最新更新日:2024/05/20
本日:count up16
昨日:23
総数:64932
教育目標「夢と誇りを持ち 学び合い 高め合う生徒の育成」 目指す生徒像「1.目標を持ち、自ら学ぶ意欲に満ちた生徒 2.ルールの大切さを知り、基本的生活習慣を身につけた生徒 3.人権を尊重し、共に支え合い、高め合う生徒」
TOP

入学説明会

画像1
 換気や間隔をとるなど感染対策を行い、入学説明会を実施しました。寒い中お集まりいただいた6年生の児童、保護者、先生方ありがとうございました。入学への不安が少しでも解消され、4月を楽しみにしていただけることを願っています。

栄養教諭による学校訪問

 戸島食育センターの方が2名来校され、配膳の様子を見たり、給食ができる様子や生産者の思い、学校給食の歴史などについて話をしていただきました。「食」の大切さや生産者等給食に関わる人々の思いなど生徒へ直接伝えることで、「食」への関心を高めるとともに給食残食の減少につながることも期待しています。
画像1
画像2
画像3

新型コロナウイルス感染症対策の更なる徹底について

 新型コロナウイルスの急激な感染拡大が続いており、岡山県もまん延防止等重点措置の適用地域に指定され、それに伴う対応が示されました。また、津山市教育委員会からも「新型コロナウイルス感染症対策の更なる徹底」をするよう連絡がありました。
 つきまして、本校におきましても引き続き、配布文書のとおり対応を取らせていただきますので、ご理解ご協力をお願いするとともに、ご家庭でのご指導をよろしくお願いいたします。

【配布文書へのリンク】
https://www11.schoolweb.ne.jp/weblog/files/3320...

2年生 「宝地図」の発表会

 2年生では「宝地図」が完成して、発表会を行いました。自分のこれからの人生をポスターにまとめ説明をしていました。内容に対しての質問にも答えるなど活発な発表会でした。4月から最上級生です。そして受験生です。それぞれの目標に向けて全力で取り組んでください。
 同じ時間に1年生は高校の学科についての学習、3年生は面接練習を行っていました。
画像1
画像2

プログラミングの授業

 2年生の技術では、これまでに電気分野の学習として時計を作りました。半田ごてを使い上手に基盤を作成してきました。今日は完成した時計とパソコンを接続し、ライトを点灯させたり音を鳴らしたりするプログラムを組んでいました。
画像1
画像2
画像3

授業風景

国語…生徒同士が教え合い学び合う協働的な学びとなるよう、協同学習を行っていました。
学活…将来の自分やこれからやりたいことを想像して自分の夢を描いていく「宝地図」を作成していました。
数学…3年生は受験モードです。入試対策問題を真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

食育の展示

 「節分」とは、立春の前日のことで、今年は2月3日です。冬と春の変わり目である節分には、邪気(鬼)が入りやすいと考えられていたため、鬼を払う行事が生まれました。
画像1

あいさつ運動

 今朝は、青少年育成センターの指導員の方が来校されて、あいさつ運動が行われました。寒い中ありがとうございました。
画像1

今日の給食

 今日の給食は久米中学校2年1組が考えた献立です。家庭科の授業で1食分の献立のたて方について勉強しました。
 献立名は「外国風献立」です。アピールポイントは「コーンサラダやトマトスープなどの彩りのよい料理と、みんなが好きな鶏肉を使いました。多くの食品を使って、バランスのよい献立を意識しました。」です。
 コーンやトマトを使って彩りのよい洋食の献立になっています。
画像1
画像2

3年生 学年末テスト

 3年生は今日と明日、最後の定期テストである学年末テストが行われます。2日間ベストを尽くしてください。
画像1

壁画制作の準備

 放課後、壁画作成委員と有志で各クラスに配る壁画作成グッズの準備をしていました。どのような壁画が完成するのか楽しみです。作業してくれた皆さん、ご苦労様でした。準備の作業は5回予定されています。
画像1
画像2

授業風景

美術…木彫アルバムの制作をしていました。中の台紙に思い出の写真を
   飾ってください。
数学…立体の特徴をもとに身近なものをグループ分けをしていました。
音楽…歌舞伎「勧進帳」の鑑賞をしていました。
画像1
画像2
画像3

「防災とボランティア週間」について

 平成7年1月17日に発生した阪神・淡路大震災を契機に創設された「防災とボランティア週間」は、災害時におけるボランティア活動や自主的な防災活動の認識を深めるとともに、災害への備え等の充実強化を図ることを目的としています。
 なお、阪神・淡路大震災が発生した1月17日が「防災とボランティアの日」、1月15日から1月21日までが「防災とボランティア週間」と定められています。

画像1
画像2
画像3

第57回 きらきら作品展

 1月15日(土)から17日(月)に津山市立文化展示ホール(アルネ4階)にて、きらきら作品展が開催されました。特別支援学級で製作された作品が展示されています。すばらしい作品ばかりでした。
画像1
画像2

給食 残食調査の結果

画像1
 令和2年度から「津山市残食減少行動計画」に基づき行動計画を作成し、食育の取組を実施しているところです。久米中は学校全体としても残食率が低い結果が出ています。
 また、1、2学期の集計で各学校の残食率が一番低い2年2組には賞状をいただいています。
 これからも残さずしっかり食べましょう。

放課後学習

 図書室で数学の放課後学習をしていました。部活動と並行して実施していたので参加者は少なかったですが、方程式の問題を一生懸命考えていました。
画像1

災害について考える展示

 今から27年前、1995年1月17日、阪神・淡路大震災が発生。戦後初の大都市直下型地震は、関連死を含め6434人の命を奪い、住まいや仕事など暮らしの土台を崩壊させました。
 もし近隣で災害が発生したら、津山地域や久米地域でどのような被害が想定されるのかという展示をしています。図書室の入口に展示しているので見に来てください。そして、どのような備えが必要なのかを考えるきっかけにしてください。

画像1
画像2
画像3

あいさつ運動

 今朝は学級委員によるあいさつ運動が行われました。雪が降る中ご苦労様でした。寒い日が続いています。感染症対策や体調管理をしてください。
画像1
画像2

3年生 面接練習

 午後、3年生の面接練習を行いました。全職員が面接官となり、本番と同様に面接を行いました。すでに準備ができて堂々と言える生徒もいれば、やや準備不足の生徒もいました。入試までもう少し時間があります。自信を持って受け答えができるよう練習をしましょう。
画像1
画像2
画像3

授業風景

美術…鍋敷きの制作をしていました。
国語…慣用句について、タブレットで調べ学習をしていました。
数学…コンパスを使って作図の問題に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 学年始休業日 職員会議
4/4 職員会議
4/5 職員会議
4/6 作業日
津山市立久米中学校
〒709-4616
住所:岡山県津山市南方中1487番地1
TEL:57-2004
FAX:57-2340