最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:29
総数:59979
「笑顔いっぱい 成名っ子」〜自ら学び ともに伸びる児童の育成〜

昔遊び

画像1画像2画像3
 10月25日(金)、2・3校時に1〜3年生が昔遊びを行いました。地域の方が、大雨の中14名も来てくださり、子どもたちにいろいろな昔遊びを教えてくださいました。ぶちごま、竹とんぼ、紙飛行機、けん玉、あやとり、お手玉、めんこ、竹馬など、子どもたちは思い思いの遊びコーナーへ行って、体験しました。楽しい時間はあっという間で、「また家でもやってみよう。」とうれしそうに話していました。みんなが夢中になって遊んだ昔遊びでした。

1年生「たべもののひみつ」学習

画像1画像2
 10月17日(木)に草加部食育センターから後藤先生に来ていただき、1年生が元気が出る食べ物の秘密について学習しました。食べ物は黄・赤・緑の3つの仲間に分かれるということや、それぞれの仲間にはいろいろな働きがあるということを教えていただきました。また、好き嫌いをせずにバランスよく食べることが大事であるということを教えていただきました。学習の最後には、給食を食べるときのめあてを一人一人決めました。子どもたちは、毎日好き嫌いをせず、ご飯を食べたいという意識が高まったようでした。

なかよし遊び(10月)

画像1画像2
 10月15日(火)の業間休みに10月の「なかよし遊び」を行いました。1年生から6年生までの6つのなかよし班それぞれが、6年生のリーダーが計画してくれた遊びを運動場で思いっきり遊びました。10月の遊びは、どこの班も「おにごっこ」で、「こおりおに」「つなぎおに」などいろいろなおにごっこを楽しんでいました。6年生が、説明から反省までリーダーの役割を果たし、どの班も笑顔いっぱい仲良く過ごすことができました。

ギター・三味線コンサート

画像1画像2
 10月10日(木)の3・4校時に「フラメンコアンサンブル津山」のメンバー4人の方をお迎えして「ギター・三味線コンサート」を行いました。初めに、クラシック・フラメンコギターの伴奏で、子どもたちの大好きなジブリ作品の曲を歌ってくださいました。映画のシーンがよみがえるような演奏と歌で、子どもたちはみんな聞き入っていました。次に、練習していた「ふるさと」と「Believe]気持ちよく一緒に歌ったり、津軽三味線と唄のコラボで安来節や津山民謡、津軽じょんがら節などの民謡を聞いたりしました。最後は、フラメンコギターの三重奏で、「コーヒールンバ」などの素敵な歌を聞きました。楽しいトークと素晴らしい演奏、歌声に大盛り上がりのあっという間の1時間でした。

秋の遠足(5・6年生)

画像1画像2画像3
10月4日(金)に、5・6年生で姫路城と姫路科学館に行ってきました。姫路城では、ガイドさんの案内のもと、攻められないための工夫をこらした城の造りを肌で感じ、歴史の学習を深めてきました。姫路科学館では、科学に関する様々な体験活動をしながら楽しく過ごしました。今後の学習に生かしていきます。

秋の遠足(3・4年生)

画像1画像2
 10月4日(金)に、秋の遠足がありました。3・4年生は、「蒜山ホースパーク」と「サントリー奥大山ブナの森工場」へ行きました。ホースパークでは、大きな馬に直接えさをあげる体験をしました。恐る恐る勇気を出してえさやりをしていました。また、ブナの森工場では、水をペットボトルにつめる工程を見学しました。熱心にメモを取る姿が見られました。たくさんの自然に触れた遠足となりました。

秋の遠足(1・2年生)

画像1画像2
 10月4日(金)にバス遠足がありました。1・2年生は、「鳥取砂丘こどもの匡」へ行きました。行きのバスの中では、「今月の歌」で歌ってきた曲をみんなでたくさん歌いながら楽しく行きました。到着してから、何度か小雨にあいましたが、しおりを作ったり、レールトレインに乗ったり、大型木造遊具で遊んだりと予定通り行うことができました。出発の時に約束した、今日の遠足で守る3つの「あ」(あいさつ・あんぜん・あとかたづけ)が全て守れた1・2年生の遠足でした。

