最新更新日:2024/05/20
本日:count up29
昨日:23
総数:64945
教育目標「夢と誇りを持ち 学び合い 高め合う生徒の育成」 目指す生徒像「1.目標を持ち、自ら学ぶ意欲に満ちた生徒 2.ルールの大切さを知り、基本的生活習慣を身につけた生徒 3.人権を尊重し、共に支え合い、高め合う生徒」
TOP

みなさん、よいお年をお迎えください!12/25

おーい、みんな僕のことを知ってるかい?「夕やけの像」っていうんだよ。
僕は生徒のみんなが作ってくれたんだ。でも久米中の生徒じゃない。
格致中(かくちちゅう)美術部の手作りだよ。格致中は今の久米公民館の場所にあった学校で、秀実中と統合して久米中になったんだ。当時顧問をされていた布下満先生は、今は画家として活躍していらっしゃるよ。
僕は統合のとき、引っ越しして来たんだ。もう何十年もみんなを見守っているよ。
世の中はコロナでたいへんなようだけど、きっとうまくいくよ。僕はそう信じているんだ。今日も朝日がまぶしかった。明けない夜はないからね。
みんなにしばらく会えないけど、元気でいてね。次のホームページ更新は年明けの5日の予定だって管理人のひとが言ってるよ。
ではみなさん、よいお年を迎えてくださいね。
画像1
画像2

個別懇談ありがとうございました!12/23

昨日から個別懇談が行われています。保護者のみなさまには、お忙しいなかご来校いただきまして、誠にありがとうございます。
学校で頑張っている様子が話題となったことでしょう。3年生は進路に向けての意志が固まったことと思います。
本校は生徒の持つ可能性を引き出し、自己実現に向けてサポートすることを目指しています。よりよい学校づくりのため、お気付きの点がございましたらお知らせくださいますようお願いします。

さて、話はまったく変わります。
先日、古い倉庫を片付けていたら、たいへん珍しいものが見つかりました。
薬剤がガラスに密封されている「消火弾」というもので、現在の消火器の役目を果たします。火災の際に投げ込むとガラスが割れ、中の薬剤が気化して酸素を遮断するのだそうです。
文化財センターに連絡して引き取っていただきました。消火器の歴史を語るうえでは貴重なのかもしれません。
画像1

重要 【要回答】「家庭でのインターネット環境アンケート」のお願い 12/22

一部の大学や高校では、オンライン授業が行われるようになったことをご存知のことと思います。
津山市教育委員会でもこのたび、学校と家庭とをオンラインでつなぐ体制を構築するため、各ご家庭のインターネット環境について調査することとしました。
本日と明日の個別懇談において、「GoogleForEducation生徒用アカウント」の配布と「家庭でのインターネット環境アンケート」についての書類をお配りします。
つきましては、次の手順によりアンケートに回答してください。
なお、スマホやパソコンで回答できない場合は、お配りした紙に記入してご提出ください。

手順
1.「GoogleForEducation生徒用アカウント」にログインします。
学校で配布したログインマニュアルに沿ってログインしてください。
ログイン画面はコチラから
https://accounts.google.com/Login?hl=ja
※すでに別のアカウントでログインしている場合は、「別のアカウントを使用」を選んでログインしてください。

2.「家庭でのインターネット環境アンケート」に回答してください。
回答はコチラから
※1.のログインを行わないと、回答画面に進めません。
https://forms.gle/HZ28cyYCPAhvgdJW6

教育委員会の先生方が来校!12/18

画像1
今朝の冷え込みは特に厳しく、自転車置き場近くの水たまりが凍っていました。生徒はその上を滑ってみたり氷を割ってみたり、それぞれに季節を楽しんでいるようです。
さて本日は津山教育事務所と市教育委員会から4名の先生方がお見えになり、授業を参観されました。
まじめに取り組んでいる様子や廊下に掲示している生徒作品を見て、たいへんよく頑張っているとおほめの言葉をいただきました。
また、生徒の活躍のチャンスを与えて力を伸ばすようにとのアドバイスも受けました。
今年もあとわずかとなりました。よい締めくくりとなるよう教職員一同気を引き締めているところです。

