最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:29
総数:59975
「笑顔いっぱい 成名っ子」〜自ら学び ともに伸びる児童の育成〜

全校集会「なかよし大作戦」

画像1画像2
 7月4日(木)の2校時目に運営委員会が企画した「なかよし大作戦」の全校集会がありました。今回は、みんなが気持ちよく仲良く過ごすための友だちにかける言葉に着目して、各学年で話し合ってきた「ふわふわことば」と「ちくちくことば」を発表しました。「ありがとう」「大丈夫」「がんばって」「上手だね」などたくさん出てきた「ふわふわことば」を全校で言い合い、これから使っていこうと運営委員が呼びかけました。最後に、「あの青い空のように」を全校で歌いました。澄み切ったきれいな声が多目的広場に響き渡りました。

夏休み自由研究ガイダンス

画像1画像2
 7月3日(水)2校時目に奥田さんをお招きして、3〜6年生が「夏休み前自由研究ガイダンス」を行いました。夏休みに自由研究を行うときのまとめ方を、実際に実験を行いながら、丁寧に説明をしてくださいました。今回の実験は、「どれだけ塩を入れたら卵は浮くだろうか。」ということで、代表の子ども達が計量スプーンで1杯ずつ塩を入れてかき混ぜ、その変化を記録していきました。見ている子ども達も興味津々に卵を見つめ、浮いたときには歓声が起きました。奥田さんに教えていただいたまとめ方を参考にして、夏休みには、自分の興味を持ったことで自由研究にチャレンジしてほしいと思います。

海事研修に行ってきました

画像1画像2画像3
 6月26日(水)・27日(木)に広野小学校の5年生と一緒に海事研修に行ってきました。海洋博物館見学にカッター訓練、地引き網と1泊2日でしっかりと集団生活について学習してきました。1日目は、曇っていて、少し蒸し暑い日でしたが、カッターこぎには最適で、子どもたちは教官の話を真剣に聞きながら、オールを一生懸命漕いで、浜から見えなくなるくらい遠くまで行くことができました。2日目はあいにくの雨でしたが、カッパを着て、地引き網をしました。網を引いたり、網たぐりをしたり、獲物(5〜6種類しかいませんでしたが…)をとったりと大変でしたが、機敏に行動していました。この経験をこれからの学校生活に生かしてほしいと思います。

食育学習(2年生)

画像1画像2
6月28日(金)の4校時、2年生が栄養教諭の後藤先生から「野菜の秘密をしろう」というめあてで、野菜のはたらきなどを教えていただきました。はじめに、袋に入った野菜あてクイズをしました。においや感触、色や形などヒントカードを作り、みんなで当てっこをして、野菜への興味・関心を高めました。その後、野菜の4つのパワーと、給食ではいろいろな種類の野菜が使われていることを学習しました。最後に、これから野菜をしっかり食べるために、自分ができることなどを考え、学習したことを振り返りました。子ども達は、野菜について興味を持ち、1時間楽しく活動できました。

あじさい見学

画像1画像2
6月26日(水)に1年生が楢のあじさい坂に行きました。行く道中も、交通ルールの確認をしたり、生き物や植物などいろいろ見つけをしたりしながら歩きました。楢のあじさい坂では、見事に咲き誇ったあじさいをみんなで観賞しました。予想していたとおり、いろいろな色のあじさいがありました。また、1年生の顔より大きなあじさいもありました。それから、音楽で習っている歌通り、つのややり、頭を出しているカタツムリを発見して大喜びでした。今日の学習をもとにして図工の時間に、心に残ったあじさいを思い出しながら、あじさいの飾りづくりをする予定です。

クリーンセンター・浄水場見学に行ってきました

画像1画像2
6月25日(火)に4年生が1日かけて、清泉小学校の4年生と一緒に、クリーンセンター・浄水場見学に行ってきました。暑い中でしたが、しっかり学習しようとメモを取りながら、目や耳、鼻を使ってしっかり学習できました。ルールを守って行動できていたため、クリーンセンターでは、今回の見学コースには入っていない「最終処分場」を見学させていただくこともできました。これから、学んだことを振り返り、まとめていきたいと思います。