第2回再生資源回収

画像1画像2
9月29日(日)に今年度からスタートした再生資源回収の2回目をPTAで行いました。心配していた天気も快晴で、汗をかきながらの作業となりました。日曜日の朝、7時45分にグランドに50人を超える人数と軽トラなど12台ほどが集まり、8時前には、各町内へ回収に向かいました。地域の方もたくさん協力してくださり、段ボールや、新聞、雑誌、古着、缶など1回目同様にたくさん集まりました。スムーズに回収や積み卸し作業が進み、9時過ぎ頃にはだいたい集め終わっていました。約2時間で終わりの会まで終了となりました。ご協力ありがとうございました。

歯と口の健康作り出前授業

画像1画像2画像3
 9月26日(木)に歯科衛生士さんによる「歯と口の健康作り出前授業」を行いました。1・2年生は6歳臼歯のおさらいと、歯のクイズに挑戦しました。2年生は昨年のことをよく覚えており、歯科衛生士さんの問いかけにも元気よく答えていました。1年生は染め出しチェックシートや手鏡を見ながら、上手に歯を磨いていました。
 3・4年生は、咀嚼判定ガムを噛んで、2分間でどれだけ噛んでいるかをチェックしました。ほぼ全員がしっかりと噛むことができており、歯科衛生士さんからも褒められていました。噛むことは、歯だけでなく筋肉も使うので、体の筋肉が強くなるということを学びました。
 5・6年生は、菌を専用の顕微鏡で見てみました。よく磨けているつもりでも、歯周病菌や虫歯菌などがたくさん映っていました。実際に見ることで、気を付けて歯みがきをしていこうという意識につながりました。
 今日、歯科衛生士さんから教えていただいたことをしっかり守り、大人になっても健康な歯でいられるように毎日の生活で気をつけてほしいです。

読み語り(高学年)

画像1画像2画像3
9月25日(水)、地域の方による、高学年(4〜6年)の「読み語り」がありました。今日の高学年は、4年生は、「かあさんのいす」という色彩鮮やかなアメリカの絵本でした。5年生は、岩手県の方言がたくさん使われている宮沢賢治の「十月の末」で、ガラス絵がとてもきれいな絵本でした。。6年生は、小泉八雲の「津波」で1854年に起こった地震津波の出来事をもとにした絵本でした。どの学年もそれぞれの作品の素晴らしさにふれ、一生懸命に聞いていました。

9月の読み語り

画像1画像2画像3
9月24日(火)の朝の時間、毎月行われる、地域のボランティアの方による「読み語り」がありました。今日は、低学年(1〜3年)の「読み語り」の日でした。1年生は、「どろんこハリー」と「ハリーのセーター」のハリーシリーズから2冊を、2年生は、子どもたちが出会った老人と交流する中で、自分たちの力で本当の「やさしさ」を見つけていくお話「よかったなあ かあちゃん」を、3年生は、昔話から「三枚のおふだ」を読んでいただきました。みんな、お話の中に引き込まれ、夢中になって静かにお話を聞いていました。毎回、学年に合ったお話を用意してくださっているので、子どもたちは、「読み語り」の日を楽しみにしています。明日は、高学年の「読み語り」です。

秋季大運動会

画像1画像2
9月15日(日)晴天の中、成名小秋季大運動会を行いました。子どもたちは、練習の成果を発揮して、リレーに、競争競技、全校種目の綱引き・玉入れ・応援合戦など全力で演技していました。また、今年から全校表現は、「和っしょい津山」にチャレンジしました。練習時間の少ない中、力一杯、元気よく踊りきりました。そして、6年生は、最後の小学校運動会を下学年を引っ張り、リーダーとしても大活躍でした。一人一人が思い出をたくさん作り、大成功に終わった運動会でした。

運動会予行演習

画像1画像2
9月11日(水)午前中、運動会の予行を行いました。まだ、練習回数が少ない種目もあるなかで、一つ一つ確認をしながら、子どもたちは本番同様一生懸命取り組んでいました。また、4〜6年生は、自分たちの演技だけでなく、それぞれの係で忙しく動き回っていました。今日の反省を元に、本番に向けて、あと2日頑張りたいと思います。