津山のよさを英語で発表!12/17

画像1
画像2
画像3
ついに雪が積もりました。凍えそうな朝でしたが今は気温が上がって、真っ白だったグラウンドも土色に戻りました。教室の横では誰かが作った雪だるまが崩れかかっています。
2年生はこれまで、津山のよさを4文以上の英文で発表する学習を進めてきました。今日はその発表会です。
ある班は次のような英文を作りました。なんと11文もあります。頑張りましたね。
Hello, everyone.
I live Okayama in Chugoku area.
Tsuyama is in the west of Japan.
Tsuyama is famous for jumbo green peppers.
It's not normal green pepper.
It's so big.
People call it Jum-pi.
You can eat it in Kumenosato.
There are Jum-pi ice cream,Gundam model,and so on there.
Tsuyama is a great city.
Thank you for listening.
久米愛あふれる素晴らしい内容ですね。絵を示しながら発表するなど、分かりやすく伝える工夫をした班もありました。
写真は朝読書中の3年教室、そして2年生の英語発表会です。

警察官とともにあいさつ運動!12/16

画像1
寒さ厳しい朝、8時頃になって校内に日が当たるようになりました。生徒会本部役員は毎週(水)に、朝のあいさつ運動を実施しています。
本日は警察官の方も応援に来てくださいました。あいさつの声が響いて、一日がスタートしています。

昨夕、学区内で大きな交通事故があったと聞きました。日暮れが早くなっていますから、生徒のみなさんは自転車のライトを必ず点灯して、自分の存在を車にアピールするようにしましょう。保護者のみなさまも車を運転する際には、日の入り30分前の点灯を心掛けてください。

租税教室を実施しました!12/15

画像1
確定申告の時期が近づき、事業をなさっている方は準備をされていることと思います。
生徒は消費税についてはよく知っていますが、その他の税についてはあまり実感が湧かないようです。
そこで本日は税理士の方に来校していただき、3年生で租税教室を実施しました。
直接税や間接税、所得税や法人税から酒やタバコにかかる税までたくさんの種類があることが分かりました。また、いかに公平な税負担にするかという仕組みがあることも教わりました。
もちろん、この学校も税金で運営されています。コストパフォーマンスの高い教育活動を心掛けたいと思います。

雪の舞う中を登校!12/15

画像1
画像2
画像3
「明日から寒くなるよ」と聞いていましたが、本当にそうなりました。
本日は6校時授業で部活もありますから17:00完全下校となります。
今朝は雪の舞う中、昨日の球技大会や今日の宿題のことを話しながら、生徒が元気に登校していました。
今は雪雲がどこかに行ったらしく、グラウンドを太陽が照らしています。みなさまにとっても、よい一日となりますように。

英語で詩を書きました!12/11

画像1
画像2
画像3
分かりやすい話ができる人って素敵ですよね。本校では生涯にわたって役に立つよう「自分の考えを端的で論理的に表現する力」の育成に力を入れています。
英語では2年生が短い詩を作りました。ポイントは単語や文法を指定された語数に合わせることです。
学校のことや自分の趣味からコロナのことまで幅広い題材の詩ができました。

ちなみに今日の給食はコーン入り「きつねうどん」でした。これは久米中公認キャラクター「こうとくん」にちなんで2年生が提案し採用されたメニューです。
ごちそうさまでした!

英語で場所が説明できるように!12/10

画像1
画像2
これからのグローバル社会では英語がますます重要になってくるでしょう。
とはいえ、苦手でなかなか覚えられない、という人も多いのではないでしょうか。
ポイントは前置詞です。at, by, for, from, in, of, on, to, withの使い分けをできるようにしましょう。
津山市は岡山県の北にあります。
Tsuyama City is in the north of Okayama Prefecture.
津山市は岡山市の北にあります。
Tsuyama City is to the north of Okayama City.
似たような文ですが、内側にある時はin、外側にある場合はtoになります。
写真は2年生の英語。授業の目標は「久米中が津山市のどのあたりにあるか説明できる」でした。説明できましたか?

