6月1日(水)3校時,2年生がプール開きを行いました。
 気温・水温とも十分あったのですが,2年生にとっては初めての小学校のプールということで,水が少し冷たく感じたようです。「わー,冷たーい。」と言いながら,みんな大はしゃぎでした。
 一昨年度・昨年度と,新型コロナウィルス感染症予防のためにプールが使えず,3年ぶりの水泳の学習となりました。「3密」を避けるために,プール使用を1クラスに限定したり,プールの中での間隔をとるようにしたり,感染対策もしっかり行っていきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

母親委員あいさつ運動

 6月1日(水)の朝,母親委員あいさつ運動を行いました。
 登校してきた子どもたちは,最初は遠慮がちでしたが,次第に大きな声で「おはようございます」とあいさつができるようになりました。これからも学校や地域,家庭で元気な声であいさつができるといいですね。
 母親委員の皆様,お忙しい中,朝早くからありがとうございました。

画像1
画像2

縦割り班掃除

 5月31日(火),縦割り班掃除が始まり,2週目に入りました。
 低学年の子どもたちに掃除のやり方を優しく教える高学年の子どもたち,時間いっぱい掃除をがんばっている子どもたち,見ていてとても嬉しくなります。リーダーを中心に掃除の最後に反省もしています。高学年の子どもたちのリーダー性がキラリと光る瞬間です。

画像1
画像2
画像3

アサガオの双葉

 5月31日(火)業間休み,アサガオの双葉を見つけました。
 1年生が,毎朝水やりをしながら楽しみにしていたアサガオの双葉がたくさん出ていました。これから,双葉から本葉へ,そしてツルが伸び,花が咲きます。何色の花が咲くのでしょうか。アサガオの成長が楽しみです。

画像1
画像2
画像3

委員会活動

 5月30日(月)6校時,委員会活動がありました。
 運営委員会はあいさつ運動の反省,保健給食委員会は歯みがきチェックカードの作成,体育環境委員会は運動会へ向けてのラジオ体操の練習をしていました。放送委員会は5月の企画好きな曲紹介の計画,図書委員会は梅雨の読書週間の計画を立てていました。
 高学年として,よりよい勝加茂小学校になるように活動を進めてほしいものです。これからの各委員会の特色ある活動が楽しみです。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/20 長休み
10/21 社会見学
津山市立勝加茂小学校
〒708-1216
住所:岡山県津山市中村125番地
TEL:29-0195
FAX:29-7207