全校表現「和っしょい津山」練習

画像1画像2
9月9日(月)5校時、「和っしょい津山保存会」の方をお招きして、運動会で今年度より全校で踊る「和っしょい津山」の練習を行いました。まず、覚えたての踊りを見ていただき、それから、しっかり声を出して動きにメリハリをつけること、歌の情景を思いながら手や足の動きに気をつけることなどもっとうまく踊れるポイントをたくさん教えていただきました。前で踊られているしなやかで弾むような見事な手足の動きに、子どもたちは「うわあ。」「すごい。」と思わず声を上げて見とれていました。本番まであとわずか。今日教わったポイントと「笑顔で、大きな声を出し楽しく踊る」ことを目標にして頑張りたいと思います。

創立記念式

画像1画像2
9月2日(月)に竹内稔公民館長をお招きして、創立記念式を行いました。竹内さんから、小学校時代の子どもの頃のお話を当時の写真を見ながら教えていただきました。近くの川をせき止めて泳いでいたこと、子供会で弥生の住居跡に行ったこと、当時の運動会や海事研修についての思い出など、楽しいエピソードも交えてたくさんお話しいただきました。子どもたちに「友達は一生の財産」であるから、いじめなど絶対にしないで、学年を超えてみんなが仲良しでいてほしいと強いメッセージを送ってくださいました。子どもたちは、成名小の昭和の頃の歴史にふれるとともに、大先輩からの言葉を真剣に聞いていました。

2学期始業式

画像1画像2
8月27日(火)に2学期始業式を行いました。朝から子どもたちは教室に入るやいなや、先生や友達に長い夏休みにあった出来事をうれしそうに話していました。始業式では、多目的の場所に集まるところから,どの学年も黙って静かに集合して待つことができました。さらに、校長先生の話を目を見てしっかり聞くことができたり、校歌を元気よく大きな声で歌えたりと素晴らしい態度でスタートを切ることができました。また、4〜6年生は、鼓笛練習もあり、基本の動きなど集中して練習に励みました。

PTA奉仕作業

画像1画像2
8月18日(日)の朝7:00〜8:30までPTA奉仕作業がありました。保護者の方には学校の窓ふきや運動場の草取り、溝掃除、体育館の2階の掃除、学校周辺の草刈りや道路整備など分かれて作業をしていただきました。子どもたちも参加して、芋畑や運動場の草取りを頑張りました。むしむしした暑い中の作業でしたが、それぞれの場所で時間いっぱい一生懸命にしてくださいました。そのおかげで、あっという間に学校全体がきれいになり、気持ちよく子ども達が2学期を迎えることがでました。

1学期終業式

画像1画像2
7月19日(金)、1学期の終業式を行いました。どの学年も気持ちを引き締めて、静かに多目的ホールに集まり、予定していた時間より早くに式がスタートしました。校長先生より、それぞれの学年・学級の頑張ったいたことをほめていただき、みな誇らしげな顔で聞いていました。そして、校歌の歌声をホールいっぱいに響かせ、終業式を立派な態度で終えました。式の後は、夏休みのくらしについての話を聞きました。楽しいお休みにするために、守ってほしいことをカードを見ながら確認しました。安心・安全なくらしをして有意義な夏休みになりますように。

薬物乱用防止教室

画像1画像2
7月10日(水)の1校時目に学校薬剤師の佐古先生による、薬物乱用防止教室が5・6年生を対象に行われました。薬は何のためにあるのか、薬を飲むときの約束や危険薬物について勉強をしました。トルエンにより発泡スチロールが溶けていく実験を子ども達は真剣な表情で見ており、「怖い…」「凄い」という声が聞こえてきました。実験や講話を通し、危険薬物の怖さを実感するとともに、薬を正しく使うことの大切さを学ぶことができました。

全校集会「なかよし大作戦」

画像1画像2
 7月4日(木)の2校時目に運営委員会が企画した「なかよし大作戦」の全校集会がありました。今回は、みんなが気持ちよく仲良く過ごすための友だちにかける言葉に着目して、各学年で話し合ってきた「ふわふわことば」と「ちくちくことば」を発表しました。「ありがとう」「大丈夫」「がんばって」「上手だね」などたくさん出てきた「ふわふわことば」を全校で言い合い、これから使っていこうと運営委員が呼びかけました。最後に、「あの青い空のように」を全校で歌いました。澄み切ったきれいな声が多目的広場に響き渡りました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/29 手話体験
1/31 スキー教室 ぶっくまる
2/3 学校朝礼
津山市立成名小学校
〒708-1116
住所:岡山県津山市野村135番地-2
TEL:29-1505
FAX:29-1027