姿勢を正して習字をしています!12/9

画像1
画像2
書道にどのようなメリットがあるか考えたことがありますか。
とめ・はね・はらいやへんとつくりのバランスに注意して丁寧に書きますから、字がきれいになります。
そして、もちろん消しゴムが使えませんから、失敗しないよう集中しますよね。
さらに、正しい姿勢でないと筆をうまく運ぶことができません。
小さな頃に通った習字教室で身に付けた集中力や姿勢、そしてきれいな字が今、実生活で役立っている方もいらっしゃることでしょう。
今日の国語は習字でした。静かに集中して取り組んでいました。まなざしも真剣です。写真は3年生と1年生です。

質が高く分かりやすい授業をめざして!12/7

画像1
画像2
先週末に行われた期末テストの答案が、今日から次々と返却されています。期待どおりの結果でしたか?間違えていたところを復習しておくことが大切ですよ。

本校は質の高い授業をめざして不断の研鑽に努めており、本日は津山教育事務所の先生が数学の授業研究のために来校してくださいました。写真は円の性質について学習する3年生です。

ここでミニ知識。円は360度ですね。なぜ100というキリのよい数字ではないのでしょうか。
数学では円を分割する問題がよく出ますよね。360は2,3,4,5,6,8,9で割り切れます。これに対して100は2,4,5でしか割り切れません。
360という数字は分けやすいのです。時計の数字が12までなのも同じ理由です。数えやすいのは10,100,1000ですが、分けやすいのは12,24,360なんですね。

ほわほわの綿をつくっています!12/4

画像1
画像2
綿花が手に入ったので、図書館で「綿摘み」「綿繰り」「綿打ち」の作業体験ができるようにしました。
「綿摘み」は木から綿を外す作業で、これはすでに終わりました。
「綿繰り」は綿の中にある種を取り除く作業で、まだまだ終わりそうにありません。
「綿打ち」は種のなくなった綿をほぐす作業で、少しずつ進めています。
綿弓で綿のかたまりをはじくと、繊維がほぐれてほわほわになります。さわると気持ちいいので、図書館でやってみてくださいね。

おもしろい道徳やってます!12/3

本日は期末テストで、生徒は今までの努力の成果を発揮しようと、真剣に問題に取り組んでいます。よい結果が出るといいですね。
写真は昨日5校時目の道徳の時間です。保護者のみなさんは道徳の授業にはどのような記憶がありますか。今の道徳は昔に比べると、おもしろくなっています。
ここで言うおもしろさとは、自分の生き方について考えるわくわく感です。善悪の判断なら誰でもできますし、議論にもなりません。しかし、どう生きるかは人それぞれに考えが違います。「なるほど、そんな考えもあるな」といった新たな発見もあります。
ですから本校では、先生が説教するのではなく、話し合いをしながら道徳の授業を行っています。
さあ、明日は期末テスト2日目。しっかり復習しておいてくださいね。
画像1
画像2
画像3

年賀状を書いています!12/2

画像1
年賀状を書く時期になりました。最近はメールやSNSの発達で手紙やはがきを書く機会が減りましたが、昔から付き合いのある友人やお世話になった先生には年賀状を書いている、という方も多いのではないでしょうか。
年賀状も伝統ある文化の一つです。あいさつの言葉やはがきの書き方、そして筆ペンで丁寧な文字を書く練習として年賀状を書きました。
写真は3年生のようすです。

本日はブラジル料理!12/1

画像1
今年もあと1か月。コロナコロナと言っているうちに、ついにここまで来てしまいましたね。今年はオリンピックイヤーでしたので、給食では「オリンピック・パラリンピック応援献立」として各国の料理を時々いただいています。
本日はブラジル料理。メニューを紹介しましょう。
アホース フェイジョアーダ ヴィナグレッチサラダ コーヒープリン 牛乳
アホースはご飯のことでフェイジョアーダという豆料理をかけて食べました。コーヒープリンの豆はもちろんブラジル産というこだわり。
みんなしっかり食べたらしく、残食がとても少なかったと報告を受けました。
そこで問題です。ブラジルの人々は何語を話しますか。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
津山市立久米中学校
〒709-4616
住所:岡山県津山市南方中1487番地1
TEL:57-2004
FAX:57-2340