1学期最後のクラブ

画像1画像2画像3
6月24日に1学期最後のクラブを行いました。本校のクラブには「お茶クラブ」「運動クラブ」「パソコンクラブ」「料理・工作クラブ」の4つがあります。お茶クラブでは地域の方々に、パソコンクラブでは津山高専の方々に指導をお願いしています。お茶クラブでは、お茶のたて方から作法まで、パソコンクラブでは、スクラッチというソフトを使ったゲーム作りに挑戦しています。子どもたちは一生懸命お茶を点てたり、学生さんに質問しながらゲームを作っていました。2学期も楽しみです。

福祉体験教室(3年生)

画像1画像2
6月25日(火)の3・4校時に、3年生が、視覚障がいの方をお招きして、福祉体験教室を行いました。はじめに、自己紹介を兼ねて、趣味のサウンドテーブルテニス(卓球)を実際にして見せてくださいました。その後、教室に入り、リコーダーの演奏を聴いていただき、子ども達が考えたゲームを一緒に楽しく行いました。それから、社会福祉協議会の方より、視覚障がいの方のサポートの仕方や,点字など身の回りにあるもの、ユニバーサルデザインについてなど教えていただきました。最後に、視覚障がいの方のお話を聞き、疑問に思ったことなどを質問しました。交流の時間はあっという間でしたが、子ども達の心に残る大切な学びの時間となりました。

6月参観日

画像1画像2画像3
 6月18日(火)に1学期最後の地域参観日がありました。今回の授業は、図工(1・2年)、外国語活動(3年)、道徳(4年)、水泳(5年)、修学旅行の発表(6年)と様々な教科で行いました。どの学年も、たくさんのおうちの方に参観していただき、いい顔をして張り切っていました。
 その後、引き渡し訓練や救急法講習会を行いました。救急法では、消防署の方に心肺蘇生法(胸骨圧迫・人工呼吸)の大事なポイントやAEDの使い方など丁寧に教えていただき、参加者全員実際に体験して学びました。
 

なかよし遊び

画像1画像2
6月11日(火)業間休みに、今年度2回目のなかよし遊びがありました。成名小では、高学年が計画をして、縦割り班ごとに年7回、1年生から6年生まで一緒に遊びます。今回の遊びは、こおりおに、ケイドロ、鬼ごっこ、だるまさんがころんだでした。6年生の指示のもと、運動場のあちこちで元気いっぱい走り回っていました。20分の休み時間があっという間に過ぎていました。

給食試食会

画像1画像2
6月4日(火)に保健体育教養部主催の給食試食会が行われました。保護者25名の参加で、今回が初めての参加という方も多くいました。給食のメニューは、「担々麺、茎わかめの和え物、牛乳」で、ランチルームや教室など、それぞれ分かれて子ども達と一緒に楽しく給食を食べました。その後、給食センターでどのように給食が作られているのかビデオを見たり、栄養教諭から残食についての話を聞いたりしました。試食だけでなく盛りだくさんの内容でした。参加された方からは、「子供と一緒に食べることができ、給食中の様子を見られて良かった。」など参加して良かったという感想をたくさんいただきました。

ふれあいグラウンドゴルフ親睦会

画像1画像2
6月9日(日)に、成名地区青少年を守り育てる会主催の「ふれあいグラウンドゴルフ親睦会」がありました。8:30開始に子どもたち、保護者、成名地区の守り育てる会実行委員の方々、GGCの皆さん、学校職員など約90名が集まりました。少し練習をした後、本番スタート。なかなか力加減が難しかったようですが、一打一打、持ち方や足の構え方などGGCの皆さんに教えてもらっているうちに上手になっていきました。今回は、2名の方がホールインワンでした。ゲームを楽しみながら、地域の方とまたは親子ですてきなふれあいができたグラウンドゴルフでした。

交通安全教室

画像1画像2画像3
6月7日(金)に交通安全教室を開催しました。2名の指導員の方をお招きし、低・中・高学年に分かれて行いました。点検の時のおまじないである「サ・ブ・ラ・ハ・タ・チ・ベ・ラ」の確認や、横断歩道の歩き方、自転車の乗り方の指導を、ブラックライトを使ったり、DVDを視聴したり、実物の自転車を使いながら行っていただきました。子どもたちは一生懸命お話を聞いていました。きっと交通安全に気をつけて生活してくれると思います。人気者の「けんちゃん」が登場したときの子どもたちの笑顔が印象的でした。

プール開き

画像1画像2
6月6日(木)、快晴の中、プール開きがありました。毎日暑い日が続いていたので、子どもたちは、プールに入るのを楽しみにしていました。5・6年生は3校時、1・2年生は4校時、3・4年生は5校時に入りました。初めに、プールの大事な約束を聞いた後、1年前を思い出しながら、学年にあった水慣れや泳ぎにチャレンジしました。気持ちよさそうな嬉しい笑顔がいっぱいのプール開きでした。

和楽器と洋楽器のコンサート鑑賞会

画像1画像2
6月4日(火)の3・4校時に学年部主催のコンサート鑑賞会がありました。和楽器と洋楽器のコラボバンド「ほっと じゃぱん」さんをお招きして、琴や尺八、ドラム、キーボードなどいろいろな楽器で子どもたちのよく知っている曲を演奏してくださいました。また、4〜6年生のリコーダーと尺八など一緒に「よろこびのうた」を演奏したり、6年生全員が和太鼓体験をしたりしました。すてきな音色に包まれ、手拍子やジャンプなど体を動かした楽しい鑑賞会でした。

ドッチビー大会

画像1画像2
 6月3日(月)、体育委員会主催、業間休み・昼休みを利用してのドッチビー大会がスタートしました。縦割り班対抗で行います。普通のボールと違って、なかなか狙った相手にあたる軌道で投げることが難しく、高く浮いてしまったり、横にカーブしてしまったり苦戦していました。また、内野の大きい学年が小さい学年の前に立って守りながら逃げている班もあり、ほほえましかったです。1〜6年まで一緒に楽しく参加できていました。

鼓笛の練習が始まりました

画像1画像2
最近、休み時間になると、小太鼓や大太鼓、グロッケンやマーチングキーボード等の音色が聞こえてきます。秋の町民運動会で発表する鼓笛の練習がいよいよ始まりました。鼓笛は4年生から6年生までの児童が隊形移動をしながら演奏するのですが、まずは楽器の練習です。6年生が練習を始めましたが、もう少しすると、4、5年生も練習に入ります。発表が楽しみです。

修学旅行へ行ってきました

画像1画像2画像3
5月28日・29日と大阪・奈良・京都方面に修学旅行へ行ってきました。海遊館での見学後お好み焼きを食べました。次に法隆寺へ行き、続いて東大寺大仏殿へと進みました。大仏殿では柱くぐりを子どもたち全員でしました。おそらくおかげがあるのではないかと思います。そして新京極で買い物をしてホテルに入りました。2日目は、清水寺の見学をして音羽の滝のお水を飲みました。ほとんどの子どもたちが学業成就のお水を飲んでいました。そして金閣寺の見学をして、最後に東映太秦映画村で、お化け屋敷等のアトラクションや買い物を楽しみ、帰ってきました。子どもたちは少し疲れた様子でしたが、きまりをきちんと守り、成名小学校の「顔」としてきちんとそして楽しく過ごしてくれました。良い思い出になった2日間でした。

5年生 車いす体験

画像1画像2
 5月24日(金)の2・3校時に、5年生が福祉教育の一環として「車いす体験」を行いました。津山車イスの会の高橋さんや市の社会福祉協議会の方をお招きして、障がいについてのお話や車イスの乗り方・補助の仕方などを教えていただきました。その後、校内の中(体育館、砂利道、スロープ、身障者トイレ、図書室など)を2人組になって車イスに乗ったり、押したりしました。見たり聞いたりして知っていることも、実際自分が体験してわかったり、感じたりすることができた大切な学習となりました。

プール掃除

画像1画像2
 5月23日(木)にプール掃除を行いました。5・6年生は大プール、3年生は小プール、4年生は更衣室やプール倉庫の片付けと役割分担をしていました。どの学年も、プールで遊んだり、泳いだりできるのを楽しみにしながら、時間いっぱい頑張り、きれいになりました。昨年度の3月にプール改修工事があり、プールサイドやシャワーの所などとてもきれいになったので、昨年に比べて掃除が少し簡単になりましたが、真夏を思わせるような日差しの中での活動でしたので、みんなくたくたになっていました。プール開きは6月6日です。待ち遠しいですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/3 学校朝礼
津山市立成名小学校
〒708-1116
住所:岡山県津山市野村135番地-2
TEL:29-1505
FAX:29-1027